読売日本交響楽団 第281回土曜マチネーシリーズ
非公式(AI自動取得)2025年10月25日(土) 14:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2025/01/281.php
指揮者:
エドワード・ガードナー
/
ピアノ:
パヴェル・コレスニコフ
/
管弦楽:
読売日本交響楽団
ディーリアス
歌劇「村のロミオとジュリエット」から"楽園への道"
/
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
/
ブラームス
交響曲第1番 ハ短調 作品68
都合により曲目、出演者等が一部変更される場合もございます。あらかじめご了承ください
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
hisae odashima/小田島久恵
「ピアノの詩人」どころの騒ぎではなかった…破壊と創造を同時に行い、チャイコの雌雄同体性を艶やかに切なく浮き彫りにする天才ソリストでした。そして指揮者は高貴で愛にあふれている…!!
絶対に聴いてほしい!! #読響 -
大甘乃皇子
緊急連絡🚨
本日14時からの東京芸術劇場の読響コンサート、家人と行く予定でしたが、体調不良の為行けなくなりました。どなたか行ける方いません⁉️チケットは急なので無料。現地でお渡しします。 -
みずなみ
身支度終わり。
昨日は平日より早起きしたので、今日は少し長めに寝ました。
今日は読響聴きに行きます。
おはようございます☔️ -
kaho
昨日、読響マチネでチャイコフスキーとブラームスを聞きました。
池袋だったので、こちらにも寄りましたが…散財してしまいました。
グッズとかやめて、音だけにしようと決めたのに💦
やっぱり買ってしまう。弱い私… -
オケミン@来日公演情報まとめ
10/26 本日の注目公演
【読響】第281回日曜マチネーシリーズ
14:00 @東京芸術劇場・コンサートホール
指揮:エドワード・ガードナー
独奏:パヴェル・コレスニコフ
ディーリアス:歌劇《村のロメオとジュリエット》より「楽園への道」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ブラームス:交響曲第1番 -
エネルギー
明日は読響のブラ1聴きに行きますめっちゃ楽しみ!!!!ブラ1だ〜〜〜いすき!!!!!
-
SUSHI R
#クラシックの迷宮
山岡重信指揮の読響とは違って
テンポが速い! -
ともちん♬пп〰φ♪〜
10月25日 読響/ガードナー指揮公演
(チャイコフスキー《ピアノ協奏曲第1番》ほか)を題材に、
ライターOによる感想文に見られる音楽用語の誤用と
感情表現の過剰さを検証しました。
批評と言語教育の観点から、記述の問題点を整理しています。 -
ピ吉:3/14(日)14:00スタジオフォー『べ瓶・銀冶ふたり会』
#読響
-
cask_dq10
読響の演奏会。
ブラ1久しぶりに聴いたけど、やっぱいい曲。4楽章の金管のコラール好きだなぁ。綺麗に調和してて聴き惚れた! -
マティビ
読響は日曜マチネ継続する前提で、なんとなく予測して。発表済みオケ日程と合わせて4月以降の安ホテル先取り😅 来月まで待てばイイけどヒマつぶし✌️
-
傷心楽団
今日はOasisの日であるが、読響土曜マチネーを東京芸術劇場で聴いてきた。指揮のエドワード・ガードナー OBE、現在ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席。オーケストラのポテンシャルを最大限に引き出した名演奏だった。休憩トイレで高校の同級生と遭遇。諸々含め、雨の中を出かけて良かった。
-
エバーグリーンフィルハーモニー | EPO
読響芸劇✨
本日はリニューアルオープン後久しぶりの読響芸劇でした。
迫力ある演奏にキラキラしたステージ、楽しい時間で元気をもらえました💪
EPO第7回演奏会は3/28、ブルックナー交響曲第7番、太鼓連打、マイスタージンガーです!ぜひお越しください☺️
-
Akihiro Yamaguchi
ガードナー指揮の読響を芸劇で聴いて来た。色々の録音で聴いて好印象のガードナー、初めて実演で聴いたけど、やっぱり素晴らしいなと思った。冒頭に置かれたディーリアスの楽園への道の温かく豊かな響き。なんて上手に音を積み重ねて行くんだろうと。
-
ayako
録画しておいた読響さんのマーラー7番観てる。はげしくかっこいい演奏。すてき。生演奏聴きに行くべきだった。
ホルンも4人だけなのにスゴイパワー🥰
最終楽章のキラキラ星になりそうなところ好き。
演奏した時に聴き取れてなかった楽しいところがたくさんあった。また吹きたいな📯 -
hisae odashima/小田島久恵
読響ガードナー、ディーリアス「村のロミオとジュリエットから《楽園への道》』チャイコフスキー『ピアノ協奏曲第1番』ブラームス『交響曲第1番』濃密で清々しい、高貴さと歌心に溢れる演奏でした。ディーリアスの霧の中に浮かび上がる景色のようなサウンドから法悦。チャイコンはソリストが凄すぎ!
-
hisae odashima/小田島久恵
読響×エドワード・ガードナー!👏👏👏👏👏
-
こもたん
読響土曜マチネエドワードガードナー指揮、パヴェルコレスニコフPf@東京芸術劇場🌈ディーリアスの楽園への道なるほどワーグナーの影響ありありの甘美さ♬王道プログラムのチャイコピアノ協No.1、と大好きなブラームス響No.1の素晴らしい演奏を楽しむ✨オーボエソロが素敵で美しかった💖
-
Bluegraybluegray
ブラ1も素晴らしかった👏第4楽章の角笛 染みました👏#読響
-
Bluegraybluegray
先日の名フィルさんのポストを踏まえて 拍手👏のタイミングを計るのにいつもより注意したかも🤫終楽章はマエストロの手が振り上がって終わることも多いので😅#読響
-
makimaki
読響今日も良かった-!ショパコンのあとでピアノ聴きたい熱上がっていたので最高のタイミング!とっても素晴らしかった。そして、ブラームス、本当に本当に最高だった。美しいメロディのオンパレードで端正で緻密なハーモニー。素晴らしすぎました。
-
Bluegraybluegray
コレスニコフさんの演奏 初めて聴きました アクションも音も情熱的👏チャイコのピアコン第2楽章が大好き #読響
-
てんぷら(6位)
読響の安定感よ
-
てんぷら(6位)
ガードナーブラボー!読響ブラボー!
-
田中 宏
読響マチネー池袋に向かう前にお昼。夕飯を考えると、昼はカルメン、いや、軽麺😇。アコルデの箱根そばで、温かいねぎそばライト400円に、クーポンでかき揚げ天のせ。債務不履行解除の要件事実としての反対給付の提供のごとく迫り上がるフォルムが素晴らしい👍。
#立ち食いそば -
nnp5555
あれ今日の読響マチネーは池袋だっけ。間違えないようにしないと。
-
とある交響楽団のステージマネージャー
第281回土日曜マチネーシリーズ
10.25〈土〉26〈日〉 14:00 東京芸術劇場
指揮=エドワード・ガードナー
ピアノ=パヴェル・コレスニコフ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ブラームス:交響曲第1番 ほか
-
金野俊之
ブルックナー交響曲第4番
バルシャイ 読響 1979年
昨晩スペースでバルシャイのお話を聞いたばかり。
マーラーやショスタコをいっぱい振った巨匠の珍しいブルックナー。
テンポは速め。各フレーズのまとめはかなり慎重で丁寧。
第4楽章はかなり雄大
大好きな第4楽章229小節からのvn1の強調は感動もの -
荒木 奏美
本日&明日のコンサート♫
【読響 芸劇マチネシリーズ】
14時@東京芸術劇場
指揮ガードナーさん、ピアノはコレスニコフさんです✨️
ディーリアス/楽園への道
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
ブラームス/交響曲第1番
🎟️↓ -
よっちゃん
月に数回は読響とか都響、その他のオケの演奏会へ。終演後はサインほしくて出待ちする事が多い。
出待ちの殆んどが団員の知り合いで指揮者を待っている人が自分だけになった時も。
散々待って来ない時も。こちらの勝手だから仕方ないけど。
出待ちのメンバーは殆んど何度も見かけるメンツが多い。 -
Music System Japan
🌟アジアン・コネクション ブラス・クインテット 公演メッセージ公開🌟
🎼葛西修平
(トロンボーン/読売日本交響楽団)
📅11/5(水)19:30
📍杉並公会堂 小ホール
この5人が集う貴重なステージをお見逃しなく‼️
チケットはこちら 🎫 -
Tsuyoshi
LPOとのソウル公演後のガードナーが読響客演してるんですね!LAPhilと被っててN響共々残念。長野健はまた後日_φ(・_・OK!(🙏)
-
今日はドゥダメル指揮ロサンゼルスフィルのマーラー交響曲第2番の日
楽しみですが
それよりも、、、
TVerで先日賛否両論ケントナガノ読響のマラ7がノーカットで視聴できます!
全編拝聴しましたが、これは感想書きにくいです! -
今日はドゥダメル指揮ロサンゼルスフィルのマーラー交響曲第2番の日
楽しみですが
それよりも、、、
TVerで先日賛否両論ケントナガノ読響のマラ7がノーカットで視聴できます!
1楽章だけ拝聴しました
私が妄想鑑賞記に記した時の想像をはるかに超える素晴らしい演奏 -
九鬼 久典
青のオーケストラ シーズン2 ブルーロックに負けるな、ティーンズたちの群像劇。スポーツ系以外に打ち込んでる子らは多い。ただ、いわゆる五校+αでも、Cb.(Db)以外の弦楽あるのはトップの朝日だけ。ブラスじゃなきゃ野球部に勝てないのかな? 巨人だけじゃなく読響も同等に
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
読売日本交響楽団 第281回土曜マチネーシリーズでは、指揮者エドワード・ガードナーのもと、英国楽壇を代表するピアニスト、パヴェル・コレスニコフを迎えます。ディーリアスの繊細な歌劇「村のロミオとジュリエット」から“楽園への道”を序章に、チャイコフスキーの壮麗なピアノ協奏曲第1番 変ロ短調作品23に続き、ブラームスの深遠な交響曲第1番ハ短調作品68で演奏会を締めくくります。豊かな音色と確かな技巧が織りなす名曲の響きを存分にお楽しみください。