PR

通知

通知はありません。

ジョン・ダウランド

イングランド

ジョン・ダウランド(英語: John Dowland)は、イングランドのエリザベス朝後期およびそれに続く時代に活動した作曲家・リュート奏者。 デンマーク王クリスチャン4世の宮廷リュート奏者や、イングランド王ジェームズ1世およびチャールズ1世の宮廷リュート奏者を務めた。エリザベス朝前後に流行したメランコリア(憂鬱)の芸術の巨匠とされ、特に代表作であるリュート歌曲『流れよ、わが涙』(1600年)とその器楽曲版『涙のパヴァーヌ』は当時の欧州で群を抜いて最も高名な楽曲として、東欧を除く全ヨーロッパで広く演奏された。

この作曲家の曲を演奏するコンサート

会所幹也 リュート・テオルボ リサイタル みなとみらい公演 2026

icon

2026年01月04日 () 14:00

icon

古楽器リュート・テオルボで贈るダウランドの名曲、バッハ無伴奏チェロ組曲 国際古楽コンクール優勝 世界が認めたその音色 今、みなとみらいへ。

icon

リュート・テオルボ: 会所幹也

icon

J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番 テオルボ編曲 / ジョン・ダウランド 蛙のガリアルド / 向井航: 水辺のフラミンゴ

  • 0
  • 0
  • 0

新春を彩る古楽と舞踏

icon

2026年01月08日 () 19:00

icon

新春を古楽器の響きとルネサンスダンスで彩るコンサートです。

icon

リコーダー: John Tyson / チェンバロ: 鶴谷美之 / ルネサンスダンス: 樋口裕子 / 池田有加 / 二口晴一

icon

M. Praetorius: La Spagnoletta / F. Caroso: Laura Soave / J. Dowland Pavane / : The King of Denmark's Galliard / G.B.Fontana: Sonata No. 2 / W. Byrd The Bells / T. Susato Pavane de la Bataille / Anonymous: Propinan de Melyor / O.Vecchi: So ben mi c’ha bon tempo / A. De Cabezón: Pavana con su glosa

  • 0
  • 0
  • 0

福田進一 ギターリサイタル

icon

2026年01月10日 () 14:15

icon

福田進一が紡ぐサティ、グラナドス、ダウランド、ブリテン、ロドリゴ、ファリャ作品の競演

icon

ギター: 福田進一

icon

E.サティ グノシエンヌ第1番 / E.グラナドス 詩的ワルツ集より / J.ロドリゴ: 祈りと踊り(ファリャ讃歌) / M. de ファリャ: ドビュッシー讃歌〜粉屋の踊り / J.ダウランド 悲しみのガリアルド / B.ブリテン ノクターナル Op.70 〜 ダウランド「来たれ、深き眠りよ」に基づく

  • 0
  • 0
  • 0

ジョン・ダウランド to ベンジャミン・ブリテン その室内楽・器楽作品

icon

2026年01月24日 () 15:00

icon

ダウランドのリュート歌曲とブリテンのギター作品、野々下由香里ら4名による室内楽

icon

ソプラノ: 野々下由香里 / テノール: 小堀勇介 / ギター: 福田進一 / リュート: 会所幹也

icon

J.ダウランド 涙が、あふれます / J.ダウランド 彼女は、私への過ちを / J.ダウランド ご婦人方にすてきなご商品 / J.ダウランド さあもういちど、これこそ甘い愛への招き / J.ダウランド 重い眠りよ、来なさい / J.ダウランド 涙のパヴァーヌ / J.ダウランド エセックス伯のガリアルド / J.ダウランド 蛙のガリアルド / J.ダウランド ウィンター夫人のジャンプ / J.ダウランド デンマーク王のガリアルド / J.ダウランド ファンタジー / B.ブリテン ギターのためのノクターナルop.70~〈来たれ、深き眠りよ〉の投影 / B.ブリテン 大きな戦車 / B.ブリテン 古琴 / B.ブリテン 羊飼いの少年 / B.ブリテン 失望 / B.ブリテン 歌舞 / B.ブリテン 恋人にリンゴをあげよう / B.ブリテン セイラー・ボーイ / 野平多美: ブリティッシュ・ソング・メドレー

  • 0
  • 0
  • 0

会所幹也 リュート・テオルボリサイタル 令和6年八尾市文化新人賞受賞記念

icon

2026年01月31日 () 14:00

icon

古楽器リュート・テオルボで贈るダウランドの名曲、バッハ無伴奏チェロ組曲 「河内男」が本気で挑むヨーロッパ宮廷音楽

icon

リュート/テオルボ: 会所 幹也

icon

J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 / J.ダウランド 蛙のガリアルド / 向井航: 水辺のフラミンゴ(2025) / G.C.バルベッタ: ファンタジア

  • 0
  • 0
  • 0

坂本和奏 ギターリサイタル

icon

2026年01月31日 () 19:00

icon

ダウランド、テデスコ、メルツ、ホセ、ウルクズノフの名曲を坂本和奏が情感豊かに奏でるギターリサイタル

icon

ギター: 坂本和奏

icon

J.ダウランド ファンシー P.73 / M.C=テデスコ: ゴヤによる24のカプリチョスより 第1番 / M.C=テデスコ: ゴヤによる24のカプリチョスより 第12番「仕方がなかった」 / J.Kメルツ: 夕べのハーモニー大幻想曲 / A.ホセ: ギターソナタ / A.ウルクズノフ: ソナタ第1番

  • 0
  • 0
  • 0

歌と器楽で奏でる17世紀 No.15

icon

2026年02月23日 () 14:00

icon

人気シリーズの15回目、17世紀に親しまれたマドリガルお届けします。

icon

ソプラノ: 平井満美子 / リュート: 佐野健二 / コルネット(ツィンク): 池田有加 / ドゥルシアン: 二口晴一

icon

J. ダウランド 帰っておいで / J. ダウランド 愛の神よ / J. ダウランド 百合の如く白く / T. モーリー 時は花祭りの五月 / J. ファーマー: 美しいフィリス / T. ウィールクス わが愛の宝石の歌 / C. ジャヌカン: ぼくの悩みなどたいしたことはない / P. セルトン: ラララ、それは言えない / P. パスロー: うちの亭主はお人よし / 作者不詳: もう何もせず / H.L. ハスラー: 踊って、とび跳ねて / L. ゼンフル: ああ、エルスライン / C. モンテヴェルディ やさしい心と恋の炎

  • 0
  • 0
  • 0