通知

通知はありません。

【日暮里サニーホール】ジョヴァンニ・アニムッチャの肖像

公式情報

~対抗宗教改革期のローマ教会音楽~

2021年09月09日() 19:00 開演

日暮里サニーホールコンサートサロン東京都

http://beatamusicatoki.wix.com/beatamusicatokiensis

鏑木綾

ジョヴァンニ・アニムッチャ ミサ《星々の造り主》 / ジョヴァンニ・アニムッチャ モテット《アヴェ・マリア》 / ジョヴァンニ・アニムッチャ モテット《み子がわれらに生まれた》 / ジョヴァンニ・アニムッチャ ラウダ《イエスが生まれた》

【日暮里サニーホール】ジョヴァンニ・アニムッチャの肖像

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BEATA MUSICA TOKIENSIS 10th Concert
ベアータ・ムジカ・トキエンシス 第10回公演
ジョヴァンニ・アニムッチャの肖像 ~対抗宗教改革期のローマ教会音楽~
レクチャー付きコンサート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年9月9日(木) 19:00開演(18:15開場)
日暮里サニーホールコンサートサロン(40席限定)
※開演15分前より、長岡英氏によるレクチャーがございます。

出演:
ベアータ・ムジカ・トキエンシス Beata Musica Tokiensis
鏑木綾・望月万里亜・長谷部千晶・及川豊・小笠原美敬
ゲスト(レクチャー)長岡英

今回、ベアータ・ムジカ・トキエンシスが取り組むのは、ローマを中心に活躍したイタリア人作曲家ジョヴァンニ・アニムッチャです。フィレンツェで生まれた彼は、ローマ教皇庁の楽長として対抗宗教改革の規範に沿ったカトリック教会音楽を作曲しました。また、同郷の聖フィリッポ・ネーリが始めたオラトリオ会にイタリア語の歌詞を持つ宗教曲ラウダを提供し、大衆も理解・参加できる教会音楽にも取り組んでいたのです。アニムッチャはパレストリーナやラッソにも影響を与えている、とルネサンス音楽研究者たちは言及してきましたが、作品が演奏される機会がほとんど無いため、彼の真価は認識されてこなかったと思います。 この演奏会では、アニムッチャのミサ曲研究によりアメリカ・ブランダイス大学で博士論文を書かれた長岡英氏にレクチャーを担当していただきます。今回取り上げるミサ《星々の造り主》(氏が現代譜化して演奏を可能にしたもの)は、トレント公会議終結後に実際にローマ教皇庁で歌われていたミサ曲です。16世紀ローマで、パレストリーナやラッソの先輩にあたる人物の作品がどのようなものであったか、ぜひ、お聴きください。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる!