PR
ログイン/登録
通知
ビゼー作曲・オペラ「カルメン」ハイライト公演
京都市左京区下鴨半木町1番地の26 Google Maps で地図を表示
51-60件 / 72件中
2021年07月11日 (日) 14:00
京都府 | 京都コンサートホール アンサンブルムラタ
月の船に乗って水面を眺めるイメージで曲を選びました。
2020年11月18日 (水) 18:00
日伊の貴公子が揃う!イケメン二人が織りなす、コロナ禍だからこそ実現できた貴重な演奏会。聴きごたえのあるプログラムは必聴です。
アルベニス スペイン組曲 第1集 アストゥリアス(伝説) Op.47 / ラフマニノフ 楽興の時 第3番 Op.16-3 ロ短調 / ナポリ民謡: 帰れソレントへ / カッチー二: Ave Maria / G.F.ヘンデル 歌劇「リナルド」より “私を泣かせてください”
2020年03月11日 (水) 18:30
特別出演 高山郁子・中野陽一郎、第20回スペシャルゲスト 渡邊潤也、京都市立芸術大学オーボエ・ファゴット専攻卒業生
リムスキー・コルサコフ/三原寛志編曲: 交響組曲ジェヘラザードより / G.F.ヘンデル 水上の音楽
2020年01月09日 (木) 19:00
ベートーヴェン生誕250年記念、93歳の指揮者井手章夫の集大成
ベートーヴェン 交響曲第2番
2019年06月02日 (日) 14:00
ブラームス交響曲第4番をはじめ、だったんじん踊りの他、抜粋版の劇音楽「ペールギュント」をソプラノ付きで演奏します。
ブラームス 交響曲第4番 / ボロディン ダッタン人の踊り / グリーグ 劇音楽「ペールギュント」より抜粋
2019年03月26日 (火) 18:30
京都芸大のホルン専攻生による年に一度のアンサンブルコンサート。不朽の名曲「火の鳥」を、ホルンだけで演奏します!
ウジェーヌボザ: 組曲 / ストラヴィンスキー 火の鳥
2018年10月30日 (火) 19:00
シューベルトの円熟期の作品『八重奏曲 ヘ長調 D.803』を長岡京室内アンサンブルメンバーがお届けします!
シューベルト 八重奏曲 ヘ長調 D.803 / シュポア ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ホ短調 Op.13 / モーツァルト ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 K.292(196c)
2018年09月23日 (日) 14:00
京都府 | 京都コンサートホールアンサンブルムラタ
2013年にマンドリニストである柴田高明を中心として結成し、今年で6回目の定期演奏会となりますす。
2018年09月02日 (日) 14:00
ドビュッシー、ロッシーニなど原語歌唱。日本語字幕付き。
ドビュッシー 春の挨拶 / ドビュッシー もう家のない子のノエル / ロッシーニ 愛 / ショーソン 夜 / フォーレ 2つのオッフェルトリウム / アーン 彼女の館に捕われた時 / ナポリ民謡: サンタ・ルチア / ナポリ歌謡: オーソレミオ / デンツァ: フニクリ・フニクラ / なかにしあかね 今日もひとつ / ボブ・チルコット Nidaros Jazz Mass
2018年02月02日 (金) 19:00
日本演奏連盟新進演奏家育成プロジェクトシリーズによるピアノリサイタル。ウィーン情緒溢れるプログラムをお届けします。
ベートーヴェン パウル・ヴラニツキーのロシアバレエ『森の乙女』のテーマによる変奏曲 WoO71 / シューベルト 3つのピアノ曲 D946 / ブラームス ピアノソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5
PRおすすめのコンサート
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集