PR

通知

通知はありません。
音楽家・団体への問い合わせ

二口晴一

ヒストリカルファゴット奏者 プロ

ヒストリカルファゴット演奏家。ドルシアン、バロックファゴットなどの17世紀、18世紀の形式で作られたレプリカ、またはオリジナルを演奏します。

問い合わせ
Profile Image
高校時代より西村孝志氏(大フィル〜九響)に師事しファゴットを始める。大阪市ユースオーケストラにて演奏(後に指導員)。甲南大学在学中には延原武春氏に室内楽を学び、テレマンアンサンブルで演奏活動を始める。ソリストとしても日本各地でヴィヴァルディの協奏曲を演奏する他、1987年には「ソウル国際音楽祭」に同楽団のソリストとして参加。同年、リサイタル開催。1990年からバロック&クラシカルファゴットの奏法を堂阪清高氏(東京都響)に師事。以後はヒストリカル楽器の奏者として、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラをはじめ、北とぴあ音楽祭、蔵の街古楽音楽祭、福岡古楽音楽祭などの音楽祭に出演するほか、室内楽でも活躍した。1990年から2000年にかけてバッハ・コレギウム・ジャパンのカンタータ全集レコーディングに参加し、A-392から415の複数のピッチで異なる楽器を駆使。J.S.バッハ ヨハネ受難曲のバロックコントラファゴットでの演奏、録音は日本人初。とりわけ、同全集 vol.5(BIS)における、BWV.155のオブリガートは英グラモフォン誌にその巧みな演奏を絶賛された。2000年に津田ホール、琵琶湖ホールにて小林道夫氏、有田正広氏とのヒストリカル楽器によるベートーベンのトリオ演奏(日本初)を最後に演奏活動を休止。2015年、唯一所有していたTriebert製バソンを手に演奏を再開。オールドバソン、ヒストリカルファゴット奏者として現在に至る。

コンサート・イベント

歌と器楽で奏でる17世紀 No.15

icon

2026年02月23日 () 14:00

icon

人気シリーズの15回目、17世紀に親しまれたマドリガルお届けします。

icon

ソプラノ: 平井満美子 / リュート: 佐野健二 / コルネット(ツィンク): 池田有加 / ドゥルシアン: 二口晴一

icon

J. ダウランド 帰っておいで / J. ダウランド 愛の神よ / J. ダウランド 百合の如く白く / T. モーリー 時は花祭りの五月 / J. ファーマー: 美しいフィリス / T. ウィールクス わが愛の宝石の歌 / C. ジャヌカン: ぼくの悩みなどたいしたことはない / P. セルトン: ラララ、それは言えない / P. パスロー: うちの亭主はお人よし / 作者不詳: もう何もせず / H.L. ハスラー: 踊って、とび跳ねて / L. ゼンフル: ああ、エルスライン / C. モンテヴェルディ やさしい心と恋の炎

  • 0
  • 0
  • 0

新春を彩る古楽と舞踏

icon

2026年01月08日 () 19:00

icon

新春を古楽器の響きとルネサンスダンスで彩るコンサートです。

icon

リコーダー: John Tyson / チェンバロ: 鶴谷美之 / ルネサンスダンス: 樋口裕子 / 池田有加 / 二口晴一

icon

M. Praetorius: La Spagnoletta / F. Caroso: Laura Soave / J. Dowland Pavane / : The King of Denmark's Galliard / G.B.Fontana: Sonata No. 2 / W. Byrd The Bells / T. Susato Pavane de la Bataille / Anonymous: Propinan de Melyor / O.Vecchi: So ben mi c’ha bon tempo / A. De Cabezón: Pavana con su glosa

  • 0
  • 0
  • 0

歌と器楽で奏でる17世紀 No.14

icon

2025年11月08日 () 14:00

icon

びわ湖ホール四大テノールが歌う 17世紀の愛と祈り

icon

テノール: 竹内直紀 / コルネット(ツィンク): 池田有加 / サクバット: 近藤孝司 / ドゥルシアン: 二口晴一 / チェンバロ: 青木好美

  • 0
  • 0
  • 1

歌と器楽で奏でる17世紀 No.13 薔薇の香りによせて

icon

2025年08月17日 () 14:00

icon

人気シリーズの13回目です

icon

ソプラノ: 正富ふさよ / ヴィオラ ダ ガンバ: 野口真紀 / コルネット: 池田有加 / ドゥルシアン: 二口晴一 / リュート: 佐野健二

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

歌と器楽で奏でる17世紀 No.12 ヴェネツィアの物語

icon

2025年06月08日 () 14:00

icon

歌と器楽で奏でる17世紀 シリーズ12回目のコンサートです

icon

ソプラノ: 杉田結里 / ヴァイオリン・ヴィオラ: 上野博孝 / コルネット: 池田有加 / ドゥルツィアン: 二口晴一 / チェンバロ: 澤朱里

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
もっと見る

クラシック音楽は、
おもしろい。

クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!

  • 好みのコンサートがすぐに見つかる
  • 好みの音楽家がすぐに見つかる
  • 団員募集ができて音楽仲間が見つかる

オリジナルのポートフォリオを
作りませんか?

音楽家や楽団、企業や個人事業主の方など
クラシック音楽に関する方なら
どなたでも登録OK!

音楽家・団体を登録する

PRおすすめのコンサート

侍BRASS 遊戯三昧

侍BRASS 遊戯三昧

icon 2025/11/15  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス