朽木真理子 チェンバロリサイタル
公式情報in バロックザールVol.2 チェンバロ vs クラヴサン
2024年07月06日(土) 14:00 開演
        
        
            
                ベーム
                
                プレリュード、フーガとポストリュード ト短調
                /
            
                J.S.バッハ
                
                イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
                /
            
                
                ダングルベール:
                組曲 第2番 ト短調より
                /
            
                ラモー
                
                クラヴサン曲集 ニ短調より
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              えれがんと🐈🐈日本古楽史研究会朽木真理子さんチェンバロリサイタル、お天気とお客さまに恵まれ、無事に終了。朽木さんは昨年よりぐっと落ち着きが出て、演奏にも締まりがあり、MCもまとまって、スタイルが確立してきた感があります。最後のフォルクレは重厚でめちゃかっこよかった!引き続き応援よろしくです!#チェンバロ 
- 
                                              文左衛門京都青山音楽記念館"バロックザール" 
 朽木真理子チェンバロリサイタル,,,バッハと同時代か少し前の作曲家の作品を聴いてきました。結構いろんな作曲家がいて興味深いです。チェンバロの実演を聞いた事がなかったので,,,。鍵盤で弦を弾く繊細な響きがいいです。やはりチェンバロで聴いた方がいいです。
- 
                                              えれがんと🐈🐈日本古楽史研究会朽木真理子 チェンバロリサイタル 
 15:00〜 当日券3500円
 京都 バロックザール
 お待ちしております
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
「チェンバロ」はバロック時代の鍵盤楽器。では「クラヴサン」はどんな楽器?実は同じ楽器を指す独語・仏語です。では「チェンバロ音楽」と「クラヴサン音楽」も同じなのでしょうか?その答えと魅力を確かめに、どうぞお越しください!(朽木真理子)
朽木真理子 Mariko Kutsuki 
京都市出身。京都府立大学女子短期大学部卒業。
ピアノを河野美砂子、櫻井博子、武田朋子の各氏に師事。
17,18世紀の音楽に触れ、特にチェンバロの響きに強く惹かれ中野振一郎氏の門をたたく。
チェンバロを中野振一郎、岩淵恵美子、井幡万友美の各氏の下で学ぶ。
第22回大阪国際音楽コンクール アーリーミュージック部門第1位受賞。
2023年、6月バロックザールにてデビューリサイタルを開く。
主催:クツキ音楽事務所
後援:株式会社 旭日堂楽器店
公益財団法人 青山音楽財団助成公演
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
     
                        
                     
                     
                     
                     
                    