中部フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズVol.4 弦楽セレナーデ
非公式(AI自動取得)2025年09月19日(金) 18:45 開演
https://www.denkibunka-kaikan.jp/schedule
室内楽:
中部フィルハーモニー交響楽団
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
早瀬美紀
昨晩開催の中部フィルの室内楽シリーズより「弦楽セレナーデ」
リハーサルの日から舞台裏の様子など(その他の公演も)Instagramで随時更新しております!(やってくれているのは多忙の合間を縫ってスタッフのみんなです🙏)
是非ご覧下さい!
#中部フィル @chubuphil
-
ゆゆ
コンマスの山口さんは、N響在籍時から、長年中部フィルのゲストコンマスという形で率いていた。中部フィルにとって、秋山さんと並ぶ貢献者だと思います。
-
🐈⬛けたま🐕さんどぴいぷる🐈(どっちも👌)流離の獣医師
中部フィル弦楽の感想を書こうとしましたが
首が下向くの結構つらみなので明日に回しますが
まずは感謝と感動を込めて👏👏👏
#中部フィル
#弦楽セクション
アンコールのブルッフは多分知ってる人超少ないかも(弦オケ長いですがお初)
行ったことない🇸🇪をこんな感じでって書いた曲だそうです -
早瀬美紀
中部フィルの本番の時はいつもホワイトボードが賑やかになります😅
多才な楽員が居る模様😁
#中部フィル @chubuphil -
早瀬美紀
室内楽シリーズ「弦楽セレナーデ」他にも素晴らしいコンサートが乱立する中、私達の元へ来てくださった方々に深くお礼を申し上げます🙇♀️
オケと弦楽合奏は似て非なるものである事を体感。
ギリギリまで団員同士で意見を交わしアドバイスを受け…これこそが中部フィルの強みだと思っています→ -
名曲カフェ「エグモント」
※個人の感想です
◆9/19(金)
中部フィル室内楽vol.4@電文
お目当てのホルベルクは強弱の波が素晴らしい!アリアは中部フィルの根底の真面目さ溢れる演奏。時折現れる極上vc.も素敵。
ドヴォ弦セレも細かいことは抜きにして幸福感満載☺
ヒヤリアンコール😅ブルッフいい曲♬
ぜひ続けてほしいシリーズ -
たーこ
中部フィルの室内楽シリーズ🎻
魅力的なプログラムで目を閉じ細胞で聴く感じ😌
グリーグ「ホルベアの時代」美しい音圧に私の妄想の世界が広がる
この美しい音の世界の中で あの子の魂が癒されますようにと抱きしめる…
ドヴォルザークの弦楽セレナーデはオケも熱を増し高い集中力に引き込まれる✨️ -
ゆうかりん
名前的に名フィルと中部フィル同じ感じかな?と思ったけどクオリティ違うのに気づいてしまって嫌になるね…
1/10くらいのピッチのずれとかテンポのずれが気になってしまう(´・ω・`)自分ができるわけじゃないのに偉そうに…と自分で思う 本当にいいものしか楽しめない、くそう… -
ゆゆ
中部フィル室内楽シリーズ。今回は指揮者なしの弦楽アンサンブル。モーツァルト、グリーグ、ドヴォルザーク。アンコールでブルッフ、モーツァルト。アンサンブルの良さ。美しい弦の響き。豊かなところと澄み切ったところ。中部フィル弦楽の力を発揮。コンマス山口さんの統率と事実上の指揮の力。
-
ゆゆ
電気文化会館に中部フィル室内楽シリーズに来た。
-
早瀬美紀
京響さんが創立70周年。
中部フィルが創立25年ほど。
諸先輩オケの半分にも達していない。失敗も後悔もある、問題も起きる。
でも、他のオケが70年にも渡って存続されてきたのは、先達の方々が歩みを止めたなかった事に尽きると思う。
まさに、オーケストラとは時間を掛けて熟すもの♬ -
日本音楽家ユニオン中部地方本部
きょう9月19日は中部フィルさんの室内楽シリーズVol.4「弦楽セレナーデ」が、電気文化会館 ザ・コンサートホールでおこなわれます。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
中部フィルハーモニー交響楽団の室内楽シリーズ第4回公演では、金管や弦楽をはじめとする多彩な編成が織りなすアンサンブルの妙を存分にご堪能いただけます。電気文化会館ザ・コンサートホールの豊かな響きに包まれ、団員たちの繊細な音楽表現が身近に迫るひととき。初めての方も、シリーズファンの方も、深まる室内楽の魅力に心ゆくまで浸ってください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
クァン・ホン・ルー ピアノ リサイタル
クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル