ログイン/登録
通知
アンサンブル・フリーデ スペシャルコンサート
ブルーメン・フィルハーモニー 第57回定期演奏会
2025年06月02日(月) 19:30
https://concerttoyosu.doorkeeper.jp/events/181350
オーケストラユヴェナリス / 阿部 和佳
2025年06月03日 17:40
ay-tanaka
2025年06月07日 20:45
sakahon
2025年06月03日 16:59
現代の楽器とは異なる音色・調律が興味深かったです。
toshimi
2025年06月03日 05:09
「当時演奏されていた楽器に限りなく近い楽器を使用して演奏」というキャッチフレーズのバロック音楽の演奏会で、とても貴重な体験でした。チェンバロは、ピアノのように後方から弦楽器を超えて、前面に出てくるのではなく、後方から弦楽器と調和して聴こえる感じがしました。音量的に弦楽器に埋もれがちですが、耳を澄ますと、弦楽器と重なって、チェンバロの音が聴こえてくる・・・そんな印象を受けました。チェリストさんが、エンドピンで支えず、膝で挟んで演奏していたのが印象的でした。1曲目で、チェンバロの脚元に置かれていた、ヴィオラ・ダ・ガンバが2曲目以降は置かれていなかったので、持ち替えたのには気付きましたが、以降、全てヴィオラ・ダ・ガンバで演奏されたのかどうかは、注目していなかったため解りませんでした。f孔の形状、フレットの有無、弓の持ち方(アンダーハンド/オーバーハンド)で区別がつくそうなので、次の機会があれば、注目したいと思います。ヴァイオリン、ヴィオラが、ガット弦かどうかは、目視では判別出来なかったです。トラヴェルソは、フルートのピーキーな音色と異なり、柔らかい音色の印象でした。
PRおすすめのコンサート
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!
南カリフォルニア国際マリンバコンクールでの優勝歴を持ち、ドイツやフランスで研鑽を積んだ実力派、多胡宏音の本帰国後初リサイタルという記念すべき公演。海外で磨かれた感性と技術が、日本で初めて本格的に披露される瞬間は貴重です。
1
応援
2025年08月03日 14:57
演奏で会場の空気が躍動するのを感じに行きます!
0
2025年08月03日 11:32
サン=サーンス、フォーレ、好きです。「タラス・ブーリバ」はきちんと聴いたことがないので、とても楽しみにしています!
2025年08月03日 11:04
素晴らしい演奏者とプログラム=もう今からワクワです。
2025年08月03日 08:10
弦楽四重奏のバックでバレエを踊る、というのは初めて見ます。きっとオーケストラよりも密なバレエになるのでしょうね。今から楽しみです。
2025年08月02日 19:12
マリンバの演奏は何度か聴いたことがありますが、「多彩な打楽器を駆使」が気になりました。
2025年08月02日 19:11
2025/08/02 15:00開演
神奈川県 | ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
131
2025/07/31 19:00開演
東京都 | 東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル
121
2025/07/31 14:00開演
105
東京都 | 文京シビックホール 大ホール
106
77
兵庫県 | 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール
22
問題を選択してください。
2025年06月03日 17:40