東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6 《蝶々夫人》 読売日本交響楽団
非公式(AI自動取得)2025年04月10日(木) 15:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2024/10/-vol6.php#concert
        
        
            
                指揮者:
                
                オクサーナ・リーニフ
                
                
                /
            
            
                ソプラノ:
                
                ラナ・コス
                
                
                /
            
                テノール:
                
                ジョシュア・ゲレーロ
                
                
                /
            
                メゾ・ソプラノ:
                
                清水華澄
                
                
                /
            
                バリトン:
                
                甲斐栄次郎
                
                
                /
            
                管弦楽:
                
                読売日本交響楽団
                
                
                /
            
                合唱:
                
                
                東京オペラシンガーズ
                
                /
            
                合唱指揮:
                
                仲田淳也
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                プッチーニ
                
                歌劇《蝶々夫人》
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              パルテノン多摩「読売日本交響楽団 パルテノン多摩演奏会小林研一郎×髙木竜馬」追加販売席を含む前売券完売。当日券の有無等は5月10日に告知いたします。 
 #読響 #小林研一郎 #髙木竜馬
 
- 
                                              Sheva Ibraプリマドンナオペラ春祭《蝶々夫人》演奏会形式全員暗譜 パワフルかつ美声ヒロインこれぞプッチーニ コス リーニフ 魅惑の声 甲斐栄次郎 最高 清水華澄 糸賀修平 三戸大久 畠山茂 田崎美香 望月一平 小林大祐 大槻聡之介 読響 林悠介 仲田淳也 
- 
                                              HMSUlyssesフェスタ サマーミューザ セット券「平日夜」確保 
 今年セット券はこれだけ。他に聴きたい公演もあるけど1回券を買おうかな。
 「平日夜」にしたのは、沼尻さんの「トゥランガリーラ交響曲」があるのと、九響・神奈フィル・読響と、あまり聴いたことのないオーケストラだというところかな。
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫東京・春・音楽祭「蝶々夫人」。読響を指揮するオクサナ・リーニフはミリメーター単位の精妙な音楽を極め、イタリアオペラの熱気よりマーラーとの同時代性が前面に。このアプローチは2幕以降の悲劇の展開に有効だった。主役コス、ピンカートンのプレッティ、シャープレス甲斐栄次郎らキャストは強力。 
- 
                                              Kiwami Miyajima10日は昼夜の公演取材。昼は #東京春祭、#プッチーニ・シリーズ「#蝶々夫人」。指揮はボローニャのシェフ、#オクサナ・リーニフ。題名役 #ラナ・コス、#ピエロ・プレッティ ら実力歌手の濃密表現と、読響の起伏に富んだ演奏で聴き応え満点。毎日クラシックナビに長谷川京介さんの速リポをアップ予定。 
- 
                                              KAJIMOTO【#クリスティアン・アルミンク & #ルーカス・ゲニューシャス】 
 #広響 定期に向けてリハーサルが進行中。ヤナーチェク/シンフォニエッタ、ブラームス/ピアノ協奏曲第1番他で新シーズンの開幕です!アルミンクは広響と3公演、ルーカスは4/16 #読響、4/18 #浜離宮朝日ホール
- 
                                              KAJIMOTO【#クリスティアン・アルミンク & #ルーカス・ゲニューシャス】 
 #広響 定期に向けてリハーサルが進行中。ヤナーチェク/シンフォニエッタ、ブラームス/ピアノ協奏曲第1番他で新シーズンの開幕です!アルミンクは広響と3公演、ルーカスは4/16 #読響、4/18 #浜離宮朝日ホール でのリサイタルと続きます。
- 
                                              普請道楽#読響 
 #名曲シリーズ
 #横浜マチネー
 #おけぴ
 5月と7月のチケットを額面で出してますけど、反応がイマイチ薄目
 特に5月の横浜のは、余ったCD引換券をオマケに付けてるのに
 そんなものですかね?
 尾高さんとかカンブルランさんとかって素敵なのになあ
 世間様に求められてないようで、ちょっと悲しい
- 
                                              yoko:読響の大阪定期会員チケットが届いた☺️ 
 楽しみなプログラム🎵
 6月は枚方でHIMARIさんとの共演も✨
- 
                                              普請道楽25-26シーズンは各オケがショスタコ三昧をしてくれて楽しい 
 でも26-27は没後200周年に向かってベートーヴェン祭になるんでしょうな
 特に都響とか周年好きだから尚更
 読響辺りが独自路線を進んでくれるよう期待してます(それなら定期会員は継続しよう)
- 
                                              予習マニア先生GUSTAV MAHLER - SINFONIA N. 2 IN DO MINORE, "RESURREZIONE" (estratto) @YouTubeより 
 #オクサナニリーフ指揮者 #読響
 読響定期公演に行かれる方へ
 素晴らしい指揮者なので参考にしてください。ボローニャ歌劇場管弦楽団でマーラー二番の最後です。
- 
                                              みかこ東京春祭のオペラ、どれもハズレがなさそう。今日の「蝶々夫人」も、本当によかった。コスさん、プレッティさんの張りも声量も十分の充実した歌声に、甲斐さん清水さん糸賀さん…日本人歌手も皆さんよい。悲劇だけど、改めて曲の良さを感じて楽しい。リーニフさん指揮の読響も歌手を引き立てつつ美音。 
- 
                                              浜離宮朝日ホール【公式】#ルーカス・ゲニューシャス がついに来日❗️広響さん、読響さんとの共演を経て、4月18日には浜離宮朝日ホールに登場します。シューベルトの“詩情”と、ラフマニノフの“情熱”が響き合う一夜。今回の来日で唯一のリサイタルを、どうぞお聴き逃しなく❗️ 
 🔻公演詳細
 
- 
                                              にこちゃん蝶々夫人@東京文化会館 春祭 コンサート形式 リーニフ、ラナ・コス(素晴らしい)、清水さん皆様、読響もとっても良かった!空席目立って勿体無いと思いましたが聴衆はお構いなくうぉーと盛り上がっていました。13日も行く予定です! 
- 
                                              東西舞台日記東京春祭蝶々夫人10日期待以上の名舞台何と言っても歌唱陣が見事主役のコス、プレッティ共に実に見事加えて甲斐栄次郎、清水華澄も申し分なく演奏会形式だが歌唱陣の演技も心理描写鋭く素晴らしい初聴リーニフ確かな手腕読響尻上がりに調子が上がり2幕以降精緻豪快な鳴りっぷり13日は更なる名演が期待 
- 
                                              hisae odashima/小田島久恵#蝶々夫人 
 #東京・春・音楽祭
 #ラナ・コス
 #ピエロ・プレーティ
 #オクサーナ・リーニフ
 #読響
- 
                                              東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo東京・春・音楽祭2025 公演 
 Spring Festival in Tokyo 2025
 プッチーニの名作《蝶々夫人》を
 オクサーナ・リーニフ×読響で!
 心をゆさぶる旋律を、世界の歌劇場で活躍する国内外の歌手たちが心を込めてお届けしました。
- 
                                              二期会21🌸東京春祭🌸 
 オクサーナ・リーレフ指揮
 🦋『蝶々夫人』🦋
 東京文化会館にて
 拍手喝采👏のうちに幕を閉じました💐
 シャープレス:甲斐栄次郎
 スズキ:清水華澄
 ゴロー:糸賀修平
 ボンゾ:三戸大久
 ヤマドリ:畠山茂
 ケート:田崎美香
 読響コンマス:林悠介氏と📸
 📢次回4月13日(日)15時最終公演です‼️
- 
                                              NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo昨夜(4/9)は #池袋 の #グローバルリングシアター にて、そしてリアルタイム配信を通じて、#N響、#都響、そして #読響 の弦楽器奏者たちによる熱演をお楽しみいただき、ありがとうございました🙇 
 夜の #池袋 を美しい音色で彩った弦楽器奏者たちを、写真と合わせて、改めて紹介させていただきます✨
- 
                                              みずき東京春音楽祭《蝶々夫人》 
 東京文化会館で読響×リーニフ
 ストーリーが分かっててもグッとくる音楽とゾクゾクした空気が味わえた久しぶりの生オペラ!演奏会形式でも照明がめちゃカッコよかったし、スズキ役の清水さんの着物風ドレスが素敵だった。小道具なしで子どもの存在を表現するの難しそう🤔
- 
                                              山田治生午後、オクサナ・リーニフ&読響「蝶々夫人」@東京春祭に行った。リーニフは、勢いのあるところは真っ直ぐ(スケールが大きく、ある意味マーラー的)、情感のこもるところは時間をとって、トータルとして感動的な「蝶々夫人」を描いた。読響もよく指揮者に応えていた。ラナ・コスは堂々たる蝶々さん。 
- 
                                              浜中充今日は東京春祭の蝶々夫人@文化会館へ。ラナ・コスの蝶々さんが、繊細な心の揺らぎから強靭な意思の強さまで幅広い表現力でぐいぐい引き込まれた。演奏会形式とはいえ、軽く演技をつけて歌うのでドラマにも入りやすい。オクサーナ・リーニフ=読響の演奏はしっかり鳴らしつつもバランス良く表情豊か。 
- 
                                              二期会21🌸東京春祭🌸 
 オクサーナ・リーレフ指揮
 🦋『蝶々夫人』🦋
 東京文化会館にて初日終演💐
 拍手喝采👏のうちに幕を閉じました❣️
 シャープレス:甲斐栄次郎
 スズキ:清水華澄
 ゴロー:糸賀修平
 ボンゾ:三戸大久
 ヤマドリ:畠山茂
 ケート:田崎美香
 読響コンマス:林悠介氏と📸
 📢次回は4月13日(日)15時より🎶
- 
                                              パスカル東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6 
 《蝶々夫人》(演奏会形式)@東京文化
 指揮:オクサーナ・リーニフ
 蝶々夫人(ソプラノ):ラナ・コス
 ピンカートン(テノール):ピエロ・プレッティ 他 オケ: 読響
 非常に演奏水準が高い公演。何より脇を固めるのがスズキ清水華澄、シャープレス甲斐栄次郎→
- 
                                              こもたん東京春音楽祭蝶々夫人@東京文化会館🌈マエストラオクサーナの凛として優雅な振りから繰り出される小気味よくドラマティックな読響&東京オペラシンガーズの演奏✨ラナさま、ピエロさまの熱唱と香澄さま、栄次郎さま、修平さま始め日本勢の大活躍に感動🥹 
- 
                                              S.Ko春祭、リーニフ&読響 
 相対的な字面の弱さから軽視されがちなプッチーニシリーズ
 事務局の招聘する指揮者は実力派の歌劇指揮者で、歌手人もハズレが少なく、当たりが潜んでいる事を私は知っている
 素晴らしかった
 ラナ・コスの蝶々夫人
 言葉で表現しきれない琴線に触れるパフォーマンスで涙腺崩壊
- 
                                              音楽(と旅と犬)が好き6月の予定(4/10現在) 
 5 都響
 6 シティフィル
 7 日本フィル~N響
 8 東響
 12 N響
 14 新日本フィル~日本フィル
 15 都響
 16 PPT
 18 読響
 19 山響?
 20 N響
 21 東響~神奈川フィル
 22 静響
 23 東京フィル
 24 読響
 26 新国立ザ・ヒューマン
 28 新日本フィル
 29 読響
 30 バーミンガム
 未定 歌舞伎座夜の部
- 
                                              毎日新聞オーケストラの顔、NHKへ“転職” 長原幸太さんがコンマス就任 
 バイオリニストの長原幸太さんは、10年間コンサートマスターを務めた読売日本交響楽団を退団し、新天地にNHK交響楽団を選びました。
 決断を後押しした一言とは。
- 
                                              Resonanz Philharmoniker【ソリスト紹介】 
 遠藤真理 氏
 東京芸術大学を首席で卒業。2007年ザルツブルクのモーツァルテウム音楽大学マギスター課程を満場一致の最高点で卒業。2010年にはNHK大河ドラマ「龍馬伝」にて「龍馬伝紀行」のテーマ曲を演奏。 2017年4月より、 読売日本交響楽団のソロチェロ奏者を務める。
- 
                                              毎日新聞 東京学芸部バイオリニストの #長原幸太 さんが、10年間コンサートマスターを務めた読売日本交響楽団を退団し、新天地にNHK交響楽団を選びました。〝転職〟先のN響で、コンマスとして目指すものとは――。 
 |
- 
                                              ka shima‘250409生配信 
 Tokyo Music Evening Yube
 N響x都響x読響の特別合同企画😊
 モーツァルト/ディヴェルティメント K.136
 グリーグ/ホルベアの時代から
 芥川也寸志/弦楽のための三楽章
 春らしいドレスと華やかな音色で上がりました!ホルベア、トリプティークともにvaが大活躍の曲で大満足😆
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京春祭にて、読売日本交響楽団が送るプッチーニ・シリーズ vol.6《蝶々夫人》は、オペラの名作を演奏会形式で蘇らせます。世界的に評価の高い指揮者オクサーナ・リーニフをはじめ、主要な役を務める声楽家たちが、舞台に立つ。合唱陣とオーケストラの壮大なハーモニーにご期待ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
     
                        
                     
                     
                     
                    