PR

通知

通知はありません。
ジャンミッシェル・キム 2024年早春ピアノリサイタル

ジャンミッシェル・キム 2024年早春ピアノリサイタル

icon

2024年02月25日() 14:00

icon

ベートーベン ピアノソナタ第14番「月光」 / ベートーベン ピアノソナタ第31番 / リスト ロ短調ソナタ
ジャンミッシェル・キムのピアノリサイタルは19世紀ピアノ音楽を旅するようなプログラム構成となっております。
「月光」は三大そのソナタの一つとして知られて、1801年の作品です。13番ソナタと同様に幻想曲風ソナタという副題がついていますが、とくに第一楽章は即興演奏を思わせる特徴的なフレーズでロマン主義を予告しています。
ソナタ第31番はベートーベンの最後のピアノソナタ3作品の一つで、1821年に作曲されました。同じ曲の中で至福と絶望が共存しているとされています。第1楽章の感動的な美しいモデラートカンタービレ、第2楽章のスケルツォ的なアレグロ・モルトは軽快ながらどこかで諧謔的な雰囲気を持っています。第3楽章はもっとも複雑な構成で、レチタティーヴォからアリオーソ・ドレンテ、フーガと続きます。レチタティーヴォとアリオーソの嘆きはバッハの受難曲に通じる深みがあります。フーガはよくある形式だけのフーガと違い、生きる力を取り戻す作曲家の精神の動き見事に反映する物です。
ベートーベンの後期のソナタの延長線上、リストのロ短調ソナタがあります。その曲について当日のプログラムノートでご紹介する予定です。

toshimi
toshimi

2024年02月25日 23:29

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

「月光」は、今まで聴いた中で、No.1でした。
龍村仁監督のドキュメンタリー映画「ガイア・シンフォニー」ジャック・マイヨール編で、海中でクジラやイルカと戯れるシーンで「月光」が流れていたことを思い出し、聴きながら、二人の故人を想いました。

コメントを残す

ログインしてください

他のユーザーのコンサートメモ

catherine.ancelot

catherine.ancelot

2024年02月28日 23:10

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
yoshiemiya123

yoshiemiya123

2024年02月28日 10:48

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

素晴らしかったです!リストは珠玉でした!次回のコンサートにもぜひとも行きたいです!詳細が決まったらぜひともお知らせして欲しいです。よろしくお願いします。

  • 報告
onta43210

onta43210

2024年01月31日 01:43

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる