- トップ
- すぎやまこういち
すぎやまこういち
1931年04月11日 - 2021年09月30日
日本

すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉、1931年4月11日 - 2021年9月30日)は、日本の作曲家・編曲家・指揮者。日本作編曲家協会(JCAA)常任理事、日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長、喫煙文化研究会代表。位階は従四位。1931年、東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)で、椙山庸吉、蔦子の長男として生まれる。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
ドラゴンクエスト ウインドオーケストラコンサート in 甲府
2025年09月20日 (土) 15:00
吹奏楽による『ドラゴンクエストⅠ~Ⅲ』を海老原光が指揮し、壮大な冒険の世界を再現
指揮者: 海老原 光 / 吹奏楽: ウインドオーケストラ
すぎやまこういち ドラゴンクエストⅠ,Ⅱ,Ⅲ 吹奏楽編曲版
0
0
0
東京理科大学ピアノの会 第21回OB演奏会
2025年10月04日 (土) 13:00
ピアノソロ・連弾・アンサンブルを織り交ぜた多彩なプログラムでお届けします♪ 全席無料・入退場自由です軽にお立ち寄りください!
クロード・ドビュッシー 『ベルガマスク組曲』より「月の光」 / フレデリック・ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / 植松伸夫 F. F. VII メインテーマ / ザナルカンドにて / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826 より「シンフォニア」 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第1楽章、第2楽章 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / すぎやまこういち ロトのテーマ / そして伝説へ / フランツ・リスト コンソレーション(慰め) 第3番 変ニ長調 S.172/3 R.12 / フレデリック・ショパン 即興曲 第2番 嬰ヘ長調 Op.36 / ピョートル・チャイコフスキー 組曲『くるみ割り人形』より「序曲」/「行進曲」/「金平糖の踊り」/「トレパーク」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 4手のピアノ・ソナタ ニ長調 K.381 K6.123a 第1楽章 / アントニン・ドヴォルザーク スラブ舞曲 Op.46-5 / シャルル・トレネ: 『シャルル・トレネによる6つの歌の編曲』より第3曲「4月のパリ」 / アレクサンドル・スクリャービン エチュード集 第12番 「悲愴」Op.8-12 嬰ニ短調 / モーリス・ラヴェル 水の戯れ / ジョージ・ガーシュウィン Rhapsody in Blue / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲集 第1番 WoO.1 ト短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章 / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第6曲 「主題と変奏」 S.141 R.3b イ短調 / モデスト・ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』より / エドヴァルド・グリーグ トロルハウゲンの婚礼の日 / モーリス・ラヴェル プレリュード / 亡き王女のためのパヴァーヌ / マルコム・アーノルド Solitaire / カミーユ・サン=サーンス 『動物の謝肉祭』より「白鳥」 / 関ひだり: コントラクト 第4番 / フランツ・リスト メフィスト・ワルツ 第3番 S.216 R.38 / モーリス・ラヴェル マ・メール・ロワ / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第1曲 「トレモロ」 S.141 R.3b ト短調 / パスカル・ヒメノ: 演奏会用リズム・エチュード 第2集 第4番「カントリー」 / フランツ・リスト 『巡礼の年 第2年』より「ペトラルカのソネット 第104番」 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」 ニ短調 Op.31-2 / フレデリック・ショパン スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54 / リチャード・ロジャース 私のお気に入り / バルトーク・ベーラ ルーマニア民族舞曲 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 嬰ハ短調 Op.27-2 第3楽章 / リゲティ・ジェルジュ ムジカ・リチェルカータより「G. フレスコバルディへのオマージュ」 / ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ 第一旋法によるリチェルカーレ / 奥村蓮: 『第一旋法によるリチェルカーレ』のテーマによるトッカータ様式の即興演奏 / モーリッツ・モシュコフスキ スペイン舞曲 Op.12-3 / ロベルト・シューマン 『小さな子供と大きな子供のための12の連弾小品』より「夕べの歌」Op.85-12 / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 WoO.1 嬰ヘ短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第2番「葬送」 変ロ短調 Op.35 第1楽章 / アントニオ・カルロス・ジョビン イパネマの娘 / モーリス・ラヴェル パヴァーヌ / ジョルジ・ベン: マシュ・ケ・ナダ / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 「告別」 変ホ長調 Op.81a / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311 K6.284c / シャルル・グノー 歌劇 「ファウスト」のワルツ S.407 R.166 / フレデリック・ショパン エチュード集 第8番 Op.10-8 ヘ長調 / フレデリック・ショパン バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
0
0
0
東京シティ・フィルのドラゴンクエスト
2025年10月05日 (日) 14:00
東京シティ・フィルが贈る『ドラゴンクエストIII』交響組曲、渡邊一正指揮
指揮者: 渡邊 一正 / 管弦楽: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ・・・
0
0
0
山形交響楽団 ドラゴンクエストの世界
2025年10月12日 (日) 14:00
交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…ほかロトのテーマ、ゾーマの城を演奏
すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ… / すぎやまこういち ロトのテーマ / すぎやまこういち まどろみの中で / すぎやまこういち 王宮のロンド / すぎやまこういち 世界をまわる(街~ジパング~ピラミッド~村) / すぎやまこういち ローリング・ダイス / すぎやまこういち 冒険の旅 / すぎやまこういち ダンジョン~塔~幽霊船 / すぎやまこういち 戦いのとき / すぎやまこういち 回想 / すぎやまこういち 鎮魂歌~ほこら / すぎやまこういち 海を越えて / すぎやまこういち おおぞらをとぶ / すぎやまこういち ゾーマの城 / すぎやまこういち 戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦 / すぎやまこういち そして伝説へ
0
0
0
山形交響楽団 ドラゴンクエストの世界
2025年10月13日 (月) 14:00
山形交響楽団の生演奏で『ドラゴンクエストIII』全曲!ロトのテーマやゾーマの城など名場面を堪能
すぎやまこういち 交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ…
0
0
0
東京都交響楽団 スペシャル「すぎやまこういちの交響宇宙」
2025年10月19日 (日) 15:00
大野和士指揮、都響60周年記念、すぎやまこういち《イデオン》交響曲ほか独奏ヴァイオリン協奏曲と合唱カンタータを披露
すぎやまこういち カンタータ・オルビス / すぎやまこういち ヴァイオリンのための小協奏曲《日本の風》 / すぎやまこういち ヴァイオリンのための《神秘なる静寂》 / すぎやまこういち 交響曲《イデオン》
0
0
0
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ ドラゴンクエストコンサート in 福井
2025年10月19日 (日) 17:00
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラが『ドラゴンクエスト』Ⅰ~Ⅵベストセレクションを豪華生演奏
吹奏楽: オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ
すぎやまこういち 吹奏楽組曲「ドラゴンクエスト」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ ベストセレクション
0
0
0
東京佼成ウインドオーケストラ 「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート
2025年10月26日 (日) 14:00
東京佼成ウインドオーケストラによる『ドラゴンクエストI〜III』名曲吹奏楽演奏
指揮者: 井田勝大 / 吹奏楽: 東京佼成ウインドオーケストラ
すぎやまこういち ドラゴンクエストI, II, III
0
0
0
すぎやまこういちの曲一覧
曲名 | 参考リンク | 演奏回数 |
---|---|---|
交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ… | Wikipedia | 61回 |
交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の花嫁 | Wikipedia | 27回 |
交響組曲「ドラゴンクエストⅠ」 | Wikipedia | 27回 |
交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」導かれし者たち | Wikipedia | 18回 |
交響組曲「ドラゴンクエストⅡ」悪霊の神々 | Wikipedia | 16回 |