京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2025 第2回
非公式(AI自動取得)国を越えてリズムがわたる
2025年09月07日(日) 14:00 開演
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/134342/
指揮者:
鈴木 優人
/
ピアノ:
ルゥォ・ジャチン
/
管弦楽:
京都市交響楽団
芥川也寸志
交響管弦楽のための音楽
/
ヨハン・シュトラウスII世:
ワルツ「美しく青きドナウ」
/
ラヴェル
ピアノ協奏曲 ト長調
/
ショスタコーヴィチ
舞台管弦楽のための組曲第1番
/
ラヴェル
ボレロ
『舞台管弦楽のための組曲第1番』から「行進曲」「ダンス第2番」「リリック・ワルツ」「ワルツ第2番」「終曲」を演奏します。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
TS
す、すご〜い😎
なんで優人が…⁉️
京響公演後にわざわざ新神戸に来たのかしら⁉️
さすが我が息子😆
調布公演お聴きしました。
素晴らしいコンティヌオ軍団でしたから、
松蔭チャペルでもきっと素晴らしい演奏になったことでしょう❣️
松蔭で演奏するバッハは最高ですよね⁉️ -
エンタメラッシュ
舞台は隈 研吾デザインの、あのホテル?! 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》2026年2月に上演決定!
-
Bunkamura公式
/
📢公演決定!
\
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾
モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》(新制作)
📅2026/2/19(木)-23(月祝)
📍めぐろパーシモンホール 大ホール
発売日等の詳細はこちら💁
-
Bunkamura公式
/
📢公演決定!
\
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾
モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》
📅2026/2/19(木)-23(月祝)
📍めぐろパーシモンホール 大ホール
発売日等の詳細はこちらをご覧ください💁
-
PR TIMESエンタメ
舞台は隈 研吾デザインの、あのホテル?! 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペ...
-
馬留利果
ついに京響Tシャツを買いました👕ポロシャツは、2枚持っていて、毎回毎回ジムで着ているとさすがに傷むから予備にもう一枚持っています。京響ファン歴は、10年を越え、京都の街も私にとってすっかり馴染みのある場所になっています。
-
堀 香織|文筆家 兼「日本酒サロン粋」店主
『AERA』の「現代の肖像」で、ヴァイオリニストの廣津留すみれさんを取材しました。指揮者の鈴木優人さん、ピアニストの河野紘子さん、AIUの学生さんたちにもお話を伺っています。
音楽家と教育者の二軸で生きる廣津留さんのドキュメント、ぜひ!!
@sumire_vln
@eugenesuzuki
@hirokokohno -
Masato Suzuki 鈴木 優人
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鈴木優人指揮✨
モーツァルト時代のサウンドと
現代の最高峰クリエイター陣による
オペラ公演が2026年2月開催決定!
________________◢
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 -
崔勝貴
マエストロの指揮で演奏するのは多分4回目??いつもエキサイティングで、今回はまた新たな自分をディスカバリーできました🐈⬛
京響さんいつもありがとうございます!
優人さんありがとうございました!
そしてご来場くださいました皆様ありがとうございました!
#京響 -
CASSETTE_BOY_2
Boom
Yuja Wang/長富彩/小林愛実/反田恭平/庄司紗矢香/神尾真由子/五嶋龍/新倉瞳/歐陽娜娜/Yo-Yo Ma/藤倉大/N響/東響/静響/札響/都響/三浦文彰/服部百音/坂東祐大/沢田完/角野隼斗/清塚信也/鈴木優人/柳原史佳/髙木凜々子/高松亜衣/Hania Rani/Tony Banks/ゴンチチ岸田繁ystk -
濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)
なお、ルゥォ・ジャチン氏、私の隣の隣の席で、とても楽しそうに後半を鑑賞してはりました。
-
藤原秀章 Fujiwara Hideaki
京都市交響楽団さんにゲスト首席でお邪魔しております✨
今日はちょっとだけだけどオケ中ソロもあり(慣れてない)、独特の緊張を体験して手も頭もシビれました😅🫶💦
指揮の鈴木優人さんの愉快なトークでも盛り上がり、楽しいコンサートでした! -
Tengtian Gangshi
京響ディスカバリー@Rohm
鈴木優人氏が指揮だけでなく
司会も兼任とタフな役割
今回公演で目を惹いたのは
何といってもProgram充実ぶり
特に芥川は昭和高度成長期
彷彿させる活気溢れる演奏
宅間Cymの渾身Solo一発に
fff開始の中山Timp迫力見事
Boleroは2ndSDrが客席から登場
最後は大団円拍手喝采 -
マーラー3番はかなり好きで、去年京響定期の前にスコア買ったり解説動画見たりしたのが懐かしい。確かその前にも1,2回実演に接しているが、とにかく第5楽章の合唱がきれいでハマるとずっと口ずさんでしまう。
-
京響オーケストラディスカバリー。クラシックビギナーを連れ、自分は大きなおともだち(?)として聞きに行ったが、途中から童心にかえったような心地になり、最後ボレロで謎に感動して目に汗が😢ボレロのスコア買って眺めたくなった。何気に鈴木優人の指揮も初めて見た気がするし、来て良かった。
-
ん の か
個人的には京響でやった時の稲垣さんのがさらに好きですが
-
Sato
ハルモニーレーレを次に生で聴けるのはいつか。なにせ邦人指揮者では下野氏しかやってない(彼だけで今回の札響が3回目)。著作権生きてるから演奏すると金もかかる😅 個人的には沖澤京響に期待する。
-
Koji Matsui 松井孝治
ご来場、ご支援ありがとうございます。京響に癒されていただき、試験もうまく行くことを願っております。市民の宝、京響を大切に守り育てていきたいと思いますので、今後とも応援くださいませ。
-
馬留利果
鈴木優人さんの楽しいお話に会場は和み、前半芥川也寸志の曲から始まり、格好いい曲に素晴らしい作曲家だったと改めて思い、ラヴェルのピアノ協奏曲で休憩に…ジャジーでメローな音に新鮮さを覚え、後半ショスタコーヴィチではムーディーなワルツ、ラストはボレロで盛り上がり素晴らしい演奏会でした‼️
-
のあ🥨パン屋さん巡り
京都のクレープ、マジうまかったー! 京響スタッフも行くとか、ホンモノやね! #パン好き #パン活 #美味しいもの
-
りんごソーダ
京響オケディス2025 第2回。今回はリズムを楽しむ選曲。芥川也寸志のオケ曲珍しい!ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調は、ルゥォジャチン氏の素晴らしいピアノ演奏に感動。アンコール豪華。ボレロは、最初のとても小さい音から最後の大音響へどんどん楽器が増えていく様子が視覚的にも分かって楽しかった。
-
Masato Suzuki 鈴木 優人
台風一過の快晴に恵まれ、たくさんの拍手とブラボーを頂きました👏本当に多くのご来場、ありがとうございました!
京響のみなさんとの2回のオーケストラ・ディスカバリー、文字通り発見の連続でした💡
このシリーズは沖澤のどかさんにバトンを渡します。引き続き是非お越しください♪ -
classic_CD
【2019年11月号 レコード芸術特選盤】アントワン・タメスティ の J.S.バッハ : ヴィオラ[・ダ・ガンバ]とチェンバロのためのソナタ集 / アントワン・タメスティ | 鈴木優人 ...
-
松村衣里🦋ハープ奏者
#鈴木優人 さんの🎤インタビュー
「京都で食べた美味しいものは?」
#ルゥォ・ジャチン さんオススメのクレープリーはこちら
私も大好き❤
京響スタッフも行きつけのお店なんですよ!
地下鉄🚇「四条」からすぐ
皆さまも是非!😋 -
Hiroki
BCJのオペラ、来年2月にフィガロ✨
Bunkamura Produce 2026 高砂熱学 Presents 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》 (新制作・全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付き) | Bunkamura -
たたっきー / Nobuaki Yashima
リハ動画も公開されました🎶
麻布高校の先輩、鈴木優人さんとの連弾Duo Azabu、9/16は銀座・王子ホールへ!
色とりどりの名曲をお届けします。残りわずかのお席、ぜひどうぞ!
2025年9月16日(火)
19:00開演(18:30開場)
📍王子ホール(東京・銀座)
🎫全席指定 6,000円
-
小川陽子
#推し指揮者
・生演奏を聴いていなくてもOK
・敬称略
🎶鈴木優人
🎶鈴木雅明
🎶青木洋也
🎶山田和樹
🎶西本智実
🎶渡邊一正
🎶佐藤俊介 -
京都市交響楽団 City of Kyoto Symphony Orchestra
【オーケストラ・ディスカバリー】
終演しました!
マエストロ #鈴木優人 の指揮とMCでお届けした第2回!「リズム」をテーマに楽しいプログラムをたっぷりお届けしました✨
ラヴェルのピアノ協奏曲では、#ルゥォ・ジャチン さんの色鮮やかなピアノをお楽しみいただき、 -
Hiro KAWAGUCHI(川口弘行)|自治体のデジタル変革を支援中
京響でボレロを聴く機会がありました。レコードやCDでは随分聴いていましたが、ライブでは初めて。
どこからどの楽器が入ってくるのかを直接観れたので、とても面白かったです。
私自身、特に熱心なファンではないのですが、次回も楽しみです。 -
Koji Matsui 松井孝治
本日は、ロームシアター京都で開催されました、京響オーケストラ・ディスカバリー2025~こどものためのオーケストラ入門~を楽団長として観賞いたしました。
-
濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)
#鈴木優人 #ルゥォ・ジャチン #京響
小さいお友達にも大きいお友達にも楽しい演奏会。ルゥォ・ジャチン氏の好きな日本はアニメ→京アニ→響けユーフォニアム→リズと青い鳥
亡き王女のためのパヴァーヌの溺れない情感とか、ふわっとしたアルペジオに山田尚子作品が好きな人を感じた気がするよ。 -
京都物語(R7宅建・賃管W取得予定)
昨日模試が大爆死したので、京響に癒されてきた😌
試験直前期でも息抜きしないと集中できないニキです笑
ちなみに、個人的三大リラックス法は、①読書、②サウナ、③音楽鑑賞です。
やっぱり京響は京都市民の誇りであり、京都市の宝。
そいや、松井市長がおられました🫢
#京都市交響楽団 -
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
沖澤のどか&京響の新譜、シュトラウス《英雄の生涯》。隅々まで目配りが効き、堅固な構築としなやかな歌が両立された名演!戦場でも弾ける熱量と見通しの良さが見事。冒頭主題回帰は立派な凱旋だが苦さも滲む。雄弁かつコケティッシュな伴侶も理想的!(独奏は会田さん?)
-
えすどぅあ
Bunkamura Produce 2026 高砂熱学 Presents 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》 (新制作・全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付き) | Bunkamura
-
Takaoki Onishi / 大西 宇宙
【情報解禁】
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾
モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》
-
Takaoki Onishi / 大西 宇宙
【情報解禁】
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾
モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》
-
氷見 健一郎 𝐊𝐞𝐧𝐢𝐜𝐡𝐢𝐫𝐨 𝐇𝐢𝐦𝐢 /Bass singer
本日演奏会情報が公開されました。
バルトロ役で出演致します。ぜひご来場ください!
Bunkamura Produce 2026 高砂熱学 Presents 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾 モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》 (新制作・全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付き) -
濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)
そんなわけで、今日、京響!
京都と大津、気温は大差ないはずだが、体感温度が全然違っていて、Tシャツがづくづく(関西の狭い地域の方言だと思われる)になってしまった。子供さんたくさんいて楽しい。
#鈴木優人 #京響 #ルウォ・ジャチン -
Takaoki Onishi / 大西 宇宙
【情報解禁】
Bunkamura Produce 2026
高砂熱学 Presents
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×隈 研吾
モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》
-
濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)
ここんところ鈴木優人ぜんぜん聴けてない問題というのがあったので、京響のオーケストラ・ディスカバリーに行くのだ。鈴木雅明、鈴木秀美、鈴木美登里は聴いてるのに、優人さんはジュリオチェーザレ以来、縁がなかった。記念年縛り、20世紀中心の曲目も、会場の反応も面白そうである。
-
松村衣里🦋ハープ奏者
今日、京響。
午後はロームシアターで本番🎵
スポンサー会員の皆さまに心から感謝申し上げます💝🙇♀️ -
TS
鈴木優人は
京都市交響楽団を指揮
14:00時より
【オーケストラディスカバリー2025】
トイトイトイ🌻🌻🌻 -
馬留典子
娘が京響の演奏会に。会場はロームシアターだそうです。近くの駅じゃなく、近鉄奈良線の駅迄、🚗送って行きました。😂。朝からワンピースをアイロンさせられて…😅😂。ずっと泉原さんを追いかけてるものだから、目で合図を送ってくれるそうです。今日は遠い席みたいで、わかってもらうの難しいかも…😂
-
水戸市の旅人
鈴木優人さんの「J. S. バッハをとりまく音楽のシリーズ」。
私は今回も行けないのですが、母が初回に続き行きます。
#みんなのクラシック -
本保弘人(HOMBO Hiroto)
ブログ更新しました
#京都市交響楽団 #鈴木優人 #ウエンツ瑛士 #ピーターとおおかみ
コンサートの記(916) 京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2025「発見! メモリアルイヤーの作曲家」第1回「音楽と物語と」 鈴木優人指揮 ウエンツ瑛士(語り)
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
京都市交響楽団による「オーケストラ・ディスカバリー2025」シリーズ第2回は、多彩なリズムを探求するプログラムです。鈴木優人の指揮と、中国出身の俊英ピアニスト、ルゥォ・ジャチンが共演。芥川也寸志の管弦楽作品で幕を開け、シュトラウスの名ワルツやラヴェルのピアノ協奏曲、ショスタコーヴィチの管弦楽組曲抜粋、そして熱狂のボレロまで、国境を越えた響きを京都のステージに響かせます。