ワールド・ホルン・サミット~With オーケストラ
非公式(AI自動取得)世界の名手が集う響宴
2025年07月12日(土) 19:00 開演
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/25_whs.html
指揮者:
ラデク・バボラーク, 現田茂夫
/
ホルン:
ラデク・バボラーク
/
ホルン:
アンドリュー・ベイン
/
ホルン:
ブノワ・ド・バルソニー
/
ホルン:
シュテファン・ドール
/
ホルン:
福川伸陽
/
ホルン:
ベン・ゴールドシャイダー
/
ホルン:
マーティン・オーウェン
/
ホルン:
デニース・トライオン
/
東京フィルハーモニー交響楽団
シューマン
4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルト
/
ハイドン
ホルン信号より第1楽章
/
ワーグナー
ワルキューレの騎行
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
7月16日(水) ロサンゼルス フィルハーモニック 首席ホルン奏者
アンドリュー ベイン 公開マスタークラス
#ホルン #梅田 #大阪 #マスタークラス #公開 #講座 #アンドリュー・ベイン #ドルチェ楽器 -
ピアノ愛好家(Yuji KANEKO)
亀井聖矢 オール・ショパン・プログラム
オーチャードホール
お帰りなさい、お疲れ様でした!
いよいよシリーズ最終回😢全参加!
アンスピ、P1番&2番という究極の贅沢プログラム。すげ〜😇
指揮が沼尻先生、オケが東京フィルという、超一流陣の素晴らしい組み合わせ。
楽しみやのぉ〜☺️ -
タカラカニ・エンゼッツ
アルベルト・ゼッダ(1928-2017)。私が聴いたなかでは最高のオペラ指揮者だ。オペラ以外にも、何度も演奏会が聴けて、幸せだった。東京フィルには感謝するよりない。なお、リハーサルは大変厳しかったらしい。オーケストラよりも歌手に厳しかったのかもしれない。>RT
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、35件ポスト(ツイート)されています。
ワールド・ホルン・サミット~With オーケストラ
世界の名手が集う響宴
-
yum/milan (Yumeko Futaki)
昨日は、お世話になっている会社の事務所開きのあと、福川伸陽さんプロデュースのワールドホルンサミットを堪能しました。
すばらしいステージだったのですが、ホルンが最前列に立つとバーで見えなくなる席だったのだけが残念💦
Eucalieさん、ありがとうございました! -
あおてる⛰
🍒サラサーテ 8月号
7月2日発売開始
中恵菜 が表紙💠
📗Amazonでチェック
川井郁子 ドミトロ・ウドヴィチェンコ MINAMI 村上淳一郎 岡本正之 﨑谷直人 新倉瞳 ジョン・グラム 東京フィルハーモニー交響楽団 柴田花音 田原綾子 遠藤記代子 #PR雑誌 -
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
亀井聖矢オール・ショパン・プログラム
沼尻竜典/東フィル @道玄坂
チケ取り弱小の民なのになぜこんな入手困難チケットを持っているんだろう…と不思議な気持ち。指揮者推しのマイノリティですがアウェイな空間も楽しんで来ようと思います。ショパンのピアノ協奏曲1番・2番、嬉しい。 -
Meine.I
#ワールドホルンサミット
やっぱりホルンって素敵だなぁと思いながらの、あっという間の夢のようなひと時でした。
あと、シュテファン・ドールさまのベルアップは無敵です(私見)。 -
フィルホルンマニアin Si♭
寝て覚めてもホルンサミットの余韻に浸っている…後、東フィルのトロンボーンがティルといいワルキューレといい突き抜けてた気がする…
-
まっち
やっぱりシュテファン・ドール様はすごいと思った。まさかラーメンとビールがその秘訣だっとは…コンチェルトシュテュックの使用楽器はヤマハのトリプルとのこと
#WHS2025
#ワールドホルンサミット2025 -
にかさん🙌
展覧会と東京フィルとのコンサート
#100年ラヂオ商会 -
たまぽぴ🐣🐨🐰💛@山口は心の周波数を合わすラジオ愛なひと📻️💞
スギテツ with 東京フィルハーモニー交響楽団
♪序曲「線路は続くよどこまでも」
いい曲だぁ😆🎶
#GNRR #スギテツ #nack5 -
ロベルト・シューマイ
バボラークの音は、聴衆の耳を乗っ取って呆けさせる。骨抜き。
シュテファン・ドールの音は、聴衆の心をつかんで奮い立たせる。熱いエール。
どっちも好き。
音楽は生きる力だ。
明日からまた頑張れる。
#ワールドホルンサミット -
mimosa♡
まだホルンの音色が耳に残っている。
特に生で聴きたかったラデク・バボラーク、シュテファン・ドールを目の前にし、感激のあまり泣きそうになった。
#ワールドホルンサミット -
ロベルト・シューマイ
#ワールドホルンサミット
シュテファン・ドールのシューマンを聞けたことは人生の宝物です。
超レアなバボラークの4thも素晴らしかった!
アンコール2曲とも、最近よく聞いてた曲だったから感動…(涙)
よし、明日はホルン練習しよ。 -
大橋晃一
ちょーカッコよかった!
最後は東フィルのホルンもスタンドプレイでベルアップ、ソリスト8人もベルアップ。
最初からこのビジュを目指した。 -
大橋晃一
書きました!
東フィルのみんなと。 -
忘れられた誕生日(忘誕)
108.福川伸陽が豪華な面々を揃えた「ワールド・ホルン・サミット」@渋谷。シューマンのコンツェルトシュテュックではバボラークが始めてという4番に。めちゃ張りのある音色が1番のドールなどもさらに底上げしてすんごい華麗な響き。アンコール「ET」ではおじさんの心が40年前へと。ドリーム。。#25忘誕
-
まっち
バボラーク様の英語はほぼ聞き取れた、基礎英語(わかる人向け)のわたくしが😎👌
シュテファン・ドール様の英語はぎりぎり。
イギリス英語は玉砕🤣 -
kimamani-キママニ【♬楽器のアクセサリー】
なんと、サイン会でベルリン・フィル主席のシュテファン・ドール様にネックレス気づいていただき……
隣の元N響主席福川さんや世界の錚々たるホルンの名手にwow!と言っていただくことができました😭
演奏でもう幸せいっぱいなのにもう泣きそうです… -
かにくりころっけ📯
聴いてください!!!!
アクセサリー!!
なんとシュテファン・ドール様が気づいてくださり!!
その後皆さまが「WOW 本当だーいいね!」って!!!
うあああああああああ!!!! -
Violaforest
NNTTオペラ。学生のための蝶々夫人。オケは東フィル。これが滅法良かった。何だろう?学生に聴かせる演奏で。噛み砕いた優しい音。上手いかどうかよりも優しさ優先。2幕蝶々さんの階段を昇る間奏が耳に残る。
-
yabesen
プログラムA、とてもわくわくしました。素晴らしい企画とトッププレーヤーの皆様の演奏&東フィル様ありがとうございました😊 #ワールドホルンサミット
-
みわ
東フィルも素晴らしかったです✨
-
まっち
やっぱりわたしは女性奏者が好きで、今日はデニース・トライオンさんに注目👁️👁️
私の持っている情報は、かつてのPMFメンバーで、タコが好きのみ🐙
パンフレットに、影響を受けた方に、フロイディス・リー・ヴィクレ先生の名前あって、わかるよ!わかる!って思ったし、アー写にタコついてる🐙 -
りぃ〜
ちなみに数年前に、バンドとオーケストラがあまりにも素敵な化学反応を起こしていて衝撃を受けた動画がこちら💁🏻♀️
RADと東京フィルハーモニー交響楽団が演奏する君の名は。のコンサート
-
まり@しろくま
終演後、ロビーで青年たちが
「致死量のホルンを浴びた」
と話していたのですが、まさにそれ
もう、息絶えそう
すごかった……あの人たち人間じゃないわ…
メンバーも凄いし東京フィルのホルンセクションも凄かった -
んじ
一方であのホルンパートのオーラと音圧に対峙していた東フィルの管楽器セクションも凄い
-
🇫🇮樹雷@京都🇯🇵
#NowPlaying パンツァー・リート (オーケストラver.) - 東京フィルハーモニー交響楽団 (『ガールズ&パンツァー』オーケストラ・コンサート HERBST MUSIKFEST 2015)
-
whiskyズキぺディア
いや〜やっぱり生音はいいね〜
ホルンも東京フィルも素晴らしい🎶
で、休憩時間🍺😅 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
ワールド・ホルン・サミット~With オーケストラ
世界の名手が集う響宴
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
ジャパン・アーツ(Japan Arts Corporation)
【オンエア情報】明日のNHK-FM「ブラボー!オーケストラ」に、#ミハイル・プレトニョフ が登場♪東京フィルハーモニー交響楽団との公演から、25年5月オーチャードホール公演より、プレトニョフ編「眠りの森の美女」などが放送。是非お聴き下さい!7/13(日)19:25から📻
-
そみるく
【シール帯】「交響曲「イデオン」」旧規格 K30X 7022 帯付属 すぎやまこういち 東京フィルハーモニー交響楽団 小松和彦
-
りんさんど🧁✨❝▽❝✨
/
サラサーテ 8月号
\
中恵菜 が表紙✨
7/2発売開始
🔻クリックしてAmazonへ🔻
川井郁子 ドミトロ・ウドヴィチェンコ MINAMI 村上淳一郎 岡本正之 﨑谷直人 新倉瞳 黒川正三 篠崎史紀 田原綾子 志村寿一 東京フィルハーモニー交響楽団 高橋和歌 #PR雑誌 -
ももあいす
コンサート後、ゆうこちゃん(@y_64_12 )と一緒に過ごしました!!
N響や東京フィルハーモニー交響楽団についていっぱい話せて楽しかった!!
ワンワンクラシックで注目してたあの人のこともおしゃべりできた(*^^*) これからも注目だね💕︎
楽しかった!!ほんとありがとう!!また会おうね!! -
Bunkamura公式
✨本日開催✨
ORCHARD PRODUCE 2025
福川伸陽共同プロデュース
ワールド・ホルン・サミット
World Horn Summit
プログラムA:With オーケストラ(東京フィルハーモニー交響楽団)
🗓️2025/7/12(土)
📍Bunkamuraオーチャードホール
会場でお待ちしております📯
-
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
11月29日(土)-30日(日) 山形交響楽団 第329回定期演奏会
詳細→
#ホルン #山形 #オーケストラ #ラデク・バボラーク #バボラーク・アンサンブル #ビクトール・テオドシエフ #山形交響楽団 #山響 -
2025.7.12(土)19時開演/ORCHARD PRODUCE 2025 福川伸陽共同プロデュース ワールド・ホルン・サミット World Horn Summit | Bunkamura
-
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
9月20日(土) 広島交響楽団 第454回定期演奏会
#ホルン #船入町 #市役所前 #広島 #オーケストラ #ホルン協奏曲 #R・シュトラウス #シュテファン・ドール #広島交響楽団 #広響 -
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
9月21日(日) オーケストラ福山定期 Vol.9
最高の音響で味わうオーケストラの響き
~ベルリン・フィル首席ホルン登場!
名匠と贈る聴き逃せないプログラム~
#ホルン #福山 #広島 #オーケストラ #ホルン協奏曲 #R・シュトラウス #シュテファン・ドール #広島交響楽団 #広響 -
さちこ
あぁ…
東フィルのこの方が参加されてた悪ノシリーズを聴いてからこの方の力強い音が聴きたくてならんのです -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.7.12(土)
Bunkamuraオーチャードホール(東京)
★ ブリテン/マシューズ:序奏とアレグロ ― デニス・ブレインの追憶に【日本初演】(Faber Music)
現田茂夫(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団 ワールド・ホルン・サミットほか
-
今朝の一曲
ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
松田華音(ピアノ) 、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、ミハイル・プレトニョフ(指揮)
作曲: ショパン
編曲: プレトニョフ(オーケストラパート編曲) -
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
11月28日(金) ベルリン・フィルハーモニー ホルン・カルテット
チケット→
#ホルン #豊田市 #新豊田 #豊田 #愛知 #ホルンアンサンブル #ホルンカルテット #ホルン四重奏 #シュテファン・ドール #サラ・ウィリス #アンドレイ・ズスト #ヨハネス・ラモトケ -
ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)
11月27日(木) HYOGOプレミアム・ナイト
ベルリン・フィル ホルン・カルテット
#ホルン #西宮北口 #西宮 #兵庫 #ホルンアンサンブル #ホルンカルテット #ホルン四重奏 #シュテファン・ドール #サラ・ウィリス #アンドレイ・ズスト #ヨハネス・ラモトケ #ベルリン・フィル -
田中篤
【急募】東京フィルハーモニー交響楽団 東京オペラシティ定期シリーズ 7/18(金) 東京のチケット譲ります。S席1階19列29番 [チケット流通センター]
#チケ流 #譲渡 -
Tromba_bassa
このシリーズ、こんなイカれた公演が行われる場合もあるのでチェックを怠れないシリーズです。。
夜クラシックVol.34 東京フィルハーモニー交響楽団コントラバスセクション
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2025年7月12日にBunkamuraオーチャードホールで開催される『ワールド・ホルン・サミット~With オーケストラ』は、世界を代表するホルン奏者たちが東京フィルハーモニー交響楽団と共に織りなす珠玉の演奏会です。ラデク・バボラークや現田茂夫の指揮のもと、シューマン、ハイドン、ワーグナーの名曲を通じて、国境を越えた芸術の交流と革新を感じさせる至高の音楽体験が提供されます。多彩な奏者陣が奏でるホルンの重厚な音色と繊細な表現力が、聴衆に深い感動と新たな発見をもたらす決定的な一夜です。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!