読売日本交響楽団 第281回日曜マチネーシリーズ
非公式(AI自動取得)2025年10月26日(日) 14:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2025/01/281-1.php
        
        
            
                指揮者:
                
                
                エドワード・ガードナー
                
                /
            
            
                ピアノ:
                
                
                パヴェル・コレスニコフ
                
                /
            
                管弦楽:
                
                読売日本交響楽団
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                ディーリアス
                
                歌劇「村のロミオとジュリエット」から"楽園への道"
                /
            
                チャイコフスキー
                
                ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
                /
            
                ブラームス
                
                交響曲第1番 ハ短調 作品68
                
            
            
            
                都合により曲目、出演者等が一部変更される場合もございます。あらかじめご了承ください
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                            
                                            今日は久しぶりに快晴で気分も晴れる 
 ランニングが楽しみ
 ランニング中に聞く曲のプレイリストがもう何か月も同じ曲で流石に食傷気味
 とにかく速くてテンションが上がる曲を選んでいる
 ガーディナーとVPOのグレート4楽章とか
 スクロヴァチェフスキと読響のシューマン交響曲1番とか
 マリナーのモーツァ
- 
                                              コンサートスクウェア / ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、39件ポスト(ツイート)されています。 
 読売日本交響楽団 第281回日曜マチネーシリーズ
 
- 
                                              木霊/言霊5造船能力増強で日米覚書…トランプ大統領の来日に合わせ調整、世界トップの中国に対抗(読売)| 
 日本政府は,造船に関する協力覚書を結ぶ方向で調整に入った。安全保障上、重要な海上輸送力を高め、船舶の建造量で世界トップの中国に対抗する。
 
- 
                                              ひろし🍅Hiroshi読響プレミア公開収録参加者募集のお知らせ 
 2026/1/28水開演19時@横浜みなとみらいホール
 締切12/5金 当選者の発表はチケットの発送のみ
 #読響プレミア
- 
                                              チェコ🔴251026読響218回日曜マチネー 
 良かったです!やっぱり弦が好き。今日はトロンボーンもとても好きでした。
 ブラームスの1番、クセは無いけど奥行きのあるかっこいい演奏でした。
 協奏曲、出だしのピアノちょっとビックリしたけど、アンコールも含め楽しめました。
- 
                                              立花正之今日は #ガードナー 指揮、#読響 を芸劇で。 
 ガードナーはベルゲンやバーミンガムでの録音を聴いて、かなり前から注目していた指揮者さん!初めて実演に接して、録音以上の素晴らしさに感動しました。流石にロンドンフィルのシェフを張るだけのことはありますね。
- 
                                              片山安雄読響 日曜マチネーの感想。チャイコフスキーのピアノ協奏曲は、熱演ではあったけれど、ピアニストが無理している感じ。ブラームスの交響曲は爆演。立派な演奏。 
 
