開催コンサート
テオドーロ・バウ&アンドレア・ブッカレッラ デュオ・リサイタル
2025年11月07日 (金) 14:00
バウとブッカレッラによるバッハ:ガンバとチェンバロのソナタBWV1027,1029,1030a,1028
ヴィオラ・ダ・ガンバ: テオドーロ・バウ / チェンバロ: アンドレア・ブッカレッラ
J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト長調 BWV1027 / J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1029 / J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1030a / J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ニ長調 BWV1028
0
0
0
プロムジカ使節団 All Bach Cantatas Vol.5
2025年11月08日 (土) 14:00
バッハ・カンタータ61番、132番、63番と平川加恵新作をオリジナル楽器で演奏
指揮者: 圓谷俊貴 / ソプラノ: 櫻井愛子 / アルト: 中嶋俊晴 / テノール: 大野彰展 / バス: 黒田祐貴 / ソプラノ: 吉田朋加 / ソプラノ: 岩原綾子 / ソプラノ: 鈴木麻琴 / アルト: 上村誠一 / アルト: 新田壮人 / テノール: 板谷俊祐 / テノール: 麻山皓太 / バス: 小河佑樹 / バス: 長谷川陽向 / トランペット: 斎藤秀範 / トランペット: 大西敏幸 / トランペット: 村上信吾 / トランペット: 金子美保 / オーボエ: 荒井豪 / オーボエ: 佐治みのり / オーボエ: 小花恭佳 / ヴァイオリン: 池田梨枝子 / ヴァイオリン: 秋葉美佳 / ヴァイオリン: 遠藤結子 / ヴァイオリン: 保坂喬子 / ヴァイオリン: 勝森菜々 / ヴァイオリン: 寺内詩織 / ヴィオラ: 深沢美奈 / ヴィオラ: 本田梨紗 / チェロ: 山本徹 / ファゴット: 河府有紀 / コントラバス: 長谷川順子 / ティンパニ: 山元風吾 / オルガン: 新妻由加
J.S.バッハ カンタータ 第61番《さあ来てください、異邦人の救い主よ》 / 平川加恵: Veni redemptor gentium コラール旋律によるカンタータ / J.S.バッハ カンタータ 第132番《道を備え、大路を備えなさい》 / J.S.バッハ カンタータ 第63番《キリスト者よ、この日を刻み込め》
0
0
0
ハーゲン・クァルテット ハーゲン プロジェクト フィナーレ
2025年11月11日 (火) 19:00
バッハ《フーガの技法》、ショスタコーヴィチ第8番、シューベルト第15番をハーゲン・クァルテットが情熱的に演奏
弦楽四重奏: ハーゲン・クァルテット / 1st ヴァイオリン: ルーカス・ハーゲン / 2nd ヴァイオリン: ライナー・シュミット / ヴィオラ: ヴェロニカ・ハーゲン / チェロ: クレメンス・ハーゲン
J.S.バッハ フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス I~IV / ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第8番 ハ短調 Op.110 / シューベルト 弦楽四重奏曲第15番 ト長調 D887
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ハーゲン・クァルテット 第2夜
2025年11月12日 (水) 19:00
ベートーヴェンOp.135、ウェーベルンOp.5&Op.9、シューベルト《死と乙女》をハーゲン・クァルテットが演奏
弦楽四重奏: ハーゲン・クァルテット / ヴァイオリン: ルーカス・ハーゲン / ヴァイオリン: ライナー・シュミット / ヴィオラ: ヴェロニカ・ハーゲン / チェロ: クレメンス・ハーゲン
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135 / ウェーベルン 弦楽四重奏のための5つの楽章 Op.5 / ウェーベルン 6つのバガテル Op.9 / シューベルト 弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810《死と乙女》
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ハーゲン・クァルテット ハーゲン プロジェクト フィナーレ
2025年11月13日 (木) 19:00
ヴィトマン日本初演のクラリネット五重奏曲&モーツァルトK.581をハーゲン・クァルテット&ヴィトマンでお届け
室内楽: ハーゲン・クァルテット / ヴァイオリン(第1): ルーカス・ハーゲン / ヴァイオリン(第2): ライナー・シュミット / ヴィオラ: ヴェロニカ・ハーゲン / チェロ: クレメンス・ハーゲン / クラリネット: イェルク・ヴィトマン
イェルク・ヴィトマン クラリネット五重奏曲 / モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
石田成香(ピアノ) ウィーン古典派の波動―守破離
2025年11月19日 (水) 12:15
ベーゼンドルファーが息づく、石田成香が紡ぐ古典派と《さすらい人》
ピアノ: 石田成香
ベートーヴェン アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO57 / モーツァルト アダージョ ロ短調 K540 / シューベルト/リスト 歌曲集《白鳥の歌》より〈愛の便り〉S560-10 / シューベルト 幻想曲 ハ長調 D760《さすらい人》
0
0
0
武蔵野音楽大学ニュー・ストリーム・コンサート57
2025年11月20日 (木) 19:00
学生・卒業生がベートーヴェンから吉松隆まで多彩なソロ&デュオを披露
バリトン: 大竹豊 / ピアノ: 丸岡実桜 / ヴァイオリン: 後藤紫織 / ピアノ: 石田光希 / ピアノ: 瀬良杏奈 / サクソフォーン: 清水晴楼 / 伊東茉帆 / フルート: 松元駿介 / 大日方里奈 / ピアノ: 曽田美音
ベートーヴェン 遙かなる恋人に Op.98 / サン=サーンス ハバネラ Op.83 / クライスラー 中国の太鼓 Op.3 / ラフマニノフ ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 / シューマン ミルテの花 Op.25より No.7 Die Lotosblume / メンデルスゾーン チェロ・ソナタ 第1番 Op.45 / 高橋悠治 残り火 / 吉松隆 デジタルバード組曲 Op.15 / リスト バラード 第2番 ロ短調 S.171
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
グランプリ・コンサート2025 東京公演/TENGER AYALGUU
2025年11月24日 (月) 14:00
モンゴルから渡ってくる「空の旋律」をお楽しみください
ヨーチン/Yochin: Badarch BAT-ORSHIKH / リンベ/Limbe: Tsevegsuren TSERENBALJIR / エベルブレー/Ever Buree: Jurmeddorj NORDOG / 馬頭琴/Morin Khuur: Temuujin PUREVKHUU / バス馬頭琴/Ikh Khuur: Munkh-Erdene ERDENEBAT
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
エミリー・バイノン&フィリップ・ベルノルド デュオリサイタル
2025年11月26日 (水) 19:00
モーツァルトKV448やプーランク、メンデルスゾーンなど6曲をフルート二重奏とピアノで紡ぐ
フルート: エミリー・バイノン / フルート: フィリップ・ベルノルド / ピアノ: 岡本知也
W. A. モーツァルト 2本のフルートとピアノのためのソナタ KV448 / C. フリューリンク: 幻想曲 op.55 / T. ベーム: メンデルスゾーンとラハナーの主題による3つの二重奏曲 op.33 / F. メンデルスゾーン 演奏会用小品 第1番 op.113 / F. プーランク フルートソナタ / F. & K. ドップラー: リゴレット幻想曲 op.38
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
辻本玲チェロ・リサイタル
2025年11月29日 (土) 14:00
辻本玲(チェロ)&沼沢淑音(ピアノ)による、プロコフィエフ、ブリテン、ラフマニノフ三大チェロ名曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
水野優也(チェロ)~民族と魂の対話
2025年12月02日 (火) 12:15
水野優也チェロが紡ぐ無伴奏チェロ組曲、トッカータ・カプリチオーザ Op.36、無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
チェロ: 水野優也
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ジャン=クロード・ペヌティエ(ピアノ)公開マスタークラス
2025年12月05日 (金) 17:30
ジャン=クロード・ペヌティエ公開マスタークラス:受講生演奏への実践的解説と教示、フランス語通訳付き
講師: ジャン=クロード・ペヌティエ / フランス語通訳: 藤本優子
0
0
0
瀬川裕美子 ピアノ リサイタル vol.11
2025年12月06日 (土) 15:00
ブーレーズのソナタや最新作、福士則夫世界初演、J.S.バッハ、モーツァルトなど、多彩なプログラムを瀬川裕美子がピアノで披露
ピアノ: 瀬川裕美子
ブーレーズ ピアノ・ソナタ第3番(1955-63)〈アンティフォニー(断片)より〉 / ブーレーズ スケッチの断片(1987) / 福士則夫: 5つの断片(1967/世界初演) / ブーレーズ ピアノ・ソナタ第1番(1946) / J.S.バッハ フーガの技法 BWV1080より《3つの主題によるフーガ》(断片) / ブーレーズ 天体暦の1ページ(2005) / モーツァルト ロンド K.494 / ブーレーズ アンシーズ(1994/2001)
0
0
0
バロックの真珠たち室内楽団
2025年12月08日 (月) 18:30
ヴィヴァルディ《四季》、クープラン《リュリ賛》、コレッリ《クリスマス協奏曲》を名手が演奏
バロックヴァイオリン: 寺神戸 亮 / バロックヴァイオリン: ルイス=オッターヴィオ・サントス / バロックヴァイオリン: 丸山 韶 / バロックヴィオラ: 秋葉美佳 / バロックチェロ・ヴィオラ・ダ・ガンバ: ライナー・ジッパーリング / コントラバス: 角谷朋紀 / チェンバロ: 天野乃里子 / 絵美里・ファン・バーレン
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
オットヴォーチ八重奏団×リュミエール・サクソフォン・アンサンブル一夜限りの大響演
2025年12月12日 (金) 19:00
ミヨー、ラヴェル、ベルリオーズらの名曲を16本のサクソフォンが彩る一夜限りの響演
ソプラノサクソフォン: 原ひとみ / ソプラノサクソフォン: 小澤瑠衣 / アルトサクソフォン: 渡辺美輪子 / アルトサクソフォン: 田名部有子 / テナーサクソフォン: 曽根美紀 / テナーサクソフォン: 渡部瞳 / バリトンサクソフォン: 小池裕美 / バリトンサクソフォン: 平賀美樹 / ソプラノサクソフォン: 田中愛希 / ソプラノサクソフォン: 外﨑遥 / アルトサクソフォン: 陬波花梨 / アルトサクソフォン: 木村百花 / テナーサクソフォン: 岩也千賀寛 / テナーサクソフォン: 古木響 / バリトンサクソフォン: 飯塚恭平 / バリトンサクソフォン: 渡邉真大
D.ミヨー フランス組曲より第1曲 / D.ミヨー フランス組曲より第2曲 / D.ミヨー フランス組曲より第3曲 / M.ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / F.シュミット ディオニソスの祭り / 長生淳 八重奏曲より第1楽章 / H.V-ロボス: ブラジル風バッハより第1番より第1楽章 / H.ベルリオーズ 神聖な歌 / M.ラヴェル 道化師の朝のうた / M.ラヴェル ダフニスとクロエ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ハーモニア マンドリン オーケストラ
2025年12月13日 (土) 14:00
ハチャトゥリアン、プーランクによる20世紀の作品や、「交響曲の父」と呼ばれるハイドンの最後の傑作などにマンドリンオーケストラが臨みます。
- マンドリン・ギターアンサンブル
- 公式情報
0
0
0
石井琢磨×ダノール・キンテロス 2台ピアノコンサート
2025年12月14日 (日) 14:00
石井琢磨&ダノール・キンテロスが贈る二台ピアノ名曲集、ドビュッシーやチャイコフスキー抜粋ほか
ピアノ: 石井琢磨 / ピアノ: ダノール・キンテロス
ドビュッシー 「小組曲」より第3曲メヌエット、第4曲バレエ / エンリケ・ソロ: 組曲第1番 / リチャード・ロドニー・ベネット 4つの小品組曲 / チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」より行進曲、金平糖の踊り、花のワルツ / ホルスト 組曲「惑星」より第2曲 金星 -平和をもたらす者- / インファンテ: アンダルシア舞曲
0
0
0
ユン・ゼン(ホルン) ジャパンツアー2025 東京公演
2025年12月19日 (金) 19:00
ユン・ゼン×小田井郁子がケルビーニ2つのソナタ、チャイコフスキー小品3曲、プロコフィエフ組曲、ヴィネリOp.7を演奏。
ホルン: ユン・ゼン / ピアノ: 小田井郁子
L.ケルビーニ 2つのソナタ / P.チャイコフスキー オーケストラレパートリーより3つの小品 / S.プロコフィエフ ロメオとジュリエット組曲 / J.ヴィネリ: ホルンソナタ Op.7
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
読売日本交響楽団 第48回読響アンサンブル・シリーズ
2025年12月22日 (月) 19:30
日下紗矢子率いる室内合奏団でロカテッリ、ヴィヴァルディ、コレッリ、ストラヴィンスキーを演奏
ヴァイオリン: 日下紗矢子
ロカテッリ: 合奏協奏曲 ト短調 op.1-12 / ヴィヴァルディ オーボエ協奏曲 ハ長調 RV450 / コレッリ 合奏協奏曲 ト短調「クリスマス協奏曲」 op. 6, No. 8 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲 イ長調 op. 4, No. 5, RV 347 / ストラヴィンスキー 「プルチネルラ」組曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
TOPPANホール ニューイヤーコンサート 2026
2026年01月07日 (水) 19:00
山根一仁(Vn)、嘉目真木子(Sop)、川口成彦&兼重稔宏(Pf)がベートーヴェン、ブラームス、モーツァルト等を演奏
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番 へ長調 Op.24《スプリング》 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 / ブラームス 《5つの歌曲》より〈調べのように私を通り抜ける〉Op.105-1 / ブラームス 《4つの歌曲》より〈永遠の愛〉Op.43-1 / モーツァルト クローエに K.524 / R.シュトラウス 《8つの歌》より〈献呈〉Op.10-1 / R.シュトラウス 《8つの歌》より〈万霊節〉Op.10-8 / シューベルト 4つの即興曲集 D.899 / ショパン ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18《華麗なる大円舞曲》 / ショパン 夜想曲第2番 変ホ長調 Op.9-2
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
読売日本交響楽団 第49回読響アンサンブル・シリーズ
2026年02月26日 (木) 19:30
上岡敏之を迎え、読響メンバーがエネスコ3大傑作を贅沢に紡ぐ室内楽の饗宴
指揮者: 上岡敏之 / ヴァイオリン: 赤池瑞枝 / ヴァイオリン: 小田透 / ヴァイオリン: 川口尭史 / ヴァイオリン: 山田友子 / ヴィオラ: 長岡晶子 / ヴィオラ: 渡邉千春 / チェロ: 室野良史 / チェロ: 山梨浩子 / コントラバス: 小金丸章斗 / フルート: 倉田優 / オーボエ: 金子亜未 / イングリッシュ・ホルン: 山本楓 / クラリネット: 中舘壮志 / ファゴット: 井上俊次 / ホルン: 松坂隼 / トランペット: 辻本憲一
エネスコ: 2つの間奏曲 op.12 / エネスコ: 室内交響曲 op.33 / エネスコ: ピアノ五重奏曲 op.29
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ベルリン古楽アカデミー I ―Pure Bach
2026年03月04日 (水) 19:00
J.S.バッハ管弦楽組曲第2番ほか名曲を古楽アンサンブルで贅沢に演奏
アンサンブル: ベルリン古楽アカデミー / ヴァイオリン: 平崎真弓 / オーボエ: クセニア・レフラー / チェンバロ: ラファエル・アルパーマン
