通知

通知はありません。

Duo Hitomi

公式情報

Duo Hitomi ピアノコンサート ~Winters!~

2020年01月12日() 14:00 開演

伊丹市立いたみホール 中ホール兵庫県

https://duohitomi.wixsite.com/piano

モーツァルト 4手のピアノ・ソナタ K.381 K6.123a ニ長調 / グリーグ ノルウェー舞曲 Op.35 / ドビュッシー 民謡の主題によるスコットランド行進曲 / ピアソラ ブエノスアイレスの冬(「ブエノスアイレスの四季」より)

Duo Hitomi

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

好評を博した"Summers!"につづく、季節に合う曲を厳選した連弾コンサートの第2弾。デュオ史上初、鷲尾の地元・伊丹市での開催です!

【 Duo Hitomi (デュオ・ヒトミ) プロフィール 】
2011年、桐朋学園大学音楽学部在学中に結成。4手連弾および2台ピアノでのアンサンブルに取り組む。
第37回ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会2台ピアノ上級部門入選。第2回おらほせんがわ夏まつりファミリーコンサート、第9回三浦綾子祭、日本聖公会札幌キリスト教会チャリティーコンサート、アーティストコートスペシャルコンサート「THE WORLD 2018」等、全国各地のイベントに出演。
2018年4月、浜松で行われた中村ひとみのソロコンサートへ出演。同年7月にはデュオ初となるリサイタル”Summers!”を兵庫県にて開催した。
今後も静岡県浜松市と兵庫県伊丹市(互いの居住地)という距離感にめげず、全国各地で演奏活動を展開し、ご当地グルメを堪能したいと企んでいる。
デュオ名の由来はどちらも名前が「ヒトミ」だからであり、只今「ヒトミ」と名の付く曲のレパートリーを拡大中。

◎中村 ひとみ Hitomi Nakamura

静岡県浜松市出身。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業、パリ・エコールノルマル音楽院にて演奏ディプロム取得。
これまでにピアノを戸塚勢津子、宮本久美子、金子恵、セルゲイ・マルカロフの各氏に師事。また、二台ピアノを沢木良子、藤井一興、室内楽をシャンタル・ド・ビュシーの各氏に師事。
現在、ソロ演奏の他、デュオや伴奏ピアニストとしても活動している。

◎鷲尾仁美

兵庫県伊丹市出身。兵庫県立西宮高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部音楽学科卒業。現在、企業・イベント等でのピアノ演奏や伴奏、アンサンブルを行うほか、ピアノ・リトミック講師として後進の指導にあたっている。ピアノを上原輝子、芹澤佳司、池田寿美子、三上桂子の各氏に、室内楽を山畑誠、沢木良子、藤井一興の各氏に師事。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる!