PR

通知

通知はありません。

すみだトリフォニーホール 小ホール

東京都墨田区錦糸1-2-3 Google Maps で地図を表示

https://www.triphony.com/

開催コンサート

水野亜歴テノールコンサート2025

icon

2025年09月20日 () 14:30

icon

2年ぶりの開催!水野亜歴テノールリサイタル2025

icon

テノール: 水野亜歴 / ピアノ: 滝本紘子

  • 5
  • 0
  • 0

二期会ロシア歌曲研究会 第27回定期演奏会

icon

2025年09月21日 () 13:30

icon

二期会ロシア歌曲研究会によるロシア五人組とグラズノフ作品の名曲を歌い継ぐ30周年記念演奏会

  • 0
  • 0
  • 0

ピアノサークルP  公開演奏会 Vol.7

icon

2025年09月27日 () 10:30

icon

ピアノサークルP公開演奏会Vol.7 会員による多彩なピアノ演奏 入場無料

  • 0
  • 0
  • 0

小野友葵子全国ツアー2025~愛しい人の名は~東京公演

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

小野友葵子(ソプラノ)×樋口晃子(ピアノ)によるオペラの名曲集

icon

ソプラノ: 小野友葵子 / ピアノ: 樋口晃子

  • 0
  • 0
  • 0

ジェイソン・カルテット第17回演奏会

icon

2025年10月10日 () 19:00

icon

18:40よりヴァイオリニスト篠原英和先生のプレトークを予定しております。

icon

ルイジ・ボッケリーニ 弦楽四重奏曲ニ長調Op.8-1,G.165 / アントニン・ドヴォルザーク 弦楽四重奏のための「糸杉」 ※歌曲の歌詞朗読 篠原英和(ヴァイオリニスト) / ピョートル・チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.11

  • 0
  • 0
  • 0

新日本フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズXXII

icon

2025年10月14日 () 19:15

icon

佐山裕樹らチェロ四重奏でポッパー、ピアソラ、バーンスタインを演奏

icon

チェロ: 佐山裕樹 / チェロ: 長谷川彰子 / チェロ: 佐古健一 / チェロ: 多田麗王

icon

ポッパー 演奏会用ポロネーズ / ピアソラ(小林幸太郎編曲) ブエノスアイレスの四季より冬・春 / バーンスタイン(小林幸太郎編曲) ウエスト・サイド・ストーリー組曲

  • 0
  • 0
  • 0

レ・プレイアディコンサートXXI Autumn Concert 愛に導かれて

icon

2025年10月25日 () 15:00

icon

グルックやヴェルディの名アリア、阪田『魚とオレンジ』全8曲、カルメン・メドレー

icon

ソプラノ: 吉川 具仁子 / ソプラノ: 服部 久恵 / ソプラノ: 鈴木 マチ子 / ソプラノ: 桐山 深雪 / ソプラノ: 平松 深雪 / ソプラノ・演出: 山本 伸子 / メゾソプラノ: 神戸 蔦子 / テノール: 服部 洋一 / ピアノ: 三ツ石 潤司

icon

グルック オルフェオとエウリディーチェより 暗いこの墓場に / グルック オルフェオとエウリディーチェより 聞けよ、我が歌 / ヴェルディ ああ、我が故郷(オペラ『アイーダ』より) / ヴェルディ 恋はバラ色の翼に乗って(『イル・トロヴァトーレ』より) / 阪田寛夫: 『魚とオレンジ』全8曲 / ビゼー カルメン・メドレー

  • 0
  • 0
  • 0

二期会ロシア東欧オペラ研究会 第16回定期演奏会 創立25周年記念演奏会

icon

2025年11月04日 () 19:00

icon

グリンカ、リムスキー=コルサコフ、ボロディンらの名アリアとロマンスを豪華ソプラノ&バスが競演

icon

指揮者: 長田雅人 / ソプラノ: 宮崎純子 / ソプラノ: 松村祐子 / ソプラノ: 牧野舞子 / ソプラノ: 小森美枝 / ソプラノ: 増永郁子 / ソプラノ: 金子みどり / ソプラノ: 津山恵 / バリトン: 古川精一 / バスバリトン: 堺裕貴 / バス: 渡部智也 / バス: 岸本力 / ピアノ: 小笠原貞宗

icon

グリンカ アントニーダのロマンス「幼友達よ、私は嘆きません」 / リムスキー=コルサコフ オクサナのアリア「どうして皆私を褒めるの」 / ボロディン ヤロスラーヴナのアリオーソ「もう長い月日がたった」 / ボロディン イーゴリ公のアリア「疲れた魂には眠りも休息もない」 / チャイコフスキー タチヤーナの手紙の場「私は死んでもかまわない」 / チャイコフスキー ロベルトのアリア「誰を私のマチルダに比べられよう」 / チャイコフスキー リーザのアリオーゾ「この涙はどこから」 / チャイコフスキー サリエリのモノローグ「天使のように彼は歌う」 / ラフマニノフ フランチェスカのアリア「おお、泣かないでください、わたしのパオロ」 / リムスキー=コルサコフ カテリーナのロマンス「雄馬は雌馬のところに急ぐ」 / リムスキー=コルサコフ ボリスの歌「俺は腹が減ったぞ」

  • 0
  • 0
  • 0

鈴木豊 第49回ギターリサイタル

icon

2025年11月13日 () 19:00

icon

鈴木豊が紡ぐギターの世界―第49回ギターリサイタル

icon

ギター: 鈴木豊

  • 0
  • 0
  • 0

クァルテット・エクセルシオ 第49回東京定期演奏会

icon

2025年11月14日 () 19:00

icon

クァルテット・エクセルシオがベートーヴェン、バルトーク、ブラームスの傑作弦楽四重奏曲を演奏

icon

第1ヴァイオリン: 西野ゆか / 第2ヴァイオリン: 粟津惇 / ヴィオラ: 吉田有紀子 / チェロ: 大友肇

icon

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.18-3 / バルトーク 弦楽四重奏曲 第2番 Op.17, BB75 / ブラームス 弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1

  • 0
  • 0
  • 0

榎田まさし ピアノリサイタル

icon

2025年11月29日 () 14:00

icon

榎田まさし ピアノリサイタル:ガルッピ、ハイドン、ベートーヴェン、ショパンほか

icon

ピアノ: 榎田まさし

icon

B.ガルッピ: ソナタ ハ長調 / J.ハイドン アンダンテと変奏曲 / L.v.ベートーヴェン ピアノソナタ第8番〈悲愴〉 / G.ランゲ: 花の歌 / P.I.チャイコフスキー 〈四季〉より「ひばり」 / ダン・フー・ファク: 主題と変奏~榎田まさしに捧ぐ~ / F.ショパン 華麗なる大円舞曲 / F.ショパン ワルツ 7番 / F.ショパン ショパンバラード第4番

  • 0
  • 0
  • 0

新日本フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズXXII後半〜鈴木と佐藤vol.2

icon

2026年01月26日 () 19:15

icon

金管首席陣×中村真理がスネデコル、イウェイゼンほか多彩な作品を演奏

icon

ホルン: 山田圭祐 / トランペット: 山川永太郎 / バストロンボーン: 鈴木崇弘 / テューバ: 佐藤和彦 / ピアノ: 中村真理

icon

フィル・スネデコル: エクストラオーディナリー・ファンデーションズ / エリック・イウェイゼン パストラーレ

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

J.S.バッハ《ゴルトベルク変奏曲》レクチャー

icon

2025年09月17日 () 19:00

icon

髙橋望(ピアノ/講師)によるJ.S.バッハ『ゴルトベルク変奏曲』の解説と演奏

icon

ピアノ(講師): 髙橋望

icon

J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

音の花束コンサートVol.38

icon

2025年09月12日 () 19:00

icon

バッハ/トリオソナタ ヘ長調 ほか

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

榛葉樹人&今井俊輔

icon

2025年09月11日 () 13:30

icon

榛葉樹人&今井俊輔がすみだトリフォニーホール小ホールで贈るデュオコンサート

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

最後のロマン派 〜知られざる室内楽の世界〜

icon

2025年09月10日 () 19:00

icon

エルガーのピアノ五重奏曲op.84とフィンジ作品を5名で紡ぐ英国の隠れた名作。

icon

ヴァイオリン: 松本裕香 / ヴァイオリン: 田代裕貴 / ヴィオラ: 木下雄介 / チェロ: 夏秋裕一 / ピアノ: 重野友歌

icon

エルガー ピアノ五重奏曲 イ短調 op.84 / フィンジ ロマンス op.11(弦楽四重奏版) / フィンジ Come Away, come away, Death / フィンジ インターリュード op.21

  • 0
  • 0
  • 1
  • 1

PRおすすめのコンサート

アンサンブル・クオーレ

アンサンブル・クオーレ

icon 2025/09/23  14:00  八王子市芸術文化会館いちょうホール 大ホール
icon

橘和美優さんをお迎えしてベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を、 メインはブラームス交響曲第2番を演奏します。 御来場お待ちしております。