鶴見de古楽 井上景 19世紀ギター・リサイタル Vol.3
公式情報古典派の小径で
2023年05月11日(木) 19:00 開演
19世紀ギター:
井上 景
フェルナンド・フェランディエレ 「スペイン風ギターの演奏の技法」より コントラダンツァ、迷宮もしくは和声の環 他 メヌエット 、 「マシアス・ホセ・マエストロ音楽帳」より ソナタ、ラルゴ、アンダンテ・ソナタ、シャルル・ドワジー 「ギターの一般原理」(より 小さなエール、フェルディナンド・カルッリ ギターまたはリラのためのソナチネ op.7-1、ジモン・モリトール「ギター演奏のための完全な教則試論」より モーツァルト による2つのアンダンテ(オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より)、ニコロ・パガニーニ フランス風ギターのためのソナタ 他
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
主催者情報
コンサートについて
古典主義文化流行の18世紀末にギターの姿は大きく変わりスペインでは広い音域を持つ6コース(複弦)ギターが、フランスでは澄んだ音の出る5弦(単弦)ギターが愛され、19世紀ロマン主義の色が差しそめるとギターは6本の弦を張るものとして広くヨーロッパに定着。知られざるギターの名品と共に井上景が6コースギターと19世紀ギターの2つの楽器を弾きわけ、当時愛着の音色を再現する貴重な演奏会。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集