- 
                                              みもれっと🕊️チラシを見るのが好きです。 
 最近のお気に入りは #読響 さんのチラシ。
 指揮者とソリストのキャッチコピーが端的で無駄がなく、聴いてみたくなる。
 プロフィールも、コンクール歴や共演歴がズラズラと並んでいるタイプではなく、その人の物語が感じられる構成で、大人眼鏡世代のガチクラにも優しい。
- 
                                              西洋音楽至上主義《ばらの騎士》の次は、3週間後の新国公演に向けてベルク《ヴォツェック》を少しずつ読み進めていきます📕 3月に読響で聴きましたが、だいぶ忘れたので復習が必要です。 
- 
                                              大友 響稀 / HIBIKI OTOMO読響日本交響楽団の 
 第281回土曜・日曜マチネーシリーズにお邪魔させていただきました!
 指揮のエドワード・ガードナーさんと
 ピアノのパヴェル・コレスニコフさんとても刺激的でした。
 お世話になった皆様、ありがとうございました🙇
- 
                                              りらりーら読響のコンサートに行ってきました 
 チャイコフスキーのピアノ協奏曲
 初めて生で聴くことができた
 アンコールのショパンのワルツは大好きな曲
 幸せな時間でした✨
- 
                                              むたーさん今日の演奏会 10月26日 ミューザを欠席して東京芸術劇場読響マチネに、指揮エドワード・ガードナー ピアノ:パヴェル・コレスニコフ 読響らしい立派な素晴らしい演奏でした、ピアノ協奏曲もしっかりした打鍵(ロシア的強い打鍵も少し)で良かった。 
- 
                                              GJブラザーズ読響日曜マチネ 
 1年ぶりの池袋でブラームス1番
 オーボエのソロにくぎ付け💦
 #天龍の餃子
- 
                                              なんてん読響日曜マチネー。パヴェル・コレスニコフ氏のピアノは主旋律の高音が印象的に響きますね。アンコールのショパンは完全に場を支配して、劇場内に切なさが染み渡っていた。 
 ブラームスは四楽章が圧巻。オケで演奏することの意味というか、魅力が爆発していた気がする。
 #読響
- 
                                              すねこすり読響日曜マチネー 
 @ 芸劇
 ガードナー目当てで直前にチケ取り。
 チャイコ🎹、冒頭❓となったが終わってみれば素晴らしかった。
 ブラ1、コンマスのソロとHrのハーモニー美し過ぎ😭4楽章の金管コラール👍
 ディーリアス、オペラ聴いてみたい。
 ガードナーはキレの良い指揮っぷり。現代モノも良さそう💜
- 
                                              ゾルキ#東京芸術劇場 での #読響 #日曜マチネーコンサート に行って来ました。メインはブラームス交響曲第1番。良い演奏だったと思います。特に首席オーボエの #荒木奏美 さんがオケ全体を引っ張っていました。ただブラームスというと7月のギルバート・都響の方が深遠さという点で優っていたと感じました。 
- 
                                              みずなみわたくし、またしても、過去に聴いたことのあるピアニストを忘れてました😖 
 コレスニコフさん、読響でパガ狂、2022年に聴いていました。
 アンコールは今日と同じでした
- 
                                              エネルギー読響のブラ1最高だた!!!ホルンソロめっちゃ鳥肌立った!!!やっぱ四楽章の1st2ndの掛け合い良すぎるんだよな…😭😭😭 
- 
                                              じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯#ディーリアス/歌劇「#村のロミオとジュリエット」から"#楽園への道" 
 #ガードナー/#読響
 やっぱイギリスの指揮者が振ると愛情あるわー
 全体に膨らみを感じる
 木管の素敵な曲だけど弦が包み込むような膨らみなのはイギリス人ガードナーならではかも
 「村のロミオとジュリエット」全曲誰か演って🙏
- 
                                              takashi読響のコンサートに行ってきました 
- 
                                            
                                            #読響 
 村のロミオとジュリエットは初聞きだったけど甘美な音楽・オケの音色に聞き入った!美しい!またチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とブラームス交響曲第1番と続く。そりゃ大迫力だ!ソリスト、コレスニコフ氏の一音とも妥協しない音楽の作り方、最弱音から力こもった打撃音まで素晴らしい!
- 
                                              こやすガードナー&読響@芸劇 
 一曲目のディーリアスから甘いメロディのソロの歌わせ方がセンスが良い。メインのブラ1は所謂王道の名曲表現で何も目新しい物を感じないにも関わらず得た感慨は深かった。2楽章のOb荒木、林コンマスのソロも素晴らしく読響の良さが最大限活きた演奏だった。良い指揮者さん。
- 
                                              中の人今日は読響。今回の東京旅行は昨日のN響がメインのつもりで、こっちはおまけくらいの気持だった。しかし、この失礼な考えは演奏が始まると早急に消え去る。あまりに素晴らしい演奏。「村のロミオとジュリエット」は、オペラを全曲聴きたくなった。本当に美しく、しかしどこか悲しさを 
- 
                                              AYAKO.iだいすきな曲なので!読響さんへ🎪改修後初の池袋 
 私へ✍️
 バランスが悪いので次からこの席で🎹Con.を聴くのはやめとくこと
 Tchaikovsky🎹№1好きなのに眠い…
 Brahms Sym.№1はよかったんだけど🥺
- 
                                              ナクソスジャパン Naxos Japan【アルバム紹介】 
 10月25日、26日の読売日本交響楽団との共演で素晴らしいブラームスを披露したエドワード・ガードナー。こちらはベルゲン・フィルとの第1番と第3番のアルバム。室内楽の知識に基づくアプローチから生まれる響きを高音質録音で捉えています。
 
- 
                                            
                                            #読響 
- 
                                              普請道楽#読響 
 #日曜マチネー
 #ブラ1
 読響定期から振り替えたら 最上級の良席だった
 眺望や音響はこれ以上は望めないし、演奏も素晴らしかった
 でも今日はユニコーン響のブルックナーを聞きたかったなと言う気持ちが残ってないと言えば嘘になる
 プロには申し訳ないけど、自分は「聞きたい曲>良席、演奏」かな
- 
                                            
                                            パヴェル・コレスニコフ、今日のアンコール曲目。 
- 
                                            
                                            エドワード・ガードナー指揮、読響日曜マチネー、終演。パヴェル・コレスニコフ、素晴らしいピアニスト。チャイコフスキーの1番、冒頭の軽やかな表現はびっくり。ピアノはヤマハ。後半、ブラームスの1番は颯爽とした演奏。 
- 
                                              Sasha-MKDSKY2025-10-26 読響@芸劇 
 ガードナーのブラ1、なかなか素晴らしい!
 第2/4楽章が印象的で、特に2楽章などはロンドンフィルより上手いのではと思う程。荒木さんのObソロはやっぱり素敵だし、Hr陣のレベル向上は著しい。Fl/コンマスも◎
 ヴァイグレ氏よりワンランク上の演奏でした。Bravi!
- 
                                              77pong改修後の東京芸術劇場にて #読響 日曜マチネ。芸術劇場はトイレのウォシュレット化を期待するも従来どおりでガッカリ。ピアノコンチェルトでは珍しくYAMAHAピアノを使用していた模様で音色の違いに驚嘆。ショパンが聴きたくなったらアンコールで弾いてくださった。良い席だってので下期も楽しみ 
- 
                                              みずなみ土曜日から振り替えて、読響日曜マチネー、来たー‼️ 
- 
                                              Tromba_bassaシティフィル、PPT、そして東京佼成WOがどのようなプログラム、日程かは重要関心事。 
 読響は予算が合わないので定期会員参入は無いが、全公演私的Aランク公演なんていう驚愕の事態にならない事を願う。。読響だとあり得ない事は無く。。
- 
                                              ホルンの流布をするBOT(演奏会とか)11月5日(水) 読売日本交響楽団 金管五重奏 
 #ホルン #銀座 #新橋 #東京 #金管 #金管五重奏 #金五 #ブラス #ブラスクインテット #読売日本交響楽団 #読響 #日橋辰朗
- 
                                              こやす到着。東京芸術劇場。 
 読響。ポエム無し。
- 
                                              普請道楽世の中に 絶えて定期の 無かりせば 秋の心は のどけからまし 
 まあでも来季の発表が残ってるのは読響、TCPO、PPT、紀尾井だけだから
 あと2週間位?
 今から日程とかプログラムとか気を揉んでも仕方がない
 それまで都響の更新手続でも済ませて待ってます
- 
                                              hisae odashima/小田島久恵「ピアノの詩人」どころの騒ぎではなかった…破壊と創造を同時に行い、チャイコの雌雄同体性を艶やかに切なく浮き彫りにする天才ソリストでした。そして指揮者は高貴で愛にあふれている…!! 
 絶対に聴いてほしい!! #読響
- 
                                              大甘乃皇子緊急連絡🚨 
 本日14時からの東京芸術劇場の読響コンサート、家人と行く予定でしたが、体調不良の為行けなくなりました。どなたか行ける方いません⁉️チケットは急なので無料。現地でお渡しします。
- 
                                              みずなみ身支度終わり。 
 昨日は平日より早起きしたので、今日は少し長めに寝ました。
 今日は読響聴きに行きます。
 おはようございます☔️
- 
                                              kaho昨日、読響マチネでチャイコフスキーとブラームスを聞きました。 
 池袋だったので、こちらにも寄りましたが…散財してしまいました。
 グッズとかやめて、音だけにしようと決めたのに💦
 やっぱり買ってしまう。弱い私…
- 
                                              オケミン@来日公演情報まとめ10/26 本日の注目公演 
 【読響】第281回日曜マチネーシリーズ
 14:00 @東京芸術劇場・コンサートホール
 指揮:エドワード・ガードナー
 独奏:パヴェル・コレスニコフ
 ディーリアス:歌劇《村のロメオとジュリエット》より「楽園への道」
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
 ブラームス:交響曲第1番
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
第281回日曜マチネーシリーズでは、エドワード・ガードナーの卓越した指揮により、英国の作曲家ディーリアスの夢幻的な歌劇『村のロミオとジュリエット』から“楽園への道”をはじめ、チャイコフスキーの華麗なピアノ協奏曲第1番ではパヴェル・コレスニコフの情熱的な演奏を存分にお楽しみいただきます。そしてブラームス交響曲第1番において読売日本交響楽団が深い響きと豊かな表現で名作の真髄を届けます。これまでにない感動的なひとときをどうぞお見逃しなく。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
                                                 
                                                 
     
                        
                     
                     
                    