開催コンサート
大本和司 ヴァイオリンリサイタル
2025年11月08日 (土) 14:30
大本和司(Vn)×西川ひかり(Pf) ルクレール/バルトーク/フランク/サン=サーンス
ルクレール ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ニ長調 / バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ / フランク ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 / サン=サーンス(イザイ編) ワルツ形式の練習曲によるカプリス
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
浦田恵子 ソプラノリサイタル
2025年11月09日 (日) 14:00
浦田恵子(Sop)中村圭介(Pf) シューマン、R.シュトラウス、ヴェルディ等の歌曲とアリア
R.シューマン ヴィルヘルムマイスターの修業時代による歌曲集より / R.シュトラウス ブレンターノの詩による6つの歌 / ロドリーゴ 4つの愛のマドリガル / ベッリーニ 歌劇「ノルマ」より 清らかな女神よ / ヴェルディ 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より ありがとう、親愛なる友よ / ヴェルディ 歌劇「ルイザ・ミラー」より 彼を見た時に / ヴェルディ 歌劇「イル・トロヴァトーレ」より 穏やかな夜 / ドニゼッティ 歌劇「アンナ・ボレーナ」より 私の生まれたお城へ連れて行って
0
0
0
夢と舞のあわいに 村井睛×山下響 Duo Recital
2025年11月15日 (土) 14:00
村井睛(フルート)&山下響(ピアノ)がプロコフィエフ、フォーレ、ファリャを贅沢に演奏
フルート: 村井睛 / ピアノ: 山下響
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
太田 彩 無伴奏フルートリサイタル vol.2
2025年11月16日 (日) 15:00
太田彩(フルート)無伴奏で聴くバッハから武満までの多彩なプログラム
フルート: 太田 彩
J.S.バッハ ソナタ 第2番 ト短調(グラーフ編曲) / イベール 小品 / 武満 徹 エア / クーラウ ディヴェルティスマン 作品68 第6番 / ボノー ワルツ形式によるカプリス / ケックラン: ネクテールの歌 作品198 より / ショッカー フルート・フォレスト / カーク=エラート: シャコンヌ 作品107-30
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
Marimba Ensemble Concert J.S.Bach
2025年11月22日 (土) 14:30
マリンバ三重奏で綴るバッハ:トリオソナタ第3番、組曲ハ短調、管弦楽組曲第3番 他
J.S.バッハ 愛するイエス様、私たちはここにいます / J.S.バッハ トリオソナタ 第3番 ニ短調 / J.S.バッハ 組曲 ハ短調 / J.S.バッハ 管弦楽組曲 第3番より アリア / J.S.バッハ 管弦楽組曲 第3番より ガボット / J.S.バッハ 神はわがやぐら / J.S.バッハ 協奏曲 ニ短調(伊藤多美子編)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ザ・シックスティーン<Basso Continuo>13
2025年11月23日 (日) 15:00
ザ・シックスティーンがパレストリーナ、ペルト、マクミランの名曲モテットを披露
指揮者: ハリー・クリストファーズ / 合唱: ザ・シックスティーン
パレストリーナ キリエ ミサ曲《兄弟たちよ、わたしは主から受けたことを》 / パレストリーナ グローリア ミサ曲《兄弟たちよ、わたしは主から受けたことを》 / ペルト 主よ、平和を与えたまえ / パレストリーナ わが愛する者よ、立って《ソロモンの雅歌》より第16番 / パレストリーナ わたしは今起きて、町をまわり歩き《ソロモンの雅歌》より第18番 / パレストリーナ 大いに尊敬されるべきは / パレストリーナ スターバト・マーテル / パレストリーナ クレド ミサ曲《ドレミファソラ》(ヘクサコルド・ミサ)より / パレストリーナ わたしは自分のぶどう園を守らなかった《ソロモンの雅歌》より第4番 / マクミラン その手を差し伸べ《ストラスクライドのモテット集》より / マクミラン とこしえの王として、主は御座をおく《ストラスクライドのモテット集》より / パレストリーナ あなたのほおは美しく飾られ《ソロモンの雅歌》より第6番 / ペルト カエサルを讃えて / パレストリーナ わたしたちはこれらの町が受けた苦難のことを聞き / パレストリーナ アニュス・デイⅠ&Ⅱ ミサ曲《ドレミファソラ》(ヘクサコルド・ミサ)より
0
0
0
稲積陽菜 ピアノリサイタル
2025年11月28日 (金) 19:00
稲積陽菜によるバッハ、モーツァルト、ショパン、ラヴェル、アルベニスなど多彩なプログラム
ピアノ: 稲積陽菜
J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 / モーツァルト ピアノ・ソナタ 第18番 KV576 / ショパン アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 / ラヴェル ボロディン風に,シャブリエ風に M.63 / アルベニス 《イベリア》第2巻より 第6曲「トゥリアーナ」 / ボルトキエヴィチ リリカ・ノーヴァ Op.59 / リャードフ 小さなワルツ Op.26 / スクリャービン ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19「幻想ソナタ」
0
0
0
山根風仁 チェロリサイタル〜ベートーヴェンとパリの弦楽器奏者たち
2025年11月29日 (土) 18:00
ヴィオッティ、オンスロウ、デュポール/リジェル、ベートーヴェンを歴史的演奏で届けるDuo Yamane
チェロ(ヒストリカル・チェロ): 山根 風仁 / フォルテピアノ: 山根 友紀
ヴィオッティ: ディヴェルティスマン 第1番 イ短調 / オンスロウ ピアノとチェロのためのソナタ ハ短調 作品16の2 / デュポール/リジェル: 『小鳥のロマンス』によるファンタジーとヴァリエーション / ベートーヴェン ピアノとチェロのためのソナタ 第3番 イ長調 作品69
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
第35回 宮本佳計 テノールリサイタル
2025年11月30日 (日) 15:00
宮本佳計(テノール)×アントニー・スピリで贈るシューベルト、シューマンからR.シュトラウスまでドイツ歌曲名曲
テノール: 宮本佳計 / ピアノ: アントニー・スピリ
シューベルト 漁師の歌 / シューベルト 水の上で歌う / シューベルト ブルックにて / R.シューマン ベルシャザル / R.シューマン 二人の擲弾兵 / ブラームス 愛の歌 / ブラームス ひばりの歌 / ブラームス ことづて / メンデルスゾーン 旅の歌 / メンデルスゾーン 歌の翼に / メンデルスゾーン 新しい愛 / R.シュトラウス ああ 惨めな僕 / R.シュトラウス 何のために? / R.シュトラウス 少女よ / ヴォルフ ガニメート / ヴォルフ プロメテウス
0
0
0
公財) 青山音楽財団助成公演 「北欧への道標」
2025年12月03日 (水) 19:00
古川葵(Vn)×西川ひかり(Pf)北欧作品集:シェーグレン、スヴェンセン、グリーグ
ヴァイオリン: 古川葵 / ピアノ: 西川ひかり
シェーグレン: スウェーデンの2つの民謡による演奏会用小品 Op.45 / シェーグレン: ヴァイオリンソナタ 第1番 ト短調 Op.19 / シェーグレン: 詩曲 Op.40 / スヴェンセン ロマンス Op.26 / グリーグ ヴァイオリンソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
Violin Quartette TAKEYUMI〜高音域が織りなす天上の世界〜
2025年12月05日 (金) 19:00
世界にも類を見ない常設のヴァイオリン四重奏団が京都で演奏会を開催する。
Bacewicz,Grazyna: 4つのヴァイオリンのための四重奏曲 / モーリス・ラヴェル 「クープランの墓」より プレリュード、メヌエット、トッカータ / Lachner,Ignaz: ヴァイオリン四重奏曲 / ゲオルク・フィリップ・テレマン 4つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調作品40︰202
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
1
和谷泰扶 クロマティック・ハーモニカ〜手のひら上のダイナミズム
2025年12月12日 (金) 15:00
和谷泰扶(クロマティック・ハーモニカ)×和谷麻里子(ピアノ)ピアソラ『ブエノスアイレスの冬』『アディオス・ノニーノ』他
クロマティック・ハーモニカ: 和谷泰扶 / ピアノ: 和谷麻里子
0
0
0
ギタリスト西垣正信 クリスマス・リサイタル2025
2025年12月20日 (土) 15:00
西垣正信ギターリサイタル:バロックから近現代まで、ラモー、クープラン、バッハ、ヴィラ=ロボス、ドビュッシーを演奏
ギター: 西垣正信
ラモー メヌエット / クープラン 恋の鶯 / パガニーニ ギターのための大ソナタ / J.S.バッハ 2つの前奏曲(BWV999/1007) / J.S.バッハ シャコンヌ / ヴィラ=ロボス 5つの前奏曲 / タンスマン 東洋の子守唄 / タンスマン マズルカ / ドビュッシー 月の光 / ドビュッシー 喜びの島
- マンドリン・ギターアンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
Tsubasa TATSUNO Plays DEBUSSY
2025年12月21日 (日) 15:00
辰野翼がドビュッシーのアラベスク、映像、前奏曲集、ベルガマスク組曲など珠玉の名曲を一挙演奏
ピアノ: 辰野 翼
ドビュッシー 2つのアラベスクより 第1番 / ドビュッシー 版画より 雨の庭 / ドビュッシー 映像 第1集より 水の反映 / ドビュッシー 映像 第2集より 金色の魚 / ドビュッシー 見つけ出された練習曲 / ドビュッシー ピアノのための12の練習曲第11番 / ドビュッシー 前奏曲集第1集より アナカプリの丘 / ドビュッシー 前奏曲集第1集より 西風の見たもの / ドビュッシー 前奏曲集第1集より 沈める寺 / ドビュッシー 前奏曲集第2集より オンディーヌ / ドビュッシー 前奏曲集第2集より 花火 / ドビュッシー ベルガマスク組曲より プレリュード / ドビュッシー ベルガマスク組曲より メヌエット / ドビュッシー ベルガマスク組曲より 月の光 / ドビュッシー ベルガマスク組曲より パスピエ / ドビュッシー 仮面 / ドビュッシー 喜びの島
0
0
0
福田彩乃サクソフォンリサイタル vol.5 (公財)青山音楽財団助成公演
2026年01月14日 (水) 19:00
ソプラノサクソフォンのレパートリーをお届けいたします。
サクソフォン: 福田彩乃 / ピアノ: 大倉卓也
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
過去のコンサート
久末航 ピアノリサイタル
2025年11月03日 (月) 15:00
久末航 ピアノ:ラヴェル、デュサパン、バルトーク、ベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」
ピアノ: 久末 航
ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ / デュサパン: 「ピアノのためのエチュード」より / バルトーク 3つのブルレスク Op.8 / ベートーヴェン ピアノソナタ第29番 変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィーア」
0
0
0
1
Ensemble Musicus 第4回演奏会 ─彷徨う星々─
2025年11月02日 (日) 14:30
古典から現代までの合唱作品を集めた多彩なプログラム、合唱と独唱の響き
指揮者: 本山秀毅 / 合唱: Ensemble Musicus / ソプラノ: 栢森千紘 / ソプラノ: 藤澤鈴香 / メゾソプラノ: 富永麻莉 / テノール: 堀 雄紀 / テノール: 山口雄大 / バリトン: 林 和樹 / バス: 岩瀬拓也 / バス: 樋野佑樹
ヴェールベケ: めでたし、曙の星よ / パレストリーナ 博士たちは星を見て / リベーラ: ラマで泣く声を聴いた / マンディ: 陽気な彼女は / ハスラー: ああ、この悩みにわざわいあれ / モンテヴェルディ 私は若い娘 / エルダー: 星のソネット / 鈴木 輝昭: 谷の昧爽に関する童話風の構想 / ゼニーティス: 主の祈り / ザ・リアル・グループ: スイングしなけりゃ意味ないね / キングズ・シンガーズ: マスターピース / ザ・スウィングルズ: リベルタンゴ / ヴォーチェス8: この星空の下で / R.シューマン 4つの二重合唱曲 作品141
0
0
0
0
伊藤悠貴&中村愛 オール・フォーレ・デュオリサイタル
2025年11月01日 (土) 14:00
フォーレ名曲集をチェロ&ハープで綴るデュオリサイタル、夢のあとにやパヴァーヌ等
フォーレ 夢のあとに op.7-1 / フォーレ 無言歌 op.17-3(ハープ独奏) / フォーレ 月の光 op.46 / フォーレ パヴァーヌ op.50 / フォーレ アンダンテ(ロマンス op.69の原版) / フォーレ セレナーデ op.98 / フォーレ 幻想の水平線 op.118(伊藤悠貴編曲) / フォーレ レクイエム op.48(中村愛編曲)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
アルトマン×岡本麻子×白井圭×横坂源
2025年10月29日 (水) 19:00
アルトマン、岡本麻子、白井圭、横坂源によるカールマン、バルトーク、ブラームス、レハール室内楽
エメリッヒ・カールマン 《伯爵令嬢マリツァ》序曲(1924)アルトマン編 / バルトーク・ベーラ コントラスツ Sz.111 (1939) / ヨハネス・ブラームス クラリネットとピアノのためのソナタ ヘ短調 作品120-1 (1894) / ヴェレシュ・シャーンドル イントロダクションとコーダ(1972) / ヨハネス・ブラームス クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 / フランツ・レハール ワルツ《金と銀》作品79(1902)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
2