PR

通知

通知はありません。

豊島区管弦楽団 第98回定期演奏会

公式情報

2025年01月11日() 18:00 開演

すみだトリフォニーホール 大ホール東京都

http://toshima-orch.music.coocan.jp/concert.html

指揮者: 和田 一樹

ベルリオーズ 序曲「海賊」op.21 / ドビュッシー 「海」 - 管弦楽のための3つの交響的素描 / リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」 op.35

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「豊島区管弦楽団 第98回定期演奏会 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

豊島区管弦楽団 第98回定期演奏会は、『海』にちなんだ曲でプログラムを構成しました。
ベルリオーズの序曲『海賊』は、バイロンの物語詩『海賊』に触発されて1844年に作曲された、ベルリオーズ41歳の時の小品。前年には序曲『ローマの謝肉祭』、2年後には劇的物語『ファウストの劫罰』と、名曲が作曲されている時期です。バイロンの詩は、海賊の首領コンラッドと妻のメドーラ、そしてコンラッドがトルコ軍の捕虜となっていたのを助けたグルナーラという女性を取り巻く物語になっており、日本語訳も出版されているようです。

ドビュッシーの『海』は、1905年に完成したドビュッシーの代表作の一曲。初版のオーケストラスコアの表紙に葛飾北斎の浮世絵『冨嶽三十六景』の1つ「神奈川沖浪裏」が用いられており、この絵から着想を得たという説もありますが、裏付ける資料は見つかっていません。曲は『海上の夜明けから真昼まで』、『波の戯れ』、『風と海の対話』の3曲から構成されており、ドビュッシーの独特な世界が繰り広げられます。

リムスキー=コルサコフの交響組曲『シェエラザード』は千夜一夜物語を題材にした曲で、華やかなオーケストレーションと親しみやすい旋律で知られています。曲全体をとおして演奏される、シェエラザードを表すヴァイオリンのソロが有名です。曲の完成は1888年で、1910年にはこの曲を用いたバレエが制作され、また近年ではフィギュアスケートの音楽としてもたびたび用いられています。

第97回定期演奏会では大変な思いで山登りをしましたが、今回は一転して海の様々な場面を描きます。冬ではありますが、熱い演奏をお聴かせできるものと思います。

チケットは、チケットぴあで販売中です。
チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:276810)

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!

おすすめのコンサートメモ

秋の名曲コンサート

ショパン『ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11』(室内楽版)・『チェロソナタト短調 Op.65』 以外に光を当てたコンセールオランジュ ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラで演奏する珍しい編成ながら、名手を集めたコンセール オランジュのコンサートは隠れた名曲を見つける絶好の機会となりました。 前半の6曲から、まずはモーツァルト『ヴァイオリンソナタ第32番』。この曲ではヴァイ オリンが無難にこなした一方で、ピアノがクリアな表現を見せていました。グリュミオー/ ハスキル盤のような鮮やかな表現ではないが、品位と抑制を感じさせるデュオでした。 次にエルンスト『シューベルトの「魔王」による大奇想曲』。原曲のピアノ・パートも 再現している為、曲の輪郭が分かり難いと思えるが、ヴァイオリンと格闘する様子は聴き 応えがありました。 そしてブラームス『ヴィオラソナタ第1番』。私はプリムローズ盤の陰影深く弓の運びで 激しさが増す演奏に耳が慣れているのですが、石毛美穂さんの優しく静けさ一杯の第2 楽章を聴いて、親密な温かさを感じさせる演奏と思えました。 後半の11曲から、まずはショパン『小犬のワルツ・エオリアンハープ・革命・英雄ポロネ ーズ』。前の3曲は流石でしたが、英雄ポロネーズはどうか。私はパデレフスキの力強い 勇壮なリズムに耳が慣れているのですが、テンポが加速気味になる所が上手い下手では なく、一風変わったショパンと思えました。 次にショパン『ピアノ三重奏曲』。この曲では第1楽章でコンチェルトのようにピアノが 活躍する印象を受けたのですが、YouTube動画のボザール・トリオが大げさなのではなく、 確かに楽譜にrubato・ritenと書き込まれているのを忠実に守っているのと趣が異なると 思えました。しかし、第2・3楽章を経て第4楽章で盛り上がりを見せた後、力強く終わっ て感動しました。 このように、永野光太郎さん・三枝剛志さんの卓越した演奏技術に頼るところが大きい ですが、後からついて行くことの無いように、より良い演奏を目指して欲しいです。

  • img

    0

  • img

    聴く

taki2948

taki2948

2025年10月12日 02:51

ラスカーラ・オペラ協会 設立15周年記念演奏会

クラシックコンサートに私が行く理由。 ひと言で答えるなら、凄いから‼️ 説明すると、 幼稚園の時に見に行った劇が初めてだったけれど、その時間ストーリーに惹き込まれた感覚が好きでたくさんの感情を学んだ覚えがある。 小学校の時は体育館で劇団の方々がなんかの話の劇をしたり、図書室の先生方による紙芝居などを見るのが好きだった。喜怒哀楽を同じように感じながら学ぶ時間でもあって、いつも感想文は髪が真っ黒になるまで書いてた! 中学で吹奏楽部によるコンサートで楽器の生演奏の迫力を知って、高校では、楽器の生演奏と動きが合わさったマーチングを初めて見た。これは、人が目の前でその瞬間に作りだす生物で、鳥肌が凄かった。感極まって涙が滲んだのを今でも覚えてる。限られた時間に素晴らしいものを見ると現実を忘れられる素敵な時間がそこにはあって、大人になった今出会うことの出来たクラシックコンサート。大好きだ!!何故?この団体なのか?凄く個人的な意見だけど。どの団体よりも皆が楽しそうだからまた会いたくなる。たまに代表が曲の説明をしてくれる時には理解して聞くことが出来るからさらに楽しいし、勉強になる!会場の私達とステージ上の皆様との距離が無くて毎回ひとつになれる、この団体が私は好き。だから、毎回会いに行くの。色々なことがあるけれど、当日まで頑張ろうって思える目標というかね、励みというか。素晴らしい場所が見つかって私は幸せだと思えた。堅苦しいなんて、嘘‼️誰かが勝手につけたイメージに過ぎない!!私は自分の身をもって断言する。楽しくて会場から笑いがあったり、自然と鳴りだした手拍子で更に盛りあがったNewYearも楽しかったです!今回の演奏会。1人でも多くの方に体感していただきたいと思います(*^^*)新しい人生の扉を開いてみませんか?11月3日熊本県立劇場にて一緒に楽しみましょ( •̀ᴗ•́ )詳細はホームページ、SNS、YouTube等是非ご覧下さい✨ ラスカーラ・オペラ振興会HP http://www.lascala-opera.jp ラスカーラ・オペラYouTubeチャンネル https://m.youtube.com/@ch.8958/videos ラスカーラ・オペラ振興会Facebook https://www.facebook.com/share/19fTVVjkTq/?mibextid=wwXIfr ラスカーラ・オペラ振興会理事長Facebook https://www.facebook.com/share/17RFFqYnDH/?mibextid=wwXIfr #熊本県#熊本市#熊本県立劇場#ラスカーラ・オペラ振興会#ラスカーラ・オペラ管弦楽団#ラスカーラ・オペラ#クラシック#コンサート#演奏会#ステーファノマストランジェロ#オーケストラ#合唱#楽器#生演奏#熊工#熊工OB#熊工吹奏楽部#熊工OBウインドアンサンブル#KKT#熊本県民テレビ#熊本オペラ芸術協会#熊本県文化協会#熊本ユースシンフォニーオーケストラ#公益信託くまもと21ファンド#公益信託熊日文化スポーツ基金#熊本県教育委員会#熊本市教育委員会#熊本日日新聞社#RKK#TKU#KAB#FMK#FM791#平成音楽大学

  • img

    0

  • img

    応援

marvelouswine22

marvelouswine22

2025年10月10日 19:33

コンサートメモを書いてみる!