通知

通知はありません。

浜渦理代ローズサロンコンサート スペシャル

公式情報

極上のブラスアンサンブル~煌めきのクリスマス

2021年12月04日() 16:00 開演

伊丹アイフォニックホール メインホール兵庫県

http://rosenbeet.com

プログラム
ウェルカムピアノ(演奏/浜渦理代)
トロルドハウゲンの婚礼の日 : グリーグ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トランペットヴォランタリー :クラーク
アヴェヴェルムコルプス : モーツァルト
La rose nuptiale : ラヴァリー
スペイン : シャブリエ
熊ん蜂の飛行 : リムスキー=コルサコフ
Quintetより 第3楽章 : 合田佳代子
フレールジャック : フランス民謡
千と千尋の神隠し : 久石 譲
ウエストサイドストーリー メドレー : バーンスタイン
クリスマスジャズ組曲 
                 ほか

浜渦理代ローズサロンコンサート スペシャル

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

今回は文化庁のAFF「コロナ禍を乗り越えるための文化芸術支援事業」として公演

♪浜渦理代 ローズサロンコンサートは、「本物の音楽を身近に」をモットーとするローゼンビートの中心的定期公演として1986年にスタート。ピアニスト浜渦理代がプロデュース、司会、演奏し、国内外で活躍中のアーティストをゲストに迎えてリサイタル形式でお贈りしています。ゲストアーティストの素晴らしい演奏はもちろんのこと、サロンコンサートならではの臨場感と、ゲストと客席を繋ぐ浜渦のウィットに富んだインタビュートークは、永年にわたり多くの皆さまよりご支持をいただいております。
お招きしたゲストはのべ2,250名、総来場者数およそ37,000名。 また特別公演をいずみホール、兵庫県立芸術文化センター大ホール、豊中市立文化芸術センター大ホール、宝塚・ベガホール、尼崎アルカイックホール、伊丹アイフォニックホールほかにて開催しています。

今回のゲスト
Holly Wings Brass Quintetのメンバーは関西を中心にオーケストラ・吹奏楽のエキストラを始め、あらゆるジャンルに於いて演奏企画、指導、録音、コンクール審査など多岐にわたる活躍を見せる関西トッププレイヤーでブラスパラダイス大阪コアメンバーでもある3人と、このメンバーの演奏を幼い時から
聴いて育った令和時代の音楽を担う期待の若手2人による金管五重奏団。 様々なジャンルの楽曲を演奏し、編曲等も手掛ける。
山田 料平(トランペット) 室 考治(トランペット)
濱地 翼早(ホルン) 濱地 真聖(トロンボーン)
濱地 洋伸(テューバ)

浜渦理代(ピアノ)

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる!