APA中央線例会室内楽コンサート
公式情報デュオとトリオの昼下がり
2022年05月05日(木) 13:00 開演
Program
①J.S.バッハJohan Sebastian Bach (1685-1750)
「オーボエとヴァイオリンのための二重奏曲」ハ短調 BWV1060
②ヘンデルGeorg Friedrich Handel (1685-1759)
「2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ」ト短調Op.2, No.8(チェロ版)HWV393
③CPEバッハCarl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
「フルート、ヴァイオリンと通奏低音のための三重奏曲」ニ短調 Wq. 145, H. 569
④ブルッフMax Bruch (1838-1920)
「クラリネットとヴィオラによる二重協奏曲」ホ短調 Op.88
⑤チャイコフスキーPyotr Ilyich Tchaikovsky (1840-1893)
「ピアノ三重奏曲」“偉大な芸術家の思い出に”(第1楽章)イ短調 Op.50
⑥フォーレGabriel Urbain Fauré (1845-1924)
「三重奏曲~ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための~」ニ短調Op.120
⑦メル・ボニMel Bonis (1858-1937) 「組曲」(全曲)ホ短調Op.59
ラウバーJoseph Lauber (1864-1952) 「三重奏曲」(第1楽章)イ長調
⑧ドビュッシーClaude Debussy (1862-1918)
「ピアノ三重奏曲」(第1・2楽章)ト長調
⑨J.S.バッハJohan Sebastian Bach (1685-1750)
「ブランデンブルク協奏曲」第1番 ヘ長調BWV1046
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
NPO-APA(日本アマチュア演奏家協会)の”中央線例会”主催の無料コンサートです。入退場自由です。予約の必要もありません。どうぞふらっと足をお運び下さい。バッハからドビュッシーまでお楽しみいただけます。(チラシをご参照下さい)。
なお、最後に出演者全員+αによる大編成曲、バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲」第1番をお届けします。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等