NHK交響楽団 第2045回 定期公演 Bプログラム
非公式(AI自動取得)豊かな響きのサントリーホールで味わう名匠たちの音作り
2025年10月10日(金) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/subscription2025_2026/program_b/
管弦楽:
NHK交響楽団
/
ヘルベルト・ブロムシュテット
/
フルート:
セバスティアン・ジャコー
グリーグ
組曲「ホルベアの時代から」 作品40
/
ニルセン:
フルート協奏曲
/
シベリウス
交響曲 第5番 変ホ長調 作品82
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
資格試験勉強中
娘には色々なことに興味を持ってもらいたいとは思ってる。でも親として危ないことはさせたくないし興味も持ってほしくない…
結局子供にこういうものやってほしいとか興味持ってほしいって親のエゴなんだろうな…と思う😂私の場合音楽…
とりあえずN響の定期演奏会のチケット申し込んだ😏笑 -
ショット・ミュージック
[明日の放送予定]
2025.10.12(日)21:00~23:00
NHKーEテレ「クラシック音楽館」
武満徹:3つの映画音楽 ― 弦楽オーケストラのための(Schott Music [Tokyo])
ファビオ・ルイジ(指揮) NHK交響楽団
-
クラシック音楽の散歩道
ブロムシュテット N響
グリーグ ホルベアの時代より
チューニングの後早々に開始された第1曲は爽やかな澄んだ音色。
しかしながらN響の弦楽セクションは熱っぽく、密度の濃い演奏。
室内学的に、バロック風に、見通しよく組み立てられた名演奏。
すっきりとまとめる様はブロムシュテットの真骨頂。 -
ADACHI, Yujiさ
本日の #いわきアリオス、午前は #第13回 #N響いわき定期 のアンコールで共演する福島県合唱連盟いわき支部所属の中学校合唱部と磐城高校合唱部の部員の練習。
午後には #いわき市民レクイエム合唱団 が #鈴木幸江 先生の指導を受け、さらにN響いわき定期のソリスト #松井亜希 さんとも初顔合わせ。 -
カレイロ
好きな大河OPがN響公式で視聴できるの知らんかった
麒麟がくる(2020/ジョン・グラム)|広上淳一 - NHK交響楽団 @YouTubeより -
akinori-priv
【ドラクエ3】「冒険の旅」聴き比べ(NHK交響楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、東京都交響楽団) @YouTubeより
-
Георгий Маленков
で、今、この前BSでやってたルイージ/N響のマラ3@コンセルトヘボウを観ているのだが…NHKホールでの定期とは段違いに良いじゃねえかこれ。無論、ホールの音響とかもあるのだろうが、本拠地でもいつもこれくらい気合を入れてくれれば…
-
Георгий Маленков
ブロムシュテット/N響、昨日はオケも、弦を中心にやや硬質な透徹した響きでブロムシュテットの要求を見事に具現化。正直ここ数年、音楽が悪い方向で巨匠化してしまった印象を受けていたが、昨日はかつての若々しいブロムシュテットが久々に聴けて嬉しかった。
-
Георгий Маленков
ブロムシュテット/N響、メインのシベ5は,個人的には散々聴いてきたこの指揮者の実演の中でも特に感銘深かったし、かつ幾多のシべ5の実演でもベルグルントと並んで最上級の演奏。第1楽章後半の、雲一つない青空に広がって行くような感覚など、この指揮者のネアカな軽さがプラスに働く結果に。
-
Георгий Маленков
ブロムシュテット/N響、続くニールセンのFl協奏曲は冒頭からオケのキレのよさに驚愕。晩年のニールセンに特徴的な無調的な音の動きと独特の透徹した響きが見事。ジャコーのフルートも完璧な技術はもちろん、よく響く音色や愉悦感など万全。
-
Георгий Маленков
ブロムシュテット/N響、昨年よりも明らかに上半身と腕の動きが大きいし、音楽も若々しさやキレが戻ってきている。98歳でこれは驚異的。プログラム的にも,ブロムシュテット本来の透明感と軽さ、明るさが良い方向に働いた。冒頭のホルベルク組曲でその点が既に明らかで,瑞々しい透明感に感銘。
-
Георгий Маленков
さて昨晩はブロムシュテット/N響。昨年まではコンマスの腕に掴まって入場していたが、今年は手押し車で入場。さすがに指揮台への昇り降りは大変そうだが、足取りは意外にしっかりしていて、巣鴨に大量に棲息している手押し車のじいちゃんばあちゃんよりもむしろしっかりしているほど。
-
ドミ@DQX7垢34キャラ
行きたいけど都響と丸被りってのがなぁ、Ⅳも群響とN響で被るしバラけてくれてたらと欲目
-
Mie(みえ)
第九でも、N響は別にして、有名所のオーケストラでも、小田さんより安いのね(笑)
席も、自分で選べるんだー。SS席から、C席まで。昔とその辺は変わらないんだなー。
12月は、第九かくるみ割り人形しか無い(笑)その辺も昔と変わらない〜。定期演奏会はマニアック過ぎだし。 -
si
日程的に東京から行けないのが残念。
楽譜の表示が「1980年稿」のみで、ハース、ノヴァーク等の「版」の表示がないのだが、実際どうだったのか気になる。
「版」の表示がない場合、楽譜はハース版だが第1稿に由来する部分を取ったノヴァーク版と同じ長さの場合もあるが(実演でワルベルクN響体験あり) -
S.K.
ラヴェルのハイドンの名によるメヌエット、小さな曲だけどいい曲ですね。
以前N響アワーでエンディングに使われてました。 -
いさお
ブロムシュテット #さん がN響に登場した影響でシベリウスの名前をよく見ますので、私はカール・フォン・ガラグリー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管で交響曲第2番を聴きます。
これぞ燻し銀の音色‼️ -
んにゃもー!
NHK交響楽団による大河ドラマテーマ曲をぜんぶ聴いてるとこ。
放送当時は気づかなかったけど「こりゃ戦になりますわ」曲とか「たおやかな調べ…これはヒロインのテーマ」ってわかるもんだなぁと。
「麒麟がくる」「篤姫」なんか特に。 -
【譲渡】N響×アニメ「青のオーケストラ 」スペシャル・コンサート チケット
譲 12/8 S席 C9列 センター2枚連番
求 定価+手数料
1枚からお譲り可能です。お求めの方がいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けください。 -
坂上領(チャランガぽよぽよ)
昨日のN響@サントリーホール、感動しました🥹
北欧プログラム、ブロムシュテットさん(98歳!)指揮、フロートソロはセバスチャンジャコーさん。
まずグリーグの弦楽合奏の美しさ(藤森さんのチェロよ、、♡) -
るれろ
ビゼー/「カルメン」組曲(キンボー・イシイ版)|キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTubeから
-
Igor-Markevitch1912
#ブルックナー ご命日🛐
若杉弘のブルックナー良かっなぁ〰️‼️
N響とのチクルスは実演で聴いたし、東京フィルの9番も聴いた(7番も名演だった。CD化されないかなぁー。FMで放送された。)
NHK交響楽団
東京フィル
ザールブリュッケン放送交響楽団
朝比奈隆に次ぐ日本人のブルックナー名指揮者‼️⤴️ -
タムラゲン Gen Tamura
伊福部昭 《SF交響ファンタジー第1番》
2025年の演奏予定
10月12日、墨田区
上智大学OB管弦楽団
10月16日、墨田区
和田一樹/新日本フィル
11月2日、豊島区
佐々木新平/東響
11月2日、渋谷区
11月3日、多摩市
広上淳一/N響
#伊福部昭 #特撮 #ゴジラ #コンサート -
ゆき
一般販売には残らなかったという昨日のN響のジャコーxブロムシュテット公演。
運良くチケットお願いできて聴きにいきました。
弦楽のみで大変美しいグリーク、ニールセンのコンチェルトはまじで圧巻。ジャコー氏、オール金の楽器でした!
シベ5は美しい音楽で最終楽章の5度で動くメロに心打たれた😭 -
Hanew
ブロムシュテットもすごいけれど、N響がすごいんですよ。
-
Joshua
ブロムシュテット/N響B定期2日目@溜池。歩行器で登場、補聴器も装着するようになったが、座っての指揮はやはり自在で、98歳とは思えない集中力と腕さばき。弦は対向配置。弦楽合奏によるホルベルク組曲から、爽やかな風が吹いてくるような、しなやかな響きに魅せられる。→
-
い よっ
N響10月B2
指揮/ヘルベルト・ブロムシュテット
vn/セバスティアン・ジャコー*
cm/郷古廉/山岸努-vc水野優也(9月Cから客演)-藤森亮一-va村松龍-村上淳一郎-2vn白井篤-大宮臨太郎/vc後cb西山真二-𠮷田秀/対向配置
fl神田寛明-ob𠮷村結実/cl★松本健司-fg水谷上総
hrn日髙剛-btrb★黒金寛行/timp植松透 -
保阪澄斗
過去にN響と取り上げたオネゲルやマーラーなども同様に、ブロムシュテットが現代社会へのメッセージを込めて演奏曲目を選んでいることが良く伝わってくるエピソード↓
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、102件ポスト(ツイート)されています。
NHK交響楽団 第2045回 定期公演 Bプログラム
豊かな響きのサントリーホールで味わう名匠たちの音作り
-
函館市芸術ホール
\函館地区出身トリオ/
🎼NHK交響楽団首席トランペット奏者長谷川智之&読売日本交響楽団首席トロンボーン奏者桒田晃&ピアニスト岡田奏トリオ・リサイタル開催🌈
12/20(土)15:30開演
一般4,000円 25歳以下2,000円 友の会3,500円
18歳以下無料ご招待は芸術ホールで受付中!
-
ノナカ・ダブルリードギャラリー
N響池田昭子先生ご使用の中古品マリゴM2!😳✨
細かい傷はありますが、先生が愛用されていた貴重な楽器!
本日の展示会でも試奏いただけます🎶
販売価格1,300,000円(税込) -
いさお
おはようございます☀
本日休みにつき、朝からシルヴェストリとN響のライヴ録音を聴いております。
『新世界』などは、名高い59年のフランス国立管との録音以上にやりたい放題な気がします‥🤣
やりたい放題やりすぎたせいか、シルヴェストリの客演はこれ以後なかったようで残念💦 -
すねこすり
N響定期B
@ サントリー
ブロム翁、現れるだけでブラボーの嵐👏
お目当てはジャコーのニールセン。弱音の美しさよ😍音の終い方の美しさよ😌表情豊かな音色の多彩さに圧倒され感激😭ドビュッシーがまた素晴らしい😭😭
シベ5初ライブかな。北欧の雪に覆われた森が浮かびました☃️🌳 -
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)
\ 本日より一般発売 🎫/
===
#池辺晋一郎 がN響レジェンドと贈る
映画・ドラマ・ミュージカルの名曲
===
2026年3月21日(土) 15:00 開演
#フェニーチェ堺 大ホール
あの日の思い出を彩った名曲の数々を、
名コンビのトークとともにお楽しみください🎼
詳細 -
元永徹司
この半年でシベリウスの全曲を東京で聴けることに気がついた。1番 3月 ヴァンスカ/都響 2番 10月 コバケン/日フィル 3番 10月 ストルゴーズ/都響 4番 3月 ヴァンスカ/都響 5番 10月 ブロムシュテット/N響 6番 3月 下野/日フィル 7番 11月 リントゥ/都響。
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
都響
ABCの会員になったとして振替枠を使えばN響をドミノ振替で押し出してプロムナードが聴けるし都響スペシャルでやる曲も第九以外網羅
Aプロは日フィル、東響の溜池定期とハシゴができるので便利だけど問題はTCPOが振替をどうする気でいるかによる もし振替不可ならインバルマラ7の買い足しが必要 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2045回 定期公演 Bプログラム<2日目>
2025年10月10日(金) サントリーホール
後半から
#nhkso #HerbertBlomstedt
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
シベリウス/交響曲 第5番 変ホ長調 作品82
シベリウスの名交響曲に新たな光を当てようと挑み続けるマエストロ #ブロムシュテット -
いわき芸術文化交流館アリオス(いわきアリオス)
【10/11(土)10:00予約開始】
「第13回 NHK交響楽団いわき定期演奏会
~東日本大震災15年、鎮魂のレクイエム」
📅2026.3/15(日)14:00開演 ※開演時間が変更になりました
📍アルパイン大ホール
※未就学児入場不可
※18歳以下無料招待(枚数限定・先着順)あり。電話・窓口のみ。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2045回 定期公演 Bプログラム<2日目>
2025年10月10日(金) サントリーホール
前半から
#nhkso #HerbertBlomstedt #SébastianJacot
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
フルート:セバスティアン・ジャコー
グリーグ/組曲《ホルベアの時代から》作品40
ニルセン/フルート協奏曲 -
Naoyuki Higuchi, PMP
昨夜のB定期はジャコー目当てで会員になった自分も大満足でサイコー!けどシベ5ラストの感動を思い出して目が覚めた朝☀️
そしてふと汐爺の「総力を挙げて演奏するんです!」を思い出してちょっと泣いた。
そうか、自分はブロ爺N響の総力をあのラストに感じてたのか。 -
玄海灘・お達者倶楽部
N響オーボエの池田昭子さん九響共演!
「アマオケ」「吹奏楽」の「オーボエさん」集まれ!
①公演10月25日(土)15時・FFGホール(福銀本店地下)
マルティヌー/オーボエ協奏曲
②公開マスタークラス:10月26日(日)10時・末永文化センター
講師:池田昭子(①のチケットで1000円/学生無料) -
うっくん
佐藤直紀
NHK交響楽団
尾高忠明
室屋光一郎ストリングス
-
N響Bプロ定期@サントリー
コンサート終了後、立ち去りがたい観客のために再度出て来てくれたブロムシュテット氏
98歳でウォーカーや補聴器使いながらもよく日本まで来てくれて…
グリーグのホルベアもシベリウスの5番もすごく良かった。白鳥が冷たい空に悠々と舞っている景色が浮かんだよ -
Kyoko U
ブロムシュテット/N響。
中学の頃からずっと大好きなグリーグ「ホルベアの時代から」を聞けてとにかく幸せ。爽快な疾走感でとても心地よかった。
ジャコー氏のフルートも素晴らしかった。
そしてシベリウス5番は豊潤で瑞々しくて印象的。 -
かんとく
はてなブログに投稿しました
特別な時間と空間! ヘルベルト・ブロムシュテット指揮/N響、北欧プログラム @サントリーホール - かんとくの日記
#はてなブログ #N響 #ヘルベルト・ブロムシュテット #セバスティアン・ジャコー -
けい
昨日はN響だったんですが、非常によかったです。めちゃ楽しみました。長生きしてほしいです!
-
こざ (小桜)
ブロムシュテットさん N響なのか
ワタシはワタシの道をゆく(*¯ω¯*)。。 -
mikiko
昨夜はN響B定期2日目に行ってきました。ブロムシュテットさんの優しい音色に包まれました😊
-
ハチワレ猫は、フォーマル服
10/10 N響(溜池)ジャコー、私には今日のハイライト。輝くキラキラ吹くFl.多い奏者とは一線を画す、湿りの良質感Fl.を堪能…メンデルスゾーンsym合うFl.。シベリウス、ここ数年間のマエストロの中で、彼の音楽を喜ぶ自分!弦圧のバランス(パート感、連続の処理)に明確な意図が更にあれは⋯
-
Jujo
N響👘🍎
-
マタロウ
深夜テンションでN響のシベ2のチケットを買うなど、その活動は多岐にわたる
-
山田治生
ブロムシュテット&N響@サントリーホールに行った。北欧プログラム。まず、グリーグ「ホルベアの時代から」。前奏曲から快適テンポで、アクセントが効き、細かな表情がついている。ただ速いだけでなく、音楽が生き生きとしているのが良い。サラバンドでは繊細な弱音。ニールセンのフルート協奏曲の
-
😊みいの😊
N響で聴いたフランツシュミットの4番がすごくよかったから今から聴き出してまた睡眠不足になりそうです。全部最高だったし、第二楽章の藤森さんがもう。
-
だんゆき
映画「ピアノフォルテ」に同じく出演?している、エヴァ・ゲヴォルギヤンさんもN響の夏の地方公演のソリストとして三原と福山@広島県へ
現在21歳、4年前は17歳か。映画ではとても神経質だけど、生意気な小娘でロシア女性らしい一面も。ロシア音楽を弾かせたら、最高だね!8月の神戸も👍️ -
N響B定期🍇
ブロムシュテット様 98歳とは思えない瑞々しく美しい音楽に感銘〜グリーグ・ニルセン・シベリウス〜
ジャコー様フルートも見事👏🏻
郷古廉様 率いる、迫力に充ちた素晴らしい弦楽、木管の際立つ名人芸、金管の美しい響き、植松透様ティンパニの絶妙さ🤗
A・C定期も拝聴出来るので楽しみです✨ -
Futoshi
ブロムシュテット/N響、ジャコー(Fl)
来てくれただけでありがとうのブロムシュテットは、歩行器だけどすたすた歩くし、指揮も意外とキレがある。グリーグやシベリウスなど北欧の作曲家を彼が振るととてもいい雰囲気。
#N響 -
あや★
N響のシベ5、いいね! 私も聴きたかったなー!
-
たか@走り続ける30代
N響のシベリウス、良いなあ!音楽に浸りたい気分!
-
剣持秀紀
サントリーホールでN響/ブロムシュテットのB定期。
グリーグ:ホルベルク組曲
ニールセン:フルート協奏曲(Fl:セバスティアン・ジャコー)
シベリウス:交響曲第5番
それにしても98歳。1927年生まれということは昭和2年生まれですよ!→ -
texas78712
N響 B定期 2日目 ブロムシュテット
昨日に続き2日目。今日ももちろん素晴らしく、でもその歓びをことばにせず噛み締めたい気分。カテコで撮影した写真からもブロム翁が満足だったことは明白だ。
1枚目、コントラバスの矢内さんがいい顔してる。
@NHKSO_Tokyo -
桂川あかね
ブロムシュテットN響@溜池。98歳翁がお元気に来日。Bプロは北欧特集で大好きな「ホルベア」から。北欧の透明な空気を感じる瑞々しい弦楽の響きに魂を持って行かれる。シベリウス5番は雄大で天高く白鳥が飛翔するイメージで心洗われた。颯爽として朗らかで明瞭。驚異的な若々しさにひたすら感服でした。
-
pani
えっ…高校生の頃から憧れててN響聴きに行ってすげぇって思ったりした御方からファボされた
これ、もう少し頑張って生きていけるわ -
INOMOTO K.
みんな「N響」じゃなくて「ブロムシュテット」で検索してるっぽいなー。
-
はいかー/Hiker🚛😎
ブロムシュテット、N響のP席くるりんぱ!
-
douraku_m (どうらく)
N響B定期2日目。昨日に続き、シベ5の疾走感がカッコイイ。ブロムシュテットさんの小さいけど鋭い動きから、オーケストラが雄大な音楽を組み立てて行って、森や湖の風景を連想する。斜め前のお兄さんがシベリウスの間、タオルで何度も何度も涙を拭いていて、それを横目に聴くのもライヴの良さだなぁ。
-
平均律金欠
今日のN響もうひとつ!シベリウスの最後にティンパニの「デデン」がしっかり聴こえてよかった😆
-
nagano takahito 長野隆人 ながのたかひと
「N響いわきアンバサダー2025 Special concert 松井亜希 with 圓谷俊貴」小名浜公演でした。N響いわき定期でも取り上げる作曲家モーツァルトのあの曲をメインに、前半は日本の四季の童謡メドレーをたっぷり。アンコールは、まさかの。
あす10/11(土)18時〜はアリオスにて。
-
はいかー/Hiker🚛😎
ブロムシュテット、N響のシベリウス5番。弦は16-16-10-8-6の変速型対向配置。2ndVnを増強した効果がすばらしく、弦の広がりがサントリーホールに充満した!もちろん一般参賀あり⛩️
-
影のファン守護者
お、DD/DDdyのスポーツブラ当選おめ!しましま羨ましいぞ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
小樽音楽祭もN響も麻雀も、みんな良いな!音楽って最高だぜ! -
si
今日は久しぶりのコンサート。ブロムシュテット&N響の北欧音楽3つ。どれも聞き応えあったが、特にシベリウス交響曲第5番は融通無碍と精緻さが両立した鮮烈な音楽に痺れた。
ニールセンfl 協奏曲、実演で聴いたのは初めてだが、いかにもニールセンな音楽でソロもオケも大変そうだが面白い。 -
はいかー/Hiker🚛😎
ブロムシュテット、N響のシベリウス5番。日高さん率いるホルン隊、最高でした!
-
Motoaki Takahashi
俺もブロムシュテットとN響のジャン!……ジャン!……ジャン!……ジャン!……ジャン!ジャン!を聞きたかったなぁ〜
-
chieko
ブロムシュテットN響Bプロ
確かに去年よりも元気になられているかも。
明瞭な指揮でした。 -
濱本広洋
今日はN響定期です。
ブロムシュテットは去年よりたくさん動いているような気がしました。98歳だとは信じられません。
演奏が始まれば年齢など全く関係なくなり、ただただ音楽に引きこまれました。
たくさん元気をもらったような気がします。
明日の新国『ラ・ボエーム』の千秋楽も頑張ります。 -
みずさわ
シベリウスの5番、だいすきなこの曲をブロムシュテットさんとN響の素晴らしい演奏で聴くことが出来て本当にしあわせな2日間だった、AプロCプロもたのしみすぎる
-
はいかー/Hiker🚛😎
ブロムシュテット、N響でシベリウス5番。いつ始まるの?えっ?終わり?って掴みどころの難しい曲を情景鮮やかに、そして慈悲深く壮大に描いた。60〜70歳代の若き日は地味な存在だったマエストロ。その後の人生そのものを表現したんじゃないかな。鳥肌😭
-
とまと571🍅
自分のシベリウスSym5体験、秋山和慶先生指揮中部フィルさんのしらかわHでの演奏。そして今晩のブロムシュテット大先生指揮N響さんの体験が頂点になりました。秋山和慶先生指揮中部フィルさんのしらかわHでのLiveは11月に音盤となり世に出ます。( ゚д゚)
-
北野 風夫
#SébastianJacot #HerbertBlomstedt #N響 #suntory
-
会澤重倶
ひょっとしてルイージさんの指揮でシューマンの「楽園とペリ」か、リストの超大作「キリスト」が聴けるかと期待したけど。
ただ後者はさすがのN響をもってしても、ちょっと無理かなあという気もしているので、前者だけでもいつか実現してほしいと願っています。 -
元永徹司
ブロムシュテット/N響B定期(続)。「ホルベアの時代から」は言ってみれば「青春の音楽」。目を瞑って聴けば指揮者が98歳だとはとても思えない。ニールセンのFl協奏曲でのジャコーは、秋の澄み切った月夜を思わせる冴え冴えとした音色。夜の平安京の朱雀大路を水干を身に纏って吹き歩むような趣き。
-
えなみかなた
バルソニーのインスタアカウントを捕捉したぜ 確かにN響って書いてあるや…オォン頼む放送してくれ
-
maki_pf🎼
マエストロは歩行器をお使いではありますがお一人でしっかりと歩かれ、皆さまも📮しているように昨年よりお元気✨指揮も大きく体を使われています✨あと2つのプログラムも楽しみ🥰
#ヘルベルト・ブロムシュテット -
N響Bプロ2日目
シベリウス5番凄すぎた!生きてて良かった!(マエストロも私も) -
加藤幸弘
#40年前のCD の第445回は、1984年の、外山雄三指揮のN響による、日本現代音楽の夕べ N響特別演奏会のライヴ録音で、広瀬量平、一柳慧、石井眞木の作品が演奏されていました。それらを聴いた感想はと言うと・・・【日本現代音楽の夕べ N響特別演奏会ライヴ】
-
Tengtian Gangshi
ブロムシュテットN響Bおかわり
Mo.登場に演奏前からBravo響く
鋭く空切る指揮ぶり今日も健在
98歳とは思えず
グリーク表現豊かに
ウキウキ感しっとり感くっきり対比
ニールセン
ジャコーソロ跳躍感に
N響ユーモラスに応答
そしてシベ5
対向配置効いた拡がり感
あまりに美しすぎて言葉にならず
#N響 -
元永徹司
ブロムシュテット/N響B定期。シベリウス5番は特異点的な名演。通常この曲は晦渋とも評される4番と対比して、青空に突き抜けるような明るさで演奏されることが多く、ブロムシュテットの1989年のサンフランシスコ響との録音はその路線。しかし今宵の演奏はまさに4番の延長線上に5番があり、
-
ぽぽち
N響第2045回定期サン鳥ホールだん♪ブロムシュテット98歳!上質で素晴らしすぎる演奏。ホルベア、フルート、シベ5。ずっと聴いていたかった… Blabo!
-
papageno
ブロムシュテット/N響のBプロ。シベリウス5番、おそらく伝説となる名演❗️颯爽たる早めのテンポ、いつになく表情濃いめ、音圧も高め。でもシベリウスの不思議な織物みたいな音楽を繊細に紡いでゆく。そして最終楽章終結部、グッと腰落として万感の思いを込めて歌い上げ。皆で大ブラボー、滂沱の涙❤️
-
yamami🐥
ブロムシュテットさん&N響、素晴らしかった。今日のプログラム、ずっと爽やかで温かくて生き生きしてた。ニルセンはこんな良い曲があるんだ!と思ったし、シベリウスはもうなんか安易な言葉で表現できないけど素晴らしくて早くも今もう一度聴きたい🥹ホルベアはピアノよりオケのほうが好きかも😉
-
春雨
U25とかU29を手厚く優遇してくれたオケはこの先もずっと聴きたいと思う。シティ・フィルとかN響とか都響とか。
-
新田 旭
今週はお休みを頂き、N響さんの定期に出演させていただいておりました!
ブロムシュテットさんの指揮で演奏できるなんて光栄でした………!!! -
かみを。
N響のB定期は良いなぁ…
シベリウス5番、愛がいっぱいすぎて胸が足りないほど感動した💓
音楽を好きでよかったと思いながら聴いてた。
ブロムシュテットはそれまで特別好きでもなかった曲を特別に聴かせてくれる。
ところで2ndVn8プル(!)のベテランお二方がグイグイ弾いてて、なんかめちゃ良かった… -
ブロムシュテット×N響@サントリーホール
御年98才!出てくるだけでお値打ちだわ -
Del@読書垢
今日コンサート。
ブロムシュテット / N響の北欧プロ。
ただただ幸せな時間だった。
シベリウスの前半までは、今年は上半身使ってのびのび振ってるなぁとか思いながら聴いていたが、3楽章半ばからは誰の棒とか関係なく、ただシベリウスの5番が鳴り響いていた。
#N響
#ブロムシュテット -
トーリー
ブロムシュテット指揮/N響 第2045回定期公演B終演。
御年98歳の小さくも力強い一振りから醸し出される瑞々しい音色。機敏なスピード感のホルベアの時代、澄み切った音色に金管群の希望に満ち溢れた雄大なシベリウス5番。研ぎ澄まされたアンサンブルを生き生きと導くマエストロの生命力から充実の演奏。 -
Instagramでは昨日のN響の公演の投稿にポペルカさんがいいねしているのが胸アツである
-
西本龍太朗@毎日新聞
98歳のマエストロ #ブロムシュテット がN響でシベリウス「交響曲第5番」などを振った(10日、サントリーホール)。
作曲家が自身の生誕50周年を記念する演奏会のために書いた曲も、その倍の人生を歩んだ指揮者の手にかかると不思議と若々しく聞こえてきた。 -
MKBの備忘録
ブロムシュテットN響のシベ5、5年越しのリベンジが成されました…
冷涼な質感(特に弦)、ゴシック的な大伽藍、まるでいきなり東京・赤坂から聖フローリアン修道院にワープしたかのような聴体験でした!
先週末のストルゴーズのロマンに満ちて、燃焼度の極めて高い3番とは全然違う… -
Finley
ブロムシュテットxN響B−2。昨日はお顔見たくてP席だったがHr配置がバック気味でややダメ席。でもP席のお陰で事件気付かず👍😅今日は自席で。北欧の大地を感じさせる雄大なシベ5でした。N響ならシルキーにも出来るはずだが、ゴツゴツとした粗さを残し意志の強さを感じる。解放された大きな音楽だった
-
西洋音楽至上主義
ブロムシュテット/N響 B定期2日目。世界一元気な98歳が起こす"奇跡"を至近距離で目の当たりにできて感無量🥹🥹
全編素晴らしかったけど、特に後半のシベリウス5番は両者の長年にわたる共働の賜物と言うべき超名演! 終始心の底から感動できた。進化(深化)を止めない巨匠は、過去の録音に見られない→ -
剣持秀紀
N響/ブロムシュテットおじいさんのB定期2日目。新幹線車内で、炙り醤油風トリプル肉厚ビーフと赤ワインで乾杯。詳しくは後で書く。
-
平均律金欠
サントリーホールでのN響は2回目だったけど、前回は武満徹の短い”組曲”みたいので、すぐみんな待ってました!みたいな感じで咳払いしてた。今日のグリーグでもみんな咳払いしたがるんだけど、気にせずすぐ振り始めるブロム爺。さすがに観客もだんだん気づいてその後組曲間の咳払いが減っていった😂
-
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
N響は以前と比べると随分と音色が変わりましたね。世代交代したのかしら。
-
TS
N響B×ヘルベルト・ブロムシュテット。今年も来日し、無事に指揮台に立てたようで何より。今日は大丈夫か!?という気持ちは、クライバーが指揮を振る演奏会を聴きに来た聴衆と同じ気持ちなのだろうか。去年に引き続き、枯淡の境地とは無縁な演奏だが、今年は瑞々しさよりも熱意の引き出し方の見事さに
-
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
N響第2045回B定期
ブロムシュテット指揮
グリーグ 組曲ホルベアの時代から
ニルセン Fl協
シベリウス #5
感動し、感心し、落涙……
16羽の白鳥は、確かに煌めく銀のリボンのように舞ったのです…… -
N響、ブロムシュテットのホルベア組曲。冒頭はちょっと危なっかしい感じがしたのは気のせいかも。疾走感につかまれたと思ったら藤森御大のソロ。弦楽の響きを堪能した。
#N響 #nhkso -
マサゴロウ (ジュリアン柴田)
ブロムシュテット/N響①
恐るべき明晰さに快活さだったが、音楽よりも音符を感じさせる悪い時のブロムシュテットが露呈してしまった印象。
N響も気負いがあったか指揮者の意図を最大限に汲んだものの響きが溶け合わず。
といいつつも力感と生命力に溢れた圧倒的なシベリウスには驚嘆。凄かった。 -
Yumiko 🇯🇵🇱🇹
N響B定期2日目を聴きにサントリーホールへ。御年98歳のブロムシュテットさんが来日して北欧プロを指揮してくださっただけで感無量。年々若返っているような気さえしました。ニールセンのフルート協奏曲を初めて聴いたのですが、セバスティアン・ジャコーの透明感のあるソロが際立っていて感動しました
-
Tunny
ブロムシュテット/N響Bプロ2日目。
北欧の雄大な景色を見ながら清らかで爽やかな空気に浸ってきた感じ。
マエストロはとても98歳とは思えない振り方。しっかりオケをコントロールして主体的に音楽の流れを作り出してる。先日のバレンボイムや8月のエッシェンバッハとは大違い。 -
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
ブロムシュテット/N響。98歳ブロムシュテット、その混じり気のない澄み切った境地を垣間見る充実の演奏会。磨かれた透明な響きと血の通った抑揚、随所で力強い歌を引き出す指揮も健在。N響も自発的に指揮者の世界観を引き出す。細やかにリズムを立て、あえかな弱音にすら宿る生命力に打ち震えた2時間。
-
Hiroaki
ブロムシュテット/N響、あぁ素晴らしかった…今日は心の底から感動…言葉では語りきれない。エネルギーを内包するまさに僕の理想とするシベリウスで、1楽章後半に移るあそこは全身鳥肌が立って涙腺崩壊…
-
カレーが好きな人
N響のコンサートでした🎵
今日ホールにいた人の中で最高齢(御年98歳)は、ステージ上で指揮を振っているMo.ブロムシュテット翁だったのではないかと思います。
音楽評は不得意なので書きませんが、自分もそんな年齢まで、誇りを持って健康に仕事をしてみたいと思わされた、いい演奏でした😊 -
maki_pf🎼
B2終演 私がオーケストラを聴くようになったのはMo.ブロムシュテットの音楽に出会ったのがきっかけです。今年もマエストロの音楽をお聴き出来たことがこの上ない幸せです。グリーグホルベアの時代からはN響の弦の多彩な音色と完璧なアンサンブルに感激✨→
#N響 -
宇野秀和
ヘルベルト•ブロムシュテット指揮N響B定期2日目@溜池。ブロムシュテットにお会いできた。それだけでも感謝しなければならないが、演奏の素晴らしさはお最早筆舌に尽くし難い。兎も角、音楽が若々しく瑞々しいのだ。テンポはやや速めであり、とても100歳近い人の指揮とは考えられないのである。→
-
平均律金欠
今夜のブロムシュテット/N響の感想殴り書きしたよ🦄🌈✨🤛
【98歳の若さと音楽の生命力】N響定期公演B-2|平均律金欠 @matakinkecic -
ブロムシュテットN響。サントリーホールで聴く。シベリウス5番。近年のコンサートではマケラやヴァンスカ指揮で聴いた曲。第1楽章、他の指揮者に比し最も若く感じる軽快、清風を受け、シベリウスの家元感あり。さりとて陰にこもるところは、そくそくと謡うという、つまり老練なり。善き哉。
-
77pong
サントリーホールにて#N響 B定期はブロム翁にて北欧プロ。バリアフリー仕様の平面舞台に颯爽と歩行器押して登場のマエストロの音楽が若々しいのが嬉しい。来年はブルックナーですか。すごいね
-
Naruko Kodama
ヘルベルト・ブロムシュテットの勇姿
-
渡瀬ゆず💉
ブロムシュテット指揮、NHK交響楽団
98歳、世界最高齢の指揮者が地球の反対側から来日。歩行器で一人で登場、同時に客席から一斉にブラボー! シベリウスの交響曲第5番 かっこいい!とにかく凄かった。 -
ゆりあ(しばらく土日祝日、連休等低浮上)
コンサートのチケット🎫を
無事入手できた🎶😊👍
当日はN響の生オケ、東さん&山田さんのヴァイオリン🎻の生演奏
声優の土屋さん&神谷さんの生トーク
楽しみで待ちきれないな🥰✨
#青のオーケストラ
#青オケ
#N響 -
音楽人間
ブロムシュテット N響 @溜池
グリーグのホルベア。郷古さんや村上さんら力強さの光る面々が弦合奏を思い切り引っ張り、指揮者の念力のようなものを具現化していた。アリアや楽器ソロの旋律の丁寧さも、ガヴォットなどの歯切れの良さも抜群。先日の武満といい、昨日ウィーンを聴いた耳でも弦は一級品。 -
パスカル
第2045回 N響B定期 @溜池
指揮 : ヘルベルト・ブロムシュテット
フルート : セバスティアン・ジャコー
グリーグ/組曲「ホルベアの時代から」 作品40
ニルセン/フルート協奏曲
シベリウス/交響曲 第5番 作品82
ブロムシュテットの一挙手を逃すまいとするN響の気迫を前面に感じた演奏。普段は→ -
しょうじ
今日の演奏会
N響@サントリー
Flジャコーさんのニルセン、オケに埋もれないハリのある音色で聴き心地の良い表現に👏👏
数え白寿ブロムシュテットさんの北欧楽曲👍
30名程の弦合奏で宝物の様に美しい響きのグリーグと押し付けがましさの無い惹き込まれる様なシベ5で👏👏👏
クライマックス沁みました😭 -
へるべるとⅡ
#N響
大好きなブロムお爺さんに今年も。
殆んど止まりそうな瞬間も巨匠は小さな指揮の動きを止めずN響も必死に喰らいつき感動的な終曲へ
シルバーカーでソロカーテンコールに無理に呼び出してはいけない
誰もが思う中ブロムお爺さんはN響会員に逢いに戻るのでした…
有難う大好きなブロムお爺さん -
とまと571🍅
ブロムシュテット大先生指揮N響さん、98歳のマエストロ。確かに前回来日時より元気。終演後のカーテンコールは三度。グリーグ〜ニルセン〜シベリウスといった北欧プロにふさわしく、磨かれた冷涼な響きをオケから引き出していた。特に後半のシベリウスSym5の巨大な造形の演奏には驚嘆あるのみ。
#N響 -
tmmrt0318
ブロムシュテットとN響の北欧プロ。シベリウス第5は弛緩・停滞が一切なく有機的に流れ、雄弁な低弦やホルンの強奏による隈取りがアクセント。弱音もデリケートだが神経質ではない。到達するフィナーレは最も慎ましく、最も輝かしい勝利の凱歌。神々しささえ感じた。巨匠は年々若返っているかのよう。
-
terotan
ブロムシュテット N響 シベリウス 交響曲第5番—98歳の奇跡 神々しさすら感じさせる演奏だった。98歳という年齢をまったく感じさせない力強い指揮ぶりで、生命力に満ちあふれたシベリウスを届けてくれた。来日後最初のプログラムから、この作品に対する深い愛情と洞察が伝わってきた。
-
N響、ブロムシュテット。ソリストはフルートのジャコー。
シベリウス5番、オケからブロムシュテットさんへの祝福じゃん!いや、振ってるブロムシュテットさんとお互いに祝福し合っている感じか… #N響 #nhkso -
シベ5をブロムシュテットで聴けたのは幸せ。N響も澄み切った音だった。聴くたびに音楽が瑞々しくなってる気がするな....
-
セバスティアン・ジャコー、今日のアンコール曲目。
-
とまと571🍅
ブロムシュテット大先生指揮N響さんの2025/10B定期二日目終演👍シベリウス交響曲第五番、冒頭から緊張感がみなぎり、思い切りオケを開放。郷古さんのリードがオケ全体をうねらせ、豊かな金管群の響きに導かれ、巨大な造形のシベリウス交響曲第五番が現れ圧倒された。
#N響 -
HideKiss
#N響 第2045回定期 B2
2025/10/10 Fri 19:00
サントリーホール1-2-7
お仕事で遅くなってしまって後半だけ
#シベリウス 交響曲 第5番 変ホ長調op.82
con #ヘルベルト・ブロムシュテット -
ブロムシュテット指揮、N響B定期2日目、終演。シベリウスの5番、凄かった。全身全霊のN響。演奏後、ブロムシュテットが弦楽器の首席奏者と握手する姿が泣けてくる。盛大な参賀あり。
-
ktM
ブロムシュテットN響のシベリウス5番。血の通った、いや「生命の通った」とでも言うべき演奏。清純なサウンド(決して清冽では無い。生命力に満ちている)を基調に、個々のフレーズには歌と生命力、場面に応じた陰影や膨らみを。楽器ごと、場面ごとの遠近感が生まれ、表現で無いものは何も無い状態、
-
N響ブロムシュテット、北欧の風を感じられるようなプログラム。ますます瑞々しい音楽を奏でる翁、お元気に来日してくださって本当にありがたいし、奇跡の存在。ホルベアは思わず涙しました。
-
毎日クラシックナビ
生気みなぎる98歳の指揮で聴く北欧音楽の真髄
#ヘルベルト・ブロムシュテット は1927年生まれの超高齢ながら毎年10月、桂冠名誉指揮者のポストを持つ #NHK交響楽団 と共演するために日本を訪れる。
-
momomo
今日もHDDから出てきたインバル&N響のマーラー6番を見る。MPEG1なので映像はひどいものの,音はまあまあ。これも名演と言われたフランクフルトとの公演がDATに入ってるのだけど…
-
レコール・ド・ムジーク| 文京区ピアノ教室
N響。ブロムシュテットの指揮でした✨ オケの響きが艶々✨衰え知らず、寧ろ緊密さ・音の迫力を年々増しているような…。フルートのジャコーさんもとんでもない才能でした🥺 超絶技巧が凄いとか、そんな域を超えています…アンコールのドビュッシーも、無伴奏なのに色彩豊かな和声が聴こえました🌈
-
URsaction
N響×ブロムシュテット@サントリー!98歳!?!?いや、正直に言えば足取りはかなりおぼつかないし、指揮姿も以前と比べるとこぢんまりとした。しかし、それでいてシベリウス5番でのあの雄大なサウンドスケープは何ぞや…。隣のおっちゃん号泣もやむなし。もちろん前半のジャコーの技巧も満喫した!
-
St. Ives
ブロムシュテット指揮、NHK交響楽団、ジャコー(fl)終演。いやあ、シベリウスの5番にノックアウトされた、かなり濃厚な歌い口、各所の音量バランスとテンポ配分が絶妙で、外連味はないのに盛り上がる演奏、ああフィンランド(サヴォンリンナ辺りの湖沼地帯)の空気ってこんな感じだったなあと。
-
川原 卓司 (Takuji Kawahara)
N響B定期!ブロムシュテットさん、お元気でした!!最初の入場でブラボー、終演後のソロカーテンコールの拍手と熱気も凄かったです。
ピュアな響きのグリーグの組曲(弦楽)、バストロ大活躍のニールセンFl協、情景が浮かぶようなシベ5、素晴らしかった。来年の客演も楽しみです。 -
Kazuhiko TAKEO
ブロムシュテット/N響おかわり。今夜も翁はますます元気。指揮するのが楽しくて仕方がないといった雰囲気が背中から立ち上がっている。シベリウス交響曲5番は今日も温かい生への讃歌。98歳になってこんなふうに生きる歓びを謳歌できるのはなんと素晴らしいことだろう。僕も本当に生きていて良かった。
-
やまきん
N響&ブロムシュテットの北欧プログラム。素晴らしかった!そしてお元気そうで何より!
-
tatzya
ブロムシュテット&N響コンサート。
欧州→日本に飛行機に乗ってくるだけでも凄いと思わせるような98歳の巨匠。
入場時は流石に年齢を感じさせるけど、指揮しはじめると腕〜手先の動きはキレキレで驚異的。
味付けも巨匠然としたものではなく、ニールセンもシベリウスも爽やかな仕上がりだった。 -
Juri
シベリウス5番の2楽章がこれ(ピッツィカートで弓を膝に置く)でしたね。そういう時にチェロは床に置いていることに初めて気づきました。
N響さん聴いてきました。ブロムシュテット様による北欧プログラムは自然の壮大さと人生の喜びを感じました。 -
ぶらっちぇ
会社の金で聴くN響ブロムシュテット最高だったけど、これを一文も払わず聴いたことに罪悪感が…
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2045回 定期公演 Bプログラム 2日目
2025年10月10日(金)
#サントリーホール
#N響 #nhkso #SébastianJacot
ドビュッシー/シリンクス
フルート:セバスティアン・ジャコー
[Today's Encore]
Friday, October 10, 2025
Suntory Hall
Debussy / Syrinx
Flute: -
平均律金欠
今夜のN響……シンプルにすごすぎた。まさかシベリウスで手汗かいて泣くとは思わなかったよ。
-
すーど
今年もブロムシュテット先生のN響定期公演行けず。また来年も来てくれるだろう。
-
サョウ
名フィルやっぱ上手いな!!!ダウスゴーはグイグイ引っ張って流れの良いブル8!
金管みんな超ブラボーだが、ワグチューセクションが凄かった。。低音の支え凄すぎると思ったらn響の石山さんで納得。上手すぎる🤟 -
𓄿𓎡𓇌𓂋𓄿
ブロムシュテットさん御年98なのに毎年日本に来てくださってすごい…数年前に彼の指揮が見たくて、N響のニールセン聴きに行ったけれどとても良かったな…
-
GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉
ブロムシュテット翁指揮のN響B定期前半だん。ニールセンのフルート協奏曲も素晴らしかったけれど、グリーグの組曲「ホルベアの時代から」が軽やかに踊り跳ね回るような曲で、98歳とは思えない軽快な指揮ぶりにただただ感動しました🥹
-
天空の花婿
N響大河ドラマコンサート2024/2025【通常盤】 / NHK交響楽団 | SonyMusicShop
「鎌倉殿の13人」は入っていないのか…😓 -
はいかー/Hiker🚛😎
ブロムシュテット、N響でグリーグ/組曲「ホルベアの時代から」
郷古コンマス率いる弦の透明感が半端なく、村上首席率いるヴィオラ隊の躍動感にもワクワク!ブロムシュテットは暗譜で心踊るようなタクトを披露してくれました! -
はいかー/Hiker🚛😎
ジャコーでニールセンのフルート協奏曲。黒光りする漆のような光沢を放つ音色に呆然…吹いた息が100%楽器に伝わってるみたいな透明感だった😳ブロムシュテット、N響も好サポートでバストロ黒金さんの黒光り低音にも痺れた!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2025年10月10日にサントリーホールで開催されるNHK交響楽団 定期公演 Bプログラムは、世界屈指の音響設計を誇るホールに豊かな響きが満ち、名匠が織り成す精妙な音作りが耳を魅了します。豪華指揮者とともに、世界的ソリストとの共演がシリーズの特色となり、管弦楽の深い表現力と躍動感溢れる演奏で聴衆を圧倒します。定評ある演奏技術とともに、心躍るひとときをお楽しみいただけることでしょう。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス