通知

通知はありません。

IBE Concert 2023

公式情報

“Fantastic Christmas”

2023年12月23日() 13:30 開演

摂津市民文化ホール大阪府

https://immortalbrasseternally.jp/concert/christmas2023/

■Army of the Nile / Kenneth Alford
■Peace / Kenneth Downie
■Sand and Stars / Thierry Deleruyelle (日本初演)

■Softly Softly / Bridget Fly
■Wonderful Words / Wilfred Heaton
 Cornet Duet: 倉田 省吾 & 小林 明穂
■Pilatus – Mountain Air / Goff Richards
 Euphonium Solo: 浜崎 拓也
■Der alte Brummbär / Julius Fučík
 BbBass Solo: 西山 大樹
■Here Comes Santa Claus / Oakley Haldeman, arr. Mark Freeh
 Features Eb Bass & Tenor Horn Section
■White Christmas / Irving Berlin, arr. Alan Fernie
■A Christmas Finale / Paul Lovatt-Cooper

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「IBE Concert 2023 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

動画

コンサートについて

英国式金管バンドの響きによる”Fantastic Christmas” 素敵なクリスマスをIBEがお届けいたします。

1部では、2023年British Openの課題曲「Sand and Stars」(Thierry Deleruyelle)を取り上げます。
小説「星の王子さま」の作者でありパイロットでもあったサン=テグジュペリ。彼の砂漠での遭難体験にインスパイアされた楽曲で、勇気と強い意志、孤独と挑戦、そして奇跡的な生還を、華々しい超絶技巧と情感豊かな旋律で壮大に描きます。
2部では、親しみやすいメロディや愛されるクリスマスキャロル、そして当団自慢のメンバーをフィーチャーした楽曲など幅広く取り揃え、皆様の休日を彩ります。

素晴らしい音楽と共に、特別なクリスマスのひとときをお楽しみください。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

クァン・ホン・ルー  ピアノ リサイタル

クァン・ホン・ルー ピアノ リサイタル

icon 2025/11/20  19:00  パルテノン多摩 小ホール
icon

クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル

おすすめのコンサートメモ

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・ティーレマン指揮

ウィーン・フィル/ティーレマン@みなとみらいホール (1)シューマン 交響曲第3番「ライン」 (2)ブラームス 交響曲第4番 アンコール:ヨハン・シュトラウスII世「美しき青きドナウ」 昨年のWPh/ネルソンスは大阪遠征してフェスティバルホール(演目は、プロコフィエフのVコン1番w五嶋みどり、マーラー5番、アンコールが軽騎兵)。 去年のマーラー5番は、テンポがゆっくりで、一音一音丁寧な音を聴かせようという演奏だったが、他方で、ワシのテンポではなくて、曲として成立するラインを超えていてワシ的にはイマイチちゃんとノレなかったという感想。 アンコールの軽騎兵だけが良かった記憶。 というのもあり結構楽しみにしていた。 直前のウィーン国立歌劇場の「ばらの騎士」が素晴らしすぎたので、期待値が高まりすぎた。 シューマンのラインは、軽快ですばらしい音の演奏だったが、なんか胸が熱くなる感じは特になかった。 ブラ4は、絶賛する向きが多かったが、そうかなぁ、という感じ。 クラリネット、ファゴット、オーボエの音も抑え気味で、全体として木管が鳴ってなかった印象。 フルートは凄かったが、ホルン鳴らして欲しいところで抑えてたり、若干音が外れてた気もするけど、まぁその辺はよくわかんない。 好きな曲なだけに、最後ノレるかノレないか、のような気がしている。 冒頭からテンポ感が早く、エネルギーの渦は高いし、途中胸が熱くなり、涙が出そうな感動的な部分もあったのだが、ドライブかけ過ぎていて音がガチャついていたところもあったような気もする。まぁバランスの問題だとは思うんだが、個人的にはそこまででもない。 なお、アンコールのドナウは素晴らしく、結局WPhはこれで良いんじゃないか。一気に正月感が出る。軽快なワルツこそWPhの真骨頂。

  • img

    0

  • img

    聴いた

tshiina

tshiina

2025年11月14日 10:07

コンサートメモを書いてみる!