NHK交響楽団 第2042回 定期公演 Aプログラム
非公式(AI自動取得)最高峰の指揮者、ソリストたちと本格的作品を贈るプログラム
2025年09月13日(土) 18:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/subscription2025_2026/program_a/
指揮者:
ファビオ・ルイージ
/
管弦楽:
NHK交響楽団
/
ピアノ:
イェフィム・ブロンフマン
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
/
フランツ・シュミット
交響曲 第4番 ハ長調
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
和田大貴|PhoenixFlame
服部百音、26歳の輝き! パーヴォ・ヤルヴィ&N響が織りなす情熱のチャイコフスキー・ナイト|和田大貴|"PhoenixFlame"
#服部百音生誕祭
@daiki_wada50453 #一言で表せない感動 -
N響定期いてくー
-
はいかー/Hiker🚛😎
ようやくN響新シーズン開幕!ブロンフマンを聴くのはなんと27年ぶり。
終演後は17時過ぎまで時間を持て余すので、喫茶ライオンに行こうかと思ったら日曜日はお休みなのね🥹🚚🦁 -
odd_hatchの読書ノート
#名演奏ライブラリー
ジャン・フルネ指揮のドビュッシー-コンスタンの「ペレアスとメリザンド」による交響曲は、1993.2.24のN響ライブ(N響 ザ・レジェンドで録音)を聞いてきたので、今日の東京都響盤が楽しみ。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、167件ポスト(ツイート)されています。
NHK交響楽団 第2042回 定期公演 Aプログラム
最高峰の指揮者、ソリストたちと本格的作品を贈るプログラム
-
still_life
美味しく食べられるのに胃腸はまだ整わず_(┐「ε:)_オーケストラ2時間は今日無理か。せっかくN響にさんぜんえん!のチケット残ってるのに!あああああ。・゜・(ノД`)・゜・。
-
びねがー
今月末で三十路なんですがN響のユースチケット登録ってできますかね🤔
-
びねがー
N響さん当日券あるんですか……ええどうしよう……
-
そして「べらぼう」でございます😊
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(2025/ジョン・グラム)|広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより -
もう一度観たいな
真田丸(2016/服部隆之)|三浦文彰 - 広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより -
何気に好きなのがこれ😊
青天を衝け(2021/佐藤直紀)|広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより -
これ、すごく良かった😊
やはり「真田丸」のテーマは秀逸やね
「光る君へ」も美しい
「黄金の日々」とか、何となく覚えていました
N響大河ドラマ&名曲コンサート[第1部 大河ドラマ編]|キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTubeより -
きりしお@温泉とクラシック音楽と落語
東京フィルさんによる,R.シュトラウス「アルプス交響曲」も聴きたかったんだが,N響さんのチケットを先に買ったもんでなwww
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
昨日 当初TCPOティアラ定期からN響の曜日を鞍替えしてA-1へのハシゴを…と考えていたが 鞍替え自体をやらなくてよかった
🎻木嶋さん(+林そよかさんも登場!)のカーテンコールが長く続いたので終演予定時刻から10分延びたから
ケチ性なのでどちらかの1曲を棄てるなどという英断ができないワタシ -
きりしお@温泉とクラシック音楽と落語
今日はN響A定期聴きに行く.
未知な曲だけど,逆に新鮮な気持ちで聴けるかも🦆🦆 -
kawano
昨日はカーチュン日本フィルでした。今日はN響。明日はオランダ人。とても充実。秋が始まったなあ。
-
きゅー
オーケストラの定期会員になるとチケットホルダーくれるけど、そんなにたくさんチケットホルダーいらないよ…1箇所にまとめてるもん。でも昨日わかった!団体ごとにまとめないと、一つのチケットホルダーではパンパンになってしまう…!N響はAC定期だから20枚近くある。団体ごとに分けた方が無難かも…
-
しろっち
N響A定期 ルイージ指揮 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲「皇帝」、ピアノ:ブロンフマン。 軽やかで華やかで、とても素敵でした。おすすめです。今日も公演があるので、是非!!
-
(公財)市川市文化振興財団(公式)
【明日発売!】
市川市文化会館 開館40周年記念 友の会感謝コンサート
NHK交響楽団若手メンバーによるクリスマスコンサート
〈公演日〉2025年12月13日(土)/開演14:00
〈会場〉市川市文化会館 小ホール
明日10:00よりチケット発売です!
詳細はこちら
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.14(日)
NHKホール(東京)
|シュミット:交響曲第4番(Universal Edition)
ファビオ・ルイジ(指揮) NHK交響楽団
-
平岩まさき 衆議院議員 大阪8区(豊中市・池田市)
昨夜はN響の定期演奏会へ🎶
大好きなベートーヴェン「皇帝」(ピアノ協奏曲第5番)。ブロンフマンの精緻なピアノ、ルイージの指揮に改めて魅了されました。
後半はフランツ・シュミットの交響曲第4番。対照的ながら心震える響き。
贅沢で心が豊かになる夜でした✨
-
平岩まさき 衆議院議員 大阪8区(豊中市・池田市)
昨夜はN響定期演奏会へ🎶
大好きなベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」。
ブロンフマンの精緻なピアノに、ルイージの指揮——とてもいい演奏で改めて好きだなと感じました。
後半はフランツ・シュミットの交響曲第4番。対照的ながら心震える時間。
贅沢で、心が豊かになる夜でした✨ -
24年の記事。皆さんこんなこと考えて演奏しているのね
本日の演奏も楽しみ。
オーケストラの楽屋から 〜N響編〜 vol.1 - ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル -
みずなみ
身支度終わり。
今日は、N響聴きに行きます。
今シーズン開幕。
久しぶりのN響。
おはようございます⛅️ -
桂 小すみ
昨日N響定期で梶川真歩さんが吹いていらしたので💕ミクストさんのコンサートはないかしらと探しましたら
4年前のインタビュー発見❣️
皆さんそれぞれそして木管五重奏団としても素晴らしく読み応えあり
ミクストさんと演奏した細胞の興奮もよみがえりました
本当素敵
感謝‼️ -
D S C H
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮NHK交響楽団
1968年 #9月14日 #9月15日 新宿厚生年金会館で録音 -
音楽之友社 営業部
【会場販売情報】
「情・妙・技・巧 パガニーニ 東京音楽史管弦楽団第3回演奏会 with 髙木凜々子」(9月15日・第一生命ホール)では、指揮者の茂木大輔さんの著書「名曲の曲名」「N響で出会った名指揮者たち」他を会場販売致します!ご注目下さい。
-
D S C H
ワーグナー:管弦楽曲集
ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮NHK交響楽団
1968年 #9月14日 #9月15日 新宿厚生年金会館で録音 -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
N響A1定期①1発目からN響は良い音。🎹は…。そこでペダルねー?もっとEinsatz合わない協奏曲聴いたことありますが…。植松さん攻めていて良かったです②私は聴き慣れない曲でしたが、N響の響きに身を任せていると、いやー良いですね。定期会員で良かったです。今日お時間のある方は神南へどうぞ。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
9/14 本日の注目公演
【N響】第2042回A定期
14:00 @ NHKホール
指揮:ファビオ・ルイージ
独奏:イェフィム・ブロンフマン
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》
フランツ・シュミット:交響曲第4番 -
Gijyou
朝食はホテルから徒歩2分のおにやんまさんで、とり天ちくわ天ぶっかけうどん650円。早い・旨い・安いの三拍子揃った良いお店❣️
ホテルの1階には無料のドリンクバーがあるので、欲張ってコーンスープ🌽ホットコーヒー☕️
このあとは上野で運慶展、それから渋谷へ移動してN響A定期の2日目を聴きます。 -
佐藤治彦の映画と音楽と劇で一生終っちまう
ルイージ&N響@ NHKホール 名匠ブロンフマンの皇帝はがなりたてる事など微塵もなく非常に余情的で美しい。それにN響の弦が膨よかな音色で応える。滅多に聞けない超名演。後半、シュミット4番。N響だからこそ音楽史で忘れられた曲を事実上の蘇演。何と美しい音楽、構成か!この歳で新たな名曲に遭遇!
-
ちょこきく
地元にN響が来る!大河ドラマ&名曲コンサートだよ🎵
駅のデジタルサイネージで宣伝見てすぐ調べてチケット取りました。
鎌倉殿とかやるかなあ😀
楽しみだー -
洋大(よーだい)🐳
N響さんの開幕はずいぶん評判がいいね
-
みつばち先生
N響に行くのに、久しぶりに五輪橋を渡ったら、地球儀がきれいに…というかど派手になっていた。昔は金色じゃなかったか?
90年代に青く塗り替えたが、最近では薄汚れて全然目立ってなかったと思う。
まあ、きれいにはなったが、周りの景観(明治神宮・表参道など)には馴染まないなあ。 -
音楽(と旅と犬)が好き
11月の予定(9/14現在)
3 テレマン?
4 深圳響
6 ADDA響
7 関西フィル
8 PAC
9 N響
11 ウィーンフィル
13 コンセルトヘボウ
14 N響
15 神奈川フィル
16 東響
17 ガジェヴ&
20 N響
21 紀尾井?
22 JPO~東響
23 東響
24 新国立ヴォツェック~歌舞伎座第三部
27 読響
28 JPO
29 都響~N響
30 群響 -
IRIS MUSIC SOCIETY
やっぱりなー。一番好きで聴いてるN響の演奏と、ネット上によく上がってる都響の演奏でaccelの有無が全然違う。みんな都響版の演奏を最近はしてるのね。
-
山田治生
夜は、ルイージ&N響@NHKホール。シーズン・オープニングは「皇帝」とフランツ・シュミットの交響曲第4番。「皇帝」の独奏はブロンフマン。粒立ちの良い美し音。そして壮麗な強音。N響は、明るく整然とした演奏。重量感のある音で独奏者に応える。シュミットの第4番は、ルイジの得意曲だけあり、
-
真倉 敏
日本人は、海外の本場で活躍する日本人が嫌いなんだよね。嫉妬とかやっかみ。小澤征爾に対するN響事件とか、その典型。
-
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
今までは都響をよく聴きに行っていたけど、変なおぢさんの隣になってからは足が遠のいてしまった。今後はN響に乗り換えようかなと思う🐼🌀
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【チケット情報|9/14(日)|当日券販売あり🎫】
9月定期公演Aプログラム 2日目
14:00開演 NHKホール
✅インターネットでのご購入 (座席選択可)
WEBチケットN響
※公演当日もお買い求めいただけます。
※事前の利用登録が必要です。 -
Tromba_bassa
ルイージ×N響が今日、明日とフランツ・シュミットの4番を演奏されますが、アマチュアオケの新交響楽団は2026年10月にフランツ・シュミットの2番を演奏される予定で。こちらも注目したい。
-
still_life
N響の一番お安い席、明日取れるな?頑張って行ってくるか???
-
大山トチロー🌟だいせんトチロー【公式】
ドビュッシー/交響詩「海」|パスカル・ロフェ - NHK交響楽団
@YouTubeより -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
今夜のN響は皇帝の冒頭から良い響きでしたよー👏👏👏。皇帝植松さん攻めていて良かったです👍。シュミットは初めて聴きましたが心に沁みました。定期会員だからこそ食わず嫌い矯正ギプスとして働きました。極めて良かったです。明日お時間のある方は神南まで。
#N響 -
やさぐれねこ
東フィルからN響へはしご
ルイージ指揮
ベートーヴェンピアノ協奏曲5番
シュミット交響曲4番
こちらも良い時間だった -
Finley
今日のN響公演は前半後半共に音量が足りなかった様な気がする。ブロンフマンさんの協奏曲はリスト2番、ベートーヴェン3番に続き3回目。美しい音は健在だったけど、思ったより..抑え目なのか音量も強音も少なく、今日が一番調子悪そうだった。明日もう1回行くけどどうなのかなあ。
-
お醤油マン
というかイェフィム・ブロンフマンさんのピアノの音の綺麗さよ。あれ何!?!?すごい透明感。綺麗すぎる。めちゃくちゃ綺麗な音。全身の細胞整ったわ。毎朝生で聴きたい。
-
お醤油マン
久々の投稿。海外行ってたり色々バタバタしておりました。そして今日のN響定期。ファビオさんと郷古さんの信頼関係の深まりを感じた、見事な演奏会でした。ホルンも素晴らしかった!てかやっぱ郷古さん本当凄い。いや、郷古さん、本当凄い(語彙力)
#N響定期 ぜひ皆さん行ってください(お前誰だよ) -
カッチョ
9月 (9/13時点)
1 ワルシャワ国立フィル
3 都響
13 日本フィル&N響
15 BCJ
20 新日本フィル&豊島区管弦楽団
27 PPT?
28 日本フィル -
九鬼 久典
30年ぶりオランダ開催「 #マーラーフェスティバル 2025」アジア初参加N響 3番は『ジャングル大帝』『ライオンキング』の世界、生きとし生ける創造物たちの饗宴。5楽章の天使の合唱も素敵!少女漫画界の持統天皇は、シンバやムファサに目鯨を立てる必要ない。ディズニーの相互オマージュだから
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2042回 定期公演 Aプログラム 1日目
2025年9月13日(土)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #FranzSchmidt #YefimBronfman #Beethoven
指揮:#ファビオ・ルイージ
#フランツ・シュミット/交響曲 第4番 ハ長調
9月Aプログラム1日目、後半はフランツ・シュミット《交響曲第4番》。 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
松本以来6年ぶりに聴くルイージのシュミット4番,やはりこの作曲家を振る彼は外さない…。単一主題が展開するというより,揺蕩い,逡巡,変奏していく過程を熱い共感で描き,かつ歌い口は格調高い。そして今回実にN響が状態良く驚き。冒頭と結尾のtpソロはいずれも決まり,vcソロの深い慟哭も度々胸を打つ。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2042回 定期公演 Aプログラム 1日目
2025年9月13日(土)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #FranzSchmidt #YefimBronfman #Beethoven @sunaogoko
指揮:#ファビオ・ルイージ
ピアノ:#イェフィム・ブロンフマン
#ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 -
Георгий Маленков
ルイージ/N響、前半の「皇帝」は久々のブロンフマン。以前よりも音量が小さくなった気がするが、その分第2楽章を中心に弱音での繊細さが増した印象。個人的にはバックのオケのふっくらとした音響も気に入った。
-
Георгий Маленков
ルイージ/N響シュミット4番、これまでは惹かれつつもどこか掴みどころのない作品という意識があったが、4回目の実演にしてようやく本作ならではの形式感が掴めた。そういう意味でも個人的には意義深い体験であった。是非ともこのコンビにはもっとフランツ・シュミットを期待したい。
-
Георгий Маленков
ルイージ/N響シュミット4番。ルイージの本曲はサイトウキネンとの演奏が素晴らしかったので期待半分不安半分だったが良い方向に裏切られた。冒頭のTpからオケの状態が実によく、合奏がごちゃつかない。後期ロマン派的な甘美さは抑え目だが、第2楽章の悲痛な頂点に至る大きな流れが素晴らしい。
-
Motoko🎻
ルイージ✖️N響①
フローランじゃない方のシュミット実演は初。先立たれた一人娘の追悼の為に書かれたというこの曲。悲しくも美しい音を聴きながら、近しい人を失うのはとても悲しい事だけど、一方で失った悲しみの深さはイコールかけがえのない美しい時をその人と持てた幸せ量でもあるんだなと思えた。 -
Akira Fujiwara
良き一日かな、シュミットの交響曲4番も早逝した愛娘のレクイエムとのことだが、重層的で感動的だった。ルイージさんの指揮も良いし、N響もやはり上手い。チェロのソロ、オーボエのソロもとても気に入りました♡
#N響 -
Shin MITSUYA
ルイージ指揮/N響の『皇帝』とフランツ・シュミット交響曲第4番。ブロンフマンは往年に比して弱音の表現に磨きがかかり、特に第2楽章が白眉。オケの充実具合、特に内声部や木管のサウンドの豊かさにこの時点で刮目。そして後半プロ!前シーズンに引き続き独墺ロマン派後期はN響に任せろと言わんばかり
-
ゆゆ
今日からN響新シーズン開始なんだ。
-
ぺぴたん
初めて聴いたフランツ・シュミットの交響曲4番は急死した娘へのレクイエム
深い悲しみと幸せだった日々を懐古するような美しい旋律 隙なく押し寄せる情感豊かな世界を創造するルイージさん×N響に涙が溢れました
海外オケを続けて聴いた後だったけれど
日本のオケだって素晴らしいと心から感じた夜 -
pwkalsofl
N響A定期ベートーヴェン&フランツ・シュミットで新シーズンの素晴らしい幕開け。シュミット、喪失の叫びで胸が痛かったけれど旋律の間を埋めていくハープが優しく天へ導いてくれるような感じがした。泣けました。前半ブロンフマンさん粒の美しいスケールにうっとり。
-
りえる
明日早朝自宅マンションに帰る。今夜の1人晩酌の酒のあては、N響の演奏会レポ。行かれた方の感想を、興味深く読ませて頂いてます。2、3階ガラガラって…え一もったいない。
-
TERRA
【レコード・コレクション】
#AndrePrevin
下の投稿のバーンスタイン同様、作曲家・指揮者・ピアニストでジャズのキャリアもあるプレヴィンですが、バーンスタインは一回しかライブ体験できなかったけど、プレヴィンはロンドン響とN響で5回体験できました
1.の左上のCDには直接サインもらいました -
ふむし
虫とは関係ないんだけど、今日はNHK交響楽団で定期公演を聴きに行きましたね。
-
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
N響のシーズン開幕ですかぁ。
私、来週水曜日の早朝に日本に戻って来て、木曜日に元気に洋酒会館に現れる予定です。曲目、知らんけどw -
😊みいの😊
ルイージのN響、シュミット4番凄まじかった。今日この音楽聴けた幸運に感謝。帰宅したけど余韻が全然消えない。頭の中で第二楽章思い出してまだまだじーんとする。
-
あいり🍎
お仕事の後N響のコンサートへ♪
ピアノとっても素敵だった✨️あんな繊細な粒が揃ったキラキラしたベートーヴェン久しぶりに聞きました♬.*゚もちろんN響も素敵でした❣️
エレを初めてから、オケの音も楽器ごとの音がより聞こえるようになったの!
時間に追われながらも行ってよかった︎💕︎
#N響 -
norikawa
N響開幕戦。プレイヤーががオーケストラとしてのまとまり、というか「方向性」を共有できてるのを感じました。阿吽の呼吸で紡がれるフランツ・シュミット、指揮者とソリストが手の内を知り尽くした感じのベートーヴェン、どちらも素晴らしかったです。ルイージの意図が徹底されてたと。#N響#ルイージ
-
える
N響9月Aプロ
弦の厚みと美しさ😖🤍
最高の(暦上は)秋の始まりになりました!
#nhk交響楽団 #N響 #nhkso -
ねこFP
数十年ぶりのN響定期公演🎵
一番好きな
ピアノ協奏曲第5番『皇帝』
を聴けて感無量
#N響
#イエフィム・ブロンフマン -
Erii
急遽時間ができたのでN響A定期へ。ブロンフマンの弱音とトリルの美しさにうっとりでした。シュミットの交響曲4番は初めて聴いたのだけど、あの緊張感の中、冒頭のトランペットソロ凄かったです。そして最後にまたトランペットに戻る…すごい曲でした。今シーズンも楽しみです😌
-
カワズ🇺🇦@GG friends BBHF Family
ルイージN響は例年になく攻め攻めのプログラムが多いような気がする
-
毎年家族で(行けたら)行ってる京都の秋音楽祭開会記念コンサート。沼尻さんの指揮を見るのはたぶん菊本さんがN響に移る直前の定期以来。なんとなく雰囲気が好き。今日の惑星は女性合唱はなしで、たぶんハモンドオルガン(って何?)でやってた。佐竹さんが上の方にいたけど、上から鳴ってたっけ?
-
TS
N響×ファビオ・ルイージ。新シーズン開幕に相応しい素晴らしい演奏! ベートーヴェン「皇帝」は良い意味で角が取れた暖かい演奏。1楽章冒頭からこの演奏はオケとピアノの対峙ではなく、協業だという気概を感じる。奇を衒うことのない王道の演奏ではあったが、3楽章はヴィオラやチェロにエネルギッシュ
-
IKATEN
ルイージ指揮 N響 A1
前半ブロンフマン ベートーヴェン「皇帝」。第1楽章からやや速め。ピアノはしばしば走りがちで構築感を欠く。メカニックは冒頭から若干怪しいが大きくは崩れず。ただ表現としても実際の音量としてもffが不足し、ブロンフマンが得意にする叙情的な部分との対比があまり活きず。 -
パスカル
N響第2042回 定期A@神南
ベートーヴェン/ ピアノ協奏曲 第5番 作品73「皇帝」
フランツ・シュミット/交響曲 第4番
指揮 : ファビオ・ルイージ
ピアノ : イェフィム・ブロンフマン
開幕を大好きなブロンフマンのピアノで迎えて嬉しい。加えて初聴きのシュミット4番がとても素敵でN響らしいドイツ→ -
たろ
久しぶりのN響!シュミット交響曲4番、管楽器が満遍なくフォーカスされていてとても好きな構成だった。チェロのソロも情感たっぷりで素敵でした。
プログラム見てたらN響と青のオーケストラのコラボがビルボードの前日にあることがわかって運命感じた!行ってみる! -
フタヒャクトーエン
NHK交響楽団聴きに行った。
ベートーヴェンピアノ協奏曲5番は最高だった。
フランツ・シュミットの交響曲4番はあまり良くわからなかったよ。
#NHK交響楽団 -
K-KIT
#N響 A定期1日目 #ファビオ・ルイージ の指揮
2曲目
フランツ・シュミット/交響曲第4番ハ長調
全く知らない作曲家、全く知らない曲。少し予習した(YouTubeにあったパーヴォ・ヤルヴィ指揮ので…) -
とまと571🍅
ルイージ兄さん指揮N響さん、繊細かつ精妙な響にデリカシーを伴う弱音、ここぞという時の管弦楽的爆発に芳香を放つオケTuttiの『うねり』。複雑かつ精密な表現。「活字に整理するのがしんどい」です。客席にしっかりと伝わっています。これからも期待しています。よろしくお願いいたします🙇👍💫
#N響 -
かん
久しぶりにN響にて。シュミット良かった
-
🛐陰陽師(男梅👹浦島梅太郎)💜
今日ね、
昼に染五郎が出る歌舞伎を観てね
夜はね、
N響で大好きならルイージ様の指揮でブロンフマンの🎹と交響曲を聴いたからね、
もう2〜3日過ごした気がします😂
え、まだ1日しか過ぎてないの?www -
ユカコ
N響A定期は「皇帝」で幕開け。ブロンフマンのピアノもオケも、なんて洗練された上質な演奏なんでしょ。2楽章導入部の弦セクションのあまりの美しさに完全に心を持って行かれる。これ、これなのよ…!好き!ピアノとフルートの二重奏のようなところも好き。神田さんの聖なる調べ。
-
トーリー
ファビオ・ルイージ指揮/N響 第2042回定期公演A終演。
新シーズン開幕は首席指揮者ルイージがライフワークとしてきたフランツ・シュミットの交響曲第4番。Tp.菊本首席のソロが哀切に響き、次第に叙情的な楽想を醸し出し濃密なロマンティックさを描いた。Vc.藤森首席のソロに哀愁と歌心を感じる美しさ。 -
かえじろう
明けましておめでとうございます!待ちに待った、N響25-26シーズン開幕ですよ!嬉しい
開幕のAプロはブロンフマンを迎えての「皇帝」とフランツ・シュミット交響曲第4番。すーばーらーしーかった!! -
ジャパン・アーツ(Japan Arts Corporation)
#N響 シーズン開幕に #ルイージ 指揮 #ブロンフマン がベートーヴェン《皇帝》を演奏。細密ながら濃密な音色、清真な音楽で魅了しました。
9/14(日) 14時 #NHKホール で再び《皇帝》を。
📸「I enjoy myself」と公演後に顔をほころばせる巨匠 イェフィム・ブロンフマン。 -
ちゃんみわ
N響2042定期
「皇帝」、すき
人生初のシュミットはよく分からんかった。 -
Kazuhiko TAKEO
今日から始まったN響新シーズン。今シーズンもAプロの後のお楽しみは北陸旬鮮かわせさんでの寛ぎの時間。
-
クラシド
NHK交響楽団 第2042回定期公演
2025-2026シーズン開幕!Beethovenの皇帝で華やかに始まったAプロ。ブロンフマンの定期公演への出演は24年振りとのこと。好きなタッチ、ピアノの粒がちゃんと聞こえてくる。後半のF・Schmidtの#4はVcソロ部分が大変美しかった。席替えチャレンジも無事成功して一安心。 -
しゅん
今日はN響定期Aプロの初日を聴きました。
指揮はファビオ・ルイージ、コンマスは郷古さん。ルイージとの3シーズンを経て、信頼関係と抜群の安定感を感じた演奏会。
○フランツ・シュミット:交響曲第4番 -
con anima 🎼🎻
今日はバイオリンを背負って
修正の旅に出ました
途中におそらくN響の関連施設を発見💡
ふむふむ
小雨もパラつきましたが、太陽も影にあり
涼しい日でした
もう少しで夏も終わりだなぁ -
ルイベ担当大臣
N響
2、3階ガラガラ🫢
もう少し華やか予想だったので悲しい。ブロンフマンの皇帝はもっと集客力がある計算だったか(自分もあると思ってた
シュミットの名演は損なわれない。でも勿体無い
ルイージだったら何をやれば集まるんだ。ルイージのじっくりとしたところ好きなだけに満入りになって欲しい😢 -
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
N響第2042回A定期
ルイージ指揮
ベートーヴェンPf協#5
フランツ シュミット#4
N響新シーズンは定番曲から!
ブロンフマンとの皇帝は軽やかに、後半シュミットは名手が織りなすソロがことごとく決まり、悲しみに暮れる心情に寄り添う音色にただただ聴き入ります……
100周年に向け期待が持てる開幕に👏 -
青花
NHKホールへ
N響のコンサート
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73『皇帝』
フランツ・シュミット
交響曲第4番ハ長調
ピアノ協奏曲楽しみにしていたが
隣人が客席で弾き振りする
面倒なおばちゃんで
右隣の身内には
微笑ましいのかもしれんが
左隣の私にはハラスメントで
コンサート轟沈 -
忘れられた誕生日(忘誕)
137. ルイージ/N響@ A定期。新シーズン開幕を飾る見事なフランツ・シュミットの交響曲第4番。哀切な第二主題が第二楽章ではチェロ独奏から連綿と歌われる。なんという美しさ。作曲家の娘だけではなく様々な芸術に学問が華開いた絢爛豪華な帝国とウィーンの文化の完全な終焉を告げている。。
#25忘誕 -
pipi
N響新シーズン開幕✨️9月A1
どちらの曲も素晴らしかった
ベートーヴェンの皇帝は生き生きとして、現代に近い音楽性を感じた N響の弦、美しかった✨️
シュミットの交響曲は人生の悲哀と美しさ、愛しさが絶妙に交差する音楽でした
感動しました
#N響 #nhkso -
N響第2042回定期公演Aプログラム
指揮:ファビオ・ルイージ
ピアノ:イェフィム・ブロンフマン
「皇帝」第3楽章のピアノの迫力すごかったなぁ。
シュミットは初めて聴いた曲。冒頭のトランペットが再び出てきたとき、なんかハッとした。
#N響
#nhkso -
takataka519
ルイージ指揮 N響A定期
まあ、良くも悪くもいつものルイージとN響であったシーズン開幕。
フランツ・シュミットの4番。愛娘へのレクイエム的な曲でトランペットやチェロのソロも印象的。スケルツォ部以外は緩やかな楽想が続く曲を明快に描いたもの。弦楽器の威力は日フィルより2つくらい上かな -
レチタティーヴォ
N響 /@NHKホール
N響も新シーズンが開幕し、6月以来のNHKホール。首席指揮者のルイージと、ブロンフマンを迎えてベートーヴェンとフランツ・シュミット。
昨年ウィーンフィルを聴きに浜松まで出掛けたのは良い思い出ですが、そこでベートーヴェンの3番を弾いたのがブロンフマン。今日は5番です。 -
ぽぽち
N響第2042回定期だん♪ Tpの菊本さんから始まって菊本さんで終わるシュミット4番がとても良かった!シーズン初日に相応しいプログラム。参賀あり。Blabo N響٩( ᐛ )و
-
平均律金欠
今日の #N響 のリアクション、殴り書きしたよ💥🤛(誤字脱字はいつかなおすよ)
2025.09.13 N響定期A公演|平均律金欠 @matakinkecic -
カニカマスキー
ルイージ指揮のN響定期。作品が持つ憂い、不安の色がぐっと押し出されたシュミットSym.4だった。MDRとの録音ではもっと歌い、後期ロマン派特有の甘美な印象の方が強かったが、年月を経て今日のはビターでしたな。Tpの事切れるような最期も腑に落ちる持って行き方だった。
-
ゆゆ
N響定期終演。ブロンフマンのピアノによる皇帝とフランツ・シュミットの交響曲4番。実演では名フィル以来か。ルイージの演奏はオケ全体が一致して、情念豊かな充実さ。曲は先日聴いた3番よりはいいが、冗長的。しかし、これが魅力だと思う。
-
海 ここ🐳
シーズン開幕のAプロ
シュミット4番ほぼ初聴き。どんな展開になるか知らずただでさえ緊張感あるのに、演奏から伝わる緊迫感凄かった⚡
この曲を録音よりライブで、ルイージN響で今日初めて聴けたのは幸運でした👏
この曲、上の方からオケ全体を見てみたい!
全体の動きが視覚的に綺麗そうな予感。 -
shin1000
ルイージ N響
ベートーヴェン&フランツ・シュミット。
前半はあっさり、後半はこってり。
ルイージが力を入れているだけあって、後半は深みのある濃厚さに満たされた。 -
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
ルイージ指揮N響定期を聴きにNHKホールへ。ブロンフマンのピアノを聴くのは20年ぶりでしたが、一音一音を丁寧に美音を奏でる彼のスタイルは健在でした。まさにいま東京で味わえる最高の「皇帝」。後半はフランツ・シュミットの交響曲第4番。早逝した娘さんへの深い哀しみと温かさが伝わってきました。
-
とまと571🍅
昨晩、カーチュン指揮日本フィルさんによる黒光りするマーラー『悲劇的』、今晩はルイージ兄さん指揮N響さんによるフランツ・シュミットSym 4の『濃厚かつ濃密な世界』対極ともいえる両曲を24h以内にコンサート・ホールでの体験は正に「ヘンタイ的」ホニャララ。二度と体験しえない二日間となった。
-
こもたん
N響定期プログラムAファビオルイージwith イェフィムブロンフマン@NHKホール🌈初めてN響定期参加の初公演👍ブロンフマンさんのピアノが宝石のような澄んだ綺麗な音だった✨N響の演奏はさすがだなぁ💖初聴のフランツシュミットはいつもの初物の例に漏れず像が掴めなかったのが悲しい💦
-
ホルスト・シュタイン指揮 / NHK交響楽団「ワーグナー: ワルキューレの騎行」(1983年)。東芝のBlue Triangle盤。品番TEC-2009、マトリクスTEC-2009-1 1A1 (東芝旧フォント)、上下滑らかケース、プリエンファシスなし。
-
しょうじ
今日の演奏会②
N響@神南(開演3分前💦)
Pfブロンフマンさんの皇帝、円熟の演奏でオケと絡み合い風格が伺える仕上り👏👏
ルイージ首席のシュミット4番でシーズン開幕🎊
愛娘への鎮魂曲として哀切のTpソロで始まり慈愛に満ちたVcソロやうねる様に折重なる頂点、終結のTpソロ等密度の高い演奏で👏👏👏 -
もんのひと
ルイージN響
馥郁として繊細な弱音で深い陶酔感と色気に包まれる、ルイージの持ち味が遺憾無く発揮された皇帝&フランツ・シュミット4番。今までにも好演は数多くあったとは言え、ルイージでこそ聴くべきと今日以上に感じる演奏は無いと感じるくらい。100周年記念で7つの封印の書を聴きたいぞ……… -
Sato
3ヶ月振りにパワースポット訪問。
今日都心部のオケ絡みだけでも日フィル、新日フィル、N響、東フィル、シティ、東春ムーティ、二期会オランダ人。オケはそれぞれ固定客がいるので、オペラ2つがぶつかり、上野のオランダ人が割を食ったか。 -
浜中充
続いては、ルイージ=N響@NHKホールへ。皇帝はブロンフマンの清新なピアノがすばらしい。フランツ・シュミットは、濃厚なロマンティシズムを漂わせながら、厚塗りのオーケストレーションを見通しよく丁寧に解きほぐした快演。
-
とまと571🍅
ルイージ兄さん指揮N響さん、新シーズン開幕、マエストロが知り尽くしたフランツ・シュミットSym No.4、凄演でした。Trpにて始まりTrpに回帰する。繊細な響に香り立つ芳香。オケ全奏によるきらびやかなサウンド。生で聴くからこそのダイナミクス。まさに一期一会のフランツ・シュミットとなった。
#N響 -
pauker
ルイージ/N響
後半シュミットのみ参戦、良かった👍
終始弦楽器が分厚くロマンティックな素晴らしい響きをつくる。特に第4部は絶美。Tp.ソロブラボー👏最初と最後を飾る超重要なソロだがどちらも素晴らしい。特に最後の一音‼︎第2部のVc.ソロも良い!悲痛な嘆きというよりかは→ -
cello
N響、感謝
-
Miyama.Akira
N響25/26 A1開幕。ふとした時にシェーンベルクのペレアスを想起させるシュミット4番。葬送の部分を頂点とした冒頭と結尾のアーチが描かれていたと思う。
-
ktM
ルイージN響のシュミット4番、根暗な自分に刺さりまくり。トリスタン的無限旋律の発展系で、光芒を求めてひたすら彷徨う。N響は時に虹色の薄いレースのような響きで、時に悲痛な叫びを以て、心を込めて奏す。和音の変化が何より美しく、人間の思考のようにグルグルと繰り返す。
いつまでも -
春雨
ファビオ・ルイージを聴くのは2年ぶりだったけど、だいぶオケとの信頼関係が構築されていたようだった。前はもうちょっとどこか手探り状態だったんだよね。
#N響 #nhkso -
SEKIRO
ルイージ&N響
シーズン開幕公演。めちゃ素晴らしかった!!
後半のシュミットがすごく心に響く演奏だった。このコンビによる会心の名演だったと思う。
巨匠ブロンフマンは温かみのあり、余裕を感じさせる演奏だった。皇帝じゃなくて他の曲が聴きたかったけど…
久々に満足度が高いコンサートだった。 -
N響A定期@神南
耳が本調子ではなかったのであまり語ることはできないが、ブロンフマンのクリスタルで潤いある音色と不思議な情景が浮かび上がってくるフランツ・シュミットの交響曲第4番、心地良いものでした。 -
ファビオ・ルイージ指揮、N響A定期、終演。フランツ・シュミットの4番は変わったトランペットのソロと、やっぱりチェロから始まるあの旋律。ブロンフマンの「皇帝」は軽やか。ちょっと軽やかすぎてモーツァルトな感じ。参賀あり。
-
うめ
N響さんシーズンオープニングはルイージさん
前半ベートーヴェンのピアノ協奏曲5番ではブロンフマンさんの変幻自在な演奏、後半シュミットの交響曲4番はルイージさんとオーケストラの深い演奏が特に素晴らしく、初聴のこの曲と大変良い出逢いが出来て喜んでます😊また聴きたいのぅ🤗 -
とうか
N響定期Aプロでした。
フランツ・シュミットの4番初めて聴いたけどすごくよかった。 -
Hajime T
N響定期公演の新シーズンが開幕。ブロンフマンのソロでベートーヴェンの「皇帝」。巨体にまかせた迫力あるテクニシャンの印象が強いブロンだけど、ベトの協奏曲をしっかり聴かせてくれて満足。素晴らしい。後半はルイージが念願してた後期ロマン派フランツ・シュミットの交響曲第4番。
-
座席表ガイド No.8
【2025/9/14(日)開催】 NHK交響楽団 第2042回 定期公演 Aプログラム
NHKホール(NHKホール/3,601席)座席表
#NHK交響楽団
#特別公演
#音楽イベント -
yukky
終わった。N響定演行こうと思ってNHKホール向かってたら人身事故で山手運転見合わせ。急いで代替手段のバスに乗り込んでN響ホームページみたら、そもそも開始時刻7時じゃなく6時だったってゆー。どのみち間に合わず途中で断念。怒りが止まらん。全部事前にしっかり確認しなかった自分が悪いってゆー。
-
こだクラカフェ☕️
ショスタコーヴィチ 祝典序曲をアシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団の2001年サントリーライヴで聴く💿
第5交響曲同様、POの機動力の高さを示す格好のショーピース。サントリーホールでの「祝典序曲」といえばかつてエド・デ・ワールト&N響公演で実演に接したなあ♪
-
春雨
N響前プロ、知らないソリストだったけど、重量級の皇帝かと思いきや全体的に室内楽のようなスケール感で優しく歌い上げる弾き方で、連符の解像度もクリアで良かった。自分の声で歌っているかのようなピアノ。前半だけでも来て良かったと思った。
-
トーリー
夜は、ファビオ・ルイージ指揮/N響 第2042回定期公演Aプログラム初日。
新シーズンの幕開けは、イェフィム・ブロンフマンを迎えたピアノ協奏曲第5番「皇帝」、首席指揮者ルイージのライフワークである作曲家 フランツ・シュミット:交響曲第4番。
ルイージの宿願とも言われるシュミットを遂にN響で! -
おでん
今日はN響を聴きます
-
ウィンストンアキラ
n響 ルイージ ブロンフマン
仕掛けてる部分そこそこあるのにすんごい自然な演奏で不思議な体験 もう一度聴きたい -
うぇるてる@練馬副文化研究会
嗚呼、幸せ。開幕戦からこんな音浴びれるなんて。もう最推しですわな。ルイージ様とN響しか勝たんwww
※信者です。 -
うぇるてる@練馬副文化研究会
ルイージ×ブロンフマン×N響。ベートーヴェンの第5協奏曲。余りの響きの良さに絶句。贅を尽くした音とはこの音。ブロンフマンのかつてのパワー技巧系から完全に脱却した室内学的アプローチにルイージ率いるN響の、熱み厚みもある包み込むような圧倒的サウンドが包む。贅沢コンチェルトグロッソ風。
-
きゅー
N響定期で買った席見晴らし良くていい席だった!
-
PAPAGENO
今後の予定
9月
15.阪/紀尾井室内@初台
19.ルイージ/N響@溜池
20.菅原淳アンサンブルコレクション@新百合
ワダカズ/豊島区管@池袋
21.ノット/東響@川崎
ナガノ/読響@MM
23.🔥/日フィル@荻窪
25.ナガノ/読響@溜池
26.北原/武蔵野音大@池袋
27.慶太楼/パシフィル@池袋 -
bletilla striata
クラシック音楽館 N響 第2039回定期公演[SS]
2025/07/20 (日) 21:00〜23:00
番組提供元:Gガイド
-
Tromba_bassa
今夜はルイージ×N響ですが、まだ次の音楽を聴く準備が出来ていないので後半のフランツ・シュミットの4番のみ聴きます。
既にホールに着いおり、ホワイエで聴こえた音は良い感じの演奏でしたが途中入場しません。後半一本勝負。 -
きゅー
N響ー!ルイージかっこいいから好き
-
まさおぢさん
N響の2025-26シーズンスタート!まずはAプロ.
(NHKホール 神南2-2-1, 渋谷区, 東京都, 150-8001, JP) -
MAC_KAWAMURA
第2042回 定期公演Aプログラム | NHK交響楽団
#N響
-
もんちゃん
N響定期を聴きに
定期会員じゃなきゃワタクシは聴きに行かなさそう
#nhkso -
MAC_KAWAMURA
今日はN響A1定期前に、⬇️鑑賞。
かげはら史帆氏の原作も読み、臨みました。制作費は掛かっていないなーという感じですが、兎に角ノンフィクションだという事に驚き。そして1個だけ書きたいのが、シンドラーが初めてベートーヴェンに会う時の楽曲がこれから聴く「皇帝」冒頭だという事。ピッタリの選曲 -
とまと571🍅
本日はこちら。N響さん新シーズン初日。ルイージ兄さん指揮のフランツ・シュミットぉーっ ( ゚д゚)
-
きゅー
これから6月までの目標は、N響A1のついでに明治神宮に行くこと。いつもギリギリにしかいかないから探索する余裕がない
-
秋篠音楽堂
⚠️チラシが新しい物に変わりました⚠️
開演時間、出演者とも当初と変更になっております。
《菊池洋子&郷古廉とN響の仲間たち》
10月17日(金) 15:00開演
秋篠音楽堂
前売4,000円 当日4,500円
《出演》郷古 廉(Vn.) 菊池 洋子(Pf.) 村尾隆人(Vn.) 村上淳一郎(Vla.) 宮坂 拡志(Vc.) 本間達朗(Cb.) -
ぽぽち
N響定期2025-2026初日。ルイージ郷古。楽しみしかない…(*´-`)♡
-
みもり
やってきました、半年ぶりのマエストロ・ルイージ楽しみ。
N響の定演は、この2FC16列の真ん中が僕の指定席です(毎回最速で取ってるだけ) -
海 ここ🐳
2025.9.13 N響A 第2042回
ベートーヴェン/ ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
フランツ・シュミット/交響曲 第4番 ハ長調
指揮 : ファビオ・ルイージ
ピアノ : イェフィム・ブロンフマン -
乗り鉄の典
N響定期演奏会は今から行っても間に合わないので自宅に帰りますかな。
-
Hanew
木嶋真優の林そよかよかったよ。林さん、作曲家なんだからもっと堂々と出てきた方がいいよ。後半はN響あるから途中お暇しようと思ったのに、サッチーのチャイコフスキー全部聴いちゃったよ。普通に感動しちゃったよ。シティフィルも素晴らしいし、ティアラこうとうがまたナイスホール。
-
ピ吉:9/14(日)14:00スタジオフォー『神田伊織講談会ー伊織ひとりー』
向かっております
ギリギリの入りになりそう!
第2042回 定期公演Aプログラム | NHK交響楽団
#N響
-
ユカコ
N響、新シーズン開幕㊗️
「さぁ、楽しい音楽の時間だ」 -
Mr クレメンズ
#マークトウェイン NHK交響楽団メンバーによる秋のアンサンブルコンサート招待券が当たる豪華懸賞
❶このアカウントをフォロー
❷この投稿をRT
❸下記URLより応募👇
-
鳴門金時芋
今日はN響の定期演奏会
NHKホール初めて来ました -
きゅー
そうか、次のマーラー6悲劇的は来年2月のシティフィルかとおもってたけど、1月にN響がやるのか。たのしみー
-
きゅー
今日はN響A1へ。今季からN響定期デビューです。楽しみ。N響の定期になっちゃったえへへ😚とおーーい席だけど自分の席があるのは嬉しい。
-
ざっきー
あと、1stヴァイオリンの1,2プルトあたりで弦が切れたらしく、ヴァイオリンリレーしてた。初めて見た。
N響では予備がステージ上にあるけど、日本フィルはないのね -
Tomas Hola(子守屋)
サヴァリッシュN響でカルミナ・ブラーナ
若杉弘バイエルンオペラオケでブラームス1番
というレコードを見つけた
ZDRとNHKの共同制作
盤の反り、ひっかき傷付きだが魅力的過ぎる録音 -
越智翔
そういう喩えでいきますと
意地悪なことを言うと、では、今、演奏されている古典は本当に古典なんですか、新古典とどこまで区別つきますか、という問いを投げかけることになります
例えば、現代のオーケストラ、みんなピッチが高いです
N響で確か442、ベルリンフィルが443、ドレスデンは446でしたっけ -
Igor-Markevitch1912
#シェーンベルク
シェーンベルク 151歳のバースデー🎂🎉
実演で聴いた「グレの歌」は感動的だった‼️
N響定期公演
若杉弘/NHK交響楽団
合唱:国立音楽大学 他
1995.5.25 NHKホール
ブラームス作曲
(シェーンベルク編曲管弦楽版)
ピアノ四重奏曲第1番
の💿
指揮∶若杉弘
演奏∶ケルン放送交響楽団 -
たいやきパン
体調悪いー
待望のN響A定期スタート&世界陸上開幕なのに体調がああああ!!! -
文京楽器
【イベント情報🎻】
東京MINATO CITY国際音楽コンクール&ワークショップ・チェロ部門が開催!
文京楽器はワークショップ協力企業としてサポートしています。
音楽監督は、元NHK交響楽団コンサートマスターの篠崎史紀さん。公開レッスンや楽器体験会もございます♪
🔗詳細: -
螺 (CV:春風亭柳昇)
名曲アルバム(N響)でアンパンマンのマーチと手のひらを太陽に
……盛大すぎて草 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 9月定期公演 Aプログラム
9月13日(土)・14日(日) #NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #FranzSchmidt #YefimBronfman #Beethoven
本日より #N響 2025-2026シリーズ定期公演が開幕!
9月Aプログラムのゲネプロが終了しました🎶
#ファビオ・ルイージ 指揮による豪華プログラム。
#ベートーヴェン -
pauker
午前は国立博物館で運慶展と常設展を鑑賞
この後ムーティとN響(後半のみ)を聴いて今回の東京遠征を締めます -
ゆうう
今シーズンは、マーラーの交響曲第6番は
来年1月ソヒエフ&N響、3月佐渡裕&新日本フィルと続くが、今回の演奏はかなり高いハードルとなるけど、是非負けないで来てほしいところ。 -
きゅー
N響のチケット発券をしそびれたまま出かけたら、ファミマ難民になってしまった。原宿でファミマ探すか
-
ねこまる
在京オケで伝統的な響きが際立つのはやはりN響と読響で、ナガノは明るい高機能オケよりこういうオケが合う。
-
うちのまるこふ
やる気ある時のN響は良いよな
-
かすがい市民文化財団
🎼トッププレーヤーが集結‼️
園田隆一郎指揮 愛知室内オーケストラ 春日井特別演奏会9/28(日)@春日井市民会館
💁♂️#福川伸陽/ホルン
世界的に活躍するソリスト。多くのメディアでもホルンの魅力を伝えるなど、オーケストラ界への貢献大。元NHK交響楽団首席奏者。声も素敵🤩 -
春雨
N響、マチネかと思ったら普通にソワレだった。そういえば土曜のAプロはソワレか...
-
😊みいの😊
今日はN響✨
-
葵🎻Vn.1年生🐣
N響はいつ行こうかな🤔
推し不足が著しい・・・😑 -
葵🎻Vn.1年生🐣
N響はいつ行こうかな🤔
-
黒岩撃人(Kuroiwa Gekito)
N響の演奏にオンド・マルトノを合わせるとは、よく思いついたものだ。
>独眼竜正宗
#ラジオボンバー -
春雨
N響開演まで暇なので御苑でのんびりすることにした。
-
チケットスペース
★新規公演★
◤辻本 玲 室内楽リサイタル2026
~バッハ、ベートーヴェン、ブラームスの響き~◢
2026年1月25日(日)14:00開演/王子ホール
NHK交響楽団首席チェロ奏者・辻本玲が、津田裕也、そしてクラリネット界のレジェンド山本正治とともに贈る
室内楽コンサート!
👉 -
たけ
高輪ゲートウェイ駅の発メロがいつのまにかゴージャスになってた。ドラクエかなんか?と思ってたら服部氏とN響コラボのオリジナルらしい。
-
Hiroki
マーラーの6番はいろんな思い入れがあって可能な限り生で聴きたい曲のひとつ。次のチャンスは来年1月、ソヒエフ&N響の演奏を聴きたいと思っている。
-
春雨
せっかく涼しいし、N響聴きに行くこととした
-
RdU
9月の予定
4 愛知室内オーケストラ(愛知県芸術劇場)
5 名フィル(愛知県芸術劇場)
6 日フィル(サンパール荒川)
11 東フィル(溜池)
12 新日本フィル(すみだ)、
日フィル(溜池)
17 某見学
19 N響(溜池)
24 METライブビューイング(東劇)
26 N響(神南) -
maki_pf🎼
始まりました🔥🔥
(我が家は陸上ファン🏃)
今日からN響新シーズン開幕もあり
忙しい😆
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.13(土)
NHKホール(東京)
|シュミット:交響曲第4番(Universal Edition)
ファビオ・ルイジ(指揮) NHK交響楽団
-
落語家DJオチ太郎
DQ7のオーケストラ音源はロンドンフィルの奴が至高なんだけど契約とかの関係で使えないとか聞いたな
3DS版はN響だったか都響だったか忘れたけど、中ボス戦の曲が疾走感無くて好きじゃないんだよな
#DQ7R -
D S C H
ドニゼッティ:歌劇「ラ・ファヴォリータ」
オリヴィエロ・デ・ファブリティース指揮NHK交響楽団
1971年 #9月13日 東京文化会館でライヴ収録
フィオレンツァ・コッソット…レオノーラ
アルフレード・クラウス…フェルナンド
ルッジェーロ・ライモンディ…バルダッサーレ
-
明日N響定期のあと宮田さんにビール飲みに行ぐ
-
ノリノリ
日曜日にべらぼう視そびれたんで、今日視なきゃ😄
N響演奏のオープニング良いよ~😊 -
オケミン@来日公演情報まとめ
9/13 本日の注目公演
【N響】第2042回A定期
18:00 @ NHKホール
指揮:ファビオ・ルイージ
独奏:イェフィム・ブロンフマン
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》
フランツ・シュミット:交響曲第4番 -
Tromba_bassa
N響Aプロ、シュミットの事しか考えていなかったが、前プロは皇帝なのか。今年聴くのは何回目だろうか。。マーラー1番並みに数多く聴いているような。
-
音楽(と旅と犬)が好き
若干数残っておりますので、18日N響Bと26日N響Cにも持っていきます。声かけてください。
※ 平日公演だけなのは、休日は鞄が小さいから持って行けないためです。 -
大野晃平
元々ホルンがギンギン鳴るリヒャルトシュトラウスのドンファン(昔のN響の生演奏)にワクワクしたからホルンを学びたいと思ったわけだし、
だからギンギン鳴るホルンを聴いてワクワクするのは当たり前だし、
その世界で、先輩の背中を追っかけて大学時代をワクワク過ごしていたのも現実。 -
大野晃平
元々ホルンがギンギン鳴るリヒャルトシュトラウスのドンファン(昔のN響の生演奏)にワクワクしたからホルンを学びたいと思ったわけだし、
だからギンギン鳴るホルンを聴いてワクワクするのは当たり前だし、
その世界で、先輩の背中を追っかけて大学時代をワクワク過ごしていたのも現実。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団が誇る定期公演Aプログラムでは、世界屈指の指揮者陣とともにNHKホールの壮大な舞台で、スケールの大きな声楽作品や大編成オーケストラの名曲をお届けします。一流のソリストによる豊かな音色や緻密なアンサンブルが織りなす迫力あるサウンドを、最高の音響環境でお楽しみいただける贅沢なひとときです。心ゆくまでお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
アンサンブル・クオーレ
橘和美優さんをお迎えしてベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を、 メインはブラームス交響曲第2番を演奏します。 御来場お待ちしております。