TokyoCantat
公式情報TokyoCantat
2011年04月29日(金) 18:00 開演
http://www.ongakuju.com/t-cantat/index.html
信時潔/「やまとには」(國見の歌)、「痩せ人を嗤ふ歌二首」、「子等を思ふ歌」
合唱団ひぐらし/指揮:野本立人、ピアノ:菅原綾
中島はる/女声合唱組曲/萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」より
ふたほがみ、空とぶ鳥に(峯陽 訳・詞[現在訳・萬葉集]より)
女声合唱団しらべ/指揮:岸信介、
ピアノ:五十嵐稔、尺八:黒田慧、琴:寺井結子
三宅榛名/「かむとけの曇らふ空の」よりⅠ
合唱団るふらん/指揮:栗山文昭、三絃:西潟昭子
新実徳英/女声合唱とピアノのための「こだま・おとだま」より 天地のうた
うたびと“風”のつどい女声/指揮:片山みゆき、ピアノ:中館彩子
信長貴富/無伴奏女声合唱のための「万葉恋歌」
春の苑、夏の野の、君待つと、天の火、山桜花
女声合唱団Natura/指揮:中館伸一
新実徳英/混声合唱曲集「三つの愛の歌」より
寄り寝し妹を
Tokyo Cantat 2011 新実徳英をうたう万葉合唱団【公募】
/指揮:藤井宏樹、ピアノ:鷹羽弘晃

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
前回、古事記をテーマにしたこのシリーズ、今回は現存する我が国最古の歌集―万葉集をとりあげます。皇族や貴族だけでなく民衆の歌も納められ、素朴な歌風に特徴があります。古代日本に想いをはせつつ、合唱を通じて万葉人(びと)の言霊(ことだま)にふれます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等