コンサートフェア2025
非公式(AI自動取得)工芸楽器とプロ演奏家による8ステージ
2025年09月21日(日) 13:30 開演
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=12571
工芸楽器(みなわのこと)演奏:
/
テノール:
/
メゾソプラノ:
/
フルート:
/
ヴァイオリン:
/
ピアノ:
/
会場参加(日本の歌):
:
みなわのこと
/
バッハ
/
ショパン
/
ラヴェル
/
:
日本の歌(会場参加)
ミニリサイタル8ステージのリレー形式で行われます。一部の具体的な曲名は案内に記載されていません。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Motoaki Takahashi
ゲヴァントハウスあるある:ブロムシュテット指揮のときだけ、終演後にオケの人たちが後ろの(オルガンのところの)ラテン語の標語の方を向き、その標語がトゥウィーンって光る
-
クラシック好き利尻島民
今度のバンクロフト&N響ではトマス・ハンプソンがマーラーを歌う。その選曲は、6年前にネルソンス&ゲヴァントハウス管と共演した時と同傾向だ。最終的に角笛歌曲集から外れた「天上の生活」と「原光」(ともに女声用)をあえて選んでくるところに、ハンプソン独特のこだわりが窺える。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
京都の「音楽とアートのおもちゃ箱」主催による『コンサートフェア2025』は、竹を素材にした擬音楽器「水環琴(みなわのこと)」の演奏をはじめ、本格的なテノールやメゾソプラノの歌唱、フルートとヴァイオリンによるデュオ、バッハ・ショパン・ラヴェルのピアノ作品と、多彩なプロ演奏家によるミニリサイタルを8ステージでリレー形式でお届けします。最後には会場全員で日本の歌を歌う参加型の場面もあり、聴衆と演奏者が一体となって楽しめる充実したプログラムです。