小金井 宮地楽器ホール 大ホール
東京都小金井市本町6-14-45 Google Maps で地図を表示
https://koganei-civic-center.jp/facilities/mainhall.html過去のコンサート
11-20件 / 89件中
国分寺チェンバーオーケストラ コンサート
2024年04月13日 (土) 14:00
ハイドンの初期、中期の名曲とモーツァルトの名シンフォニー
指揮者: 坂本徹
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 交響曲第32番ハ長調 / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 交響曲第53番ニ長調「帝国」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第40番ト短調
0
0
0
0
第9回 混声合唱団 どさんこんさーと
2024年03月23日 (土) 19:00
「生と死、そして生きる理由」について、18曲のアツい音楽をお届けします。
大中恩 混声合唱曲集Ⅴ『草原の別れ』から〈草原の別れ〉 / 團伊玖磨 合唱組曲『筑後川』から〈河口〉 / 木下牧子 混声合唱曲集『夢みたものは』から〈夢みたものは……〉 / 尾形敏幸 アダジオ / 信長貴富 混声合唱とピアノのための『もし鳥だったなら』から〈唄〉 / Official髭男dism/藤原聡: Chessboard(令和5年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部 課題曲) / 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲『夢の意味』から〈歩いて〉〈夢の意味〉〈夢の名残〉 / 東海林修 怪獣のバラード / 三宅悠太: 混声合唱とピアノのための『遠きものへ――』から〈おやすみなさい〉 / 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲『鎮魂の賦』から〈春の日〉 / 三宅悠太: 無伴奏混声合唱のための『二つの「理由」』から 〈生きる理由〉 / 横山潤子 混声合唱とピアノのための『たましいのスケジュール』から〈たましいのスケジュール〉 / 松下耕 混声合唱とピアノのための『やわらかいいのち』から第5楽章 / 上田真樹 僕が守る (平成23年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部 課題曲)
- 合唱
- 公式情報
0
0
0
0
エウテルペ楽奏団
2024年03月16日 (土) 14:00
3月にぴったりなシューマン交響曲第1番「春」、ベートーヴェン交響曲第4番をお届けします。 変ロ長調で描かれる壮麗な音楽をお楽しみください!
指揮者: 石川征太郎
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第4番 変ロ長調 Op.60 / ロベルト・シューマン 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」
0
0
0
0
小松亮太 バンドネオン四重奏
2024年02月17日 (土) 14:00
リベルタンゴ, ラ・クンパルシータ, エル・チョクロ, 風の詩 THE 世界遺産 ほか
: リベルタンゴ / : ラ・クンパルシータ / : エル・チョクロ / : 風の詩 THE 世界遺産 ほか
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
2
VariOrchestra
2024年01月27日 (土) 19:30
モーツァルトの誕生日に、オール・モーツァルト・プログラムを堪能!
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 《フィガロの結婚》序曲 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第1番 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第5番 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 《劇場支配人》序曲 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト セレナーデ第6番「セレナータ・ノットゥルナ」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」
- オーケストラ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
1
1
1
5
クレセント・フィルハーモニー管弦楽団
2024年01月27日 (土) 14:00
クレフィル第42回はオールチャイコフスキープログラム(デンマーク国歌による祝典序曲、スラヴ行進曲、交響曲第3番「ポーランド」)に取組みます!
指揮者: 佐藤寿一
P.I.チャイコフスキー/正門 研一 編 バレエ音楽「白鳥の湖」より(クラリネット八重奏版) / P.I.チャイコフスキー デンマーク国歌による祝典序曲 作品15 / P.I.チャイコフスキー スラヴ行進曲 変ロ短調 作品31 / P.I.チャイコフスキー 交響曲第3番 ニ長調 作品29 「ポーランド」
0
0
0
1
東村山交響楽団 第39回定期演奏会
2023年12月17日 (日) 14:00
ぜひおこしください。
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Symphony No. 1 / ジャン・シベリウス Symphony No. 2
0
0
0
0
国分寺チェンバーオーケストラ(KCO)コンサート
2023年11月18日 (土) 14:00
ハイドン、モーツァルトの古典派の名曲をピリオド奏法を用いながら演奏いたします。
指揮者: 小池吾郎
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 交響曲第24番ハ長調 Hob.I.24 / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 交響曲第96番ニ長調 Hob.I.96「奇跡」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第36番ハ長調 KV425「リンツ」
0
0
0
0
〜ドイツ声楽曲の楽しみ〜 Liebeslieder 愛の歌
2023年05月31日 (水) 19:00
加耒徹先生を音楽監督・常任指揮者とした女性合唱団サーナ・テクセレ(Sana Texere)の演奏です。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Das Veilchen / フランツ・シューベルト Frühlingsglaube / ロベルト・シューマン Widmung / フランツ・リスト OLieb'solangdulieben / ロベルト・シューマン Meerfey / ロベルト・シューマン In Meeres Mitten / ヨーゼフ・ラインベルガー Abendlied / ヨーゼフ・ラインベルガー Hymne / ヨハネス・ブラームス Liebeslieder
- 合唱
- 公式情報
0
0
0
0