東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定期演奏会
非公式(AI自動取得)マスランカ・チクルス Vol.3
2025年09月28日(日) 14:00 開演
https://www.tkwo.jp/concert/subscription/170.html
指揮者:
大井剛史
/
管弦楽:
東京佼成ウインドオーケストラ
兼田敏
30周年記念ファンファーレ
/
兼田敏
シンフォニックバンドのためのパッサカリア
/
兼田敏
ロンド・マーチ
/
兼田敏
機関車ちゅうちゅう
/
兼田敏
ウィンド・オーケストラのためのシンフォニック・ヴァリエーション
/
兼田敏
吹奏楽のためのバラードIV
/
D.マスランカ
交響曲第5番
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
𝖼𝗒𝗀𝗆𝖾𝗅𝗍
東京佼成ウインドオーケストラの動画を聴き漁ってる
色々思い出してしまい懐かしさに殺された -
Tromba_bassa
2025年に聴いたマスランカの交響曲。オハイオ州立大学が7番を持って来日されたのは嬉しかったですね。来年は何が聴けるのか。
■全楽章
5番 東京佼成WO
7番 オハイオ州立大学WS
9番 東京佼成WO
■コンクールカット
4番 狭山ヶ丘高校 -
Tromba_bassa
東京佼成WOの9/28定期のリハに関する妄想。「次はちゅうちゅうやります!! 」と指揮者氏が発言したらヤバい人に見えたかも??
-
87@吹奏楽・オーケストラ
本日(日付変わって昨日ですが)の演奏会の感想をnoteに書きました📖🖊
マスランカは1月に聴いた交響曲第9番に続き、交響曲第5番も素晴らしかったです…!👏
【鑑賞記録】東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定期演奏会《マスランカ・チクルス Vol.3》(2025/9/28)
#TKWO -
保元茂樹(饅)
「東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定演 マスランカ・チクルス Vol.3」
昨年9月末からの設備更新を経て今年9月6日に再オープンした東京芸術劇場にて。
前半は今年生誕90年のアニバーサリーイヤーである兼田敏を特集。
有名どころから雑誌掲載作品(創作の過程は不明)まで網羅。 -
保元茂樹(饅)
「東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定演 マスランカ・チクルス Vol.3」
昨年9月末からの設備更新を経て今年9月6日に再オープンした東京芸術劇場にて。
前半は今年生誕90年のアニバーサリーイヤーである兼田敏を特集。有名どころから雑誌掲載作品(創作の過程は不明)まで網羅。 -
Tromba_bassa
武蔵野音大、PPT、東京佼成WO、東京音大打楽器と大変濃い池袋の98/26-28の3日間でした。
26(金)タンホイザー、パガ狂、幻想交響曲
27(土)カルメン、町人貴族、ベト7
28(日)兼田敏たくさん&マスランカ5
28(日)打楽器現音たくさん&マ・メール・ロワ他 -
奥田真広
東京佼成ウインドオーケストラもシエナウインドオーケストラもお世話になっている身としては本当にありがたい感想です。
今回は特に難しいプログラムでしたが、吹奏楽の魅力を感じて欲しく、幅広く聞いて頂ける様に頑張りたいと思います。
ご来場下さりありがとうございました😌 -
Rica Narimoto
東京佼成ウインドオーケストラ第170回定期演奏会『兼田×マスランカ~TKWOが奏でる「これまで」と「これから」』へ。骨太のプログラムに素晴らしい演奏で、胸がいっぱいになりました。そして、懐かしい方々にいっぱいお会いできて、こちらも胸いっぱい。かえすがえすも兼田先生は亡くなるの早すぎたよ。
-
Tromba_bassa
12/3初台での現音(?)公演。大井剛史×東フィル。東混、伊藤晴、中嶋俊晴、山下裕賀、村上敏明、町英和。ヴァイオリンの松原勝也氏など妙に出演者が良い公演で。全作品初演で全くわからないのですが、とても気になる公演で。
-
Tromba_bassa
10/28 東京佼成ウインドオーケストラサクソフォン奏者五十嵐健太氏のB→C公演。この公演はバッハからコンテンポラリ、現代作品まで含まれる公演で面白いから行きたいのよね。
ただ、予定が厳しく。検討中。。 -
Tromba_bassa
12/20大山駅近くの板橋区立文化会館での東京佼成ウインドオーケストラPRESENTS 12人のアンサンブルコンサート。これ行く予定です。TKWOの主力メンバーに加えて若い方もいらっしゃるので楽しみで。
ルーマニア民族舞曲、くるみ割り人形が大好物だってのもあるのですが。 -
閏 クラシック好き
大井剛史/東京佼成WO@池袋
兼田敏の作品集とマスランカの5番
兼田敏は大好きな作曲家
ロンドマーチや機関車ちゅうちゅうなど未知の作品も並んだ面白いプログラム🥰
てか、佼成の実演に接するのは初めてなんですよ、ほんとよかった!
バンドジャーナルまで買って今日の演奏会に備えてました -
ひろか@小学校音楽科教員
今日はこちらのコンサート。兼田敏作品がお目当て。 小学生の時、地元の中学生が演奏する「パッサカリア」を聴き、独特のハーモニーに「カッコいい!」と心をつかまれました。その曲をプロの実演で聴ける貴重な機会。東京佼成ウインドオーケストラの美しい音に感激しました。
-
かつまなみ
大井剛史指揮、東京佼成ウインドオーケストラ
プログラム攻めすぎてて(兼田敏とマスランカのみ)1階席ガラ空き
すごく面白かったのにもったいない
マスランカのトランペットのえげつない持ち替えとパーカッションの鉄板の独房から目が離せなかった笑 -
しゅうへい
今日は東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会へ!
兼田敏さんの様々な作品による現代的なサウンド、マスランカの交響曲第5番の強奏部から弱奏部まで圧巻のサウンドが素晴らしかったです。
次回の公演も楽しみにしてます!
お昼は久し振りに瞠で!美味しかった! -
尾原 進/ユーフォニアム
東京佼成ウインドオーケストラ 聴きに行きました。
マスランカのシンフォニーは最初からフィナーレみたいでカッコいい!
3楽章はユーフォニアムのソロ。
あまりないスタイルでしょうが良いアイデアだと思います。(笑)
岩黒さんも美音が響きわたってブラボーでした! -
tk
感想書きました。
東京佼成ウインドオーケストラ「第170回定期演奏会 @ 東京芸術劇場 2025/09/28」 - トベコンチヌエド。
#TKWO -
高尾隆
東京佼成ウインドオーケストラコンサート
指揮:大井剛史
30周年記念ファンファーレ/兼田敏
パッサカリア/兼田敏
ロンド・マーチ/兼田敏
機関車ちゅうちゅう/兼田敏
シンフォニック・ヴァリエーション/兼田敏
バラードⅣ/兼田敏
交響曲第5番/マスランカ -
黒川圭一/KeiichiKurokawa
東京佼成ウインドオーケストラ第170回定期@東京芸術劇場、聴いてきました!
#TKWO 定期がついに池袋に戻ってきました! -
HMSUlysses
今日の東京佼成ウインドオーケストラの演奏会に、かつてコンサートマスターだった田中靖人さんが客席で聴いたおられた気がする。サックスのケースを持っておられたからそう思ったのかもしれないけど...
-
HMSUlysses
大井剛史&東京佼成WO@東京芸劇
前半:兼田敏氏作品
後半:マスランカ「交響曲第5番」
マスランカに曲も演奏もとても素敵で大満足。
トランペットの中央から二人目の方
トランペットをB管~ピッコロまで5本!とフリューゲルを持ち替えて演奏されててびっくり。しかもすこぶる素敵な音色と演奏。 -
東京佼成WO定期を聴きました。前半の兼田作品は、機関車ちゅうちゅうとロンド・マーチが楽しい。
後半のマスランカは、音源だけではあまり好みではなかったけど、実際に聴くと多彩な音のパレットと、その勢いに圧倒された。凄かった(語彙力)
#TKWO -
Akira
きょうは初めて、生の東京佼成を聴いてきました!
どのパートもよく音が混ざる音色で、人数が少ない状態でも音の厚みが凄かった…さすがはプロですね。大満足でした😆 -
専修大学附属高等学校吹奏楽部
東京佼成ウインドオーケストラ第170回定期演奏会
兼田作品、作風の幅は広いしヴァリエーションもバラードも今の時代に聞いてもカッコいい!やってみたい!
マスランカはもうとにかくユーフォのソロにつきますね。素晴らしくて溜息😮💨強い音(not大きい音)に心打たれました。 -
Kumakuma
東京佼成ウィンドオーケストラ定期演奏会終演。
普段あまり取り上げられない兼田敏作品、もう少し演奏されないかな、マスランカの5番の熱演は素晴らしかったです。大井さんのヘトヘト感が曲の大作ぶりを立証してました😛次にも期待!
#TKWO -
松尾共哲|Tomo Matsuo
日帰りで東京佼成を聴きに東京へ🗼
素晴らしい演奏を堪能させていただきました✨
熱烈な拍手がお客の満足度の表れだったと思います😊
オオサカンの定期も頑張らねば😤 -
KT,TZ
コンクールは安心して終われたのでよかったのですが、東京佼成のマスランカチクルスめちゃくちゃ行きたかった
久しぶりにプロオケの演奏聞きに行きたいな -
chaso
今日は東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会へ。前半は兼田敏、後半はマスランカという重量級プログラム。
兼田作品はあまり知られていない曲もいくつか演奏され、日本の吹奏楽文化に対していろいろ模索してたことが窺えた。バンドジャーナルにも曲書いてたのは知らなかったな〜 -
みとけた
東京佼成ウインドo定期。
大井剛史さんとの絶好調コンビ。強みである極上の美感はマスランカとの相性も◎。尋常じゃない音数と大音量がウソみたいに美しく響く。全4楽章弛緩なく充実の40分間。
前半は兼田敏特集。ウィットに富んだ調味料が散りばめられ複雑な対位法がたまらない。後世に残さなければ。 -
87@吹奏楽・オーケストラ
東京佼成の定期演奏会良かった!!
やっぱりTKWOは中野ではなく東京芸術劇場が1番しっくりきますね…!👀
後ほどnoteでちゃんと感想書こうと思います✍
#TKWO -
吹奏楽部の耳
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会行ってきました9/28
5年かけてマスランカの吹奏楽交響曲を全曲演奏する「マスランカ・チクルス」の第3回
壮大で難しそうに思われがちですが、私は心地よく、スッと入ってきます
兼田さんのバラードⅣは濃くて大変だった笑 -
Satoshi Oyama 大山智
東京佼成WOさんにおじゃまして第170回定期演奏会でした!何と言ってもマスランカの岩黒さんのソロが美しくてうっとり。
プログラムのどの曲も素晴らしいけど難しくて…😅大変でしたけど無事に終わってひと安心。ご来場ありがとうございました! -
吹奏楽部の耳
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会行ってきました9/28
5年かけてマスランカの吹奏楽交響曲を全曲演奏する「マスランカ・チクルス」の第3回
壮大で難しそうに思われがちですが、私は心地よく、スッと入ってきます
兼田さんのバラードⅣは濃くて大変だった笑 -
バンドジャーナル編集部
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会 へ!
兼田敏氏が音楽之友社創立30周年に際して作曲した《シンフォニックバンドのためのパッサカリア》、#バンドジャーナル 1964年の付録楽譜《ロンド・マーチ》《機関車ちゅうちゅう》が演奏されました!
12月号のコンサート・レビューでご紹介します! -
bonami201
東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定期演奏会@東京芸術劇場
前半は兼田敏。ロンド・マーチと機関車ちゅうちゅうは付録楽譜とは思えない難易度の高さ。よくぞ発掘してくださいました👏
後半はマスランカの5番。今のところチクルス全通で世界観にも慣れてきました☺️
ユーフォソロブラボー👏
#TKWO -
葛西 厚志
東京佼成WO
マスランカの5番…
もう凄すぎて言葉もでない、感服です。 -
板橋 美依音 ITABASHI, Miine
本日は東京佼成ウインドオーケストラ定期演奏会へ!
前半の兼田 敏さんの6曲はもちろんのこと、後半のマスランカは圧巻で本当に素晴らしかったです!✨ -
K.K.
本日は、「東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定期演奏会」へ。
兼田先生もマスランカ先生も何となく暗い雰囲気の曲というイメージがありましたが、その中には柔らかい美しさがあるように感じました。
バラードⅣの解説にあった兼田先生のお言葉は少し考えされるものがありますね。
#TKWO -
のり(公式)🍊
東京佼成WOでした🎺マスランカ、やはりすごい!!いろんな所から色んな音が聞こえた🎵懐かしの兼田敏!さすが佼成だな、と。終演後のお出迎えタイムがあると思わずチキって話しかけられず退散🚶
-
hirosan_0611
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会 マスランカ・チクルス Vol.3
終演後のホールロビーは、大井剛史さんを始め東京佼成ウインドさん団員さん達とお客様が語らい、熱演の余韻か笑顔絶えません。
東京芸術劇場への帰還を大勢の方が待たれていた。そんな熱さが伝わってくるようでした
#TKWO -
hirosan_0611
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会 マスランカ・チクルス Vol.3
♪交響曲第5番(D.マスランカ)
指揮:大井剛史
得体の知れない迫力や、惹きつけてやまない美しさ。
知っている言葉では上手く表せない体験で、東京佼成さんのかけがえのなさを強く実感しました。
#TKWO -
hirosan_0611
東京佼成ウインドオーケストラ
第170回定期演奏会 マスランカ・チクルス Vol.3
東京芸術劇場
どの瞬間を切り取っても、憧れる音ばかりです。一生に一度でも出せたらの音に包まれて幸せでした!
マスランカの交響曲も圧倒的迫力で、東京佼成ウインドさんの存在感を実感しました!
#TKWO -
HMSUlysses
凄い演奏を聴いた(気がする)。
初めて聴く曲だったけど魅力的だった。何より東京佼成ウインドオーケストラの演奏が素晴らしい。
大興奮のマスランカ5番でした。 -
Seimei Kobayashi
Perc奥田さんにご招待頂き、東京佼成W.O定演を聴気に来てます😊
打楽器8名、Timp8台⚡️
#東京佼成ウインドオーケストラ #芸劇 -
takayuki.iwasaki
東京佼成ウインドオーケストラの定期公演で兼田敏、マスランカ特集。兼田の曲はほとんど演奏されないものも多く、意義ある掘り起こし。マスランカの交響曲は神々しい静と力強い動の対比が効果的で吹奏楽らしい音楽。吹奏楽発の素晴らしい音楽を届けたいという大井剛史さんの意図が強く感じられた。
-
ひまり
本日は東京佼成ウインドオーケストラを聴きにドキドキの初東京芸術劇場コンサートホールへ。
吹奏楽とは思えない重厚感のある音楽に圧倒されっぱなしの2時間でした。
今回招待してくれた業界人の知人が隣っていうのには緊張したけれど、音楽を浴びた!!!と思えた至福のひとときでした。 -
tk
東京佼成、超強力トランペッターが複数いるのがあまりにも強い。
-
大井剛史指揮、東京佼成ウインドオーケストラ定期、終演。マスランカの交響曲第5番、打楽器9人?でなかなか強烈な音響。あれだけうしろで鳴らされたら管楽器もテンション上がる。第3楽章はソロのユーフォとコントラバスが前で演奏。あれだけ鳴らして意外な終わり方。
-
tk
東京佼成ウインド定期。良かった〜。
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
東京佼成ウインドオーケストラ 第170回定期演奏会
マスランカ・チクルス Vol.3
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
宮崎優也 | Yuya Miyazaki
最近は考え事が多すぎて投稿できずにいましたが、本日は東京に戻ってきて、池袋。東京芸術劇場へ。
東京佼成ウインドオーケストラによる兼田敏とマスランカを聴いてます🙋♂️ -
HMSUlysses
東京芸術劇場に到着。
今日は東京佼成ウインドオーケストラ! -
Tromba_bassa
