PR

通知

通知はありません。

コール・スガンディ/エリザベト音楽大学聖歌隊

公式情報

『宗教音楽珠玉の調べ』宗教音楽のハーモニー~

2013年09月07日() 15:00 開演

エリザベト音楽大学セシリアホール広島県

https://www.facebook.com/sugandhi5

■Prologue
トッカータ ニ短調 「ドリア調」 BWV538(作曲:J. S. バッハ)[パイプオルガン]/平調 調子[雅楽~笙~]
■カトリックミサ曲
『3声のミサ曲』より(作曲:W.バード)
■仏教声明
『報恩講作法』より「総礼頌」/『往生礼讃 日没礼讃偈』より「無常偈」
■カトリック典礼聖歌
「私は門の そとに立ち」「羊飼いがいて」「キリストのように考え」(作曲:高田三郎)/「平和のほのお」「ごらんよ空の鳥」「アヴェ マリア」(作曲:新垣壬敏)
■仏教音楽礼拝
『新音楽礼拝』「念仏Ⅰ」「三奉請」「念仏Ⅱ」「正信偈」「念仏Ⅲ」「和讃」「念仏Ⅳ」「回向句」(作曲:牛尾孝慈)
■平和への願い
「アッシジの聖フランシスコの平和への祈り」(作曲:新垣壬敏)/「千万の」「みひかりの」(作曲:清水脩)/『水のいのち』より「雨」(作曲:高田三郎)/『土の歌』より「大地讃頌」(作曲:佐藤 眞)

コール・スガンディ/エリザベト音楽大学聖歌隊

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

西洋のキリスト教、東洋の仏教。それらの歴史を紐解くと、その傍らには常に音楽がありました。それぞれの歴史は異なりますが、言葉と音による信仰の響きは、宗教という枠を超えて、多くの人の心を捉えてきました。そこには「平和」の精神が満ち溢れています。
歴史文化も異なる西洋と東洋ですが、昔から互いに影響を与え合ってきた歴史があります。キリスト教会のパイプオルガンのルーツを辿っていくと、雅楽楽器の笙につながるとも言われています。宗教音楽は、何千年の時を貫き、人々の心の底に響き渡ってきた珠玉のハーモニーです。
 9月7日、西洋と東洋、宗教音楽のコラボレーションが実現することになりました。エリザベト音楽大学の美しい響きのセシリアホールで、珠玉の宗教音楽を通して、西洋と東洋が響き合います。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!