パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズ
非公式(AI自動取得)2023年11月01日(水) 19:00 開演
https://ppt.or.jp/concerts/2ndmasterpiece/
        
        
            
                指揮者:
                
                汐澤安彦
                
                
                
            
            
        
    
        
        
            
                グリンカ
                
                歌劇「ルスランとリュドミラ」作品5より“序曲”
                /
            
                ボロディン
                
                交響詩「中央アジアの草原にて」
                /
            
                ボロディン
                
                歌劇「イーゴリ公」より “ポロヴェツ人の踊り”
                /
            
                チャイコフスキー
                
                交響曲第4番 ヘ短調 作品36
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                            
                                                ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、20件ポスト(ツイート)されています。
パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズ パシフィックフィルハーモニア
 - 
                                            
                                                戸舘正史m.todate
パシフィックフィルハーモニア東京は汐澤安彦をたびたび招聘してください。なんなら客演指揮者のタイトルを与えてほしい。新生オケの看板になりそう。
 - 
                                            
                                                音楽(と旅と犬)が好き
#173
パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズの感想を書きました。
@yo_sekimotoのInstagram写真をチェック - 
                                            
                                            
汐澤さんパシフィックフィルハーモニア東京、めちゃくちゃよかった。12型とは思えない(途中まで14型か16型かと勘違いしてた……)、とんでもなく充実した音に鳥肌たちまくり……。12型で芸劇でこの音って凄くない?????PPT、先月の鈴木さん回も最高だったし、来季は会員になろうかしら……。
 - 
                                            
                                                N.Mishima
パシフィックフィルハーモニア東京の名曲コンサート、なんといっても汐澤安彦さんがプロオケを振るということで。10年ぶりくらいに拝見したが、暗譜で的確な指示を出し、時折椅子に座りながらも溢れるバイタリティでオケをコントロール。巨匠のわざを見られて満足。Timp.の神戸さんにシビレた……!
 - 
                                            
                                                豊南高等学校吹奏楽部【公式】
今日は部員全員でパシフィックフィルハーモニア東京のコンサートを聴きに行きました!
#豊南高校
#吹奏楽 - 
                                            
                                                せっきぃ
パシフィックフィルハーモニア東京、汐澤安彦のロシア名曲プロ。吹奏楽のレジェンドって宣伝はどうなんだと思ったけど、実際それでそこそこは集客できてそうなのは、熱心なブラボー隊がいたことからも分かる。
 - 
                                            
                                                黒川圭一/KeiichiKurokawa
#汐澤安彦 指揮/パシフィックフィルハーモニア東京公演@東京芸術劇場、聴いてきました。
汐澤先生の指揮によるプロ/音大吹奏楽やアマオケは何度か聴いてきましたが、プロオケは初。若手の多いオケとマエストロとの共演は、精緻さとダイナミックさとを兼ね備えた素晴らしいコンサートでした!🎻 - 
                                            
                                                トーリー
汐澤安彦指揮/パシフィックフィルハーモニア東京 名曲シリーズ終演。
前半3曲のロシア管弦楽名曲選から汐澤マジックにかかった。特に木管の響かせ方が秀逸!
後半チャイコフスキー4番は、オケをじっくり響かせ金管を豪快に鳴らし往年の懐かしい濃厚なサウンドを堪能!85歳名匠の品格のある凄演に感服。 - 
                                            
                                                猫とダムと鉄とホルン
今夜は、東京芸術劇場でパシフィックフィルハーモニア東京。汐澤安彦氏の指揮でオールロシアプログラム。マエストロを生で聴くのは初めてだが、やっぱりウルトラ快速テンポなのだろうか?その早さは、時に非常識とも言われるが、果たして今日はどうか? #フィルハーモニア東京 #汐澤安彦
 - 
                                            
                                                ryocki
コンサート記録2023_NO.33
11/1Wed東京芸術劇場
パシフィックフィルハーモニア東京(汐澤安彦)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」/歌劇「イーゴリ公」より “ポロヴェツ人の踊り”
チャイコフスキ−:交響曲第4番
改称前含め初めて聴けてよかった - 
                                            
                                                忘れられた誕生日(忘誕)
161. 汐澤安彦/パシフィックフィルハーモニア東京@定期。大響キャンセルの悔しさを晴らす神演奏のチェイコフスキー4番。下記の感動は何かの間違いではなく、12型ながらたいへん立体的で有機的で格調の高い響きに驚く。ものすごい求心力でただただ素晴らしい音楽を聴いているなという感慨に浸る。凄い。
 - 
                                            
                                                わくどん
汐澤安彦パシフィックフィルハーモニア東京の名曲シリーズ。指揮者とオケを同時に初体験する狙いが演奏も素晴らしくて一粒で三度美味しい公演だった。若々しくパワフルでありながら個々の楽器がバランス良くクリアに聴こえるのでとても心地よい響き。特に木管陣の音が素敵でまた聴きたいと思いました。
 - 
                                            
                                                Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
汐澤安彦指揮パシフィックフィルハーモニア東京@池袋。グリンカ、ボロディン、チャイコフスキーの露音楽プロは2年前に大阪交響楽団で振るはずが骨折降板、私は篠崎靖男の代役指揮を聴いた。場所を東京に移した同一曲目リベンジは名匠85歳、奇跡の場外ホームラン!「音楽の友」誌にレビュー書きます。
 - 
                                            
                                                マサゴロウ (ジュリアン柴田)
汐澤安彦/パシフィックフィルハーモニア東京
初めて聴いた汐澤氏だが俺の耳には「大味」「鈍重」「散漫」に聴こえた。
部分的にはハッとさせられる素晴らしい部分もあったが常にこの3つの印象がつきまとう。
一般参賀の様子はもはやカルト。 - 
                                            
                                                ぐんまくん
汐澤安彦指揮/パシフィックフィルハーモニア東京。
チャイコフスキー4番。
味わい深い演奏に浸っている中、4楽章の最初の一撃は衝撃だった。。その後も、迫力は当然、キレがすごかった。 - 
                                            
                                                ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズ パシフィックフィルハーモニア
今日開催のコンサート一覧はこちら
 - 
                                            
                                                トーリー
今夜は汐澤安彦指揮/パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズ。
ルスランとリュドミラ序曲、中央アジアの草原にて、だったん人、チャイコ4番…吹奏楽界のレジェンド 汐澤先生によるオール・ロシアプログラム。
2022年2月に怪我のため降板された大阪交響楽団定期でのプログラムをリベンジ! - 
                                            
                                                Kz
今夜は久々に生音浴びてくるー😁
パシフィックフィルハーモニア東京
指揮は汐澤さんだ‼️
ルスランとリュドミラ序曲😍😍😍 - 
                                            
                                                マサゴロウ (ジュリアン柴田)
今宵はこれから汐澤安彦/パシフィックフィルハーモニア東京を聴きに。
一部の熱狂的(キチガイ的ともいうw)な聴衆(信者ともいうw)に支えられたこの汐澤安彦という指揮者、初めて聴くが、虚心坦懐に目の前に鳴る音に耳を傾けたい。 - 
                                            
                                                座席表ガイド
【パシフィックフィルハーモニア東京 第2回名曲シリーズ】本日11/1公演の座席表をチェック 東京芸術劇場(コンサートホール/1,999人)
#座席表 
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
吹奏楽界のレジェンド、汐澤安彦による白熱のオールロシアプログラム!
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス