NHK交響楽団 第2036回 定期公演 Aプログラム
非公式(AI自動取得)2025年04月27日(日) 14:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202505A.html?pdate=20250427
指揮者:
ファビオ・ルイージ
/
メゾ・ソプラノ:
オレシア・ペトロヴァ
/
女声合唱:
東京オペラシンガーズ
/
児童合唱:
NHK東京児童合唱団
マーラー
交響曲 第3番 ニ短調
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
窪田健志
千香士先生、芸名だったとは…
名演奏ライブラリー「日本を代表するバイオリニスト 田中千香士」 - N響アーカイブス講究 -
中村 洋乃理 Hironori Nakamura
初日からハイテンションな公演だったけど、2日目はそこに今のN響らしさが加わった非常に充実した演奏会だったと思う。
コンセルトヘボウの魔法のような響きの中でどんなマーラーになるのか…楽しみすぎる!
#N響 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2036回 定期公演 Aプログラム
2025年4月27日(日)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #Mahler #OlesyaPetrova
指揮:#ファビオ・ルイージ
メゾ・ソプラノ:#オレシア・ペトロヴァ
女声合唱:#東京オペラシンガーズ
児童合唱:#NHK東京児童合唱団
― N響ヨーロッパ公演2025 プログラム ― -
こーいーにゃん1963
『ルイージ指揮N響 マーラー「交響曲第3番」(4月26日・NHKホール)』
Google アプリで共有中 -
オペラ大好きのむのむ
27日N響マチネ、マーラーの「第3」。ルイージの指揮は典型的な起承転結型。第1楽章も所々力強いが、声楽が入る辺りからエンジンがかかり出し、最後のコーダにかけて山を築き上げていく。ペトロ―ヴァのソロはやや暗みを帯びた深い響き。清澄な合唱、そしてビム、バムの少女合唱も楽しく、終楽章が圧巻。
-
い よっ
渋谷は昼過ぎに一雨来たようで水たまりがちらほら、早朝のように空気は澄んで少し冷えます。
N響定期5月Aプロ(1日目)
指揮:ファビオ・ルイージ
メゾソプラノ:オレシア・ペトロヴァ
女性合唱:東京オペラシンガーズ
児童合唱:NHK東京児童合唱団
マーラー交響曲第3番
1日目、2日目両日完売。 -
たてかわけんじ
【コンサート感想】ルイージ/ペドロヴァ/N響でマーラー3番
⇒ #アメブロ @ameba_officialより -
N響A マーラー3番
1楽章から管楽器がガンガン力強くてよかったなぁ😌あと、長原さんのソロも春の感じがして好き。
あと最近気づいたけど、子供合唱いると涙腺弱くなりがち🥹 -
永遠の中間管理職
早慶戦のテスト速報
→N響定期
→スタバでタイガース
→オケの代表会
充実度の高いGW最初の日曜 -
RP 徳永先生がNHKホールでN響を聴いているご様子を目撃したかった。A定期初日にいらっしゃった模様。
-
何となく暇人
NHKEテレ「古典芸能への招待」、個人的には月2回放送して欲しいのだが…
月イチで様々な古典芸能を放送は少々無理があると前々から思う事あり。放送される機会を得ていない芸能もあるだらう。とはいえ、N響ファンも多いだろうし、諸事情が重なり難しいのだろうな。 -
montetsutsu
ルイージ×N響で次にマーラー手がけるとしたら何番やるんだろうか。8、3、4と歌ものなので2番かなぁ。ぜひ聴きに行きたい。もしくは大地の歌かも。でも、イタリア系の指揮者アバドもムーティも録音ないな、と考えたところでルイージ指揮の大地の歌持ってたことに気づく。室内楽版だけど。
-
きりしお@温泉とクラシック音楽と落語
昨日の沼尻+神奈川フィルによるショスタコーヴィチも,昨日・今日のルイージ+N響他によるマーラーも,どっちも聴きに行きたかったのに……(´;ω;`)
-
12パック
ルイージ/N響 マラ3!!
僕の初N響は最強布陣のマラ3、初マラ3は最強布陣のN響になりました!間違いなくいい思い出になります!!
(当たり前かもだが)録音ではかき消されてしまうような音が鮮明に聞こえることに感動した。ルイージ氏の方向性なのか、細部が十分すぎるほどよく聞こえ、→ -
Motoko🎻
ルイージ✖️N響①
真正面からまっすぐにマーラー楽曲の素晴らしさを賛美する誠実な演奏に心底感動‼︎
ギリギリを攻めるが故キズをも厭わない更なる高みを目指す演奏を聴くのはやはり至福。地に足のついた思慮深いルイージ&N響のマーラー。混沌とした現代のヨーロッパでもきっと聴衆の心に深く響くはず! -
菅沼 千尋
4月26日・27日
NHK交響楽団のマーラー交響曲第3番に女声合唱、東京オペラシンガーズの一員として出演いたしました✨
自身初のNHKホール、N響のクオリティや音の圧…全てが新鮮でした🔔✨
大学の先輩である石野真帆さんとのお写真も載せて…📸✨ -
はいかー/Hiker🚛😎
N響・ザ・レジェンドご降臨✨
-
無粋な小市民(Yasu.Lucus)
ルイージ/N響/ペトロヴァ@神南。
密度濃いマラ3、昨日の評では金管の指摘があったが今日は殆ど瑕疵のない見事な演奏だった。特にポストホルンの長谷川さん、第1楽章の長いソロのTrb古賀さんGJ👍終楽章も美しかった。欧州では更に精度を上げた公演を披露して欲しい。
#N響 #マーラー3番 #ルイージ -
三村達也
ルイージ指揮@コンサートマスター長原幸太によるN響の演奏を堪能しました。N響は来月、アムステルダム・コンセルトヘボウでのマーラーフェスティバルへ海外遠征しますが、その勝負曲マーラーの交響曲第3番をこの壮行演奏会で素晴らしい演奏を披露しました@NHKホール。
-
横溝耕一/Ko-ichi Yokomizo
5月A定期。人類史上最も崇高な作品。我が師匠であり、N響レジェンドにご来場頂きました!!後継者達と門下生+甥っ子で楽しいひととき。N響イズムの継承。
#N響
#しもて便り -
MKBの備忘録
N響のマーラーの後に麻辣湯を食べるイベントに足を運ぶ
(おそらく今年のGWで唯一GWっぽいことやってる笑) -
ののの
石田組楽しそうでなによりです(明後日の鎌倉行くので余裕かましてます)
そして。N響のマーラー、すばらしかったとの感想がどんどん流れてくるので羨ましい〜聴いてみたい〜 -
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
ルイージ/N響。マーラー3番。ルイージの彫りの深さと劇的な構築に感銘。切れ味鋭い弦の燻しで引き締め、品の良い抑揚と丹念な歌で叙情を引き出すアプローチが曲の性格に合致。特に第1楽章コーダで一瞬の間の後沁み入るような弱音で終楽章の旋律を覗かせるなど、主要主題の際立たせ方の妙に目を見張る。
-
房田(ファンティエン)
ソヒエフ×n響のレニングラードをNHK+でみて、ちょうどよくインバルがショスタコーヴィチしてくれないだろうか?と思って調べたらまさかの奇跡が(笑)
-
クラピーア(klapia)
N響&ルイージ、マラ3@神南。
オペラハウスで観客を魅了しているファビオ・ルイージに相応しい、「歌」が香るマラ3だった。たっぷりと聞かせる旋律美に華やかでゴージャスなサウンドと贅沢な演奏だった。弦の音色とかも数年前よりも明るく輝かしくなっているような気がした。 -
Sasha-MKDSKY
2025-04-27 N響@NHK-H
マーラー3番
完成度の高いマラ3、1軍メンバーでリハも相当している事を実感。
久々の欧州ツアー用演目で団員の気合いも上々。Sのペトロヴァも安定度抜群、児童合唱も女性合唱も熱演だった。
コンセルヘボーで聴いたら天から降るような音響で素晴らしからん!
ご成功を! -
ただやん☺ノ🐶
クラシック音楽館 N響 第2028回定期公演
-
つっちぃ
実演でシューベルトの交響曲全曲聴きたい。あとロザムンデを合唱付きで。
N響Cプロが短かった時にロザムンデはワンチャンありかと思ってた。 -
ひろくん
今週金曜日はマーラーを崇高していたベルクがマーラーの妻アルマの娘マノン(父親はマーラーではありませんが、、、)の死去を悲しんで書いたと言われるヴァイオリン協奏曲を諏訪内晶子さんの演奏で、交響曲第3番と共にアムステルダムのマーラーフェスティバルでルイージ氏/N響が演奏予定の交響曲第4番
-
UK🌳
N響を優先してしまった薄情なワイをわざわざNHKホールまで演奏終わりに合流できるんじゃね?って迎えに来てくれる友を持ったワイ…………幸せ者すぎる……
-
Passge
ルイージ/n響、マラ3、冒頭から気合い十分、神経質に張り詰めた空気感の中でオケの反応もビビッと、旋律戦をこねくり回すのではなく、もっとマスで捉えた立体的な響き、最弱音から息の長いcresc.を描いた6楽章には呆然、残響豊かなホールならさぞ美しいだろう
-
knic@alb
久しぶりのN響サウンド🎶
冒頭のホルンから圧巻📯
ザ・イタリア紳士のマエストロ
#ファビオ・ルイージ 様の明快でスマートな指揮も見れて良かった✨
大曲のためマーラーの交響曲第3番のみのコンサートでも十分満足
このプログラムでのヨーロッパツアー成功を祈ってます
#NHK交響楽団 -
naonaonao
今日は金管はいい感じでしたよ、ルイージ/N響マーラー3番。特にポストホルンがすばらし。でもね、私この曲をCDで聴く時、いつも笑っちゃうんですね。1楽章終わったところで、そりゃあんたさすがにやりすぎだろうと。そんな突き抜けた感じがもう少し欲しかったかな。ともあれ、がんばれアムステルダム
-
🛐陰陽師(男梅👹浦島梅太郎)💜
昨晩聴いたN響マーラー3番
贅沢✨すごかった👏👏👏
メゾ•ソプラノと合唱団のなんと贅沢な使い方🥰
もうね、マーラーフェスティバル公演は成功したなって思った。向こうの方々の賛辞がもう既に聞こえてくるような気がしました。
ファビオ・ルイージの指揮も熱かった🔥カッコよかったなー🥰💘 -
友好音楽祭オーケストラ
本番までいよいよ1週間。#茂木大輔 先生、N響・ #猶井悠樹 先生をお迎えし、先生方の豊かな経験と深い音楽へのアプローチに触れ、団員一同多くを学びながら、より良い演奏を目指しております。
どうぞご期待ください!
チケット▶︎ -
Yuko Hirata
N響のマーラー第3番を聴いてきたんだが、100分という大曲だってけど、あっと言う間に過ぎ、身体がゾワゾワっとするほど、素晴らしく感動した!
ヨーロッパ公演頑張ってください!
#N響#マーラー第3番 -
♬クラもも♪
やばい❣️23分泣きっぱなし😭😭
終演後しばらく脱力、放心状態
マーラー交響曲3番6楽章
ルイージ指揮N響 NHKホール
1〜4楽章まで中庸というか
もっとガンガン主張してと!
5楽章の少年少女合唱
そして6楽章 弱音と美しさが優しさを表現し、それが涙を誘う😭
もうダメ😭涙が止まらないわ
最高😭 -
maple
あいにく評価しない声もそれなりに聞く気がするけど、どうもルイージ(とN響)の音楽づくりは個人的にかなり相性が良いらしくて、あまり満足しなかったことが全然ないんだよんなあ
-
佐藤景一
しかし、まさかニッポニカの最後の定期演奏会だったとは…こんなことならN響は昨日行っておけばよかった…無念。長い間お疲れさまでした…ありがとうございます。
-
つっちぃ
昨日のN響のマーラーの3番はとても良かったとは思う。とは言え、ようやく好きになりかけてきた曲だったから、反省会で出てくる感想に全くついていけなかった。もっとディテールが頭に残ってないと語りに入れない。
-
浅学美少女
N 響のマーラーの3番。本当に素晴らしい曲の本当に素晴らしい演奏だった。人類がこの曲を持っているということだけで、まだまだ生きていこうという気持ちになれる。
-
Sayachocolat
N響、マーラー3番のシンバルに痺れました。
-
永田重樹
N響A マーラー3番 代々木八幡お守り久々ポケットに。6楽章のみ、45年初めて合掌し聴く。但し、1楽章だけは?ヨーロッパ薄暗い早朝、人通り動き始める路地でパンを焼く、油の香り!必要かしら?畳間にて襖を開けるような木管の印象。長原コンマス筆頭の弦は秀悦。今井さん筆頭ホルン皆様特筆。
-
マモー
N響定期マラ3
強と弱はマーラーにあるがそれとは違う繊細さとパワー溢れる幅の感覚はルイージの独自さか
トロンボーンのソロ素晴らしかった。
ヴァイオリン細すぎ… 音の混濁も伝統。
合唱は縦割りではなく前列が児童合唱で奥行きのある響き
マーラーらしい苦悩さよりも孤独さを感じた演奏だった。 -
萩𠩤元喜
N響のブラスセクションが最強だと思っている。
-
佐藤一路
NHK交響楽団マーラー交響曲第3番聴いてきました。
6楽章では目に涙が溜まってしまい、落とさないよう必死にこらえてました。
すごく良かったです!!! -
新潟のホルン吹き
本日はNHKホールへ
N響のマーラー3番を聴きに行きました。
非常に刺激的なサウンドで聴きに行けて良かったです。 -
佐藤景一
しかし、まさかニッポニカの最後の定期演奏会だったとは…こんなことならN響は昨日言っておけばよかった…無念。長い間お疲れさまでした…ありがとうございます。
-
なおチェロ
N響マーラー交響曲3番終演
N響のレベルの高さとマーラーの3番の良さを再認識できた。
5楽章〜6楽章の移りが美しすぎて泣きそうになった…😭
チェリストの端くれとして藤森さんと辻本さんがかっこよすぎて…
最後の余韻が消えるまで拍手を待てた観客もBravo! -
bon🪲
N響ルイージマラ三。気合いはすごい!音も良い。でも、少し筋肉質すぎるかな。五楽章をもっと怖い感じになると6楽章が映えたかなぁ。ヨーロッパで頑張って欲しい!
-
音楽(と旅と犬)が好き
今回のN響定期、合唱が入る関係でオーケストラがいつもより手前に来てるって書いてる人いるけど、2週間前のヤルヴィのときもそうだったから、今月から恒常的にこうなるって可能性はない?
-
佐藤景一
NHK交響楽団の定期演奏会でファビオ・ルイージ指揮グスタフ・マーラー交響曲3番。さすがN響、息を呑む名演。長丁場を飽きさせないのはさすがオペラ指揮者。ソリストも合唱も素晴らしい。そして各首席の名人芸が絶品。欧州でも必ず受けるはず!
-
きゅー
N響昨日より良かったようでなにより。でもわたしもそれが聴きたかったーー
-
N響、第1楽章途中から涙腺にくるものがあった。第3楽章のホルンの音色、会場で聴くとああいう感じになるんですね。
ルイージさんのお姿がよく見える席で、指揮の力強さ、オーケストラを率いるその後ろ姿ににこちらもギュっとなって聞いていました。 -
yasu
ファビオ・ルイージ指揮、N響によるマーラー交響曲第3番を鑑賞。
一糸乱れぬHr8本に始まり、終幕まで緊張感ある響き。繊細な強弱、力強さ、優しさ、抱擁。無駄を削ぎ落とした楽曲の解釈。
充実した時間となった。
#ファビオ・ルイージ
#NHK交響楽団
#nnso -
ルカ
N響のコンサートでした。
マーラー 交響曲第3番
指揮 ファビオ・ルイージ
メゾソプラノ オレシア・ペトロヴァ
ゆったりとした歌うような素晴らしい指揮、正確無比な演奏。メゾソプラノの天使のような歌声。
圧巻で感動しました。
個人的には3楽章のポストホルン、6楽章の弦楽合奏です。#N響 -
みかこ
N響A定期、マーラー交響曲第3番。ルイージさん、pppからffまで、メチャメチャ微妙で繊細な指示をしていませんか?しろうと耳なので、自信ありませんが、おそらく、テンポも音質も、細かい指示が飛んでいるのでは?それに適応し具現しているオケも凄い…凄いなあと感嘆して100分があっという間でした。
-
みずなみ
N響の後、いつもの洋服屋さんに行って夏服まとめ買い。
暑さに負けない👊
次はセールか。 -
難波 聡
IFFSの昼休みに千代田線でヒョイと移動してN響ルイージ
-
ルイージ/N響マーラー3番。ハイレベルで素晴らしい演奏ながら期待値の高さ故かもっとできるのでは(特に金管)とも。2.3楽章の素朴な表現や弱音に拘った6楽章のさらっとした肌触りが新鮮。好みの問題も1楽章はサクサク過ぎてHr&Vnソロとか窮屈そうに聴こえたり。女声合唱は◎。🇳🇱では気負わず頑張って!
-
むたーさん
今日の演奏会 4月27日 N響定期 欧州マーラー公演前演奏会 完璧なそして素晴らしい演奏会でした。100分間の夢の空間、ありがとうございました。演奏者の途切れる事のない気持ちが伝わってきました。良い欧州演奏旅行になるでしょう。
-
髙橋美乃
N響のマーラー、感無量でした。
終わらないで!と願いながら最後の1音まで噛み締めて聴きました。
ここは天国か -
unahyon:
"全ては最後の和音の為に"
ファビオルイージ N響 2036回定期AプロNHKホール4/27 開劇
①マーラー:交響曲3番
マーラーフェス出演の演者の意気込みと緊張が見事な名演を産む
ルイージはオケ、独唱、合唱を最大限迄歌わせた
1楽章Tbの泣かせ節
3楽章ポストホルン
6楽章の天国的な美しさ
全て名演感動です -
にこみ
マーラー3番1楽章の山風吹き荒れる部分
この手の譜面(君たちは、どうやり過ごすか(自称)系)を生で聞く際は毎回、プロ奏者のお手元をガン見する(田園の嵐もw)
今日のN響辻本さん&藤森隊長は期待通りに、ガチ完璧弾きでした笑😎
(あとここの金管はいつも高校野球応援⚾️📣を彷彿してしまうw) -
miduki
ルイージ&N響のマーラー3番、1楽章が快速でありがたい笑 コントラバスがダンサブルだな〜とか思ってるうちに野球の応援までいった。最終楽章はほんとにオルガンみたいな音が鳴っていた...素直に感動。地平線に光がさすのが見えた。ペトロヴァの深みのある声が歌詞に説得力を与えてて素晴らしかった💐
-
still_life
とりあえず日本トップのオーケストラはN響らしい。実家はずっと『音楽の友』など定期購読してたけど、中身はよく知らない。両親は大学オケの第一フルートと第二フルートで知り合って結婚し、クラシック音楽を聴いてるときだけは平和だった。私は門前の小僧的な感じで_(┐「ε:)_
-
ひろうさぎ
N響定演しました。
マーラーno3素晴らしい演奏でした。第1楽章はなんとなく緊張感もありましたが第2、3楽章はとても美しかったです。コンセルトヘボウはとても音響が良いようなので楽しんで演奏してくださいね。 -
Futoshi
ルイージ/N響
マーラー3番。金管頑張った!Tbの古賀さん、Hrの今井さん、Tpの菊本さん、みんな素晴らしかったが、特に印象的なのは長谷川さんのポストホルン。これなら欧州ツアーにも自信もって送り出せる。
2ndVn坪井さんの松葉杖が外れたのも良かった。
#nhkso -
S.Ko
思い返すと前回のパーヴォ&N響欧州遠征の直前の定期は、
ラフマニノフ 2番→◎
ブルックナー7番→△
ラフマニノフはこのコンビのひとつの極致と思えたし、高崎でおかわり
ブルックナーは金管が弱すぎて選曲ミスと思ったくらい
その時から比べるとベースは良くなってる
あとは傷を減らして欲しいな -
N. Matrix
ファビオ・ルイージ指揮NHK交響楽団など演奏のマーラー交響曲第3番ニ短調を聴きに行ってきた。特に第1楽章は圧巻で、冒頭のホルンの合奏で本公演の成功を予感した。ティンパニの恐ろしい一発や魔法のようなトロンボーンなども最高。何度も聴いている曲なのに、いろいろ発見があった。ルイージの指揮は
-
宇宙徒然
もう一度聴いたメンデルスゾーン作曲 序曲「フィンガルの洞窟」作品26 外山雄三指揮 NHK交響楽団演奏。メンデルスゾーンが洞窟を訪れ感銘を受けて作曲。洞窟の力強さ、心打つ景色、そして海の動きや、逆巻く波が描写されていているそうです。ワグナーも「一流の風景画のような作品」として絶賛。☘️
-
ZU
続いて東京は赤羽。N響マーラーの得も言えぬ多幸感に満ちた余韻を一旦切替えて、オーストラリアのデスコアバンドThy Art Is Murderの来日公演 in 赤羽ReNY alphaへやって来ました。
-
Shin MITSUYA
ルイージ指揮/N響のマーラー交響曲第3番。随所に仕掛けを施し、流線美の歌や煽り立てるような情熱にも事欠かない。総てに対して見事に応えるオケ。最終楽章冒頭の弦楽合奏は絶美の美しさ。全体として非常に上質で収まりの良い演奏だったので、コンセルトヘボウの場の力を借りて更に突き抜けられるか。
-
今回のN響、ホルン今井首席の後ろで福川元首席が吹いてるのが胸熱だった。
-
山田治生
ルイージ&N響@NHKホールに行った。来月、コンセルトヘボウでも演奏するマーラーの交響曲第3番。第1楽章は快適テンポ。ルイージが熱っぽく煽るところも。Tbのソロが見事。タンバリンが鮮明に聴こえる。第2楽章以降は緻密な美しさが際立った(早くヨーロッパの聴衆に聴いてもらいたい)。第4楽章でも
-
pfaelzerwein
N響ならコンセルトヘボー当日でも入れるから、タダ券貰っていない日本人会の人まだ行ける!
-
S.Ko
ルイージ&N響
仕上がり7割の感だが、意欲的な演奏でゾクゾクするマーラー3番!
テンポの工夫と弦のp、ppに拘りあり、あまり聴いたことのない構成で面白い
オケの特性を活かして欧州に乗り込まんとする意図を感じた
傷あれど、最強メンバーが揃い音の質が極上、金管も安定
現地の本番を聴きたい! -
灰村マオ
今日はN響でマーラーの交響曲第3番をみた
-
shiitan
N響マーラー、1楽章の野球応援みたいなところ(通じる?)、ルイージさんの指揮が見応えありました!
-
TS
N響A定期×ファビオ・ルイージ。昨日はやや傷があったようだが、今日は目立った傷もなく完成度は高い。中でも最終楽章は白眉の出来で天衣無縫と言ってもよい自然な演奏。感動させようというような邪念を取り払い、人類が生み出した美しい音楽に身を委ねていた。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響A-2
ルイージさんのマーラー3番
ま、重箱の隅つつきをしようと思えばいくつかありましたが 欧州楽旅(←死語)の事前披露曲としては素晴らしい演奏だったと思います
ペトロヴァさんは安定感あったし合唱陣は現地調達ですからも問題解決…あとは某セクション(^^;)
以下壮観だったW主席のパート… -
剣持秀紀
NHKホールでN響/ルイージのマーラー3番。
メゾソプラノはオレシア・ペトロヴァ(知らん人)、女声合唱 : 東京オペラシンガーズ、児童合唱 : NHK東京児童合唱団。
(つづく) -
Maisel's Weisse Lover
そういえば初めて生でマーラー3番を聴いたのは、まだN響にも来ていたインバルの指揮で。会社帰りでギリギリになってトイレに行けず1楽章の終わりに退出したらインバルも袖に一回引き上げたのでロスはなかった。それからすぐ1、2年後に池袋でインバル=都響だった。
-
praeludium_21~
ルイージ&N響のマーラー3番…まあいいや。かなり久々この曲を生で聴けたので良しとする。そもそもあまり語る資格もないし。
-
バカデカい胸
N響のコンサートに出かけた日曜のお昼☺️
マーラー3番、生で聴けて嬉しかったなあ!オケ上手で凄かった🔥 -
森繁久子
ルイージN響マーラー3番
N響素晴らしかった、どのパートも。第1楽章から金管ズバズバ決まって弦も内臓に響き乱れぬパーカッションチーム。終楽章でカタルシス。待ってましたという気持ち。ルイージさんの綺麗なマーラー。アムステルダムでのマーラーフェスティバルでは更に仕上がるのでは。楽しかった! -
debi
ぼーっとしてたら昨日のN響マラ3のチケットを買いそびれた
-
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
TLがルイージ&N響のマーラーで盛り上がってるけど、木曜日は洋酒会館で4番ですな。冒頭のパートによってテンポ設定が違うスコアを、どう演奏するのか興味津々。作曲者直伝らしいメンゲルベルクの解釈は、後任のベイヌムも継いでないので真似しなくてよいのである。
-
Hiroki
ルイージ&N響のマーラー3番終演。
いろいろあるけど、やはり終楽章!冒頭から奏でられる最弱音の弦が絶美。途中の木管のソリにも聴き入った。素晴らしい演奏に感謝。ルイージ渾身の指揮のもとWコンマスにW首席とN響の総力をあげて演奏されたマーラーの余韻に浸りながら羽田に向かう。 -
電卓トマト地図おじさん
N響マラ3二日目。昨日のような大きなキズもなく、一楽章からこんなに情熱的に演奏してたのか、と感心することしきり。昨日より座席が近いからそう思っただけで昨日もアツい演奏だったのかも?
まぁただ、マーラーのシンフォニーの演奏として好きかどうかと問われると… -
はいかー/Hiker🚛😎
ルイージ、N響のマーラー3番。最終楽章のコラールでTp菊本さんの顔色変わる美しきハイトーン!
アバド、ベルリンフィルでもクレッツァーとヒルザーが苦労してた難所だ🎺 -
松岡 多恵/Tae Matsuoka
N響×ファビオ様のマーラー3番、終演いたしました!
正直なところ、昨日よりかなり良い演奏だったのではと思う……5楽章歌い終わって、6楽章が始まってから突然感動の波に襲われて涙が出ました(堪えたら鼻水になってちょっと焦った)
またマーラー歌いたいなぁ〜🥹✨ -
ゆうう
ファビオ・ルイージ&N響でマーラーの交響曲第3番@NHKホール
海外に持っていくプログラムで、長原&郷古のWコンマスを始め、弦、管も首席奏者揃い組で、気合十分なオケに、ルイージの細部へのこだわりがかなり反映された熱演。
冒頭のホルンやトロンボーン・ソロ、3楽章のポストホルンなどソロ見事。 -
たまごろちゃ
ファビオ・ルイージ指揮 NHK交響楽団によるマーラー交響曲第3番 ニ短調をNHKホールで聴いた。前回のショスタコーヴィチ同様、魂を抜かれた感じ。無宗教の時代、芸術が果たす人の魂を抜く機能は、とても重要なものになっていると感じた
#マラ3 #マーラー交響曲第3番 -
cecilia谷原めぐみ
いいお天気です。N響定期マーラー3番の2日目も素晴らしい音と共に終わりました。皆様ありがとうございました。
おはぎが食べたくて楽屋で食べて本番に臨みました😋
終演後渋谷の街を歩いたら喉が渇いてコンビニへ。コーヒーマシンの前で外国人に外国人に間違われてナンパされるという稀有な体験😅 -
くた犬🐶
NHK交響楽団の演奏会🎶
マーラー3番です。
すばらしかった♡
頭の中にあった3番よりは、すごく折目正しくて、つつましやかな3番。
(パワー不足という意味ではなくて)
こんな美しさもあるのだな、と感動しました(^^) -
Takuro Tomita(富田拓郎)
一連の感想、私も近い印象があります。ファビオの指揮はハマるといいんですけど………今日はうーむと考えてしまいました。マーラー3番、本来指揮者に振りやすい曲で、あまり作り込まなくてもいいように感じますが………うむ、難しい。N響、頑張ってマーラー3番演奏してきて欲しい。
-
汐見坂
今日のN響のマーラー、ここまで凄いと、木金の4番への期待も自ずと高まる
-
gustav5591
40数年ぶりのNHKホール💦マーラー3テスト公演。国内随一のN響の世界に誇れるマーラー。指揮者がイタリアンなのでテイストは軽め?だが(笑)、オケの力で味わいは深く変容。随所の名人芸と世界レベルの弦楽アンサンブルは本場でもきっと絶賛されるはず。成功を祈ります!
-
実は今日N響行くというのにうっかりハマスタのチケットを取ってしまって、夫の前の部署の部下のベイファンに譲ったんだけど勝ち運夫婦に行ってもらえて良かったわぁ(奥さんは去年のCSファイナル6戦目に東京ドームにいて、旦那さんは日本シリーズ福岡で2試合勝ち試合見た人)
-
Jelly
不思議な投稿。
この人、有名な方なんだろうか?
N響のトランペット奏者の方にガッカリ😢 : NEW!恋に効く、クラシック。 -
さてN響のマーラー3番。唯一の懸念は隣席の肘置きは俺のモノだジジイ(なぜかいつも私の側に体を傾けて座る)だけど、そんな奴に集中乱されてもアホらしいので心鎮めて、ゆっくりと自席に行こう。席替えしたいけど、NHKホールの同列はなかなか空かないから替えられない。
-
unahyon:
"深い深い永遠が私に語ること"
ファビオルイージ N響 2036回定期AプロNHKホール4/27 開劇
①マーラー:交響曲3番
レニーで聴く度90分後に訪れる至福
聖地コンセルトヘボウでの
史上3回目のマーラーフェスティバル2025での演目
フェスト遠征前にルイージはどんなマラ3を"語る"のか聴ける幸運
既に興奮 -
ZU
東京は渋谷。本日はNHK交響楽団の第2036回定期演奏会Aプログラム in NHKホール。指揮ファビオ・ルイージによるマーラーの交響曲第3番、100分にもわたる大曲を錚々たるメンバーにて。アムステルダムで開催されるマーラーフェスティバル壮行会ということで、快晴の休日とは思えぬ緊張感が漂っています。
-
Mikihiro.S.
昨日のN響定期公演はマーラーの交響曲第3番。
ヨーロッパ公演の公開リハって感じですね。
#N響定期公演 -
ウィレム@ネルソンスマニア
はてなブログに投稿しました
【コンサート】2025/04/26(Sat) ルイージ/N響 マーラー:交響曲第3番 1日目@NHKホール - コンセルトヘボウ主義
#はてなブログ -
GOZART
ルイージ N響✖️マーラー
オープン戦 -
JI1IZS / Rick
はてなブログに投稿しました
【コンサート】2025/04/26(Sat) ルイージ/N響 マーラー:交響曲第3番 1日目@NHKホール - コンセルトヘボウ主義
#はてなブログ -
田無陽一
NHKホール。ルイージN響マーラー3番。
-
江上隼人
ルイージ&N響、第2036回 定期公演 Aプログラム2日目 (日)!マーラー3番!!
-
shiitan
夫がチケット譲ってくれたので急遽N響マーラー聴きに行くことになりました!
-
Take witch
N響のマーラー3番。インバル、ミュンフン、デュトワ、パーヴォと続き5回目。インバルを聴いたときは、マーラーの3なんて馴染みのない曲だったので、どんな演奏だったかは覚えてない。私よりコンサート歴の長い方々に訊くと、サロネンの印象が薄いみたい。
-
戸塚大輔/Daisuke Tozuka
今日東京はいい天気☀暑いです!
今日はマチソワbな1日です。
マチネはN響定期マーラー交響曲第3番(ファビオ・ルイージ指揮)です。
マラ3と言えばトロンボーンのソロ、今日は誰が吹くんでしょうか。あとポストホルンのソロも。
では行ってきます。 -
みずなみ
N響A2日目、来た‼️
-
ガク
今日はこちら。
NHKホールで、ルイージ指揮N響A定期。
3番って、マーラーの交響曲の中でいちばん好きかもしれない。 -
lunapark0531
今年のNHKマイルカップはN響ヨーロッパツアーで欠席なんですね。N響が来ないマイルカップって結構レアかも。
ただ金管さんが「なんか様子(略」レベルなので、府中お休みできるのはよかったかもしれない。使い詰めか?それとも格上挑戦なのか? -
床の間Galaxy
昨日のN響公演の評論家様(笑)のブログを漁ってたら、「パーヴォ(パーヴォ・ヤルヴィ)の心の声が聞こえる」とかいうキ◯ガイ感丸出しのオバサンを見つけたのだが、名前で検索したら5chで散々ネタにされてる要注意人物だった。
世の中こんなキチ◯イがいるんだなぁと衝撃。 -
萩𠩤元喜
まだバイト入って1週間しか経ってないのにワンオペ。
仕事終わり切らずにタイムアップ。
これからN響聴きに行くけど時間ギリギリすぎてずっとダッシュ。
しんどすぎる。 -
はいかー/Hiker🚛😎
NHKホールでCD先行発売中。ルイージ直筆サイン付き!
ファビオ・ルイージ&NHK交響楽団『ブルックナー:交響曲第8番(初稿版)』SACDハイブリッド 2025年5月21日発売 - TOWER RECORDS ONLINE -
はいかー/Hiker🚛😎
今日はここから^ ^
ルイージ、N響のマーラー3番。
アムステルダムへの壮行会。 -
𝕪𝕫𝕨
昨晩はファビオ・ルイージ&N響でマーラー3番でした!思うところはいくつかあるけどヨーロッパツアーの前哨戦なので最終調整はこれからやってもらうとして。楽章ごとの違いも明確で全く飽きさせず、体感50分くらいでした。完全に仕上がったものをヨーロッパで聴きたい!
-
T.Ishimotö
N響のMahler3番聴きたかったな……悔しい
是非ともEテレで流してください泣 -
Mio
昨日のルイージ、マーラー3番。N響のマーラー3番はこれで4回か5回目だけど、個人的には1番好きな組み立て、テンポ。そして、何より歌がある。金管が音を外すハプニングはあの曲はあたりまえと思ってる。コンセルトヘボウではボールを置きにいかずに思い切ってやってきてほしいな。
-
白雪♪
菊池洋子さん🎹、郷古廉さん🎻、N響の名手たちで奏でる
ショパン コンチェルト第一番(室内学版)
と、シューベルトのピアノ五重奏曲『ます』
ショパンの命日の翌日の特別コンサートです✨
楽しみにしています❣️ -
Sato
昨日のN響A1はいつものように収録用のカメラが入ってなかった。アムス公演を収録するので通常のテレビ収録はなしだそう。いつもカメラがいるオルガン・バルコニーにもカメラはなかったけど、小さなカメラは複数台、マイクはいつものようにぶら下がってて、それらが何のためのものかは不明。
-
タムラヨシカズ/TAMURA Yosh
ソヒエフ指揮N響@Eテレ
ショスタコーヴィチ:交響曲7(レニングラード)
配信は4/27午後11:00まで
①悲劇や感傷を大げさに煽ることも、皮肉な視線を強調することもなく、安定したやや遅めのテンポとこけおどしのないダイナミクスで丁寧に進行するうちに、
-
たいこたたき
本日はメシアンの御命日でもありますね。今回はヴァント&バイエルン放送響で神の現存についての3つの小典礼を聴きます。メシアンの中でも割と好き度が高い曲です。デュトワ&N響でやるらしく今からワクワク。メインの惑星よりも楽しみかも、、こんなの俺だけですな、、
-
ラピスラズリ
オーケストラ・メンバー
・NHK交響楽団
・読売日本交響楽団
・東京都交響楽団
-
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
今日はルイージ/N響でマーラー3番。2019年7月、気軽に演奏会通いをするきっかけを作ってくれた思い出の曲。そんな曲をあの時以来久しぶりに聴きに行く。当時と今とではマーラーに対する思い入れや共感は全く違う。ルイージのマーラーも初めて、今日は果たしてどう聴こえるのか楽しみで仕方がない。
-
囚人@5/6ぜりおけカルメン
ワイの人生を狂わせた大好きなマーラー3番をN響で聴ける、そんな日曜日幸せすぎるやろ
-
Afuku
昨日の感想ポストを拝読してからN響マラ3へ向かう
-
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
ファビオ・ルイージ、N響とブルックナー8番初稿の録音出すの!?#N響
-
汐見坂
休日の楽しみは昼からの飲酒、
飲み終わったら神南でN響のマーラー3番 -
べすぱ
今年のN響オンド・マルトノが見れるらしい
-
Mina Squirrel
〈再び東京へ〉①
うまく都合がつき、諦めていたN響を聴きに東京へ!
