PR

通知

通知はありません。

オンライン講座「大聖堂の祈りと放浪芸人の世界」音楽図像学入門

公式情報

豊富な図像資料を駆使し、中世ヨーロッパの音楽生活について解説

2021年03月14日() 14:00 開演

オンラインオンライン開催

http://aonoya.art.coocan.jp/nakagawa/index.html

講師:中川 つよし(和光大学非常勤講師)

中世ヨーロッパの音楽を、大聖堂の建造やサンティアゴへの巡礼、ハーメルンの笛吹男伝説など興味深いエピソードを織り込みながら、豊富な図像資料・音源・動画鑑賞を交え、分かりやすく解説します。

1) 中世という時代と中世の音楽生活について概説します。
2) 大聖堂の建造が盛んになった12~13世紀に、フランスで、現在では「ノートルダム楽派」の名で知られる、新しい宗教音楽が誕生します。この音楽作品の作られ方が、大聖堂の建築様式と深く関連していることを考察します。
3) ジョングルールと呼ばれる放浪芸人の音楽と生活を紹介します。彼らは祭りや市(いち)で楽器演奏や舞踏、その他さまざまな娯楽を提供するエンターテイナーでしたが、普段は教会から忌み嫌われる被差別階級の人達でした。彼らが生きた世界を「巡礼」「楽器の伝播」「サロメの舞踏」「動物使い」などをキーワードに、豊富な図像資料を用いて図像学的に読み解いていきます。

オンライン講座「大聖堂の祈りと放浪芸人の世界」音楽図像学入門

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!