J.S.バッハ 管弦楽組曲第2番 イ短調 BWV1067(ソロ・ヴァイオリン付き第1稿) / J.S.バッハ オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 BWV1055R(第2楽章:《復活祭オラトリオ》BWV249より アダージョ) / J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041 / J.S.バッハ オーボエ協奏曲 ト短調 BWV1056R / J.S.バッハ チェンバロと2本のリコーダーのための協奏曲 ヘ長調 BWV1057(ブランデンブルク協奏曲第4番 ト長調 BWV1049に基づく編曲) / J.S.バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
0
0
0
ベルリン古楽アカデミー II―Bach&Beyond
2026年03月05日 (木) 19:00
ベルリン古楽アカデミーがバッハ、ヴィヴァルディ、アルビノーニの協奏曲を演奏
管弦楽: ベルリン古楽アカデミー / ヴァイオリン/コンサートマスター: 平崎真弓 / オーボエ: クセニア・レフラー / チェンバロ: ラファエル・アルパーマン
J.S.バッハ 管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068(第1稿 弦楽版) / アルビノーニ オーボエ協奏曲 ニ短調 Op.9-2 / J.S.バッハ チェンバロ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV1056 / ヨハン・ベルンハルト・バッハ: 管弦楽組曲 ニ長調より 序曲 / J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV1042 / ヴィヴァルディ 弦楽と通奏低音のための協奏曲 ハ長調 RV114 / J.S.バッハ オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV1060R
0
0
0
北村陽 チェロリサイタル
2026年03月20日 (金) 18:00
北村陽(チェロ)&薗田奈緒子(ピアノ) サーリアホ、ショスタコーヴィチ、クレンゲル、ブーランジェ、プーランク
チェロ: 北村 陽 / ピアノ: 薗田 奈緒子
K.サーリアホ ララバイ / D.ショスタコーヴィチ チェロとピアノのためのソナタ ニ短調 Op.40 / J.クレンゲル チェロとピアノのためのスケルツォ Op.6 / N.ブーランジェ 3つの小品 / F.プーランク チェロとピアノのためのソナタ FP143
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
過去のコンサート
グリューナーヴァルト合奏団 第12回定期演奏会
2025年11月03日 (月) 14:00
2010年東京都千代田区で結成された弦楽合奏団。弦楽合奏をこよなく愛し、より良い音楽を探究する20~60代の奏者により結成。
指揮者: 髙山健児
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
7
0
0
1
エクス・ノーヴォ vol. 22 モンテヴェルディ《倫理的・宗教的な森》最終回
2025年11月01日 (土) 14:00
モンテヴェルディの長大な宗教曲集《倫理的・宗教的な森》全曲演奏シリーズ最終回です!
指揮者: 福島康晴 / ソプラノ: 阿部早希子 / ソプラノ: 岡﨑春香 / ソプラノ: 小林恵 / ソプラノ: 佐藤裕希恵 / アルト: 奥野恵子 / アルト: 木下泰子 / アルト: 新田壮人 / アルト&テノール: 金沢青児 / アルト&テノール: 小沼俊太郎 / テノール: 中村康紀 / テノール: 前田啓光 / テノール: 山中志月 / バス: 大久保秀時 / バス: 小藤洋平 / バス: 松井永太郎 / バス: 目黒知史 / ヴァイオリン: 池田梨枝子 / ヴァイオリン: 宮崎蓉子 / ヴィオローネ: 櫻井茂 / トロンボーン: 小野和将 / トロンボーン: 南紘平 / トロンボーン: 樫野元昭 / トロンボーン: 石原左近 / オルガン: 新妻由加 / ハープ: 矢野薫 / テオルボ: 太田耕平 / テオルボ: 佐藤亜紀子(アトリエ楽古)
0
0
0
0