3日連続の東京芸術劇場。今日は大井剛史×東京佼成ウインドオーケストラによる兼田敏、マスランカを堪能させていただきます。
-
クロウ/社労士受験生
かとまんさんのスペース聴いて朝食食べて、ちょっと仮眠のつもりでガッツリ熟睡
昨日あれだけ歩いて美味しいお酒飲んだからね……
今日はこれから東京佼成ウインドオーケストラの定演聴いて、できるだけトレモン解くつもり -
チーク
今日はまず池袋芸劇へ。家族の誘いで吹奏楽(東京佼成ウインドオーケストラ)
お昼は久しぶりにZeroへ。ここはやっぱり気軽、ライトなローカライズ🇮🇳なのが魅力。 -
専修大学附属高等学校吹奏楽部
東京佼成の定期前に腹ごしらえ!久々に中本行こうかなと思ったら…ない…ここだったよね?😭
-
早稲田スポーツ新聞会
[男子ソフトボール]東京都大学連盟秋季リーグ戦
●早大1ー8中大
早大は3回までに8点を許す苦しい展開。3番手で登板した金丸(人3=東京・佼成学園)が無失点の好投を見せ、4回に1点を返すも後が続かず。開幕2連敗となった。
#sousuposoftball #waseda #ソフトボール #早稲田 -
tk
今日は東京佼成ウインドオーケストラの定期へ。久しぶりの池袋だ。
-
【公式】コジンレン/朝日新聞社の吹奏楽部向けレッスン動画サービス🎺
コジンレンってどんなサービス??
オンラインで完結する中高吹奏楽部向けのレッスンサービスです。
講師陣に東京佼成ウインドオーケストラの先生方をお迎えし、全12楽器各24回のレッスンを収録。
顧問の先生のご負担を少しでも減らし、かつ生徒の基礎力向上に貢献できるものと考えています。… -
みちるる
東京佼成、開演に間に合い、かつ当日券があれば、行きたい。
微妙な感じするが…。 -
柴田和顕
本日開催の演奏会❶
東京佼成ウインドオーケストラ
愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部
CECILご所属の中学生の皆様
牧野圭吾先生
光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部
日進市立日進西中学校吹奏楽部
東海学院大学マーチングバンド部
岐阜ジュニアマーチングバンド The Diamonds
名古屋フィルハーモニー交響楽団 -
にと
東京佼成ウインドオーケストラで気になってた方が仙台フィルの人らしくて激アツ
今もそうかはわかんないけどね -
山猫軒
東京佼成ウインドオーケストラの演奏会に、チェリストの宮田大さんが出演されると知って『それは行かねば!』と思ってスケジュール確認したら…
前日の土曜日は、UNISON SQUARE GARDENで大阪遠征だった。
翌日の日曜日、大阪から新幹線で東京帰ってきて、そのまま東京芸術劇場に直行するしかない💪 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.28(日)
東京芸術劇場(東京)
| マスランカ:交響曲第5番(Carl Fischer)
大井剛史(指揮) 東京佼成ウインドオーケストラ
-
Emmanuel Pahud fan
日本音楽コンクール、フルート部門の本選進出者が発表されました。
本選は、10月27日月曜日15時より東京オペラシティで行われます。
曲は、モーツァルト: フルート協奏曲 第1番、
演奏は、大井剛史指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団です。 -
カムロちゃんの弟
「#吹奏楽のひびき」(9月28日)
北爪道夫「フェスタ」(2004年改訂版)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指 揮)岩城宏之
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者、大井剛史氏の指揮により、創立30周年記念ファンファーレをはじめ、シンフォニック・バリエーションやバラードIVといった兼田敏の傑作委嘱作品群を連続して上演します。マスランカの交響曲第5番では、豊かな色彩と深い表現力が光る重厚なサウンドを披露。吹奏楽ならではの繊細さとダイナミズムを併せ持つ至高のプログラムが、心に響くひとときをお届けします。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス