通知

通知はありません。

横浜楽友協会吹奏楽団 第46回定期演奏会

公式情報

指揮 小田野 宏之(当団首席客演指揮者)、 ピアノ独奏 小田野 直子

2025年05月11日() 14:00 開演

鎌倉芸術館 大ホール神奈川県

https://ypswohome.blogspot.com/2025/02/46.html

指揮者: 小田野 宏之 / ピアノ独奏: 小田野 直子

C. サン=サーンス 行進曲「東洋と西洋」 Op25 / M. ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調 / L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 作品 92

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

動画

コンサートについて

プログラム
C. サン=サーンス 行進曲「東洋と西洋」 Op25
M. ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
L. v. ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 作品 92

管弦楽団(オーケストラ)で演奏しようと、吹奏楽団(ウィンドオーケストラ)で演奏しようと、名曲が名曲であることに変わりはない――  横浜楽友協会吹奏楽団は、吹奏楽という枠にとらわれず古今の名曲を演奏したいという同じ思いをもった、幅広い年齢層のメンバーが所属しているアマチュアの楽団です。編曲、奏法はもちろんのこと、奏者の配置まで真剣に研究を重ね、「吹奏楽の新しい音色」の可能性を探求しています。 これまで私たちは、第1回定期演奏会で演奏したチャイコフスキーの交響曲第5番を初めとして、同4番、6番『悲愴』、ベートーヴェンの5番、ブラームスの1番、2番、4番、ラフマニノフの2番、交響的舞曲、ベルリオーズの幻想交響曲、レスピーギのローマ三部作などの交響曲・交響詩の全曲演奏や、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」「白鳥の湖」のハイライトなどの演奏を、原調の団オリジナル編曲で行ってきました。またバロックから現代までの管弦楽曲やオルガン曲、歌曲、クラシックポップス、そして吹奏楽のために作曲された数々の名曲に取り組んで参りました。今年は、16年ぶり二度目のベートーヴェンのシンフォニーと、当団初となるピアノコンチェルトをお送りします。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!