通知

通知はありません。

アンサンブル・リクレアツィオン・ダルカディア2024

公式情報

ナポリの『ペトリッロ』 新発見のマルキテッリのトリオ・ソナタ

2024年02月23日() 14:00 開演

駒込・今井館聖書講堂東京都

https://teket.jp/8707/30343

ヴァイオリン: 松永綾子 / ヴァイオリン: 山口幸恵 / チェロ: 懸田貴嗣 / チェンバロ: 渡邊孝

ピエトロ・マルキテッリ(1643-1729)
トリオ・ソナタ集
サンティーニ・コレクションの筆写譜から

三声のためのソナタ 第10番 ニ長調
ソナタ 第9番 イ短調
ソナタ 第2番 へ長調
ソナタ 第5番 ホ短調
ソナタ 第7番 イ短調
ソナタ 第8番 ニ長調

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「アンサンブル・リクレアツィオン・ダルカディア2024 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

同内容公演が、同日17時半にもあります。(1日2回公演)

ドイツ、ミュンスター教区図書館に収められている『サンティーニ・コレクション』は、イタリア人の司祭で作曲家でもあったフォルトゥナート・サンティーニ(1777-1861)によって収集、写譜されたもので、16世紀から19世紀までのイタリア音楽、およそ4500点の手稿譜や1200点に及ぶ出版譜など合計20000タイトルにも及ぶ膨大なコレクションとして知られています。ヘンデルや、アレッサンドロ・スカルラッティの手稿譜が残されていることでも有名なサンティーニ・コレクションの中には、 »P. M.« と作曲者の頭文字だけが記された作曲者不詳の20曲のトリオ・ソナタ集と2曲の四重奏曲が含まれています。近年この中の最初の10曲は、ナポリの作曲家ピエトロ・マルキテッリ(1643-1729)によるものであるとイタリア人音楽学者グイド・オリヴィエーリによって特定されました。この発見は、これまで不完全な形で伝えられてきた作品の補完、そして8曲の新しい作品を含む、マルキテッリ作品への理解をいっそう深めるきっかけを私たちに与えてくれます。
アンサンブル・リクレアツィオン・ダルカディアは、2021年の公演でマルキテッリのナポリの写本に残された作品をすでに演奏していますが、2024年結成20年を迎えるこの新たな節目に、ナポリのヴァイオリンのヴィルトゥオーゾ ー ピエトロ・マルキテッリの新発見の作品に取り組んでみたいと思います。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!