ロシア民族楽器 ドムラ&ピアノ公演
公式情報超絶技巧 ロシア音楽の調べ
2003年05月17日(土) 13:00 開演
世良美術館(神戸阪急御影) (兵庫県)
http://www.osk3web.ne.jp/~amon4696
第1部
1. ブダーシキン ドムラ協奏曲第1楽章(ロシア民謡「一週間」と「夜道を一人ある
けば」の主題による変奏曲)
2. クリコフ編曲 ロシア民謡「古き菩提樹」
3. 中澤道子 ドムラ組曲「花鳥風月」より 「風」
4. シェンデリョフ ドムラ協奏曲第3楽章(ロシア民謡「小川に沿って」の主題によ
る変奏曲)
5. ラフマニノフ 道化師
6. タマーリン ドムラ協奏曲第2楽章インテルメッツォ、第3楽章スケルツォ
第2部
1. バッハ ヴァイオリン・ソナタ 作品10の14 第1,4楽章
2. パガニーニ カンパネッラ
3. ヴェニャーフスキー 2つのロシア・ロマンスの主題による変奏曲~「赤いサラ
ファン」「馬にまたがって」
4. チャイコフスキー 「四季」より 9月、6月
5. キュッス アムールの河波
6. ツィガンコフ 序奏とチャールダシュ
(他にマンドリニスト 大西功造氏との共演2曲)
その他
フレンケリ 「鶴」
ツィガンコフ ジプシー民謡「マール・ジャンジャ」

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!