群馬交響楽団 第55回東毛定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年09月21日(日) 15:00 開演
https://www.otacivichall.net/events/event/10885.html
指揮者:
ジャン=クリストフ・スピノジ
/
管弦楽:
群馬交響楽団
吉松隆
鳥は静かに… 作品72
/
モーツァルト
交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
/
ドヴォルザーク
交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」
出演者・曲目等は、やむを得ない事情により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
法律家志望のクラシック音楽&ゴルフ好き
昨日は、 #群馬交響楽団 第611回定期演奏会 @ #高崎芸術劇場 へ。
曲目
①#吉松隆 /《鳥は静かに…》作品72
②#モーツァルト /交響曲第41番ハ長調K.551《ジュピター》
③#ドヴォルジャーク /交響曲第9番ホ短調《新世界より》作品95B.178
指揮/ジャン=クリストフ・スピノジ -
野口一郎
#クラシック音楽館
広島交響楽団は群馬交響楽団と
成り立ちが似ていますね -
Sachiko
今日は初めて群響の定期演奏会とやらに行ってきたオーケストラって、やっぱ迫力あるなぁ🎵生で聴けて感動したー
-
わしゅんの日常 杉山和駿 Takatoshi Sugiyama
群響東毛定期でした!
言葉で表すのが難しいですが、ある意味知らない世界観を知れた4日間だった気がしました👍
#群響 #群馬交響楽団 #太田市民会館 #群馬 -
群馬交響楽団 Gunma Symphony Orchestra
第55回東毛定期演奏会へのご来場、ありがとうございました!
ジャン=クリストフ・スピノジ マエストロと作り上げた、吉松隆/鳥は静かに… とモーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」、ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」いかがでしたでしょうか!
マエストロと力強い演奏をお届けしました🔥 -
tk (kt.super3)
9/20 #群響 第611回定期
Cond. ジャン=クリストフ・スピノジ
鳥は静かに,ジュピター,ドボ9の名曲プロ!
スピノジ、プレトークの紳士っぷりからは想像できない燃えるような情熱!
モツのメイン級の迫力に鳥肌で、昨年の積み重ねかMo.のセンスが光る。
新世界もホールに響き合う濃い音楽ブラボー! -
飯野 晃史
群響定期&東毛定期
まるで山の中をハイキングしているかのような吉松隆/鳥は静かに…、弦楽のアンサンブルは緻密に仕上げられていた。
指揮者とオーケストラが一体となって独特の間を見事に表現、モーツァルトのジュピター
まるで映画音楽のように臨場感あった新世界、音を楽しむことができた。 -
Vega_Capricornus_Arts
RT
そうだったそうだった、、乙女座♍️さん。😆
個人的に、東響マタイ、高崎の群響GM8と共にこの秋の3大遠征予定に、N響&デュトワ「惑星」も入ってるので、今からワクワク。。💓 -
sasaki jun
4回目の群響
昨日と同じプログラムだけど、もう一度聞きたくて
モーツァルト「ジュピター」は、“ゾーンに入った”指揮者とオーケストラが共鳴してすごかった
新世界は、どの楽器も見せ場があっていい曲。3楽章のトライアングルも気持ちよかった。
好きな2楽章のコントラバスのピチカートもよかった -
さすらう若人
スピノジ/群響@太田市民会館
スピノジが群響に客演する貴重な機会。
白眉はモーツァルト《ジュピター》交響曲
音符を一つずつスコアから拾い上げ、全身から血肉が溢れ出る指揮でオケを機敏に動かし、不思議な浮遊感に包まれる。
吉松隆《鳥は静かに》でも同様に群響の弦の目覚ましい進化を実感。 -
はいかー/Hiker🚛😎
9/21(日)関東圏の演奏会。
溜池 ダウスゴー、NJP
池袋 カーチュン、日フィル
初台 バッティ、東フィル
川崎 ノット、東京
横浜 ナガノ、読響
足利 ルイージ、N響
太田 スピノジ、群響
いいなぁ。 -
Yuki Hirano / 平野 友葵
群馬交響楽団さまとの共演が近づいてまいりました‼️
久しぶりのチャイコフスキーとなります。
10/9 14:00から是非、お近くの方はいらしていただけると嬉しいです☺️
お待ちしております! -
角田鋼亮
先日リハーサルを見学させて頂きました。スピノジさんはintuitivやevocativeいう言葉を使っていらっしゃったのですが、直感的で様々な感情を引き起こす生きた音楽が素晴らしかったです。それもこれも群響さんのお力あってこそ。今日もお客様を魅了されている事と思います。
-
てつごろう・ぐんま(t256gunma)
来る11月下旬
「もしものア〇チ〇ア化」が起きたら、
2026年は、小中学校の授業時期における
ホーム戦全てを平日昼間に振って、
群馬交響楽団の巡回に準じた校外学習とし、
メインスタンドは指定席を除き、
一般客、全面お断りにした方が良いと考えてます。
#thespa #ザスパ群馬 -
いぶき
地元のスタンプラリー、88ヶ所コンプした🤩✨
これ市内だけでも大変なんだから、四国霊場は大変だよねぇ。
今日はこれから群馬交響楽団のコンサートへ行ってきます〜。 -
なかじー
昨日は群馬交響楽団の定期演奏会。普段からクラシックに親しんでいるわけではないので初心者みたいなもの。今回はドヴォルザークの『新世界より』目当てで出掛けました。
が、
モーツァルトの『ジュピター』あれは何!?複雑な調和がとれた演奏が凄すぎた。あの完成形をイメージして作曲できるの?
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
国内屈指のオーケストラ、群馬交響楽団による第55回東毛定期演奏会は、ジャン=クリストフ・スピノジの巧みな指揮のもと、現代を代表する吉松隆の『鳥は静かに…』で幕を開けます。続くモーツァルト交響曲第41番「ジュピター」では壮麗な旋律美を堪能し、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」が豊かな情感と躍動感に満ちたフィナーレを飾ります。歴史あるアットホームな太田市民会館の響きが、充実したプログラムをいっそう引き立て、聴衆を至福の音楽体験へ誘います。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス