NHK交響楽団 第2045回 定期公演 Bプログラム
非公式(AI自動取得)豊かな響きのサントリーホールで味わう名匠たちの音作り
2025年10月09日(木) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/subscription2025_2026/program_b/
管弦楽:
NHK交響楽団
/
ヘルベルト・ブロムシュテット
/
フルート:
セバスティアン・ジャコー
グリーグ
組曲「ホルベアの時代から」 作品40
/
ニルセン:
フルート協奏曲
/
シベリウス
交響曲 第5番 変ホ長調 作品82
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
ホルベアの冒頭から惹きこまれる。絶妙なテンポ。郷古N響の弦は凄い。村神様もいる。昨年に続いて、ニルセンのコンチェルト😍
ブロムシュテットさんのシベリウスの5番に目頭が熱くなってしまった。ステーンハンマルの交響曲第2番の時の初日を思い出した。
明日のチケットも持っているぞ😎 -
Tromba_bassa
DCJ Prelim Openと同一時間帯の公演チケットを既に持っているのよね。大好物のメンデルスゾーンの讃歌。オケはN響だがそれは別に良い。指揮がブロムシュテット… 行くしか無いよね。。指揮者がこの方でも作品が嫌いな作品ならば捨てたが大好物だとやっぱり捨てられない。。
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
中坊の頃から実演でお世話になってる(あの頃既に80代…)ブロムシュテットだが,今宵はその中でも最上級の瞬間だった。翁に弱々しさは微塵もなく,前回前々回より遥かに闊達,上半身を大きく動かし雄弁緻密にN響を導く。シベリウス5番の1楽章後半,生の喜びに満ちた響きは到底100歳間近の創る音楽ではない。
-
かくたす🌵
ブロムシュテット翁✨N響。
本日は北欧プログラム。
美しく清涼な空気感と大きさと緻密さと…
元気と勇気を頂いて、帰途に。 -
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 186本目
NHK交響楽団 第2045回定期演奏会Bプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
もんのひと
N響B定は基本あまり治安が良くないイメージある
-
texas78712
ブロムシュテット翁指揮のN響B定期初日、Pブロ後方で演奏中の撮影行為があったととは。自分はPブロ前方で曲に集中してたので気づかず。終演後にスタッフ数名がオルガン下で話してたのはこのことか。中国では演奏中に撮影(写真も動画も)する人はホールスタッフからレーザー光線で注意されてたな。
-
ちゃんみつ
N響と同世代!お元気そうならよかった
-
おさるのジョー爺
ヘルベルト・ブロムシュテット/セバスティアン・ジャコー/N響 @サントリーホール
今年もブロムシュテットさんとN響の10月が到来。全体をとおして年齢を感じさせない明晰な指揮にしっかりN響が応えて充実の演奏。1曲目のホルベアから幸福感が満ち溢れていて至福の時間。
ニルセンのフルート協奏曲は -
texas78712
N響 B定期 1日目
ブロムシュテット翁が無事来日。98歳。高齢だからじゃなく、約40年前から実感する素晴らしさが継続しているだけ。昨年との大きな違いは両耳に補聴器を装用されていたこと。高齢なんだから当たり前か。最晩年の朝比奈も補聴器をつけてたことを思い出す。
@NHKSO_Tokyo -
Tengtian Gangshi
待ちに待った
Blomstdet&N響B定期
1年ぶり拝見のMo.
98とは思えぬ程お元気そうで何より
冒頭からフワッと優しい弦
それでもVlaやCbがしっかり存在感
ニールセンはジャコーとN響が
対話の如く楽しい演奏
大好きなシベ5
Tempo幾分速めながら極めて自然体
曲本来の持ち味たっぷり堪能
正に至福の30分 -
ムーラン
最近いい演奏に出会えている
N響ほっとのラプソディインブルー
日フィル/カーチュンのマラ6
明日のN響はどうかな -
ese
ゲルギエフは昔N響を振った展覧会が凄い、と噂には聞いてましたが、YouTubeにあがっていたので観たら本当に凄かった…。
ゲルギエフの指揮ってちゃんと予備があるので、ちゃんと分からされるんですよね。
-
D-Mamiya
やーあのグリーグは「瑞々しい」ですよねー!
(N響公式さんと同じ単語が出て嬉しい) -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2045回 定期公演 Bプログラム
2025年10月9日(木)
サントリーホール
#nhkso #HerbertBlomstedt
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
シベリウス/交響曲 第5番 変ホ長調 作品82
#ブロムシュテット -
Avec plaisir!
ソフィアちゃん本当にBravissima🤩❣️
2年前にイタリアでお聴きした時も勿論とにかく素晴らしかったですが更に信じられない域に🥹(先週のN響さんとのサン=サーンスでも思いましたが)テクニックが非の打ち所がないのは勿論のこと,益々しなやかさや艶や表現の幅や特に弱音も益々美しく🥹
ソフィア・リュウ -
ブロムシュテット指揮
N響定期
98歳の指揮者と
創立99年のオーケストラによる
奇跡の演奏
グリーグの出だし
翁の情熱が迸り
照明が落ちる前に演奏開始
Herbert Blomstedt
Sébastian Jacot
NHK Symphony Orchestra
Grieg
Aus Holbergs Zeit
Nielsen
Flute Concerto
Sibelius
Symphony No. 5 -
にこちゃん
ブロムシュテット/N響/Bプロ/サントリーホール 素晴らしかった。さらに奇跡を。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2045回 定期公演 Bプログラム
2025年10月9日(木) サントリーホール
#nhkso #HerbertBlomstedt #SébastianJacot
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
フルート:セバスティアン・ジャコー
グリーグ/組曲《ホルベアの時代から》作品40
ニルセン/フルート協奏曲
#ブロムシュテット -
Shin Ito
ブロムシュテット/N響初日は北欧プロ。『ホルベアの時代から』が心地よい立体的な響、まるで室内楽。自分の好み、まだまだ発見あり
シベリウスも対抗配置が活きる!! -
ナナコ
歩行器で登場し、指揮台で座りながらでも全プロ振りとおすヤバ指揮者、ヘルベルト・ブロムシュテット御大
すごすぎる…………人生………… -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響B-1@溜池~2階C8-24
素晴らしい演奏に「心底」陶酔したお客さんは 拍手やブラボーの一番乗りをしようなどという邪念などは決して持ち得ないだろう
今夜はそのような輩は皆無であったといってよい
皆ブロムシュテットさんに畏敬の念を払い、心を寄せ、見守っているかのように聞き入っていた -
忘れられた誕生日(忘誕)
154. ブロムシュテット/N響@ B定期。心に深く染みる素晴らしい北欧プログラム。自分の人生観や世界観に大きな影響を与えた最愛の曲シベリウスの第5番、祝祭感や解放感ではなくこれほど翳りが濃い演奏も稀。でも憂愁に満ちたこの風景は唯一無二。クライマックスの地味さもむしろ作曲家の本質。
#25忘誕 -
家政婦のやま
今日もコンサート行ったがN響サントリーホールの定期。会場で揉め事があった。揉め事起こしたおじさんが汚い風体だった。常々思うが何でこの分野はおよそ会社員以下の格好で現場くるおじさんがいっぱいなんだろうか。昔の川崎球場じゃないのよコンサートホールは。
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
奇跡ふたたび
N響B-1 ブロムシュテット
何と神々しい響きのシベリウスだったことか
そして…
20時40分過ぎ
溜池の空に16羽の白鳥が舞った
素晴らしきひととき -
とべ
YouTubeで音楽聴いて涙するの久々かも
N響ってやっぱ上手いなぁ -
まな
青オケのコンサート行きたいけど予定が微妙でかなしい🥲
神谷さんももちろんだけどN響の演奏はさすがに生で聴きたすぎる…… -
とべ
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
知らない指揮者だけどこれはすごい
第二楽章の長原さんのソロもいい…珠玉のブラ1 -
bristlecorkscrew💉P💉P+💉M boosted
N響B定期のツイの隣にA定食を並べてくれるのがついった君のお茶目
-
Mayuka Kinoshita(木下麻由加)
マエストロ・ブロムシュテットの指揮を直接拝見してから、11年。
あの時も瑞々しくてチャーミングだったけど、今なお色褪せず更にチャーミングさが増していました。N響の皆さんもマエストロの音楽を目一杯表現しようとされていて、、、色々と、一体感がすごかった。
部屋で今宵の音楽を噛み締めます🎶 -
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
ブロムシュテットさん、98歳の今年は昨年よりもお元気です。N響もハッスル!
-
マルチェロ
N響B定期行ける人々に嫉妬する今日この頃。
-
北 如来那-Yukina Kita-|マルチクリエイター
N響の第九のチケットを取った!
他にもオーケストラ聴きに行くぞ! -
ゆうう
ヘルベルト・ブロムシュテット&N響@サントリーホール
今年は、手押し車で登場し去年よりお元気ではと感じた。前半はまず、グリーグの「ホルベアの時代から」。対向配置の小編成の弦アンサンブルから、爽やかかつ、ブロム翁の棒に反応する鋭さのある前奏曲も素晴らしい。 -
Tomomi T
N響&プロムシュテット&ジャコー@サントリーホール プロムシュテットが押し車で入場で胸熱、大好きな「ホルベアの時代から」、ジャコーの多彩な音色、シベリウス第5番フィナーレの幸せな音楽、他人の才能と努力でこんなに幸せな気持ちにしてもらえるって本当にありがたやま!ガザも早く平和になって!
-
まっち
サントリーホールN響に来たのですが、どうやら1月以来らしく、終わってから隣のホテルで飲酒してから帰ります。だって久しぶりなんだもん🍷
-
おーた♡
2025/10/9 N響 B定期
ご登場された瞬間、会場のボルテージ爆上がったのを全身で感じた!
北欧プログラム、大好きなホルベア♡
胸熱すぎた✨
この尊き奇跡の瞬間にこの場にいられたしあわせを噛みしめた
#98 -
MAC_KAWAMURA
N響フィルハーモニー10月号に掲載されていました。
ちなみに演奏自体を聴けるのではなく演奏会記録として、日付、会場、指揮者、曲目、ソリストが、検索できるということでしょう。 -
Hiroki
ブロムシュテットさん&N響の北欧プロ、特にシベリウスが絶賛されているTL。歩行器を使って笑顔でカーテンコールに応えるマエストロの様子がたくさんアップされてる…涙が出そうになる。
#NowPlaying -
Joshua
諸事情によりブロムシュテット/N響は金曜日に振り替えました。
-
N響第2045回定期公演Bプログラム
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
フルート:セバスティアン・ジャコー
ご登場の瞬間から盛大な拍手。急に会場の熱が上がったような、空気が圧縮されたような感じ。すでにブラボーすら飛び交うのを聴きながら、今、奇跡を共有しているんだと思った。
#N響
#nhkso -
Kazuhiko TAKEO
ブロムシュテット翁、今夜は手押し車を押しながらではあるが終始1人で歩いてステージに出入りしていた。指揮の動作も大きく、オケへの指示も機敏で、明らかに昨年より元気。この分なら来年のN響100周年どころか、再来年の自身の100歳記念の演奏会も大いに期待できそう。
-
とのじ。あと12kg
N響定期、秋のブロムシュテット月間。
まずは、グリークの組曲とニルセンのフルート協奏曲、シベリウスの交響曲5番の北欧プログラム。
ブロムシュテットは元気そうだった(これ大事)。指揮ぶりも良い。
北欧物を上手くまとめていた。
これ以降に期待が持てる演奏だった。 -
UK🌳
そうなると……本格的に藤森さんN響に乗らなくなるのかなぁ…だとしたら…かなり寂しいけど……………🥲🥲🥲でも水野さんがN響にいるというのもおいしい………難しいですね………(未確定)
-
UK🌳
水野さんN響入りマジであるのかしら…だとするとJNOのメンバーが2人もN響に……夢ある🥺
-
E.M
N響をサントリーホールで聴いたことないかも。1回は聴いておきたいな
-
凡事徹底
N響定期公演 第2045回 B1(溜池)
10月は恒例のヘルベルト・ブロムシュテット指揮
前回同様に北欧特集、登場時から熱狂的歓迎ムード😊
🇳🇴グリーグ/組曲「ホルベアの時代から」作品40
🇩🇰ニルセン/フルート協奏曲(Fl.セバスティアン・ジャコー)
🇫🇮シベリウス/交響曲第5番 変ホ長調 作品82 -
田中 一兵衛
おはようございま〜す。
N響、いいね!ブロムシュテットさん、すごいんだねえ。
Oneも聴いてみたいなあ、いいね!
産後ケア、ほんと大事だよね。
島田歌穂さんのミュージカル、最高!
金属バットのラジオ、面白そう! -
Takemae Hideko
ブロムシュテットN響②
グリークのホルベルク組曲、昨年チェロアンサンブルでやるという無謀な挑戦をして色々な意味で記憶に新しい曲😅当たり前だけど、やはりオリジナルは良い。Vla村上さんが軸となり内声が充実した好演でした👏 -
うさお
N響定期。シベリウスって何がしたいのかわからない演奏によく出会うけど今日は最初から最後までちゃんと入ってきて脳がすごく喜んでる。
-
montetsutsu
ブロムシュテット、元気にN響B定期1日目を振ったようで。来週末がますます楽しみになってきた。
-
レチタティーヴォ
N響 /@サントリーホール
今年もブロムシュテットが無事来日し、全6公演を指揮します。
手押し車を押して1人で歩いて登場したマエストロに、万雷の拍手が送られます。
Bプログラムは北欧もので、前半のグリーグ、ニルセンは殆ど馴染みのない曲でした。まだまだ知らない曲が沢山!ワクワクしますね。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2045回 定期公演 Bプログラム 1日目
2025年10月9日(木)
#サントリーホール
#N響 #nhkso #SébastianJacot
ドビュッシー/シリンクス
フルート:セバスティアン・ジャコー
[Today's Encore]
Thursday, October 9, 2025
Suntory Hall
Debussy / Syrinx
Flute: -
Takemae Hideko
ブロムシュテットN響①
グリークのホルベルク、ニールセンのFl協、シベ5と、自分にどストライクのプログラム✨
98歳のマエストロのタクトから紡ぎ出される音楽は、小細工なしで、若々しく生き生きとしていて澄み渡った北欧の空が見えるような演奏👏 -
汐見坂
ヘルベルト・ブロムシュテット × NHK交響楽団
シベリウス:交響曲 第5番
なんと瑞々しくも雄大な演奏。澄んだ気の流れのような自然なリズムと、透明感のある響きで組み上げられた楽想には、崇高感さえ感じさせる。これはブロムシュテットの祈りの音楽なのかもしれない。#N響 -
IKATEN
ブロムシュテット指揮 N響 B1
全般に快速。「世紀の名演」といった仰々しさとはまるで無縁なのがこの指揮者らしい。もったいをつける音楽家も多い中で、淡白に音楽を提示する点こそブロムシュテットの美徳では。第1楽章でファゴットが長く吹き、ざわめく弦が次第に微分していく箇所など、美しかった。 -
水玉おじ
今日はN響B定期を2RAで。ブロムシュテットさん車椅子でなく歩行車でご登場。指揮も明快で腕もよく上がってらした。オケも全力プレーで応えた。
メインのシベリウス交響曲5番が実に素晴らしかった。最後の6つの和音をクライマックスにして全体が劇的な展開。
ニルセンのフルート ジャコーさんにも感動。 -
東西舞台日記
N響9日清真な心洗われる演奏だブロムシュテット神がかっているのではない音楽に対する心底よりの献身と至高の境地が楽員聴衆全体に伝播し忘れられない感動を導き出していた。今年もこの感動に接せられ感慨無量である。当月のプログラムもお元気に駆け抜けていただきたい
-
浜中充
今日はブロムシュテット=N響@サントリーホールへ。神々しいまでのシベリウス5番。これは泣くしかないでしょう。爽快なグリーグ、ジャコーとの涼やかなニールセンともに、98歳の指揮者の音楽とは思えないみずみずしさ。あとの2プログラムも期待しかありません。
-
クラシド
N響@ 10月Bプロ。奇跡という言葉を具現化したならば、今日のような公演になるんだと思います。98歳のおじいちゃんが陽気に仕事してて、見てるだけで元気出てくる。純度の高い美しいシベリウス5番でした。ブロムシュテットの音楽は曲の終わりに希望が見えるね。Cプロまで元気に振ってくれそうです。
-
takataka519
ブロムシュテット指揮 N響B定期
あまり年齢の事を言ってはいけないと思いながらもその音楽の力強さに驚くとともに襟を正さねばと感じる定期。
シベリウスの5番はその極地。2番に近い雰囲気の曲ながら室内楽的に演奏される曲を力強さとともに様々なアイデアを盛り込みながら奏す。 -
N響B/ブロムシュテッド
一番好きだったのは、ホルベアかなぁ。森の中にある別荘で、優雅に時間を過ごしているイメージ🌳心がしっかり浄化された感じした🕊️
シベリウス交響曲5番、気持ちゆっくり目?なんか一回だけ楽器の音が混ざりすぎて意味わからなくなっちゃったけど(これは自分の耳の問題)、 -
アヤノ
2025.10.09ブロムシュテットN響
サントリーホール
また戻ってきてくれました -
K-KIT
#N響 #ヘルベルト・ブロシュテット
1曲目 グリーク/組曲「ボヘミアの時代から」作品40
弦楽合奏による曲、ブロム翁に導かれるN響が歌う歌う。いや~酔った~ -
セバスティアン・ジャコー、今日のアンコール曲目。
-
S.Ko
ブロムシュテット&N響
100歳登壇が見えた!
マエストロはお元気で振りもキレあり
冒頭のグリーグは優しさ溢れててジーンと来たし、シベリウス5番はとてもとても大きな音楽に包まれて至福の心地
このコンビならではの響、雰囲気
今年もまた感じることができて感謝
残り2プロも楽しみ👏👏👏 -
ブロムシュテット指揮、N響B定期1日目、終演。参賀あり。
-
ぼやーじゅ
ブロムシュテット&N響。セバスティアン・ジャコーのフルートによるニル協は、勢いがありハッキリしたソロが曲によく合う。シベ5は全体通して驚くぐらい抑制的だが、だからこそ各パートが有機的に絡み合い、オケが生き物のように浮かび上がる。勢いだけとは真逆の音楽に大変感銘。やっぱ素晴ら。
-
🌗はぎわらさん【公式】🌗
きょうはここ
ブロムシュテットの来日公演1日目
N響定期Bプロ初日
サントリーホール -
K-Ta
N響×ブロムシュテット/B定期(後半)
【言葉に出来ない豊穣さと奥深さ】
シベリウス交響曲5番
これぞブロムシュテットのシベリウス。抑制がしっかりされ、素晴らしいバランス感覚と緩徐楽章での細部に至る美学を堪能しました。 -
shige
都響にN響も…来年もドラクエコンサート祭りで、感無量です😂
(あとクロノトリガーも!) -
Sasha-MKDSKY
2025-10-09 N響@サントリー
今年も無事ブロムシュテッドが聴けて幸せ。
前半も良いが、やはりシベ5が秀でて印象的。
ヴァンスカやオラモといったフィンランド出身指揮者に劣らない。
弦も木管も金管も指揮者との一体感への思いが伝わり感動的に!
この演奏はN響記録に残る名演にならん。 -
かんとく
N響、ブロムシュテッド月間初日、北欧プロ。今日のサントリーHの最高齢であろうブロム翁の活力溢れる指揮ぶりにこの世の奇跡を見ているよう。どの曲も素晴らしいが、後半のシベリウス交響曲5番は透明感、スケール、瑞々しさが素晴らしく胸一杯。N響から発せられる音色が生きているかのようであった。
-
douraku_m (どうらく)
ブロムシュテットN響B定期初日終演。いやー、シベ5にノックアウトされた。ものすごい立体感。そして躍動感。音色のパレットがずらり。受け取るこちらもエンジン全開にしないとw
-
❀つたかめ✿୨୧🌏
出だしのホルンの呼応と、木管の対話のところで、少しだけ不安になってしまったけど、その後やってくる弦によりドーレーミーレーが提示され始めるあたりから、エンジンが全開に掛かった印象。終楽章では、良い意味でN響独特の音が最高潮に達した感じで、今年、東響マタイに次いで良い音楽体験となった
-
D-Mamiya
ただただ幸せで、癒されて、元気を貰えました!
