京都市交響楽団 第699回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年04月19日(土) 14:30 開演
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1372&y=2025&m=4
指揮者:
ジョン・アクセルロッド
/
ソプラノ:
森 麻季
チャイコフスキー
幻想序曲「ハムレット」op.67a
/
R.シュトラウス
4つの最後の歌
/
チャイコフスキー
交響曲 第6番 ロ短調 op.74 「悲愴」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
若井朝彥
市長さんもな、京響にきて、お見送りで団員と一緒になってお客さんにあいさつするより、日々バスの現場に行った方がいい。
京響はいま、うまい具合に行ってる。当分は問題なしや。
が、バスはそうはいかんのやで。 -
Koji Matsui 松井孝治
師匠の広田先生も激推しの才能も加わった京響を皆様よろしくお願い申し上げます。
高山首席以下オーボエチームのチームワークも抜群です☺
-
tomoyuki HIROTA 広田智之
松井市長、そうなんです!山口県の生まれで彼女が中学生のころに出会い、長く辛い修行時代を乗り越えてついに美しい夜明けを迎えました。これからは京響に、京都のお客様に育てていただければと願っております。ご公務の隙間に晴れオケも是非!!お待ちしております!
-
宮村和宏
こちらのオケ、アンサンブル神戸メンバーがトレーナーに多く入っていて、アンサンブル神戸コンマス辻井さん(元京響etcコンマス)が2プル裏にいるのが新鮮。
-
Koji Matsui 松井孝治
広田智之様、伺えば藤本さんはご同郷の愛弟子とか。素晴らしい才能をお迎えし、京響としてもありがたいことです。何とか広田先生晴れオケのシュトラウスを聴けないかと画策しておりますが、さて、どうなりますやら…。
-
軽井沢大賀ホール
【本日チケット発売】
8/16(土)森 麻季 ソプラノ・リサイタル
<14時30分開演>
全席指定 S席5,000円 A席 4,000円 B席3,000円
(当日各席500円増)
※未就学児入場不可
軽井沢大賀ホールチケットサービス☎0267-31-5555 -
tomoyuki HIROTA 広田智之
松井市長
長らくご無沙汰しております。藤本は京響という素晴らしいオケに入れて未だに夢を見ているようと言っておりました。今後とも何卒よろしくお願いいたします✨ -
Kazutaka Ito
アクセルロッド マエストロの
素晴らしいプレトークもあって
深い思いで鑑賞することができました👍
魂のこもったタクトで描く京響の響き✨
情感こもった森麻季さんの天使の歌声✨
対照的な作曲家の最後の作品🎶
感銘ある演奏に強く心動かされました👏🤗 -
友友自遠方来
本当にそう思いました。入団されて3月めでしたっけ、今回のソロ、楽団の音に馴染みつつ輝いていて刮目。今の京響のオーボエは盤石ですね。
-
絹の座布団(きぬざぶ)
不満は多々あれど、「悲愴」の第4楽章は大変良かった。特に第3楽章の激しさのから静寂の後休みなく始まるところ。痺れた。
京都市交響楽団第699回定期演奏会の感想 アクセルロッド 森麻季 京都コンサートホール
⇒ -
あをによし
京響さんは、何で福山でも定期的にコンサートする事になったんやろ?結構なことやけど😊
-
shinayaka_0503
〇 京都市交響楽団 第699回定期演奏会
R. シュトラウス:4つの最後の歌 / 座席の影響があったのかもしれませんが、森麻季さんの美声が、オーケストラに埋没してしまうような印象を受けました。欲を言えば、声質にもう少しの厚み、深みが欲しいところ。歴史的な名盤の影響も否定できないが… -
shinayaka_0503
〇 京都市交響楽団 第699回定期演奏会
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」/ おそらく世界中どこに出しても恥ずかしくない、誇るべき圧倒的な演奏でした。京響も、ついにここ(このレベル)まで到達したか!と、実感させるものでした。内包するエネルギーで発光、発火するかのようでした。 -
絹の座布団(きぬざぶ)
京響の定演、最近やたらと拍手が出るのが遅く、静かに終わってくれる。最後だけでなく楽章間でもそう。このパンフのおかげだろうか?
-
アクティブはおいしい✨
京都市交響楽団の舞台裏の番組たまたま見つけました。
楽団員
スタッフ
前常任指揮者 広上氏
現常任指揮者 沖澤氏
コンサートホールの賑わい
京都市交響楽団の特徴
色々な情報が詰まった貴重な映像
#京都市交響楽団
-
神月
京響定期:久しぶりのアクセルロッドで、団員もノリノリの演奏。チャイコフスキー6番〝悲愴〟が爽やかにきまっていた。
-
津田裕行
今日のオケトラ,木村運送店さん🚚
松井市長(京響楽団長)もご自身の友の会のお席にいらっしゃり,終演後は楽団員の皆さんと一緒に見送りに立っておられました🙂
政治行政は綺麗事だけでは済まない世界とはいえ,文化・学問に造詣の深い,信頼できる行政のトップがいる自治体はいいなあと思います⤴️ -
津田裕行
ジョン・アクセルロッド指揮 京都市交響楽団
(Sp;森麻季)
大好きなMo.アクセルロッドの指揮で,京響の新年度開幕🎊🤩
チャイコフスキー;幻想序曲「ハムレット」Op.67a
R.シュトラウス;4つの最後の歌
チャイコフスキー;交響曲第6番ロ短調 「悲愴」Op.74
死というテーマに貫かれた見事な音絵巻でした🥹 -
前川 碧音 / Shion Maekawa
今日は京響へ!
言葉にできないほど素晴らしかったです…
ロマン派の魅力を知らしめられました…! -
sha_yan★
2025年04月19日(土)
今シーズン最初のコンサート
京都市交響楽団
第699回定期演奏会
京都コンサートホール
指揮 : ジョン・アクセルロッド氏
・チャイコフスキー
幻想序曲ハムレット
・R・シュトラウス
4つの最後の歌
ソプラノ: 森麻季さん
・チャイコフスキー
交響曲第6番 悲愴 -
関西急電
京響第699回定期演奏会@京都コンサートホール
久々のアクセルロッドさん、キレの良い指揮で、響きの良さを生かした表情豊かでドラマティックな音作り。曲自体の良さもあるが、十分に引出し、味付けした京響も素晴らしい。
おかげで良き一日となりました。
#京響
#アクセルロッド -
natsu
正直申しますと…
以前は北山のホール響の物足りなさを感じること多かったのですが、ここ最近は「響」感じることが増えてきたよう思います。
ホール練習も増えて、ま&ホール一体となった京響の音作りが益々進化!と期待する一方で、近い将来に控えるホール改修の影響が気になるところではあります。 -
natsu
京響の定期の終了後、ホール出口で団員さん(時に楽団長一緒に)お見送りくださるのですが、ワタクシのハートは何如せんチキンですし、根がシャイなもんですから、よぉ話かけることができません。
微笑みながら、今日も素敵なひと時をありがとう、と心から念じながら、歩くのが精一杯なのでございます。 -
Koki-Photo&Music
京響×森麻季さんの4つの最後の歌(R.シュトラウス)が凄っ!歌の美しさもさることながら、京響の演奏の豊かなグラデーションがまた素晴らしく、聞き惚れてしまいました。その後の悲愴(チャイコフスキー)もまた優雅さと力強さと悲痛な感じが味があって良かったです。本当に振れ幅が凄いですね。
-
Koji Matsui 松井孝治
午後からは、京響の第699回定期演奏会を楽団長として観賞しました。
今日は楽団長席には西脇知事におかけいただき、私は自分の友の会会員席です✌
指揮は、前首席客演指揮者のジョン・アクセルロッドさん。 -
natsu
演奏会終了後は京響の新シーズンのスタートを祝して、春を感じるおばんざいで乾杯🍻
-
natsu
今日京響。2025年定期スタート!
テンポ、アタッカ等、特にチャイコ6番に痺れまくり🥹
1曲目ハムレット然り、美しいメロディアスな部分をキープしながらも、いい意味で美しすぎず、なんというかザラっとした質感を伴った音楽が、ええ感じに心をザワザワとさせるというか…もう堪りません🥹 -
てっさ
京響/アクセルロッド 森麻季 @北山 Rシュトラウスは森さんの美声 北山は容積大きすぎの感もあったが、弱音のニュアンスが最高 第二曲の最後のホルンや3曲目の豊嶋さんのソロ、オケも充実 ハーモニーは蕩けていて まずは理想的な演奏だったように思う 客席の盛り上がりは今ひとつに感じたが何故だろう
-
siva@敬神尊皇
とりあえず今後確定してるイベント
4月29日サントリーホール、新フィル
5月30日NHKホール、N響定期
6月1日輩会、神谷町
6月30日NHKホール、N響定期
7月18日文化会館、二期会オペラ
8月30日京都コンサートホール、京響
未定
9月20日サントリーホール、都響
8月30日の京都は大阪名古屋遠征しても可 -
かがわ
京響×ジョン・アクセルロッド,森麻季
京都コンサートホール
Mo.こだわりの「生と死」のプログラム。ハムレットが問う「生と死」を見つめた後、2人の作曲家による最晩年の作を並べた構成。練られてますね〜
◆チャイコフスキー/幻想序曲「ハムレット」
予習で色んな録音を聴きましたが、
↓ -
ながら
ミッドナイト念仏と京響の定期演奏会。
-
かまたり🌗
昨シーズンは年間会員でした(今シーズン歯行ける公演は1回券で行く予定)。どの公演も素晴らしかったのに、客席はさみしい。観客が増えて、ぜひ根付いて欲しい。
福山で広島交響楽団×京都市交響楽団のオーケストラ|中国新聞デジタル -
Tengtian Gangshi
京響4月定期は
2年ぶり登場のMo.John
生と死をテーマに対比見事なプロ
オケ醍醐味の圧倒感と歌心が
両立チャイコ
中プロでは森さん美声と
優しい京響Soundがなんとも心地良し
特に悲愴は圧倒的名演
半端ない推進力の3Mov後
Mo.腕下ろさず長いPause
緊張張り詰めたまま4Mov突入
最高すぎてたまらん -
花田花太郎
アクセルロッド&京響@北山
チャイコフスキー交響曲第6番《悲愴》🔥
なんと高解像度の悲愴…
そしてかつなんと壮絶な悲愴…
ここは北山ですか…?
それともレニングラードですか…? -
Kotaro Miyake
アクセルロッド×京響。チャイコフスキーの「ハムレット」「悲愴」でR.シュトラウス「4つの最後の歌」(S. 森麻季)を挟む『生と死』プロ。今日は、指揮者入魂の交響曲第3-4楽章が充実の演奏…とだけ。別で嬉しかったのは、事務局体制がさらに充実していたこと。創立70年の来季へ向け期待大の699回定演。
-
友友自遠方来
おかえりなさい!マエストロAxelrod!
やっぱりアクセルロッドさんの京響は素晴らしいです。舞台上も客席も熱気に満ちていましたね。前半でOb藤本さんのソロがとても美しく印象的でした。豊島さんの端正なソロも。そしてTuttiの豊かな響き。万雷の拍手。
#京響
#axelrod -
Yukiko Sanse
今日は新年度初の定期演奏会でした🎶
チケットも完売だったし、森麻季さんもアクセルロッドさんもブラボー👏森麻季さんの全てに癒された4つの最後の歌、やっぱり大好きな曲♥️
明日は福山定期✨今日聴き逃した方、もう一回聴きたい方、福山でお待ちしています❣️
↓今日のランチ -
京都市交響楽団 City of Kyoto Symphony Orchestra
【第699回定期演奏会】
終演しました!
