クラリをコンサートスクウェアに統合し、音楽家を登録閲覧ができるようになりました。また、クラリと同じ方法でコンサートスクウェアでログインが行えます。

L.v.B.室内管弦楽団 第52回演奏会

2023年10月22日() 14:00 開演

光が丘IMAホール(練馬区光が丘IMA中央館4階)東京都

https://ludwig-b.blogspot.com/

指揮者: 苫米地 英一

W.A.モーツァルト 交響曲第31番 ニ長調 K. 297 (300a) / L.v.ベートーヴェン 『レオノーレ』序曲第2番 作品72a / J.ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

作曲家にもいくつかタイプがあり、モーツァルトやシューベルトなどは速筆・多作、ブラームスやブルックナーは1度作り上げた作品でも改訂をすることが多いイメージではないだろうか。
モーツァルトと言えばオペラを数日で作曲したりと速筆作曲家の代表格とも言えるが、「パリ交響曲」は新たなマーケットを視野に入れたためか随分と推敲に時間をかけた珍しい作品。

ベートーヴェンからは唯一のオペラ「フィデリオ」の序曲から第2番。
現在では序曲第2番が演奏される機会はあまりないのだが、これが改訂されて第3番になったのか、という苦労話を思うと感慨深い作品だ。大失敗した初演時の序曲が”第2番”、改訂版で”第3番”、その後プラハ公演に向けて作曲されたのが”第1番”、さらに最終稿ではベートーヴェン自身も「フィデリオ」として改題し序曲も改めて「フィデリオ」序曲となる長い物語をもつ。

そしてブラームスの交響曲第1番。
ベートーヴェンの後継者たらんと21年の歳月を要したこの曲が世に出る1876年には、シューベルト・メンデルスゾーン・シューマンは既に世を去り、ブルックナーは第4交響曲(1874)、ドヴォルザークは第5交響曲(1875)、チャイコフスキーが第3交響曲(1875)そしてワーグナーは「ローエングリン」(1848)、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(1867)を書き上げている。「ベートーヴェンの第10交響曲」との評価からするともっと前の完成に思えるのだが、”古典派の延長の作品”ではなく、”ロマン派全盛期の作品”として聴いてみるとまた違った景色が見えてこないだろうか。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

The Yale Whiffenpoofs 来日東京公演

The Yale Whiffenpoofs 来日東京公演

icon 2024/05/24 19:10

icon

110年の歴史を誇るアメリカ最古の大学アカペラグループの来日公演!伝統のハーモニーをお楽しみください!

おーけすとら・ぴとれ座

おーけすとら・ぴとれ座

icon 2024/05/12 13:30

icon

未就学児入場可能!プロコフィエフ「ピーターと狼」、ベートーヴェン交響曲第5番「運命」。クラシックの名曲をぴとれ座がお届けします!

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!