ブロムシュテット指揮N響定期Bシリーズ初日終演。
N響弦からびっくりするくらい瑞々しい新緑のような音が出たグリーグ冒頭……独奏とオケが美しく楽しく戯れたニルセン、そして人智を超えたエネルギーと歓びが降り注いだシベリウス!まだ心が躍ってる -
momomo
HDDの中から出てきたインバル&N響のマーラー復活を聴く。フランクフルトとの来日公演の録音もDATに残ってるけど,取り出す術無し…
-
こーじ
クラシックにハマったのは、貰ったチケットで初めて行ったコンサートが良かったこと、次に初めて買って行ったコンサートが良かったことだが、あとテレビのN響の放映が大きく影響している。やっぱ、テレビでも良いもん、ブロムシュテットさんのブルックナーは。
#NHK
#N響
#クラシック音楽館 -
Kazuhiko TAKEO
ブロムシュテット/N響。翁が手押し車を押しながら1人で歩いて出てきただけで胸がいっぱいになってしまったが、その音楽も98歳とは思えない若々しさ。グリーグ《ホルベアの時代から》、奇数曲は明晰な輪廓を形作り、偶数曲ではしっとりした情感を聴かせる。特にアリアのこまやかかつ清新な抒情は特筆。
-
おちゃづけ@次は10/12重巡オンリー和歌山(スペース:C-12)
N響大河OPメドレーを生オケで聴きたい(急にどうした)
-
HMSUlysses
ブロムシュテットさん指揮NHK交響楽団、終演。
素敵な音楽だった。ただただ純粋に素敵な音楽だった。
ブロムシュテットさんとN響に感謝 -
❀つたかめ✿୨୧🌏
N響と一歳違いなんだね!笑笑
すごい😂 -
yabesen
ブノワ・ド・バルソニーのAutumn tour11/8,9がN響らしいけど定期演奏会Aプロに出るのか?!
-
gorichiann
N響に感動
-
montetsutsu
来年の遠征のスケジュール考えてたら、デュトワ×N響の幻想聴いた翌日に、ルスティオーニ×都響のマーラー復活を聴けることに気づいた。これは必須にしようか。
-
こーじ
ブロムシュテットさんのブルックナーはやっぱ良いな。また現場で聴きたいな。
#ヘルベルト・ブロムシュテット
#N響
#ブルックナー交響曲第5番 -
まくとぅ
👏👏👏👏👏
お見事!何とも魅力ある🎻
以前、ペルトコスキN響とのコルンゴルトを聴いた時も感じたが、今日のシューマンとアンコールのイザイを聴いて、ロザコヴィッチはやはり只者では無いなと
#ベストオブクラシック -
K-Ta
N響×ブロムシュテット/B定期(前半)
【一挙手一投足を目に焼き付ける】
グリーグ/組曲「ホルベアの時代から」
割れんばかりの拍手と大歓声の中、押しグルマで現れたマエストロ。お元気そうで良かったです。 -
うぇるてる@練馬副文化研究会
ブロムシュテット×セバスティアン・ジャコー×N響。前プロ、ホルベルク組曲。小さい頃から聴き込んでいたこの曲。最初のプレリュードのテンポが肝心なのだが、今回は我が意を得たりの快速清新。…コレコレ、これを聴きたかった。ブロムシュテット登場の瞬間からブラボーは向こうの劇場を彷彿とさせる。
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響B-1@溜池
矍鑠たり ブロムシュテットさん!
歩行器ご自身で押して
ただただ感激〜 -
橋本健太朗
取り溜めしたN響アワーを観たいんだけど、眠気のほうが勝ちつつある。ぴー
-
オケミン@来日公演情報まとめ
【2026年来日公演情報】
NEW!!
《マルタ・アルゲリッチ》
2026年11月 with デュトワ&N響
詳細はこちら🔽
-
しーチキン
2024年 JRA GⅠファンファーレ集 @YouTubeより
やっぱり生演奏は
N響がずば抜けていて草w -
『ホロヴィッツ 全録音をCDで聴く』&『ルービンシュタイン 全録音をCDで聴く』
NHK交響楽団の桂冠名誉指揮者、ヘルベルト・ブロムシュテットは来日し、リハーサルに取り組んでいるとのことで、ひと安心。
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の創立150年を記念したBОX(14CD)はリリース時に購入し、聴いているが、ジュエルBОXの存在感にまずは圧倒されてしまったのを覚えている…。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
NHK交響楽団 第2045回 定期公演 Bプログラム
豊かな響きのサントリーホールで味わう名匠たちの音作り
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
きくを
少し前にペルトコスキ指揮N響と共演していたロザコヴィチ
#ベストオブクラシック -
❀つたかめ✿୨୧🌏
N響定期!
遅刻したので、誰もいない笑笑 -
Sato
先日N響定期でマーラー歌ったハンプソンによる「ルール・ブリタニア」。98年だそうなので27年前か。
Thomas Hampson - Rule Britannia - Last Night of the Proms -
❀つたかめ✿୨୧🌏
N響定期、無事に遅刻。
後半のシベリウス5番までには間に合うかな... -
はぎ
N響の今後のご予定、ここら辺神のプログラムしてて大大感謝
-
HMSUlysses
サントリーホール到着。
ブロムシュテットさん指揮NHK交響楽団。
楽しみ~ -
wakavin
無事のご来日ばんざーい!🙌
そして私も無事に業務終了してたどり着けました。N響B定期。
お昼ご飯が微妙にもたれてお腹いっぱいなので、残念ながら今日は溜池でのお蕎麦はパス。
次回は死守する!お昼は軽くする!! -
E.M
会社がいつの間にか移転してんだよね。
メリットはサントリーホールが徒歩圏内ってことだけ。
散歩してみる。今日のN響のチケットがないのは残念… -
KNHL_Yichr
N響サントリー前に前夜祭。久々のドイツビール。
-
D-Mamiya
初めてのN響サントリーホール定期!
ブロムシュテットさんの北欧3ヶ国プログラム! -
miduki
N響でシベ5聴きたかったけど全然おけぴ出なかったな。これで空席ありまくりだったらずっこける。
-
NHKグループモール
放送100年 N響×アニメ「青のオーケストラ」スペシャル・コンサート🎶
12/8(月) 19:00~ NHKホールで開催
チケットは10/10(金)10時から発売開始
🎼指揮 キンボー・イシイ
🎻ヴァイオリン 東亮汰・山田友里恵
🎤ゲスト 土屋神葉・神谷浩史
劇中の名曲をN響の生演奏で体感✨
#青オケ -
ヌービエ🐳🗡️
篤姫(2008/吉俣 良)|広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより👏👏♡『可愛い姫👸を♡』
#minorin 🌷 -
ちはや中の人
RP プロが凄い演奏すればそれはええんだろうけどさ、前に3週連チャンでタイタン聴いたとき、まずはコバケンでこれはまぁまぁやったが、次のN響が驚くほどコケてなんじゃこりゃあ(優作状態)、最後にアマオケ清水フィルだったがキズはあったものの一番よかったわ
-
はるさめ805
N響ユース会員登録出来ました😭
教えてくれたFF様本当にありがとうございます✨🙏 -
今のN響はろくにオペラを扱ってなくて驚いた
-
おはぎ
戦利品No.1
H.シュタイン&NHK交響楽団/シベリウス交響曲第1,2,7番、フィンランディア、トゥオネラの白鳥。1975〜1990年Live。
戦利品No.2
H.シュタイン、若杉弘&NHK交響楽団/モーツァルト:ピアノ協奏曲第20,23,24,27番。独奏:W.クリーン。1977〜89年Live。
お茶の水で発見!シュタインは裏切らない💪 -
こはだ
N響B定期会員40年目
-
日本アニメ視聴館
2025年秋アニメ 『青のオーケストラ Season2』
ニュース N響 × アニメ「#青のオーケストラ」スペシャル・コンサートの開催が決定! / キャラクターPV アップしました
#声優 #アニソン #千葉翔也 #土屋神葉 #加隈亜衣 #小川恭子 #城戸かれん #佐藤晴真 #浅沼晋太郎 #Anime -
Ferenc Fricsay ♬2♬
今日のブロムシュテット/N響
シベリウスの5番
フライング拍手 絶対するなよ! いいな!
ブラボーもだ -
くすぬぎ
前回の青オケコンサート、N響なのに全席3000円とかいうわけわからん価格設定だったのに今回通常運転やな オタクの振い落ししてる?
-
ミューザ川崎シンフォニーホール
\blog更新/
11月6日開催の「ザ・ベース・ギャング・ナイト」。
共演経験もあるNHK交響楽団コントラバス奏者矢内陽子さんに、彼らの魅力をお寄せいただきました。
これを読めばきっとあなたもギャングのとりこ💕
ぜひご一読ください!
#ザ・ベース・ギャング #矢内陽子 -
やまなしクラシック
✨今週末のクラシック演奏会②
10/11(土)
◉N響奏者が贈る至高のクラシック
Vn.東條太河
(キングスウェルホール14:00開演)
10/12(日)
◉甲府室内合奏団 創立50周年記念コンサート
(YCC県民文化ホール13:00開演)
◉山梨の作曲家による甲州21世紀音楽展
(大村記念ホール14:30開演) -
久良岐能舞台
NHK交響楽団メンバーと仲間によるクラシックコンサートです。能舞台の音の秘密は床下の9つの壺にあります。振動が壺の空洞の中に伝わり反響することで深みのある音を作り出します。音色は高い天井に響き渡り聴く人を魅了します。ご希望の方はお早めに!
詳細は
#四重奏 #名曲 -
せつ
N響のDQ4コンサート「オーケストラ版の初録音を担ったN響の演奏で」と書かれているが、当時のコンマスの徳永二男のバイオリンソロが素晴らしかったので、せっかくだからゲストで弾きに来てほしい。
-
はいかー/Hiker🚛😎
今日もN響高輪詣で。サントリーでブロムシュテットとのゲネだから団員さんいないと思ったけど何人かとすれ違いました🤭🚚🙏
-
めんこ
うわー、N響のデジタルアーカイブとか羨ましすぎ。あたしも過去の黒歴史をデータ化したい。誰か慰めて笑笑
-
三田フィルハーモニーオーケストラ
次回演奏会の前半プログラムで演奏するニールセンの「仮面舞踏会」はこんな曲です。
YouTubeにて、デンマーク国立交響楽団の演奏でどうぞ♪
指揮はN響主席もおつとめのファビオ・ルイージさんです🎼
-
MAC_KAWAMURA
N響100周年記念事業として、公演以外として「全演奏会記録」がデジタルで公開され、検索にも対応されるというのが、楽しみです♪
この曲聴いているはずだけど、いつ誰の指揮、誰の演奏者でだったろう?という疑問に即座に回答が出て、精神衛生上良いです♪ -
ぽんず🦔V-Neith所属🦔
N響はバケモノすぎる
音ズレなし -
ice
アバンドーネ!、ちょうど長女小3が習い事で「pとpp、どっちが小さい?」とか聞かれてたのでタイムリーだった。
この時間はタブレット見てるからBGMになってるけど、ついでに覚えてくれるといいな…
(てっきりN響だと思ってたら東京音大とは!) -
TS
ここの調整がムズい
11/28 18:00,29 14:00 N響A デュトワ×アルゲリッチ
11/28 18:00 東響定期 スダーンのテ・デウム&モツレク
11/27,29 14:00 都響C&SP ルスティオーニの復活 -
うぇるてる@練馬副文化研究会
Z席獲れたので急遽追加。
10/9木 新国立『ラ・ボエーム』→ブロムシュテット×N響B
…よくよく数えたらこれで10月10公演。2週連続ダブルヘッダー。芸術の秋ですなぁ〜。 -
西谷 萌
9月後半からの近況的な
父の古希のお祝いで帰省✈︎
長野で撮影🎞️
N響デビュー🎻🎺🥁
葉山でビーチヨガ🧘
海辺のお散歩🌊
ということで
元気に生きてます!! -
あや(*´ω`*) 💜🍩
神谷さん、12月8日の週にイベント固まってるんだけどww
8日にN響、13日に桃源暗鬼、14日がオールスターゲーム
振り幅すごいし、体調に気をつけてもらいたい -
コンサート頻度的にN響B定期買っても良いかもな
ただ10〜11月の外来オケと被る問題はみんなどうしてるんだろう、定期券の先輩ユーザーに聞きたすぎる -
Genkieeeee
これはマジで優秀あるのでは…N響ファビオ・ルイージでこの方のコンチェルト聴きたい!!
SHIORI KUWAHARA – first round (19th Chopin Competition, Warsaw) @YouTubeより -
kana
発表されるドラクエコンサートがことごとく平日の月末やら月初で社会人に優しくない…
休めないし定時も無理だよ😭
N響も都響も行きたかったなぁ〜 -
Ogiyoshisanゆっきー@10/19関西コミティア74・H-65@11/23文学フリマ東京41
半袖の楽員もいるのとは対照的にブロムシュテットはベストを着てる・・・さすがにちょっとそこら辺は前年比で体面での「老い」が進んだのかしら
#nhkso #ヘルベルト・ブロムシュテット
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2025年10月10日にサントリーホールで開催されるNHK交響楽団 定期公演 Bプログラムは、世界屈指の音響設計を誇るホールに豊かな響きが満ち、名匠が織り成す精妙な音作りが耳を魅了します。豪華指揮者とともに、世界的ソリストとの共演がシリーズの特色となり、管弦楽の深い表現力と躍動感溢れる演奏で聴衆を圧倒します。定評ある演奏技術とともに、心躍るひとときをお楽しみいただけることでしょう。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス