- トップ
- ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
- 過去のコンサート
ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
1689年12月23日 - 1755年10月28日
フランス

ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(Joseph Bodin de Boismortier, 1689年12月23日 ロレーヌのティオンヴィル - 1755年10月28日 ロワシー=アン=ブリ)はフランス盛期バロック音楽の作曲家。器楽曲、カンタータ、オペラ・バレ、声楽曲と幅広いジャンルを手懸けただけでなく、庇護者なしで、新作の創作とその出版のみによって生計を立てることのできた、最初のフリーランスの作曲家である。ジャン=フィリップ・ラモーと並んで、ロココ時代の音楽趣味を担った一人である。
この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート
静岡トラヴェルソアンサンブル
2020年02月02日 (日) 15:00
静岡初!県内外で活躍する5人のプロフルート奏者たちによるルネサンスからモダンまでのフルートを演奏するアンサンブルグループ「静岡トラヴェルソ」
0
0
0
0
古の風 フラウト・トラヴェルソとチェンバロ
2017年01月15日 (日) 14:00
フラウト・トラヴェルソとチェンバロの室内楽。コスプレあり?
ヘンデル ソナタ HWV359b / F. M. ロペス: ファンダンゴの変奏曲 / ボワモルティエ ソナタ第1番 Op.9-1 / D.スカルラッティ ソナタ K.436 / 中田喜直 さくら横ちょう
0
0
0
0
Flute Trio @ Shine 1st Concert
2016年11月09日 (水) 19:00
フルートトリオの演奏会を管楽器専門店ダクさんのスペースDoにて開催致します。演奏者の個性が輝くコンサートになります。皆様のご来場お待ちしてお
チェスノコフ: 妖精の絵 作品40 / ボワモルティエ 6つのソナタ 作品7 第2番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
3本のリコーダー×音楽の会話
2015年07月23日 (木) 19:00
リコーダーデュオ、トリオによるバロック音楽の世界をお楽しみください。(昼夜2回公演です。)
ボワモルティエ 3本のリコーダーのためのソナタ 作品7第4番 ヘ短調 / テレマン 2本のリコーダーのためのソナタ 第6番 ト長調 TWV40:106 / ボワモルティエ 2本のリコーダーのためのコンチェルト 第2番 ト短調 / マッテゾン: 3本のリコーダーのためのソナタ 作品1 第8番 ヘ長調 / ブラヴェ 2本のフルートのためのソナタ 第1番 ト短調 / ドルネル 3本のリコーダーのためのソナタ ニ短調 / : その他
0
0
0
0
3本のリコーダー×音楽の会話
2015年07月23日 (木) 15:00
リコーダーデュオ、トリオによるバロック音楽の世界をお楽しみください。(昼夜2回公演です。)
ボワモルティエ 2本のリコーダーのためのコンチェルト 第2番 ト短調 / テレマン 2本のリコーダーのためのソナタ 第6番 ト長調 TWV40:106 / ボワモルティエ 3本のリコーダーのためのソナタ 作品7第4番 ヘ短調 / マッテゾン : 3本のリコーダーのためのソナタ 作品1 第8番 ヘ長調 / ブラヴェ 2本のフルートのためのソナタ 第1番 ト短調 / ドルネル 3本のリコーダーのためのソナタ ニ短調 / : その他
0
0
0
0
布能美樹デビュー2015 フルートリサイタル
2015年05月24日 (日) 14:00
フランスに学んだ新進気鋭のフルーティスト、布能美樹のデビュー・リサイタル。プーランクのソナタを含むフルートの名曲をお楽しみください。
モーツァルト フルートとピアノのためのアンダンテ ハ長調 / ボワモルティエ 無伴奏フルートのための組曲 第3番 / ビゼー(ボルヌ編): カルメン幻想曲 / 福島和夫: 冥 / イベール ソナチネ「戯れ」 / ゴーベール バラード / プーランク フルート・ソナタ
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
クライスフルートソロイスツ
2015年01月31日 (土) 19:00
「フルート・アラカルト」
ボワモルティエ 5本のフルートのための協奏曲第5番イ長調 Op.15-5(5Fl) / ベルトミュー 猫(3Fl+AFl、名雪、西澤、鶴本、上坂) / モーツァルト ●モー二重奏曲 ハ長調(原曲:ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 KV.45 / ダマーズ 牧歌組曲(3Fl、西澤、鶴本、片平) / ロレンツォ シンフォニエッタ Op.75(4Fl+AFl)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0