PR
新国立劇場 オペラ こうもり 非公式情報
2023年12月09日(土) 14:00 開演
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/diefledermaus/
指揮者:
パトリック・ハーン
/
ガブリエル・フォン・アイゼンシュタイン:
ジョナサン・マクガヴァン
/
ロザリンデ:
エレオノーレ・マルグエッレ
/
フランク:
ヘンリー・ワディントン
/
オルロフスキー公爵:
タマラ・グーラ
/
アルフレード:
伊藤達人
/
ファルケ博士:
トーマス・タツル
/
アデーレ:
シェシュティン・アヴェモ
/
ブリント博士:
青地英幸
/
フロッシュ:
ホルスト・ラムネク
/
イーダ:
伊藤 晴
/
合唱指揮:
三澤洋史
/
合唱:
新国立劇場合唱団
/
バレエ:
東京シティ・バレエ団
/
管弦楽:
東京フィルハーモニー交響楽団
ヨハン・シュトラウスⅡ世
こうもり
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
めげぱ
昨日、オペラ、こうもり、新国立劇場
-
言葉が大事🍀
こうもり | 新国立劇場 オペラ
初日に行って来ました楽しかった。
何より外国人出演者がいちばん楽しんでいたというか、ドイツ語での上演でしたがセリフも歌も日本語ギャグのオンパレードで、客席も大爆笑でした。
今年も毎月のように初日に行けて良かった、また来年も!
-
座席表ガイド
【新国立劇場オペラ『こうもり』】本日12/10公演の座席表をチェック 新国立劇場(オペラパレス/1,814人)
#座席表 -
ユタさん
新国立劇場オペラ、東京フィルハーモニー交響楽団、指揮:パトリック・ハーン、年末の定番と言えば、クラシックの第九、バレエのくるみ割り人形、オペラのこうもり、楽しめました。
-
ksks
久々の新国立劇場。オペラ「こうもり」。
定番の演出だけどセリフや字幕を日本向けにアレンジしていてやっぱり面白い。
2幕最後に舞台の手前で歌手が歌ってて奥でバレエダンサーが優美に踊ってるのが良かった。 -
Yuta Kanzawa
Die Fledermaus, Day 2 @ NNTT, my last opera (operetta) this year.
Bravi!
新国立劇場の「こうもり」の2日目、今年行く最後のオペラ(オペレッタ)。
よかったです!
#NNTTfledermaus #こうもり #新国立劇場 -
沼田美山
新国立劇場オペラパレスにてJ.シュトラウスのこうもり。
-
もえぎ💙💛🏳️🌈🏳️⚧️
↓『こうもり』の東京シティバレエ団の皆さまの踊りも素敵だった!新国立劇場でやってるオペラの劇中のバレエは新国立劇場バレエ団ではないんだよね。なんでだろう。
-
Müller_TYO, Erste
本日は、今年ラストの新国立劇場オペラパレス
ヨハン・シュトラウス(作曲)
『こうもり』
全3幕、ドイツ語上演/日本語&英語字幕付き
指揮: パトリック・ハーン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
演出: ハインツ・ツェドニク
#新国立劇場
#こうもり -
先日、新国立劇場にオペラを観にいきました🎄
演目もこうもりなので、シャンパン飲めて嬉しかった〜🥂
舞台も衣装も豪華で夢のようでした✨
このまま年末まで頑張れそう -
次郎吉
Z席の客には飲食はハードルが高い😖😢
【オペラ開幕】新国立劇場「こうもり」 濃厚なウィーン情緒 華やかな舞台に満員の聴衆酔う 公演は12日まで @art_ex_japanから -
座席表ガイド
【新国立劇場オペラ『こうもり』】本日12/9公演の座席表をチェック 新国立劇場(オペラパレス/1,814人)
#座席表 -
美術展ナビ
【オペラ】新国立劇場「こうもり」 夢見心地のウィーン情緒。許しと笑いが交錯する、大人の味わいの芳醇なドラマです。評判の舞台を @mariko_iii_ 山本まりこさんのレポート。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
小粋なウィーンの魅力全開!
世界中で愛されるオペレッタの金字塔
ワルツ王シュトラウスⅡ世が手がけたオペレッタの最高傑作『こうもり』。シャンパンの泡が弾けるような心躍る序曲を皮切りにシュトラウスの軽快で洒脱な音楽が続き、美しいワルツやポルカにのせてユーモアいっぱいの喜劇が繰り広げられます。親しみやすい音楽と共に、小粋なユーモアや風刺が観客の心を高揚させ、大団円を迎える頃には歌と踊りと芝居に劇場中が幸福な空気でいっぱいに。ウィーン年末年始の風物詩としてもおなじみです。
演出はウィーン宮廷歌手の名テノール歌手ハインツ・ツェドニク。ウィーン気質を熟知するツェドニクによる、エレガントで洒脱な仕掛けがふんだんに用意された正統的な演出が『こうもり』の魅力を余すところなく伝えます。アール・デコ調の華やかな美術・衣裳も大きな見どころ。金色に輝く幾何学模様や官能的なラインの衣裳など、クリムトを彷彿させるデザインもファンの心をくすぐります。目に耳にウィーン洗練の美と洒落た風刺が続く『こうもり』は、まさに大人のためのエンターテインメントです。
オーストリア出身でジャズピアノなど多才ぶりを発揮する若手指揮者パトリック・ハーンが新国立劇場初登場を飾るほか、フレッシュなキャストが華やかに揃います。
PRおすすめのコンサート
ヴァイオリニスト田島奈央子リサイタル
2025/02/09
14:00
様々なコンサートホールでヴァイオリンのリサイタルを行っています!聴きやすく楽しんでいただけるプログラムを心がけております!
高橋里奈プレミアムサロンコンサートシリーズ
2025/01/30
19:00
ドイツ・ベルリンにて学び、イタリアやアメリカなどでも活動する国際的ピアニスト高橋里奈が奏でるベーゼンドルファーの響きをお楽しみください。
池上ウインドアンサンブル 第42回演奏会
2025/01/26
13:30
色彩豊かで情熱的な「ガイーヌ」がメイン曲。「ドラゴンの年」、楽しい旋律が溢れる国民的アニメ特集も。響き渡る音楽をお楽しみください!
ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル
2025/02/07
19:00
ポーランド出身の注目のピアニスト、ピョートル・アレクセイヴィチのピアノリサイタル