曲目はマーラー3番です🎼
到底理解できなくても、とても感動した、私が昔読んだニーチェの作品「ツァラトゥストラ」に関わりの深い曲です😊 -
Yue
ごミサ終わってあらためて感じた。
教皇選挙
ご復活祭の後の教皇さま帰天
昨日のN響マーラー3番
神が整えられたタイミングを -
にっしゃん(M.Nishioka)🎵🥄
オーケストラ聞いた回数
2025.4.27現在
■日本オーケストラ連盟正会員
札響 119
仙台 15
山響 9
群響 6
N響 18
新日 12
東響 84
シテ 15
都響 21
パシ 4
東京 20
日本 164
読響 36
神奈 228
金沢 8
静響 37
愛知 3
名古 57
中部 9
京響 2
大響 16
大阪 7
関西 3
セン 3
兵庫 1
広響 6
九響 15 -
YAMAMOTO🍀Mariko
ルイージ&N響マーラー3番初日:ルイージが求める音楽の全体像は明確。オケ全体もそれを理解し体現すべく演奏したのが伝わる。その意味で歴代のN響マーラー3番の中でもトップクラスの演奏だった。弦の表現力は瞠目に値する。しかし楽章によって、またセクションによって完成度に温度差が感じられた。
-
かりかりうめ🐕 ͗
N響のA定期マーラー(完売)。郷古長原のWコンマスに管楽器がオールスターキャストだったようでうらやましいことこの上ない。なーんて思うようになったワタシを5年前の自分が知ってたらひっくり返るだろうな
それもこれもきっかけは👼🏻 -
9歳白文鳥
#スクリャービン命日
続いて 交響曲第2番ハ短調 をワシリー•ペトレンコ指揮オスロPOの演奏で。第2番はいちばん早く好きになったスクリャービンの作品。終楽章の出だしが特に。LP時代はスヴェトラーノフぐらいしかなかったと思いますが今は多いですね。パーヴォ氏もN響で。 -
サリー
ルイージ指揮N響 マーラー3番 オランダで披露されるのだね、Eテレ放送は欧州公演。大曲を総力上げてという演奏に感銘を受けた。(多少傷はあっても)ペトロヴァ独唱と合唱はただただ美しかった。
-
みち‐みち‐♫
N響のトランペット奏者の方にガッカリ😢 : NEW!恋に効く、クラシック。
・・・! -
T700T700
4月N響ハロルド後に「そういえば…」と話題になったバシュメット、やはり別世界の住人になられてしまったようです(しかも2014年版)。うち旭日中綬章あげちゃったんだけどなあ…。
-
PAPAGENO
TLがルイージ/N響で埋め尽くされているが、信者はもちろんこちらに参戦🔥
-
普請道楽
今年聞いたショスタコーヴィチ
1/19 N響 7番
2/2 みなとみらい21響 9番
2/10 都響 13番
2/11 堀内優里 2Vn+Pf 5つの小品
2/15 神奈川フィル 10番
2/22 仲道郁代+ウェールズSQ 2Vn+Pf 5つの小品、SQ13、Pf五重奏曲
2/27 読響 Pf協1、5番
3/2 名古屋タコオケ 1,2,3番
→ -
みつい
ちなみに明日なので今日はN響聞きに行く
-
永田重樹
4/2614時(サローネ・フォンタナ)N響小野聡さん 弓を返す音の表情が素晴らしく、生き生きしたシューマン。
ミヨーは、偶数楽章がピアノが特徴的。温かい表情、かなり顔が違う楽章。
ブルッフ 四戸さんクラリネット、出だしの1音から!目の当たりに衝撃!小野鉄也さんピアノと見事なアンサンブル -
Joshua
ルイージ/N響5月A定期初日(まだ4月だけど)@神南。アムステルダムのマーラー・フェスティバル2025に持っていく3番のお披露目で、オケの気合いと緊張が伝わってくる。長原&郷古のダブルコンマス体制、ティンパニも久保&植松だよー。→
-
くもサンタ / kumosanta
わぁぁ……フランチェスコ・ピエモンテージさんによるソリストアンコール、あのあれだ…
J.S.バッハの「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」
昨年11月に、山田和樹指揮×N響の定期でも演奏されたあの曲……また聴けてうれしいうえに、しかもクリーヴランド管弦楽団の本拠地のホールで聴けるとは…(´;ω;`) -
きりやま🌗
読響かなフィルN響とまるかぶりでしかもN響マーラー3番、ホルン奏者かき集めるの大変だったろう、、誰がどこいった??
-
昨日N響聴いたおかげで
HPとMP全回復したよ -
Afuku
昨日クラシックの迷宮で流れた秋山和慶先生/N響のローマ三部作、めちゃくちゃ良かったな
祭りなんて野蛮で全然好きな曲じゃないのに、描写力のしっかりした演奏で普通に感動しちゃった -
蔦村照明
N響のトランペット奏者の方にガッカリ😢
-
epiさん
マーラー
交響曲第10番嬰ヘ長調
(カステレッテイ補筆完成版)
N響チェンバー・ソロイスツ
2012年初演の補筆完成版
シェーンベルクの私的音楽協会での編曲のように室内楽編成とし、透明な響きで作品の構造を明確に示したのが特徴
第3楽章以降、苦悩と希望の吐露へ音楽の様相が変化するのが露わに -
みずなみ
身支度終わり。
今日は、N響聴きに行きます。
おはようございます☀️ -
北野 風夫
#OlesyaPetrova #FabioLuisi
#東京オペラシンガーズ #NHK東京児童合唱団 #N響
#原宿 #NHKホール
-
八千代管楽オーケストラ
♪佐久間龍也♪
昨日はウィーン在住のピアニストで高校同級生の演奏会に行った後に、ルイージ指揮のN響でマーラーの交響曲第3番を聴いて来ました。
前半は良かったけど段々集中力が切れて、金管楽器のケアレスミスが目立って来ました。
女声合唱や児童合唱は人数が多すぎて透明感がありませんでした。 -
Kotaro Miyake
ルイージ×N響。コンセルトヘボウのマーラー・フェスで披露するマーラー3番。ナマモノ故の傷はさて置き、個々の奏者の巧さとこのコンビががっぷり四つになった今のN響の力(W首席の豪華さ!)を再認識した約95分。前半楽章の描き方や6楽章の繊細さは特に素晴らしく、ペトロヴァや合唱のバランスも理想的。
-
Shigeru Kanno
ミスに甘い指揮者っています。ビチコフがそうです。チャイコの4番の頭、WDRでもN響でも同じ箇所でプローベから間違ってましたね。パリ管の時もドヴォ9でGPから本番までホルンが同じ箇所ミスしてた。だから指揮者の株があれ以上上がらない。馬鹿らしくともきちんと止めて注意をしなくてはならない。
-
Joshua
沼尻/かなフィル@みなとみらい。バツェヴィチの「弦楽オーケストラのための協奏曲」は、以前パーヴォ/N響も取り上げていたが佳曲。ソロorソリのアンサンブルになる部分があり、Vn1組長&佐久間さん(石田組!)、Vn2直江さん、Vcお帰りなさい山本さん、Va須藤さん(昨年東フィルご卒業)と→
-
モッキンバード
N響#2636定期
金管へのコメントが散見されるけど、多くは楽器の構造上の影響によるもの。経験者なら十分に理解できるし、そんなに完璧にこだわる必要あるのかね。 -
मनन
N響のトランペット奏者の方にガッカリ😢
-
るるばー★ぷっくり
N響はカテコの時間が写真撮影OKなんですが、両サイドが撮影に夢中で拍手を1回もしない人たちでちょっとげんなりしてしまいました。カテコってすばらしい演奏を拍手で讃える時間なのでは…!写真に収める方が優先されてしまうの悲しいね。
-
るるばー★ぷっくり
昨日はN響、ファビオ・ルイージ指揮マーラー3番へ。メゾソプラノのオレシア・ペトロヴァ氏の歌声がしっとりとつややかで本当にすばらしかった。そしてなんと言っても6楽章が白眉。ルイージさんに引き出されたN響の弦の美しさよ… ゆるやかにうねり続ける旋律を永遠に聴いていたかった。
-
とまと571🍅
昨日はN響定期を聴きに紅白会館に行く前に、近所の神社に近隣席にヘンなひとが来ないようお願いしてきました。これってなんかヘンだよね。分かっているけど、やっぱりおかしい。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/27 本日の注目公演
【N響】第2036回A定期
14:00 @ NHKホール
指揮:ファビオ・ルイージ
独唱:オレシア・ペトロヴァ
マーラー:交響曲第3番 -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
Moファビオ・ルイージN響A-1定期マーラ3。淡麗な整理された解釈の3番だったと思います👏👏👏👏👏。イントロのホルン隊の音圧から震えました。Trbのソロに震えました。各パートW首席のセクションが多く気合い十分でした。生で聴くことが出来て幸せでした。今日A-2も聴きに行きます。どう変化するか楽し
-
おはようございます。録画しておいたN響、ショスタコ、レニングラード、ソヒエフを見ています。私が聴いたのは前日。木管、金管の充実ぶりとソヒエフの指揮が正面から見れるのでうれしい。今日は、ショスタコ、7、8、9と連続で聴きます。ドキュメンタリー、ショスタコーヴィッチの反抗、1999年にNHKで
-
タカゆき@【神ゲー】LoveR kissはいいぞ♥【布教】
おは麻衣ちゃん♥
今朝の音楽鑑賞は、ブルックナーの交響曲第8番。演奏は、マタチッチ指揮N響、1975年ライブ。
世紀のブル8と呼ばれてる84年ライブも持ってるけど、最近はもっぱらこちらを聴いてる。 -
みずいろ星
彩子さんの声とN響メンバーの音が、とても綺麗…😍✨
-
まぁ他パートの奏者は揃っているのにホルンだけ契約団員1人だけってのもなぁというのは分かる
熊井さんはN響だったとのこと
#神奈川フィル -
るん
2025/4/26 18:00
N響a,ルイージ,in神南
マーラーno.3 -
みつばち先生
今日のN響のメゾ。ネトレプコ似のオレシア・ペトロヴァって、どうも見覚えがあると思ったら、いずれもFルイージ+N響で
22年09月の「ヴェルレク」、
23年12月の「一千人の交響曲」
そして今日と、ルイージの大作に呼ばれているんだ。
あまり美声とは思えなかったけど。 -
Clear_Sky5ハレバレ
N響&ルイージ指揮:Aプロ(初日)
マーラー 3 : 長時間の大作は作曲した人も、それを演奏する人も尊敬🙏1~6楽章各々なので、聴く側は長く感じない…印象的だったHr. ・木管・Perc.、そして6楽章の打楽器の旋律💝、マーラー→ -
prime2017web
これは乗っ取りだよな。東條英機じゃんよ。鳩山だろ。岸とかな。安倍け。吉田茂は知らねえし。詳しくないですよ。小澤征爾の本だし。干されたのよな。あの人も。N響だっけ。俺はペレルマンだろ。ロシア人じゃんよ -
なおりん
N響/マーラー3番/ルイージ
大好きなマーラー3番!
N響は来月のヨーロッパ公演を控えているせいかいつも以上に気合いが入っているように感じた。冒頭から圧巻のホルン8本や一楽章のピッコロ4本など実演ならでは楽しみもたくさん。N響に移ったコンマス長原さんのソロが光って美しく感動感涙の演奏でした -
꧁ にょろたん꧂
N響VR❣️>RP
-
めかぶ
行ってないけどN響のマラ3の感想見てて金管が不憫になってきた。欧米のメジャーオケも外すときは結構外すし頑張って
-
iketyan
日曜はお仕事です。休みだったら東京遠征のつもりでした。大好きなN響でマーラー第3交響曲を体験したかった。いろいろな評価を見ているだけで楽しいけれど…(;´д`)トホホ…ハヤクネヨウ
-
UK🌳
ほんとにすごいなN響………ワイの推しすごいな………>RP
-
texas78712
N響 マラ3 GM3
海外ツアーということで、全団員が乗るため、Vc、Fl、Cl、Fg、Timpなど首席2人並ぶという珍しい現象。ホルンでは退団された元首席の福川伸陽さんがカムバック。神奈川フィルの熊井優さんも客演。また、クラでは退団された加藤明久さんがバスクラ吹いてて懐かしい。
@NHKSO_Tokyo -
Angel Orthon
#私のマーラー交響曲第3番_3選
N響マーラーフェスティバル壮行記念
私のマーラー交響曲第3番
(3選)
1. マイケル・ティルソン・トーマス
サンフランシスコ交響楽団
2. ロリン・マゼール
ヴィーンフィルハーモニカー
3. ベルティーニ
ケルン放送交響楽団
#mahler3
#N響壮行記念 -
꧁ にょろたん꧂
んああああ!
N響についていきたい✈️ -
佐藤 圭 / Kei Sato
N響のマーラー3番
爽やかな夏の午後のような雰囲気で、
終楽章はただひたすらに美しかったです。 -
shibaderella
N響完売か 行きたかったな
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。