NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
非公式(AI自動取得)豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
2025年09月27日(土) 14:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/subscription2025_2026/program_c/
指揮者:
ライアン・バンクロフト
/
管弦楽:
NHK交響楽団
/
バリトン:
トマス・ハンプソン
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
土曜日の早朝、旅先の安ホテルで、ヴァルチュハ&読響の「大地の歌」を観た。古いテレビだから音質も酷くて欲求不満に。でも、子供の頃の題名のない音楽会やN響泡をこの程度の音質で聴いて、満足してたんだよな。
-
いわき芸術文化交流館アリオス(いわきアリオス)
🎊㊗🎊
ブザンソン国際指揮者コンクールで米田覚士さんが優勝 | NHK
同コンクールで日本人が優勝するのは、2019年の沖澤のどかさん以来。
来年3/15(日)の「N響いわき定期演奏会」では指揮 #沖澤のどか さん、合唱指揮 #米田覚士 さんのコンビでモーツァルト『レクイエム』
-
ルイベ担当大臣
おはようございます。
N響ブロム翁のB定期、昨日のバンクロフトとの「四つの伝説」がとってもよくて、シベリウス5番がより聴きたくなりました🥲
チケット入手はもう困難。いかにすべ。 -
ぽちこ
さきにお昼を食べることにして休憩
買って埋まってた都響版DQ3のCDを取り込んで気づいたのが、N響版より曲数増えてるんだってことで
DQ11で聴いた気がしたしそもそもSwitch版DQ3でもたぶん聴いている
両方揃えられて嬉しい -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
N響B定期会員なので9,10日は、ブロムシュテットさんによる北欧音楽の夜。去年のニルセンのクラリネット協奏曲(伊藤圭さん)に続いて、フルート協奏曲(ジャコーさん)もあり。
当日演奏される曲を貼るのも何なので、ステーンハンマルのセレナードから4楽章の夜想曲を😍
-
かんとく
はてなブログに投稿しました
N響、ライアン・バンクロフトの初共演、トマス・ハンプソンも登場!:9月C定期、シベリウス交響詩「4つの伝説」ほか - かんとくの日記
#はてなブログ #ライアン・バンクロフト #トマス・ハンプソン #N響 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、157件ポスト(ツイート)されています。
NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
-
ドックキャット
今日9月28日中央公民館でクラシックコンサートを聞きに行きます。N響のメンバーが演奏するそうです。とても楽しみです。
-
Yusuke Suzumura/鈴村裕輔
客席に向かい感謝の言葉を述べたのち「ああ、この曲を歌うのを忘れていました」と前置きした #トマス・ハンプソン の姿も印象的な、アンコールでした。
#N響 @NHKSO_Tokyo -
Viviann
ノットのマタイ
独唱陣には惹かれていたがマタイ長いし食傷気味だし。
それにN響と練習日と被っていて微妙だった。
ハシゴで行く気分になった時は完売でした。
やはり良いソリストを呼んでおくものだと思った次第。
オケファンに殆どご縁のないマタイで完売ですものね。 -
Hanew
週末のN響シベリウスが、今も後を引いて蒸し返す。初聴のシベリウスがC.デイヴィスLSO公演(「大洋の女神」と5番)だったので、これを聴く。能面みたいに冷たいヴァイオリンの線に、不気味に底鳴りするマグマみたいな低弦が重なるのが、まさにシベリウスサウンド。
-
昨日のN響(バンクロフト)で初めて全曲を聴いたレンミンカイネンにハマってしまったようで、起きてからサブスク🏄。その中で、ミッコ・フランク盤に足止め中。第1曲から聴かせてくるよ、これ。スウェーデン放響もいい!今日はシベリウスに始まりシベリウスに終わりそう。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2044回 定期公演 Cプログラム
2025年9月27日(土) #NHKホール
#nhkso #RyanBancroft #Sibelius
指揮:#ライアン・バンクロフト
#シベリウス /交響詩「4つの伝説」作品22
昨日のN響9月定期公演Cプログラム2日目から🎶
後半の演奏曲は、今回N響と初共演の新鋭 #バンクロフト -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2044回 定期公演 Cプログラム
2025年9月27日(土) #NHKホール
#nhkso #RyanBancroft #Sibelius #ThomasHampson #Mahler
指揮:#ライアン・バンクロフト
バリトン:#トマス・ハンプソン
#マーラー/歌曲集「こどもの不思議な角笛」から
昨日のN響9月定期公演Cプログラム2日目から🎶 -
ハチワレ猫は、フォーマル服
9/27(成城)N響ヴィオラ小野聡さん、ビアノ小野鉄也さん。シューベルト、いろいろな形違う山肌、稜線が幾つも、旅人、叙情的。かつ現在生きる感強い旅人に。作品の構成力のしっかりしたブラームスを改めて、このクラリネットの為の曲をヴィオラで味わう。譜めくりは、N響木全さん、一言コメントも。
-
たらればかもしか@1人目妊活中
ボリショイとパリと英国どれが好き?
どのプリマが好き?
と聞かれて即座に答えられなさそうな一般人()から「僕が推してあげる」と言われても、両親から「援助は不要ですのでお引き取り下さい」と断られるがオチなのにね。
ディズニーやN響にも練習風景見せろとか言ってるのかな。本当ズレてる。 -
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
おめでとう㊗️
東京国際指揮者コンクール入賞者演奏会で3位だった英国人がコロナに罹って来日見送り、4位だった米田さんが急きょN響を指揮する幸運に恵まれて以来、凄く頑張って仕事に取り組んだ努力が実りました。
-
Shinji Koganei 🎧 クラシック名盤ヒストリア
アメブロを投稿しました。
『第2361回「カイルベルト&N響によるベートーヴェン交響曲第2番、第8番他」』
#アメブロ #ベートーヴェン
-
ビア樽太郎
まだ中学の頃、兄から譲って貰ったオープンリールのモノラルテレコでエアチェックした、サヴァリッシュ・N響のブル8が、私の原点‥こうして彼の演奏・指揮姿が再び聴けて観れる感動は、計り知れない(教えて頂き感謝)・・・
-
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
@YouTubeより -
帝国議会において代表される諸王国及び諸邦並びに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦💙💛
匿名質問を募集しています!
最近回答した質問例
・いつもいいねありがとうございます♡
・モザイク入れてちんこ見せろ
・今からN響に第九の代わりに「地獄でな…
・トランプ楽しそうにしてるけどこれって…
-
うた夢
オケの公式サイトで演奏記録をちゃんと掲載している所が意外に少ないことに気付きました。N響すら最近の履歴しかありません。
都響は1960年の演奏記録から公開していて素晴らしいです。
-
アンジロー (●UωU●)
在京オケのマタイ受難曲定期*は
1975年2月 新日×小澤×成城合唱団
1980年2月 東響×遠山×東響コーラス
1993年3月 都響×若杉×晋友会
199x年x月 N響×サウ"ァリッシュ×
2001年1月 東響×若杉×東響コーラス
2025年9月 東響×ノット×東響コーラス
しか無いみたい
*メンデルスゾーン版除く -
高橋 央 Hiroshi.T JAPAN
BS「粗品と絶品クラシック 読響 マーラー「大地の歌」」
歌手が良く歌い演奏も見事。コンマスの気持ちの入った素振り、独奏者のタイミング良い映像の拾い、そして良い音!
N響よりも粋が良くて素晴らしい。 -
Hiroki
できれば演奏会のハシゴは避けたい…って思うけど、安くない遠征費をかけて来るので、ついつい欲張ってチケットを買ってしまう。本当はひとつひとつの演奏会の余韻を噛み締めていたい。
(マタイの前に聴いたバンクロフト&N響も素晴らしい演奏だった…!) -
ちくわぶ(旧名:LBD)
わいが自分で初めて買ったCDっていうのは、ドラクエⅢのオケ版のやつです トシガバレル!
たしかN響じゃなかったかな、忘れた
ゲーム内で流れるワンループは短いもんで、そこに知らないメロディが付け足されており ウムムこれは有りや無しや?と原理主義みたいな事を考えるイヤなこどもでした ほほ -
こはだ
10月N響B定期、絶対スザンナ・マルッキ行ってるやろ😅
-
Tromba_bassa
9/13ソワレはこちらに。フランツ・シュミットの4番の初実演を堪能。
NHK交響楽団
第2042回 定期公演 Aプログラム
2025年9月13日(土)
指揮:ファビオ・ルイージ
ピアノ:イェフィム・ブロンフマン
続く -
よしじろう
N響C定期2日目。客入り8割。半分以上ハンプソン目当てで行ったN響公演。序盤ちょっと大丈夫かな?と思った所もあったけど、流石ハンプソンの18番と言うだけあってどんどん上り調子に。後半のカレワラはかなりハイスピードで少し力押し感がある中、シャキッとした演奏。ブラボーでした!#N響
-
佐藤治彦の映画と音楽と劇で一生終っちまう
バンクロフト&N響@ NHKホール 若い頃にMETでハンプトンを山ほど見た懐かしさで2列目で。リート向きではないし苦手な音域も健在。ただスター性抜群。シベリウスは綿密濃厚で超名演。N響が定期に採用する若手は逸材多し。聞き逃さない方がいい。N響の客はシニアが多く有名人しか受け付けないのかも?
-
マティビ
今日は疲れた。午後のN響バンクロフトは1秒間が引き延ばされた2時間に。東響ノット マタイは2000年が3.5時間に凝縮されたような。脳内ストレッチ体操&ひだひだリフレッシュしないと😅
-
太陽系第六惑星🪐🍉🇺🇦
26日N響C定期バンクロフトさん指揮。ソリストは世界的に有名なバリトンのハンプソンさん。お年をめしてもイイ声で華しょってる歌い手。自分のものにされてる感じのマーラーのリートを堪能しました。シベリウスの四つの伝説も飽きさせず躍動感あってよかったです。 #N響 #C定期
-
五月雨〜宇留賀亮
アッキーにくらくら、読み始めました。最初は、N 響に客演した往年の巨匠たちとアッキーの記事が並んでいます。これは… クラリネット向けではなく、クラシック好き万人向けにしてありますね。😎✨
-
Kenchan
NHK交響楽団
トーマス・ハンプトン
初めて歌声を生で、マーラーの歌曲を聴けて良かった、もう70歳とは
東京交響楽団 マタイ受難曲
長いので好んで聴く曲ではないが、聴き終わるとまたいつかはと思わせる
歌詞の一節は辛くなって時に思い出せれば気持ちが楽になると思う。自分の中に、、、 -
中村 洋乃理 Hironori Nakamura
久しぶりの首席代行はN響初共演の素晴らしい指揮者。
ソロの皆様素晴らしかった…
とりあえず今日は飲んでOK🍺
#N響 -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2
2日目なのでバンクロフトさんへの花束贈呈がありましたが 私たち観客のせい!で参賀には至りませんでした
その花束をイングリッシュホルンの和久井さんに渡されたシーン よかったですね
もちろんチェロの水野さんも素晴らしかった!
トゥオネラの白鳥 昨秋の池田さんのほうが音が艶やか→ -
あい@ワインが好き
今日はお昼からN響のコンサートへ。
ワインで知り合った方々とご一緒に。
コンサート後は麻布十番にある酒精強化がメインの「Bar FORTIFIED」さんで0次会して「エルブランシュ」さんへ✨
常連さんもご一緒でカブさんやシェフともお話しできて幸せな時間でした☺️ -
Shinji Koganei 🎧 クラシック名盤ヒストリア
#NowPlaying
ヨーゼフ・カイルベルト&NHK交響楽団
ベートーヴェン作曲:
交響曲第2番 ニ長調作品36
終始音割れしてるライヴだから気になるといえば気になる。それがなければとても良い名演。 -
東条
今日もN響楽しんできたのでちょっと元気になった💪
-
林淑朗 Yoshiro Hayashi, MD, PhD
ジャコーとブロムシュテット&NHK交響楽団の共演をずっとずっと待ってました。漸く!
-
かえじろう
N響Cプロ開幕ー!!バンクロフト指揮、マーラー『こどもの不思議な角笛』(Br.ハンプトン!大物)とシベリウスのレンミンカイネン組曲。電車を逃し、渋谷着が50分、公園通りを駆け上がって58分にホールに着いたことを褒めてほしい(まず乗り遅れるな)
-
すねこすり
N響定期C
@ NHKホール
ハンプソン氏デカい‼️リート歌手というより、役者やのぉ…という印象。音程の怪しさとか吹っ飛ぶパフォに魅了された。
お目当てのシベリウス。4曲通しライブで聴くのは初。今日はオケよりバンクロフト氏の指揮が名演を奏でたと言って良いのでは。若い指揮者で将来が楽しみ🎉🎉 -
ura_moin
格付け、おもろー。まず、学歴や経歴見てる限り失礼ながら「一流」ではないよね。一流っていうなら、ベルリンフィル、少なくともN響の主席レベルの方々くらいは連れてきてほしいよね。
-
RdU
10月の予定
8 日フィル(溜池)
9 N響(溜池)
10 シティフィル(初台)
17 日フィル(溜池)
24 N響(神南)
26 かなフィル(川崎)
29 N響(溜池)
30 内田光子(溜池)
31 日フィル(溜池) -
おぐおぐ@Fujisawa2
安部幸明さんの「六重奏曲」、N響メンバーの演奏のようですが、楽譜は、N響が所蔵しているのかいな?
#クラシックの迷宮 -
t@k
格付けチェックのアンサンブル問題
Aが大人だけど肩書だけ
最後の高音のカスレ具合とか問題でしょ…
肩書にしてもプロとは言え「〇〇卒業」だけなら居るし…
N響レベルを連れて来ないとBの中学生達に勝てないよ -
ふくち
SNSでトマス・ハンプトンがマーラーで歌ってるのをが流れてきて、あのちょっと暗くて硬質な声質がマーラーに合っててゾワゾワしたので、日本に来ないかな。N響あたりがマーラーで呼んでくれればいいのにって思ってたら、ちょうど来た!日本に連れてきてくれてありがとう!バンクロフトさん!
-
にょろすんすん
N響から帰宅してすぐ、マンションのカラオケ会に強制参加(笑)…
疲れた…明日も仕事😵 -
ふくち
トマス・ハンプトンが歌うマーラーが聴きたくて、本日はN響。声質がマーラーに合っていて、すごくいい!指揮のライアン・バンクロフトはストーリーが際立つ音楽づくりで、あきることがなかった。他の曲も聴いてみたいな。
-
たこす
N響定期Cプログラム
定期会員としての初N響定期‼︎
3階席だったが、中々の迫力!
後半からの鑑賞だったが、大好きなシベリウスの楽曲を聴けて満足🫶 -
T-fago
N響9月Cプロ② バンクロフトは思ったより良い指揮者だったしGMもJSibもとても丁寧に良くまとめていたとは思いますが、
全体としたは
仏作って魂入れず。
な演奏で生ならではの躍動感や臨場感、音楽の体温を全く感じなかった。GMも含めてN響は上手い、と伝えるという点では成果は有った。 -
きゅー
この9月は豊作だった。東響ドヴォコン新世界より、カーチュン悲劇的、東バM、ケント・ナガノのグレイト、昨日のN響、今日のマタイ🥹
-
いのくま
N響 第2044回 定期公演 Cプログラム
どちらも知らない曲だったのだけど、すごくよかった❗️
マーラーは難しそうなイメージだけど、ハンプソンさんのお人柄もあってか、なんだか楽しかった
4つの伝説は、すごくかっこいい曲👍
バンクロフトさんの指揮がまた素晴らしく👏
また来てくれるといいなあ -
Zitrone3
静、夜の練習をどうしても受けいれられないのであれば、N響のソロチェリストを勧めます。ジェラール プーレ
-
T-fago
N響9月Cプロ①
ハンプソン素晴らしかった。デットなホールは個人的には好きで響きが有るよりデットの方好きかなと思う。ただデットなホールは声楽の良さを全く伝えられないのが難。ハンプソンはそんな大きなハンディを大きく凌駕する名声でした。日本人声楽家もNHKホールのせいにしない努力が要。 -
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
コントラファゴットまだかな~🥰と楽しみにしていたのに、トマス・ハンプソンのお歌が素晴らしくて聴き逃しまくっていたのだけれど、聴き逃してたんじゃなくて、たまに聴こえてくるパイプオルガンのような静かな低音の響きがコントラファゴットだと気付いた瞬間、漫画みたいに('ω')ガタッとなった
-
しおん
今日はN響定期Cの振替でこちら。
前半ソリストのハンプソンさんは70歳とは思えない声のハリ。
後半、バンクロフトさんはメリハリある説得力のある音楽で凄く良かった!
指揮者さんのお名前も把握せずに臨んだのだけれど、ナント昨日読み始めた真央くん本(指先2)のクリーブランドで登場した方だった! -
Clear_Sky5ハレバレ
N響定期C-1 バンクロフト指揮
ハンプソンさん(バリトン)が登場した時「でかいなぁ…」by 二つ隣のお爺様😁私が呟いたかと思った😂マーラー作この曲の内容は置いといて歌声がオペラ(当たり前)なので私のN響新シーズン聴き初めにめでたい❗と勝手に思う→ -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2 バンクロフト
初秋…心に沁みる角笛と4つの伝説
アンコールではハンプソンさんの地声まで聴けて幸せ
~何喋ってたの?NHKとTOKYOしかわからん
名人芸を披露した方々📸
久しぶりに川崎さんの浮き腰観られて満足
神田さんこれまた久しぶりのピッコロ持ちかわいい!
都響ザックさんかっちょええ -
肝っ玉かゆっち🌗(ヘッダー©️HirakeGomao アイコンはコラボ)
洗濯して買い物して2人分昼ごはん作って食べて1人電車乗ってコンサート会場で母上と待ち合わせて母上の愚痴や困りごとフォローしつつN響のコンマス長原幸太さんのバイオリン聴いて、電車で母上と途中まで一緒に帰り、夜ごはん作って食べてオットを映画に送り出してイマココ。
-
マルチェロ
N響9月C定期
バンクロフト、知らない人だったけど、なんか凄いね。これからもっと活躍していきそう。美しいシベリウスに終始うっとり…✨
彼の指揮が高調していくにつれて、川崎さんの腰が高くなっていくのが、見ていて楽しかった。
前半のハンプソの角笛も大変良き。 -
なんだかんだ
N響/バンクロフト in 神南
楽しみにしていたトマス・ハンプソンのマーラー、齢70も舞台に立つと映える千両役者です。ラインの伝説や浮世の生活の明るいバリトンが滅法楽しい。天上の生活はやはりソプラノで聴きくべきかな、音域も厳しそう。原光は違和感なく威厳のある心が浄化される美しさです。 -
KIKU RIN
小出さんより前となるとN響事件の目撃者か!
いや、まさかの新響クーデターの(ry -
Zitrone3
直子、結婚の継続も難しいでしょう。N響の首席をお勧めします。誰か、他の人に取られないうちに。ジェラール プーレ
-
こんばんは。
バンクロフト/N響「4つの伝説」聴きに行ってました。バンクロフト、お初ながらN響から弱音─最強音のダイナミクスレンジを余す所無く引出し今後楽しみな指揮者が1人追加 .。oO
皆様佳き週末を🍹 #NoWarNoNukes -
Franz
ライアン・バンクロフト、どこかで聞いたことあるような…ないような…と思ったが、スウェーデン・ピアノ協奏曲集(BIS)の人じゃないか!いつか聴いてみたいものですな
-
Kinu
水野さんがゲスト主席と知り
急遽N響定期Cプロ連日参戦。
行って良かった!
連日なんて史上初。
最高すぎて胸いっぱい -
N響定期公演へ。25年ぶりの共演となったハンプソン。老いを超えた、深々としたコクのある歌声を聴かせ、私は目頭が熱くなった。後半、一転、完全なシベリウスサウンドに変貌したN響。バンクロフトの実力の確かさに舌を巻いた。大きな感銘を受けたコンサートだった。
#N響
#バンクロフト -
N響定期公演へ。サヴァリッシュとのR.シュトラウスの歌曲で感動した25年後の今日。ハンプソンは深々としたコクのある歌声を聴かせ、私は目頭が熱くなった。後半、一転、完全なシベリウスサウンドに変貌したN響。バンクロフトの実力の確かさに舌を巻いた。大きな感銘を受けたコンサートだった。
#N響 -
サヴァリッシュとのR.シュトラウスの歌曲で感動した25年後の今日。ハンプソンは深々としたコクのある歌声を聴かせ、私は目頭が熱くなった。後半、一転、完全なシベリウスサウンドに変貌したN響。バンクロフトの実力の確かさに舌を巻いた。大きな感銘を受けたコンサートだった。
#N響
#バンクロフト -
Fumihiko Kimura
N響に客演されたライアン・バンクロフト氏が好評のようで嬉しい。数年前、ストックホルムで聴いた氏のマーラーの5番が実に見事だったので、暇があればトーキョーにすっ飛んで行ったのになあ。
-
fantian
ソフィア・リュウ、ついにN響とコンチェルトするのか。今年のショパコン出場すると思ったんだけどな。次かな。
-
サヴァリッシュとのR.シュトラウスの歌曲で感動した25年後の今日。ハンプソンは深々としたコクのある歌声を聴かせ、私は目頭が熱くなった。後半、一転、完全なシベリウスサウンドに変貌したN響。バンクロフトの実力の確かさに舌を巻いた。大きな感銘を受けたコンサートだった。
-
Sato
N響Cで日本のオケ定期初登場のライアン・バンクロフト。うるさ方レビュワー😅含め2日目も好評で何より。初日にレンミンカイネン聴きながら、これで拍手が淡白だったらおかしいだろ、と思ったけどちゃんと沸いてホッとした。同僚の指揮者の方が(才能、人柄両方)褒めるのも納得。また来てね。
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2 バンクロフト 隣人編
右隣の爺 85%が居眠りタイム
「Ⅰレンミンカイネンの乙女たち」ではいびきまで…
おいてめえ「Ⅱトゥオネラの白鳥」でやったらしばいたるで!と構えていたら静かになったので今回は執行猶予
何のために最前列にいるねん?この列座りたい人たくさんいるんよ
図書館行け! -
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
トマス・ハンプソンの圧倒的な華よ……
-
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
N響C定期
ライアン・バンクロフト指揮
バリトン:トマス・ハンプソン
マーラー/こどもの不思議な角笛
ラインの伝説
トランペットが美しく鳴り響くところ
浮世の生活
天上の生活
原光
シベリウス/交響詩「4つの伝説」
コントラファゴットがパイプオルガンみたいだった!!!
#nhkso #N響 -
Hiroaki Kanda 神田寛明
今週の寅さん🧳️は #石井希衣 さん🐯️ピッコロからアルトフルートまで3本持ち替えしてくれました。N響初共演のマエストロ・バンクロフトは平成元年生まれ。若手の活躍が楽しみですな(チャンジーの発言^o^;)
-
cello
N響、感謝
-
シュロ縄
N響たのしかったしナマステインディアも行けた❣️運気上がるようにシヴァ神のステッカー買った
-
おさるのジョー爺
ライアン・バンクロフト/トマス・ハンプソン @ NHKホール
昨夜は神南へ。なかなか疲れが溜まっていたりしてあまり集中できなかったが、前半マーラーはとにかくハンプソンさんがかっこいい。深みがあって色気(という表現が正しいか分からないけど)を感じる声が素敵。
後半はシベリウス。最初こそ上 -
Ferenc Fricsay ♬2♬
N響C-2 バンクロフト
席替え後の初陣 まずは座席
R列最前列の端からL列に限りなく近いC列に引っ越したですが足元のクリアランスが足の左右で異なる…転落防止の雨樋がここで途切れてる
座席表 N響は券種区分に特化した作図なので構造としては財団の図ほうが正しい
オルガンが入る曲では良くみえるか… -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
バンクロフト/N響,初共演でレンミンカイネンを持ってくるあたり大物臭が凄いなと思っていたが果たして大収穫, 18年のマケラ日本デビューの衝撃を思い出した。身体を大きく用いてN響(コンマス川崎洋介)を強靭にリードし,静謐精緻かつ熱っぽいシベリウスを造形。客演vc水野優也やEhr和久井のソロも絶品。
-
レチタティーヴォ
N響 /@NHKホール
C定期はバンクロフトがマーラーとシベリウスを振ります。
まずはハンプソンを迎えて「角笛」。何よりも、ハンプソンの体の大きさに驚きます。また、声を張り上げなくとも3階席まで届かせる歌唱には、貫禄を感じます。「角笛」を聴くと、交響曲も聴きたくなりますね。 -
おはぎ
第2044回N響定演への絶賛評でTLが溢れかえっていて少しビックリ😳もう一度、演奏を聴いて確かめてみたくなってしまっているな…「透明感」とか「深み」とか「表示豊か」等々書かれる方もいて「自分は耳が肥えていないのかな」と真面目に思ったり。ハンプソンに関しても同様に。バンクロフト、ごめん。
-
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
N響第2044回C定期
バンクロフト指揮
マーラー こどもの不思議な角笛
シベリウス 交響詩4つの伝説
ハンプソンの温かみある声もさることながら、オケの冴えように👏
特にシベリウスでの弦は頭抜けたものを感じました。
金管も不安感なく朗々と響き、昨期より数段クオリティの上がったオケに今後も期待! -
うぇるてる@練馬副文化研究会
大満足なシーズン開幕!全公演全勝大正義!!ww
さて、気になる10月は…?※別に気にならないw
9木 ブロムシュテット×N響B
11土 デュムソー×京響
18土 鈴木秀美×TCPO→ブロムシュテット×N響A
20月 ビシュコフ×チェコ・フィル①
22水 ビシュコフ×チェコ・フィル②
(続く) -
さき
N響定期AをCに変えたんですが、土曜夜より土曜昼の方が渋谷の治安が良い気がする 人も少ないし
-
eririn
今日はどちらも知らない曲だったけど、とても良かった。トマス・ハンプソンさん、お若い頃はさぞや人気だっただろうなと思わせるかっこよさ、明るいお人柄も伝わってきた。シベリウスの4つの伝説も高い集中力で素晴らしい演奏だった。ライアン・バンクロフトさんも凄く良い!また来て欲しい。
#N響 -
東西舞台日記
N響27日ハンプソン齢を重ねても偉大夫振りは変わらず円熟の極みだ無論年齢を感じさせる箇所はあるが見事な歌唱でカバー美声も変わらず渾身のマーラーだバンクロフト五嶋みどりとの共演では印象が無かったが今回は実に巧みな指揮振り入魂のシベリウスN響も川崎コンマスの熱いリードもありよく鳴っていた
-
小見山展子
バレエの饗宴、8月の公演をEテレにて。
夏にやるのは珍しいしコンテの初上演が2作品も。好みは分かれるかもしれないけど、今後も継続してほしいな。
スカラベのピアノ演奏、福井真菜さんが良い音と思いました。
N響、バレエ音楽の演奏会はやっても、バレエと合わせることはしないのかな? -
terotan
バンクロフト N響 シベリウス《4つの伝説》
明快で透明感にあふれた素晴らしい演奏だった。アメリカ出身の指揮者らしく、構成が明瞭で、N響から繊細で緻密な音を丁寧に引き出していたのが印象的だった。
以前聴いたパーヴォとの演奏は、どこか「仕事として演奏している」といった印象を受けた。 -
N響第2044回定期公演Cプログラム
指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
ハンプソンさん、歌っていないとき(オーケストラのみの部分)でも演じているというか、その世界の中にいる感じで、素敵だった。アンコールの歌い終わりに笑いを交えたのも!
#N響
#nhkso -
菅野直斗 テテくん
初めてNHK交響楽団の演奏聴かせていただきました!✨
最後の曲とくに鳥肌すごかった… -
Hiroyuki Matsu
N響@代々木公園
指揮ライアン・バンクロフトで、後半はシベリウスの交響詩4つの伝説。
4つまとめて聞いたのは初めてやも。
まぁ、宜しいんじゃないでしょうか。てな感じ。 -
アンジロー (●UωU●)
N響マーラー角笛+シベリウス定期だん(^ω^)
ハンプソン(70)クラスになると声量豪速球とか発音変化球などの技術を通り越してもう「顔」で客席に声が届いてくるのね -
えみーる
トマス・ハンプソンが70歳という衝撃。本当に美声。
#N響 -
tmmrt0318
バンクロフトとN響。まずはハンプソンの大歌手ぶりが素晴らしく、ビロードのような滑らかな美声が健在で、半世紀の歴史を背負ったような厚みある歌唱。N響のバックもデリケートで美しい。シベリウスも雰囲気あふれる演奏で、最後の盛り上がりも小気味良い。Ehrやチェロののソロも美しく盤石。#N響
-
Cacuun
2025.9.27 N響C-2
今シーズンからC定期に引越してきましたが、特にシベリウスがよかった。ステージ上でそよ風から疾風まで終始風が吹いているかのようでした。Cb&VcとVnの高低差も聴いてて楽しかった。川崎さんの熱いスクワット奏法?も久々にみれました。 -
ktM
バンクロフトN響、トマス・ハンプソンとの角笛。トマスハンプソンはMTTとの大地の歌を愛聴しているが、伸びは流石に厳しいものの、存在感のある歌唱と美声は健在。軽めの声に聴こえるのに、オケを超えホールに充満させる声量。アンコール前のスピーチが三階までハッキリ聞き取れる時点で凄い。
-
うえはら
N響 Cプロ@NHKホール
指揮 ライアン・バンクロフト
バリトン トマス・ハンプソン
コンマス 川崎洋介
マーラー こどもの不思議な角笛
「ラインの伝説」 「トランペットが美しく鳴り響くところ」「浮世の生活」 「天上の生活」 「原光」
シベリウス 交響詩「4つの伝説」 -
中村洋太
新入社員だった頃、チェコ、スロバキア、ハンガリーの旅をご案内したお客様から「行けなくなったので中村さん代わりに聴いてきて」とチケットを譲り受け、NHK交響楽団のコンサートへ🎶シベリウス『4つの伝説』は若い頃の曲だけど、シベリウスらしさは十分感じられました。感謝感謝です😊
#N響 -
Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
ライアン・バンクロフト指揮N響C定期前半はマーラーの角笛歌曲。70歳になったバリトンのトーマス・ハンプソンの見事な夕映にN響の若い音楽家たちが夢見る管弦楽の背景を描いた。後半のシベリウス「4つの伝説」はまだ若手(36歳)の米国人がいかに素晴らしい指揮者かをとことん立証した名演で驚いた。
-
ks404
N響C定期終演。2日目組でしたが、昨日も行けばよかった。
バリトンの声ってあんなに響き渡るものなんだなぁ。今日は珍しく一階席だったので、いつも聞こえにくい繊細な音が耳まで届いてうっとりした。ただだいぶL側の席だったので、色んな音色が混じると断絶された音で聴こえるのよな -
montetsutsu
今日のN響は川崎コンマス。そのうち立ち上がるんじゃないかというくらいに動いてたなと。
-
庄司雄大 Yudai Shoji
N響C定期終演!
次の本番はいよいよせんくらです。
・10月4日 13:15〜14:00 室内楽
・10月5日 19:45〜20:45 協奏曲
お待ちしてます!
-
shoko
N響C定期、バンクロフト指揮。ハンプソンによる「角笛」、深く艶のあるノーブルなバリトン美声、表情豊か風格がある。静謐な「原光」が特に印象的。
-
Viviann
N響Cプログラム
本日は3階
ハンプソンの声は楽々届きました。
他のバリトンはオケに埋もれてよく聴こえなかったような。
後半はトゥオネラだけ有名な曲。
全部聴いたのは久しぶり。
イングリッシュホルンが美しい。
バンクロフトは贈呈された花束を奏者にプレゼント。
若いのに気の利く人のようで -
幻のマリブラン
c○c○m○も話題作りに必死だな。
今度は誰をバックに?
と思ったら、案の定~
お若いイケメンピアニストやバイオリニストじゃないのね。なんですか?N響関係ですって?ハクをつけにきたか!
フルート目一杯マイクで音とり、PAで周りの音をしぼり、不愉快なほどのやりたい放題よ。 -
しゅん
N響の定期演奏会Cプロを聴きました
指揮はライアン・バンクロフト、コンマスは川崎洋介さん。 -
N響C、バンクロフト素晴らしかった〜!マーラーは染み渡ったけど、どんなにすばらしくてもやっぱりシベリウスはあんまり得意ではないのだった💦
バンクロフトがカテコで受け取った真紅の花束をそのまま和久井先生に渡したのはもう拍手喝采👏 -
クラシド
N響9月Cプロ。今日の大人しめなラインナップなら川崎コンマスの尻は浮かないだろうと油断していたらやっぱり浮いた。そんなことよりもトマス・ハンプソンがカッコいい。70歳を迎えてもマイルドで耳あたりのよい美しい声。ブラボーの感じから察するに、往年のファンが多そうな今日のNHKホールでした。
-
Pitagora Suicchi
ピタゴラスイッチ。
アルゴリズムたいそう
〜NHK交響楽団メンバー の みなさんといっしょ〜。
アルゴリズムたいそう も だいすき。
オーケストラ バージョン すごい
#ピタゴラスイッチ #アルゴリズムたいそう #いつもここから #NHK交響楽団 #PythagoraSwitch #nhk #Eテレ
- リタちゃん。 -
浜中充
今日はライアン・バンクロフト=N響@NHKホールへ。なんといっても、ハンプソンとの角笛。いまだつややかな美声、深々とした味わいはさすがの名歌手。オーケストラの過不足ない寄り添いもすばらしい。レンミンカイネン組曲は表現豊かにダイナミックに鳴らした豪快な演奏。
-
todomaki
N響C定期へ。振替なのに元の席よりかなり良席でラッキー。ハンプソン、立ち居振る舞いは素敵だし、声も私好みの美声。バンクロフトのシベリウスも初めて全曲聴いたけれど、とても良かった。
-
じゅん
今日はNHK交響楽団の定期公演を鑑賞。
良質な音楽を聴きながらあれこれと思いを巡らせる贅沢な時間でした。
第2044回 定期公演 Cプログラム 2日目
2025年9月27日(土)
指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
マーラー/こどもの不思議な角笛─
「ラインの伝説」 -
NHK交響楽団、ライアン・バンクロフト、ソリストはトーマス・ハンプソン。コンサートで男声のプログラムは始めてかも。最初から引き込まれて。あの歌も男声だとこうなるのね〜と。2階席まできれいに響いていた。アンコールはイケメン度が爆上がり→ #N響 #nhkso
-
bon🪲
バンクロフトN響。シベリウス、四つの伝説。この人小さな音までしっかりと指示出すし、N響もついていくし、この表現が難しい曲を華やかに、うねるように仕上げてきた。でも、だめだ、シベリウスと僕は相性がどうしてもよくない…違う作曲家の曲でリベンジしたい。
-
バンクロフト/N響、シベリウス・レンミンカイネン組曲。驚きの名演。こんなに張りがあって輝かしいN響のサウンドは久しぶりに聴いたかも。間違いなくバンクロフトの手腕によるもので、オケを気持ち良く鳴らしつつ締めるとこは締めて集中力が高いけど息苦しさはない。ppからfffの幅が広さに感服。
-
お久しぶりにNHKホールに。やっぱりN響って上手やなぁって。良き下吹きについて考えさせられる。
-
マティビ
N響バンクロフトだん。膝を曲げてジャンプしてチョイチョイとやる感じはロト😁 そしてルブタンでクネクネダンス🎶 鳴ってる音楽もシベリウス節は感じず、ドビュッシーやストラヴィンスキーの3大バレエな緻密でカラフル✨ しかしN響の弱音は何故か強になりイケイケに😭
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2044回 定期公演 Cプログラム 2日目
2025年9月27日(土)
#NHKホール
#N響 #nhkso #ThomasHampson #Mahler #RyanBancroft
マーラー/こどもの不思議な角笛 ― 「誰がこの歌を作ったか」
バリトン:トマス・ハンプソン
指揮:ライアン・バンクロフト
管弦楽:NHK交響楽団 -
にいな🐼🦁🐻🐻❄
N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン2025|観光・イベント|曽於市
-
まさおぢさん
ぎりぎりでN響C定期に駆け込み
(NHKホール 神南2-2-1, 渋谷区, 東京都, 150-8001, JP) -
みずなみ
N響C2日目、来た‼️
駅からホールまで、暑かった🥵 -
Erii
昨日はN響C定期へ。客演首席のチェロの方の音色が素晴らしかった…存在感抜群でした。
-
Kinu
もちろん本日もN響へ😌
マーラーとシベリウス楽しみ🫶
昨日の少し後ろの方で堪能致します。 -
HideKiss
#N響 第2044回定期 C2
2025/9/26 Sat 14:00
NHKホール 1C15-13
#マーラー こどもの不思議な角笛〜「ラインの伝説」「トランペットが美しく鳴り響くところ」「浮世の生活」「天上の生活」「原光」
#シベリウス 交響詩「4つの伝説」op.22
con #ライアン・バンクロフト
br #トマス・ハンプソン -
ハンプソン。25年ぶりの再会。
前回はシュトラウス。今回はマーラー。
そして、若手の逸材がN響とどのような音楽を奏でるか。楽しみ。 -
25年ぶりの再会。
前回はシュトラウス。今回はマーラー。
そして、若手の逸材がN響とどのような音楽を奏でるか。楽しみ。 -
なんだかんだ
N響定期会員にデビューです。
楽しみ! -
稲吉 務(社会福祉士・行政書士)
今シーズン初N響でござる。
-
montetsutsu
N響の定期演奏会を聴きに。
-
ガク
今日はこちら。
NHKホールでバンクロフト指揮N響C定期。
今日はいろいろイベントあるんだけど、いちばん早くから決まってたこちらに。
曲目も魅力的だし。 -
マティビ
来たよー‼️N響バンクロフトでマーラー✨ 超話題のバンクロフト、サントリーサマーフェスで聴いたアペルギス:アコーディオン協奏曲の世界初演指揮者。現代ものを振りにまたすぐ来ると思うな😎
-
春雨
何年か前にブロムシュテットがN響でマラ9を振ったとき、勝手に「あーこの曲をやるってことは、これで来日は最後なんだろうな」と勝手に思っていたがその後も毎年N響のプログラムに名前が上がっていて「...?」となってる。来るかどうかは別として。
-
アイラさん
今日のN響のチケット
外出する前に再度確認して良かった
財布に入れてたチケットは11月分だった
危なかった😌 -
鈴木東吉
発見遭遇!シェア
【NHK交響楽団の歴代指揮者がパーカッションを🥁🪇担当した白黒動画】
-
bon🪲
今日のN響はトマスハンプソンの歌が楽しみすぎる。マーラーの歌は踊りたくなる〜どれも良い曲🙆
-
maki_pf🎼
9/26C1 マーラーこどもの不思議な角笛 恥ずかしながら歌曲などの知識ゼロバリトン独唱も初でしたがこんなにも癒されるとは!いぶし銀の魅力?でしょうか…→
#N響
#トマス・ハンプソン -
DECEACED
#NowPlaying Glorious Edo (feat. NHK交響楽団, 下野竜也 & 斉藤 浩) - ジョン・グラム / 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
-
dortmunder
すっごいイイ席😆😆😆😆😆😆
長い事N響通いをしているが未だ嘗てこんないい席で聴いた事ないぞ😱😱😱 -
Tromba_bassa
N響Aプロシーズン券。まずまずの席なのでそのまま更新しようかと思ったが席替えで申し込み。良い席があれば移動。。
-
テンスケ
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
@YouTubeより
アフカム。久しぶりに名前を見た。Orfeoのショスタコーヴィチで止まっていたから、ロマンスグレーにびっくり。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、147件ポスト(ツイート)されています。
NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
-
はいかー/Hiker🚛😎
バンクロフト、N響の終演後、熱い抱擁を交わすヴィオラ坂口さんと栗林さん☺️ホルン庄司さんと野見山さんも🤝のほっこりタイム🚚
-
Joshua
バンクロフト/N響C定期初日@神南。LA出身、ヨーロッパで指揮を学び、キャリアを積んでいる注目の若手指揮者。前半はトマス・ハンプソンを迎えてのマーラー「角笛」セレクション。私はハンプソンの80年代の大人気を知っている世代だが、本日の客席にも当時からのファンが多かったのでは。→
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
午後からN響C-2に
C-1にいらした皆さんのポストを拝見しているだけでワクワクしてきます
ハンプソンの角笛&四つの伝説 早くもシーズンベストの予感⁈
私がシベリウスの管弦楽曲に開眼したのは父ヤルヴィのおかげ
この頃 まだ国内盤買ってたんだ…税率5%が懐かしい
一方で席替え ドキドキ… -
UK🌳
どうやら今日は大人しく家にいたほうが良さそう……🥲🥲たぶん動いたら鼻蛇口が開いてしまうパターン…あと喉も痛いし……少し咳も出るから、今日のN響は欠席だぁ😭😭😭席空けてしまうの申し訳ない……😭😭😭
-
二期会21
Sop.佐々木典子が〈元帥夫人〉を歌う、NHK「名曲アルバム」~歌劇『ばらの騎士』三重唱✨✨✨
📣本日このあと午後2:50からNHK総合で放送です
今月最後の地上波放送ですので、ぜひお聴きください‼️
沼尻竜典
NHK交響楽団
山際きみ佳
石橋栄美
-
はいかー/Hiker🚛😎
トマス・ハンプソンの靴底も赤色でした。郷古コンマスも赤色だし流行っているのかな?👠
-
ハイデルベーレ
バンクロフト指揮N響、
シベリウス:4つの伝説
指揮者はオーケストラの機動力を能く発揮させて、音量や音色のバランスを精密にコントロールした。
マーラーもレガートしてもウィーン風に崩れなかったが、シベリウスも野趣に富んだ「レミンカイネンの帰郷」でさえ民族色を抑えて純粋に音楽的だった。 -
ハイデルベーレ
バンクロフト指揮N響、
トマス・ハンプソンは低いポジションで年齢を感じさせたが、中高音での気品のある響きは健在だった。元々表現の幅がある人で、今回もマーラーの郷愁や哀愁の裏にある毒を見事に表現した。珍しくバリトンで歌われた天上の生活から原光へはアタッカで。共通の背景を持つ事を示す。 -
碧音
N響チケット買った✌️楽しみ!
-
みずなみ
土曜日の朝。
寝不足は全く解消されていないけど、今日の用事をこなす。
午後はN響。
眠ったらどうしよう…
おはようございます⛅️ -
Don Giovanni
年末、たまには関東のオケで第九を聴きたいと思ってたけどどこも指揮者がなぁ……
N響かなぁ
でも歌合戦ホールでは聴きたくない -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.27(土)
NHKホール(東京)
|マーラー:子どもの不思議な角笛より(Universal Edition)
トーマス・ハンプソン(バリトン) ライアン・バンクロフト(指揮) NHK交響楽団
-
千葉交響楽団
当楽団含め週末は全国各地で演奏会がありみす。
お客様はお楽しみに🤭
出る方支える方、頑張ろーっ٩( 'ω' )و
千葉響は第38回若い芽のαコンサートに向けて…
のちにスーパースターとなる方を多数生み出しているこのコンサート。
今回はレジェンドOBとして
元N響コンマスの伊藤亮太郎さんご出演🎻 -
中江 早希 Saki Nakae
トーマス・ハンプソンがN響と❣️しかもマーラー《子供の不思議な角笛》ということで行って来ました💐
入場からオーラが大爆発で目が😍
自然体でいてかつ細かいテクニックとユーモアがあり、オーケストラの呼吸も一緒に感じている姿に私も歌ったことがある曲だったからこそ更に勉強になりました🎶幸せ❣️ -
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩
一夜おいてしまいましたが、不得意分野ゆえ準備不足で訪れてしまって大変失礼しました、というN響C定期でした🙇
それぞれ多分2、3回目くらいなんじゃないかと思うけれどようやく記憶に残る演奏に出会った気がしました -
タウンニュース平塚・大磯・二宮・中井編集室(旧大磯・二宮・中井編集室)
〈9月27日公開平塚・大磯・二宮・中井版より〉
ピアノ・トリオの演奏会 11月22日 N響メンバーが出演
-
マティビ
浜松出発🚌 今回はマタイ2DAYS、土曜はN響バンクロフトからのハシゴ。終バスの時間ギリだから新幹線も予約した。
-
クラシック好き利尻島民
昨夜のバンクロフト&N響。前半はトマス・ハンプソンを迎えてのマーラー。じつは以前からちょっと苦手な歌手で、リートの歌い手というより、オペラ向き千両役者のイメージ。しかしそう割りきって聴けば、荒っぽい歌唱もわりと楽しめた。不安定な音程や尻切れトンボなフレージング、不明瞭な →
-
mami mami
N響C定期
なんとチェロ主席に水野優也さん😲
前半、登場しただけで大貫禄のハンプソンさん、楽しい雰囲気、アンコールでのお茶目さもあり圧倒されました
後半、なんて優しい音なの! で始まったシベリウス
バンクロフトさんは結構激しめの動き
水野さんはもちろん、弦ソロ美し~い
期待以上の会でした☺️ -
案山子
皆さん推し活に精を出されていますね
私は年内にコンサートなどに行く予定は全てクラシック音楽です
次は11月9日
N響のA定期でホルストの惑星他
会場はNHKホール -
neanderthal yabuki
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団 - YouTube
-
shoko
N響C定期 指揮はロス生まれのライアンバンクロフトさん。シベリウス交響詩『4つの伝説』今迄聴いた中で一番色彩鮮やかに表現、私が思うカレワラの世界観とは若干違ったけれど演奏は大変素晴らしかったです✨🎶👏
更に水野優也さんのVcがとても美しくて感動しました。もっと良席にすれば良かった😂 -
阿世賀浩一郎@精神科医をめざします
電話してみたんだけど、N響常任指揮者岩城宏之さんも著書の生で推奨した日本指折りのクラシック専用コンサートホール、久留米市の石橋文化ホールが使用料たったの5万円、同じく福岡市のアクロス福岡小ホールが調律費込みで6万円。数か月後には自作とアニソン弾き語り、チケット2000円で挑みます。
-
ainourai
【聴き逃し】ベストオブクラシック ブロムシュテットのブルックナー交響曲第9番 バンベルク交響楽団
聖フローリアンの残響が凄い
数年前のN響との同曲は「早くやってよぉ〜!もう帰ろうよ」松鶴家千代若・千代菊みたいな演奏だったが、これは濃密、深遠な名演 -
Zukunashist
#ベストオブクラシック
#ブロムシュテット・N響
#ロマンティック1985
ブロムシュテット/N響による1985年12月収録の「ロマンティック」第3,4楽章は良かった。この頃はまだN響と言えばドイツ音楽というイメージだったが、ブロムシュテットの名誉指揮者就任直前のこの「ロマンティック」は、若き(58歳)の -
praevio
N響はまたまたニルセン振りを…笑
別指揮者によるチクルス敢行できるで -
ブライバース
バンクロフト指揮/N響@nhkホール
シベリウス交響詩終演後のカーテンコールは3回もありました。オーケストラの方も本当に素晴らしかった。特にオーボエ奏者の方、ブラボー!
そういえばバンクロフトさん燕尾服ではなくスーツでしたが、履いていた黒のエナメル靴の底は綺麗な真紅色の裏勝りでした
#N響 -
小林晋@LB1903E
今夜はNHKホールでN響第2044回定期演奏会。バリトンのハンプソンが舞台に出てきた時には「おお、ドラキュラ伯爵の登場だ」と思ってしまった^^。演奏は素晴らしく、盛大な拍手に応えてアンコールで一曲追加してくれた。
-
Tengtian Gangshi
バンクロフト&N響@神南
実はこの公演10月定期と間違え購入
これも何かの縁
角笛はハンプソン氏の
円熟味をじっくり堪能
レンミンカイネン
Mo.は指揮棒を持たず精力的に
4曲キャラをしっかり表現
特に第1、第4楽章
速いテンポで颯爽感溢れ超快感
川崎氏半立ちのHotな姿に
思わずワクワク
#nhkso -
ブライバース
N響と初共演の指揮者バンクロフト氏。ジョナサン・ノットを彷彿とさせる素晴らしい構築力。シベリウス交響詩は唸るようなダイナミックさと凍え震えるような弱音の対比が見事。またの共演を強く願います。ハンプソン氏はまさしくKING。アンコール曲では十八番のパッセージも披露!明日も楽しみですね。
-
UK🌳
とりあえず鼻炎の薬飲んでみたけど効き目ないなぁ…明日はやっぱりN響行けないかもなぁ🥲🥲🥲🥲トホホ🥲🥲🥲🥲せめて日曜日の郷古さん室内楽は行きたい…………出ないと会社から出されてる課題と研修のストレスで死ぬ……………
-
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 183本目
NHK交響楽団 第2044回定期演奏会Cプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
ぽぽち
N響第2044回定期だん♪ バリトンのハンプソンさん、ずっと聴いていたい美声!Blabo!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団の定期公演Cプログラムは、豪華なマエストロや魅力溢れるソリストたちが王道の名曲を個性豊かに奏でる特別な公演です。歴史と格式を誇るNHKホールに鳴り響く管弦楽の躍動感と繊細な表現が聴衆を魅了します。多彩な演奏家による深い音楽性とダイナミックな響きを存分にお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
小塩真愛 ピアノ・リサイタル
一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!