PMFオーケストラ演奏会
非公式(AI自動取得)2025年07月13日(日) 14:00 開演
https://www.pmf.or.jp/jp/schedule/orchestra/2025-pmfo.html
指揮者:
カリーナ・カネラキス
/
ヴァイオリン:
五明佳廉
/
PMFヨーロッパ
/
PMFオーケストラ
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
今日はPMFオーケストラ演奏会へ行ってきました🎻
バイオリンの音色にうっとりし、オケの迫力に圧倒されました😻
お天気に恵まれてお散歩も楽しく良い一日となりました🥰 -
capricciosam
PMFオーケストラ演奏会終演。丁寧に作り上げたシベリウスだったが第3楽章で一体感そっちのけになったのはもったいない。カネラキスのマーラー。聴こえるのは繊細さよりむしろ剛毅さ、大胆さに近いか。要所をベテランが締めている若いオケから総じて力強い音を引き出していた。客席は沸騰。録画あり。
-
yonome46
キタラでPMFオーケストラ演奏会、初めて聴く五明佳廉さんがとても良かった、水曜の小菅優さんとのリサイタルも楽しみ、オケは後半ウィーンフィル、ベルリンフィルの講師陣が加わるとガラッと雰囲気が変わって素晴らしい巨人だった😊
-
まえじぃー 〜弱ったお腹に喝!
札幌コンサートホールKitaraでのPMFオーケストラ演奏会終演なう。ソリスト五明佳廉さんのしっとりしたシベリウス/ヴァイオリン協奏曲はなかなか。来週の小菅優さんとのデュオコンサートが楽しみだ。後半のマーラー/巨人は4管(Fl,Ob,Cl,Fg)がベルリンの教授陣だったので安定感があったね。ホルンは
-
Yasushi Hattori
PMFオーケストラ演奏会が終わったところ。カネラキスさん指揮でマーラーの1番ほか。また、Kitaraの中庭で飲んでます。またあとで。
-
arabella marschallin
カネラキス指揮PMFオーケストラ演奏会。シベリウスのヴァイオリン協奏曲の次はマーラーの巨人。去年のパッパーノから始まって、札響定期と今回のPMFオーケストラ。今回もいろんな演奏を聴いてみました。
-
まえじぃー 〜弱ったお腹に喝!
道楽おやじの今日1つめの目的地は札幌コンサートホールKitara大ホール。PMFオーケストラ演奏会なのだ。PMFウィーンとベルリンの教授陣も加わわる前半のヤマ。どんな"巨人"が現れるか楽しみ。さて開演までもう少し…
-
capricciosam
Kitaraなう。カリーナ・カネラキス指揮PMFオーケストラ演奏会の開演です。楽しみ。
-
ゆきむし
今日は #kitara に来ています。
PMFオーケストラ演奏会、楽しみます。天気は良く気温も25度位で夏らしい札幌。 -
Shi_Ba___INU(しば 犬)
本日のピコさん以外のライブ参戦。
こちらの、PMFオーケストラ演奏会です。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
本公演『PMFオーケストラ演奏会』は、カリーナ・カネラキス指揮のもと、五明佳廉のヴァイオリンソロとPMFヨーロッパ、PMFオーケストラによる重厚な演奏が特徴です。シベリウスの『ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47』とマーラーの『交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」』を中心に、音楽の多彩な表情と芸術的な魅力を存分に堪能できる内容となっており、聴衆に深い感動と共に伝統と革新の融合を感じさせる公演となります。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!