森麻季さんの美しい歌声と、ジョン・アクセルロッド×京響サウンドで描く「生と死」のプログラムをご堪能いただきました!ご来場誠にありがとうございました👏
明日は #オーケストラ福山定期 -
安芸悟(日経新聞)AkiSatoru
本日はジョン・アクセルロッド指揮、京都市交響楽団の定期演奏会。幻想序曲「ハムレット」は、オーボエの主題部分がゆったりとした懐かしさと張り詰めたようなひそやかさが同居するなんとも言えない美しさ。
R・シュトラウス「4つの最後の歌」は、コンマス豊嶋さんの甘美な寄り添いが圧巻。1/ -
サクラハナサク
京響定期、美しいプログラム。指揮者、プレトークで開演ギリギリまで喋ってた(笑) チャイコフスキー「悲愴」繊細なフレーズ、静寂の間、ドカンと来る迫力のパート、振れ幅が凄かった。森麻季さんの声は天使
-
Rokujizo-Ishida
#京都市交響楽団 第699回定演感想
今日の演目のテーマは「人の生と死」。
チャイコフスキーが恐れを抱いていたのに対してR.シュトラウスは前向きに捉えていた。その精神性を感じられた演奏会でした。
森麻季さんのソプラノ独唱!とても素晴らしかったです🥰
アンコールなしでしたが、大満足です! -
Juvichan🥩肉食ベース弾き
京響699回定期演奏会【完売御礼】
満場のお客様ご来場まことにありがとうございました。
非常に緊張感と集中力の高い時間をご一緒できて大変幸せに存じます。
明日は福山オーケストラ定期第7回。
同じプログラムを引っ提げてまいります。
お楽しみに♪ -
絹の座布団(きぬざぶ)
京響第699回定期演奏会に行ってきた。木管が浮いているようなバランスで居心地が悪い。ソプラノも声量がなくオケに埋もれる。と思っていたら、「悲愴」の第三楽章終わりから止まることなく始まった第四楽章の弦楽合奏にしびれた。終わり良ければすべて良し、か?
-
yomi
京都コンサートホールへ行くと8割の確率で近くにうるさい客が座るので行くのがストレスになってきました。他のホールだと大丈夫なので完全に相性が悪いのでしょう。もうびわ湖ホールとフェスティバルホールに全振りしようかとも思うのですが京響定期をすでに1年分買っちゃっているのでどもならん。
-
涼羅
アクセルロッド&京響✨
「悲愴」第3楽章、何かやってくれそうって思ってたら、やっぱりやってくれた、笑ってもうた。
聴いていてドキドキ・ワクワク、めっちゃ聴き応えのある「悲愴」でした🎶 -
アコ
京都市交響楽団さんの定期演奏会にソプラノ歌手の森麻季さんが出演されるので京都コンサートホールまで行ってきました🎶
今日も森さんの美しさと綺麗な歌声に魅了され💞オーケストラの皆さんの素晴らしい演奏に感動した素敵な時間でした(*´ー`*)✨ -
宇紗間悟
定演1回目だからか、団員さんのお見送りがありました。
その中に松井市長が…この方、クラオタでいらっしゃるから、なんか任期の間京響安泰だわ〜って
今期のプログラムが魅力的なのもその影響かな -
友友自遠方来
今日も京響めっちゃよかったので、福山定期おすすめです。
#京響 -
Y Y
値上げになった京響定期だが前2列の左右ブロックはA席になったので今期はチケ取り頑張ってそちらに。1列前に移動しただけだがヴィオラがよく聞こえた気がした。「前すぎる!」と言われそうだがバランスは良くなる気がする。
-
清明の七草
京響第699回定期演奏会
『4つの最後の歌』
ソプラノの歌声が美しいかったのは勿論だけど、3曲目で現れたヴァイオリンソロにも心奪われてしまった✨
#京響 -
moc_donald
京都市交響楽団第69回定期演奏会を聴きました。
森麻季さんのR・シュトラウス「最後の4つの歌」泣けました。 -
ゆゆ
京響定期。アクセルロッド指揮。シュトラウスの森さんの歌唱による4つの最後の歌。美しく儚い。オケを抑えていたとはいえ、歌にはなかなか難しい曲。やや歌声が小さい感じがした。悲愴はすばらしい。濃厚でなく澄み切ったサウンドだからこそ、哀しみと慟哭が一層あるのだ。
-
お出かけ源氏もち
今週ずっと体調不良でへろへろ働いています。本当は今日も京響の定演聴きに行くつもりだったけれど演奏中に咳き込んだら大変なので泣く泣く断念。
でもごはんは美味しいもりもり😢
3枚目は昨日仕事先で吸ったマトリカリアさんのシュークリーム。皮の部分を少し齧った時点ではや瞠目、クリームで感涙。 -
ふくやま芸術文化ホール
◇◆ #オーケストラ福山定期 Vol.7京都市交響楽団◆◇
《チケット好評発売中!》
■4/20(日)16:00
革新的プログラミングとカリスマ性で世界中から共演を熱望される指揮者アクセルロッドと世界的ソプラニスト森麻季が夢の共演!
ぜひお楽しみに✨ご来場をお待ちしております🎵
#リーデンローズ #福山市 -
kinoshun
京都市交響楽団、定期演奏会行ってきた。
今日も感動した…
まだ2回目なんだけど、クラシックのコンサートって毎度感動できるもんなん?
6月も行きたい… -
bitter 100%
森麻季が熊本で私の大好きなマーラー4番を歌う!これはぜひ聴きに出かけたい。行けるかな…。ぐぐぐ。
-
宇紗間悟
悲愴自体が傑作だし、京響も定演1回目ということがあるのかアクセルロッドさんの力か
とにかくノッてた!!
交響曲ってどっちかというと苦手で、好きな曲も数えるほどしかないけど、今日の演奏でちょっと変わったわ。
音楽聴いてこんな幸せになれることそうないよってくらい感動した
#京響 -
Aki Mravinsky
京響×ジョン・アクセルロッドさんのチャイコフスキー6番
超弩級の演奏じゃった。
推進力、爆発力、歌心
チャイ6に感動です
アクセルロッドさんと京響コンビに外れなし!また呼んでください😊 -
いぬかひあい
ハムレット:機敏な振り方だった。的確なリズム感が心地よい。けれども機械的というわけではなく、目まぐるしい展開をシームレスに繋げていく感じで、これがドラマ性を存分に盛り上げる。トゥッティの強奏が、自然な推進力を得て存分に響く。アクセルロッドの明晰な解釈と京響のレベルの高さに感銘。
-
ひろみん
京響定期、ただただ良かった〜😃
森麻季さんの柔らかく美しい美声に聞き惚れ、そしてなんと言ってもジョンよ、ジョン❣️(呼び捨てかい)
悲愴がこんなに胸に突き刺さるとは。
3楽章のマーチのテンポ揺らしはちょっとビビったけど、京響の技術の素晴らしさでこんなに感動させられるとは。来て良かった -
Y Y
大先輩調律師に京響定期で会う。会員で毎月来てるんやて。意外に会わんもんやなあ。
-
宇紗間悟
京響定演、めっちゃよかったわ〜
私的には4つの最後の歌
聴きに来たのよ。
それも素晴らしかったけど、
悲愴!悲愴が良すぎて!
聴いてる間中感動が止まらなかった。
シンフォニーでこんな幸せになれるんだね…余韻に浸るわ
#京響 -
Rさん🌗
京都市交響楽団第699回定期演奏会
会場:京都コンサートホール大ホール
指揮:ジョン・アクセルロッド
ソプラノ:森 麻季*
曲目:
チャイコフスキー/幻想序曲「ハムレット」 op.67a
R.シュトラウス/4つの最後の歌*
チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 op.74 「悲愴」 -
kazuki.h
アクセルロッド指揮
京都市交響楽団
『チャイ6』
いや〜京響の実力をまざまざと見せつけられました🥹🥹
間違いなく、関西No. 1です🥹
特に、第3楽章は圧巻🥹🥹✨
金管、打楽器の音が大きすぎないか?!
と思うぐらいすごい❗️
第4楽章はただ涙😢
来て良かった、素晴らしい演奏会でした😊✨ -
kazuki.h
アクセルロッド&森麻季&京響🎻🎺
R.シュトラウス
『最後の4つの歌』
この美しい曲を森麻季さんの天使のような歌声と京響サウンドで聴けることの幸せ🥹
ホール内はまるで天上の世界のよう🥹✨✨
この曲は、ブーレーズの『ピアノソナタ2番』と同じ1948年作曲なのにも驚き🥹 -
放射線診断専門医☢️働き方改革中
京響定期演奏会休憩中☕️
森麻季節さんの「四つの歌」ブラボー👏
マエストロのプレトークが長すぎたためか、トイレの行列がエラい事になっている😅
メインは「悲愴」 楽しみ😊 -
Y Y
まさかの京都コンサートホール周辺コインパーキング全滅。森麻季人気とかか?
-
サンダバ🌸42号🍒
今日は色々🎫を買いました
京響/沖澤、名古屋フィル/広上、
そんで春のおどりの🎫お願いをして🌸
先々の楽しみを植えている😌 -
ひろみん
今日は京都コンサートホールにて、京響定期。
鉄男の大好きなシュトラウスの4つの最後の歌にチャイコフスキーの悲愴です。
アクセルロッドさんは初聴きでございます。 -
うっかり如来(仮)
大阪市内なら行ったことがない所でもどうにか行けるけど、京都になると、行ける自信がない😢
京都市交響楽団のチケットを障害者割引で買いたいけど、京都まで行かなきゃならないの。
彼氏が一緒に行ってくれるならいいけど、クラシックのコンサートなんか興味なさそうだし。(美術館でさえ興味なし) -
じーま👓
会場到着。
ザ・シンフォニーホール、いつ以来だろうとよく考えたら、12月の広上さん《躍動の第九》以来4ヶ月ぶり。オケ公演は京響西宮以来、約1ヶ月ぶり。第九を12月以外に聴くのは人生初。 -
清明の七草
近くでランチを食べてから京響へ🍔
-
S.K.
京響で最後の4つの歌と悲愴を聴くのは今日が初めてです。悲愴は過去2回定期で聴くはずだったのが仕事とぶつかってしまい、最後の4つの歌は開演時間を間違えるというお恥ずかしい話で聴けず😅
今日はしっかり聴いて帰ります。それにしても京都は暑い💦
#京響
#森麻季
#ジョン・アクセルロッド -
Rokujizo-Ishida
京都コンサートホール到着!
入場待ちです!
ソプラノ・ #森麻季 さんと 京都市交響楽団の共演‼️
楽しみです🥰 -
小若菜 隆
本日のダブルヘッダー、 午後はこちら!o(*≧∇≦)ノ✨🎻✨🎺✨
京都市交響楽団さん、今日も楽しみです゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ -
清明の七草
今日は京響定期ですが、その前に車折神社へ
自分は聴衆の一人に過ぎませんが、日本の奏者、オーケストラの更なる発展を祈念いたします。 -
じーま👓
あ
京響定期の発売日なの忘れてた。 -
Rさん🌗
今月は
13日京響ドヴォルザーク9番
17・19日大フィルベートーヴェン第九
19日京響チャイコフスキー6番
19日神戸市室内管ショスタコーヴィチ15番
と、その作曲家の最後の交響曲を多く耳にすることができる月でございました
日程が重なっていて全てを聴くわけにはゆかないのがつらい -
山副妖山
お早うございます。曇っていますが穏やかな朝です。昨日の乗馬で腕と内股に筋肉痛が残っています。
今日は京響の第699回定期演奏会です。今回のメインはチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」ですが私は大好きな森麻季さんのソプラノが聴ける Rシュトラウスの「4つの最後の歌」を楽しみにしています。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。