札幌交響楽団 東京公演2024
非公式(AI自動取得)2024年01月31日(水) 19:00 開演
https://www.sso.or.jp/concerts/2024/01/-tokyo-2024/
        
        
            
                指揮者:
                
                マティアス・バーメルト
                
                
                /
            
            
                テノール:
                
                イアン・ボストリッジ
                
                
                /
            
                ホルン:
                
                アレッシオ・アレグリーニ
                
                
                
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              タカラカニ・エンゼッツ札響・バーメルトの評判がとても良い。バーメルト、今後も何らかの形で来日しないだろうか。札響はエリシュカとの演奏も評判が良かったし、こういう指揮者を見つけてくるのがうまいのだろうか。 
- 
                                              Георгий Маленковところで今回の札響のプログラムの曲目解説には、各曲の世界初演記録に加えて札響初演、札響での演奏回数が載っていて、米国のオケでは必ず載っている情報なのだが、実に面白いし興味深いので在京オケも是非取り入れてほしい。(米国オケでは世界初演、そのオケでの初演、そのオケでの最新演奏の記録) 
- 
                                              Георгий Маленковバーメルト/札響、前半のブリテン「セレナード」も素晴らしかった。ボストリッジは前回聴いたフィリアホールでのリサイタルがイマイチだったが(多分ピアニストのせい)、今回は最初の声から圧巻。微細な表現、歌詞の深い解釈などまさしく鉄板。Hr独奏も最初やや不安定だったが、すぐに持ち直した。 
- 
                                              Георгий Маленковバーメルト/札響ブル6、個人的に納得いかなかった点としては、終楽章コーダでTbが奏する第1楽章第1主題がほとんど聴こえなかったこと(意図的?だとしたらこの箇所のTbはmarcato指定なのだからちょっと意図不明)、両端楽章の最後の音を引き延ばしすぎという2点くらいか。 
- 
                                              Георгий Маленковバーメルト/札響、メインのブル6はとにかく響きの作り方が丁寧で、ffでもオケをがなり立てず、かつpizzの弾き方や音の立ち上がりなど細部の拘りも見事。呼吸感も自然で、特に第2楽章の伸びやかな歌と、第3主題の沈鬱な表情の対比はほぼ理想的。後半楽章が軽くなりすぎないのも個人的には好感。 
- 
                                              Takuya Hiraoka/平岡拓也バーメルト/札響フェアウェルを聴き逃したのだけは今回の欧州遠征の心残り。友人諸賢の感想を拝読…。 
- 
                                              Георгий Маленков今更だが先日のバーメルト/札響、このコンビは(退任直前にして)ようやくの初実演だったのだが、今まで逃していたのを猛反省。バーメルトも随分前にN響でプロコフィエフのロメジュリ抜粋を聴いたくらいで、特に印象に残ってはいなかったのだが、こんなに素晴らしい指揮者だったとは。 
- 
                                              YAMAMOTO🍊Mariko遅ればせながら・・・ 
 1/31札響東京公演:ブリテンはボストリッジの音源で予習していたのだが、生の演奏は表現の幅がより広がり細部まで深い陰影が際立っていた。アレグリーニのホルンは楽器が身体の一部となって音楽が繰り出されているよう。それに札響の弦が融和して私は別世界に連れていかれた。
- 
                                              さっぽろ劇場ジャーナル多田です。後期の授業が全て終わって、今ミュージック・ペンクラブ音楽賞の投票も済ませました。やっと時間できそう。これから第10号の企画。いつもは2頁の札響コーナーを拡大して「ありがとうマエストロ・バーメルト特集」を提案しようと思っております。寄稿の依頼が突然きたら協力お願いしますね。 
- 
                                              どらら「札響は以前と音が違う」みたいなポストを見掛けるけど、ちょっと違う。元々あったものが名匠により磨かれ、コントロールされてブルックナーを形成した。 
 創設時から沢山の楽団員や指揮者により醸成されてきた札響の響き。その延長上に現在、そして未来がある❄️
- 
                                              Sato来年の札響東京公演はスケジュール的には広上、シベリウス2なのだけど。それまでにヒゲは剃ってないか気になる。 
- 
                                              織部飯庵(おりべめしあん)札響東京公演 
 セレナード
 アレグリーニはホント凄い奏者👍
 弱音から強音まで柔らかい音で、ホントに小さな音まで、芯のある心のこもった演奏😊
 最初と最後の独奏は、ビブラートない方が好み
 ブランデンブルグ協奏曲の1番でも、ビブラートかけてたなあ😅
 あのブヤノフスキーでもかけてないけど🙃
 #札響
- 
                                              うな札幌交響楽団の東京公演、お土産の片栗粉の画像がTLにあがっている。 
 今年の仙台フィル東京公演はコープランドのオルガン交響曲など珍しくので行こうかと思っているが、お土産は萩の月か、笹かまか、いやもしかして牛タン?
 (↑ 卑しいヤツ)
- 
                                              元永徹司バーメルト/ボストリッジ/アレグリーニ/札響。多くの好楽家が賛辞を連ねておられているけれど、あまりにも素晴らしかったので私もひとこと。まずはボストリッジ。聞きしに勝る素晴らしさ。歌唱の表情の多彩さには息を呑む思い。微妙なニュアンスを味わう英詩の素養が私に欠けているのが痛恨でした。 
- 
                                              Die Blumensäle der k.k. Gartenbaugesellschaft_1864確かな情報ではないが、来年2025の、バーメルト × 札響の東京公演のプログラムは、モーツァルトのグランパルティータと、ブラームスの交響曲第3番の演目になる可能性が高いが、曲目の変更や全く別の作品を打ち出してくる可能性もあるので、まだ不透明だが、絶対にサントリーホールに来場予定で決めてる 
- 
                                              ぐろーるたいが昨晩、バーメルトによるブルックナー交響曲第6番の名演だった札幌交響楽団ですが、今夜は代々木上原のムジカーザで僕の従姉と札響の奏者でブラームスの室内楽のコンサートがあります。 
 もし良ければ是非!
 
- 
                                              Dichterinliebe昨日は札響&バーメルトの東京公演。 
 まずブリテンの素晴らしい。ボストリッジなので期待大ですが、ホルンのアレグリーニの美音や札響の繊細な弦の音色も相まって非常に聴きごたえのありました。
 後半はブルックナーの6番。あまり演奏されてない曲ですが、初期の交響曲のような爽やかさあふれる名曲。
- 
                                              Schatztruhe私の周りもいくら推しの話をしてもさほど興味なさげだけど 私のTLにブルーノさんやQUEENさんやエドさんがいくら流れてきても 
 ふ~んとしか思わないし
 きっと🍸️で会っても気づきもしないだろうなぁ
 そしてそれとは別に昨日は札響のポストがやたら流れてきた不思議さよ
 フォローしてないのに…
 何故?
- 
                                              RS札響の東京公演は地方オケだからといって耳タコ名曲で集客しなくてもいい、ってことを見せつけたんじゃないかねえ。「新世界」とか「幻想」とかほんともういい。 
- 
                                              シャコンヌ以前、広上先生がおっしゃってたけど、オケは地域の顔なんだよなと改めて。京響も、大フィルも、札響も、東京公演がとても盛会で、その地域の方が誇らしげに喜ぶコメントがたくさん。なんかいいよね、地域に愛されてるオケって✨ 
- 
                                              すずらん札響が絶賛されていて嬉しい☺️ 
 関係者でもなんでもないけど笑
- 
                                              Yasuo Tomioka多くの方がポストされ今さらですが、札響東京公演は心に残る素晴らしいコンサート。6番はバーメルトさんがブルックナーの交響曲で最も好きな曲とのこと、首席指揮者退任にふさわしい選曲と圧倒的演奏でした。化粧を落とした素のブルックナーを聴けた気がします。ブリテンも詩のイメージが膨らむ名曲 
- 
                                              株式会社じょうてつ【公式】【🎻北海道東急会主催『東急プレミアムサロン 札響スプリングコンサート』 のご案内🎺】 
 北海道東急会主催の毎年恒例の札響コンサートに、ペア150組300名をご招待いたします♪ご希望の方は下記URLからぜひご応募ください🥰
 開催日時:2024年3月13日(水)開場18:00 開演18:30
 
- 
                                              🎼よねぴぃのこころにうつりゆくよしなしこと🎼昨日から札響/東京公演の素晴らしきツイートに溢れてる。僕はもともと行けなかったので仕方ないけど、これだけ賛辞に満ちていると聴いてみたかったな。 
 収録をしているとのことなので、是非とも放映して欲しい。
 #札響 #バーメルト #ブルックナー
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫
 昨夜の札響東京公演レビューです
- 
                                              Kei昨夜の札響のコンサート、全体的に響きの美しさが際立つ素晴らしい演奏でした。 
 前半のボストリッジの歌声は清冽で鷗外の言うユングフロイリヒカイト(清純)そのものであり、詩的で懊悩さえ感じさせる歌声はとても美しいものでした。
 メインのブル6について、バーメルトの指揮は各声部の透明感…
- 
                                              白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a札幌交響楽団、東京公演も良い音楽に満ちてたようですね…! 
 バーメルト、個人的にずっとChandosのロンドン・モーツァルト・プレイヤーズとの18世紀交響曲シリーズの人と認識していた。どれも名演。
 古典派の形式美を形にできる人だからこそブルックナー解釈も頼もしいのかな
 
- 
                                              日本ヤナーチェク友の会の人札響東京公演は完売だったとか。それにこの評判だから凄いね。近頃は札響定期でも本州からの遠征組が目立つようになった。Kitaraで聴くのは格別だし、周辺観光と抱き合わせても盛り沢山だ。エスコンでファイターズ戦を観てもいいし、ゴールデンカムイの聖地巡りもまた良し。Welcome to Sapporoですね。 
- 
                                              とまと571🍅昨晩の札響さん東京公演のプログラム冊子、ブリテンの「セレナード」の歌詞邦訳があるの、すごくうれしい。そういえば音盤は持っていないと思うので探してきます。たまたまですけど、自分的には復習することがわりと多い目です。⇒アタマの中にこびりついた証拠(?)みたいな感じです。 
- 
                                              毎日クラシックナビマティアス・バーメルト指揮 札幌交響楽団東京公演2024 
 日本にいながら、ヨーロッパのどこか中規模の都市で日常の音楽を聴いているかの錯覚を覚える演奏会だった。#バーメルト指揮
 #速リポ #池田卓夫 #札幌交響楽団
- 
                                              織部飯庵(おりべめしあん)札響東京公演 
 ブルックナー6番
 金管楽器の強奏とか、オルガンの響きとかが、他と比べて少ないから、あんま演奏されないんだなと😌弦楽器を中心とした繊細な響きが印象的で、前プロブリテンだったのも、非常に効果的でした👍
 良い意味で、昔の札響と違う響きだった😊素晴らしかった👏
 #札幌交響楽団
- 
                                              NAOKICHI札響ボストリッジ。 
 ボストリッジの顎や鼻腔や頭蓋骨ってもう、giftedというしか無い!サントリーホールの自席で改めて聴いてそう思った。英語の歌という事で、発声も勿論息づかいも何もかもがブリテンのセレナードを再現するにあたってこれ以上の好条件は無かったと言えよう!
- 
                                              北海道新聞🖋️2月の札響:北海道新聞デジタル 
- 
                                              らいらい昨晩、札響を聴きに行った方の 
 ツイートあるなあ😊と羨ましく見ていたら。
 帰宅した夫、
 『これ貰った』と、片栗粉などを。
 私にちゃんと料理しろと言う圧力か??
 …否。戴いたそう♪
 ホクレンさん、ありがとうございます😊作りますね!
 #ホクレン
 #札響
- 
                                              工場長(平社員)昨日は札幌交響楽団の東京公演行ってきた。ブリテンのセレナード初めて聴いたけど楽しかった。ブルックナーはやっぱりかっこええなぁ。 
 素敵な演奏の後はホクレンのお土産有り、太っ腹です…!ありがとうございます。いつかkitaraでも聴いてみたいな。
- 
                                              ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、262件ポスト(ツイート)されています。 
 札幌交響楽団 東京公演2024 札響 札幌交響楽団
 
- 
                                              荒木 均昨夜の札響東京公演はチケット完売!。 
 なんで?
- 
                                              🥟かおり🍓Kaori🍮そんな掛け声あるんか…。 
 ちなみに札響は2018年のポンマーさんのラスト以来だった。
 その時は「弦に対して管が弱い…?」という感想だったのだけど、昨日は管の音が美しくて、確かに「オーボエさん最高!」ではあった。
 あと曲目解説が良かった。ブルックナーさん…
- 
                                            ウサギ何で片栗粉画像が流れてくんねんて思ってたら札響のお土産なのか。 
- 
                                              okaka_1968(…いい演奏が聴けて、お土産までついてくる札響の東京公演…首都圏に住んでたら絶対行くヤツや…) 
- 
                                              わたなべなおき札響の東京公演、素晴らしかった。ブリテンの曲のソリストは、この曲を演奏するために生まれてきたのではと思わせる明るいリリックなテナーと柔らかい自然倍音のホルン。その絡み合いも詩を読みながら聴きたくなる絶妙なアンサンブル。ブルックナーはぐいぐいと前のめりで聴いてしまった。 
- 
                                              佐藤英道(さとうひでみち)#札幌交響楽団 の東京公演。 
 指揮者は、今年3月末に退任される札幌交響楽団の首席指揮者マティアス・バーメルト氏。曲目はブリテンの「セレナード」、ブルックナーの「交響曲第6番」。パワフルな表現力、圧巻でした。
 通称「#札響(さっきょう)」で親しまれており、応援しています。
- 
                                              Sato昨夜の札響の出演者は皆同じマネージメントの縁でしたか。そういうのは、ポジティブにもネガティブにもなり得るけど、昨日はありがたや。K社社長も来てた。 
 Sarperi Artists Management
- 
                                              yonome46先日の札響定期のプログラム、ブル6の解説の冒頭の人となりの記述が味わい深くて何度も読み返してしまう☺️ 
- 
                                              よいよいて、今年はブルックナーアニバーサリー年ということで、大阪フィルと札幌交響楽団でブルックナー第六番が演奏され、交響曲第六番ブームがきてほしい。 
 初めて実演を聴いたのは1990年頃、京都会館での京響の定期で岩城宏之さんの指揮で聴いて好きになった。
 京響でブル6演奏されたのはその時以降無し?
- 
                                              🎼 とってもうたがすき、叢中楽有。🐦️31日の札幌交響楽団@サントリーホールのTLが称賛の嵐ですね。👀‼️ 
 札幌公演も含め、聴けた方々、羨ましいです ☺️。
 来月のダイヤ改正(⁉️)で、上越新幹線の新潟行き最終発車時間が20分繰り上げになるので、もし今後、関東方面に夜公演の遠征したとしても、帰りの交通がキビシクなってくる。。
- 
                                              しゅんおはようございます☀️ 
 温かい朝ですね‥昨晩は札響さんの演奏の興奮で就寝遅れましたが、爆睡でした😁
 朝ごはん🍚
 ○サンマ干物
 ○蓮根金平
 ○シラスおろし
 ○スモークサーモンサラダ
 ○南瓜スープ
 ○白米
 ご馳走さまでした~🙏
 今日もご安全に‼️🥰
 #おうちごはん
 #朝ごはん
 #料理記録
 #食事記録
- 
                                              笹崎・(T)・譲札響のBruckner、オケの良い面が活かされた佳演だと感じた。僕の印象としては、和声による時間構築に焦点を当てた演奏だったかと。 
 Brucknerの作風で評価の分かれている(と僕が感じている)面に、調性を平行移動させて繰り返し、不連続面を露わにする表現がある(僕は面白いと感じている)。
- 
                                              しまりす隣の席の人と小さくハイタッチするほど感動した昨夜の札響のブルックナー。東京に聴きに来たお友達にも会えて、ほくほくした気持ちで帰った☺️帰宅後に「素晴らしかったんだよー!」と犬猫に熱く語りすぎたせいか、今朝は凄く眠そう(飼い主は反省)。 
 2年連続ソリストが“推し”である幸運も嬉しい限り。
- 
                                              さまえ札響東京公演を聴きに行った方達のツイートを読むととても素晴らしい演奏会だったようで良かった😌 
 10月の上岡さん指揮のブル9を聴きに内地から札幌へ行こうかなという感想もたくさんあった
 ここ数年、東京公演後に札響に対する評価が高くて嬉しいな😌
- 
                                              Der Ringo🍎しずおか音楽時報♪静岡空港の無料駐車場に停めて、札幌(夏ダイヤになれば丘珠便が復活する)まで飛んで✈️、札響マチネを聴いて、夜に戻ってくるというコースは、コスパを度外視すればなくはない。羽田までの往復費と人混みを抜ける労力など差し引けば… 
 うーん、どうか🤔
 経路はともかく、キタラに行きたい💭
- 
                                              笹崎・(T)・譲昨日は「札幌交響楽団 東京公演2024」へ。BrittenセレナードとBruckner6番。 
 Britten作品は、僕の大好きな曲の1つ。僕には好きな曲Best1とか10とかがない代わりに、Best500くらいの偏愛作品があり、その中の1つ。ボストリッジが歌い、アレグリーニがホルンと来ては、マスト。
 
- 
                                              🎼 とってもうたがすき、叢中楽有。🐦️美に存在理由はいらない バーメルト/札幌交響楽団のブルックナー交響曲第6番|こはだ @through_ito #note 
- 
                                              もり けい札響はバーメルトさんに育てられたのだから、そんな黄金時代が終わるなんてことはないと思います。バーメルトさんには感謝。札響はまだまだ高みに行くはずです。 
- 
                                              日本ヤナーチェク友の会の人札響定期でホルンのアレッシオ・アレグリーニさん出演のCDということで購入してサインを頂いたアバド&モーツェルト管のブランデンブルク協奏曲がまたご機嫌に良い録音なのですね。 
 
- 
                                              Der Ringo🍎しずおか音楽時報♪札響6が非ゴツ系ブルの極致だったとすれば、静響8には問答無用の超ゴツ系メガ盛り演奏を期待してしまう…ゾ❣️ 
- 
                                              寺田寅次郎(時としてソウイチロー)おはようございます_(..)_ 
 🎵札幌交響楽団・東京公演‥昨夜行って来ました。
 1942年生まれのバーメルトさんの指揮‥ブリテンのセレナードのホルン📯から(夕暮れ🌆)雰囲気抜群‥ブルックナーの第6は「いま欲しているもの」を与えていただいた感‥興部牛乳が飲みたいな‥
 さまざま感謝🍀
 良い日に🙏
- 
                                              S&W M629札響片栗粉大豆コンサート🎵 
- 
                                              てんつはんTLがゆうべから札響さんで溢れてて聞きに行ってないのに幸せな気分や 
- 
                                              日本ヤナーチェク友の会の人これだけTLに札響に関するコメントが並ぶのも壮観で、かなり詳細なレヴューもある。札響も凄いがサントリーの聴衆も凄いね。 
- 
                                              会田 莉凡 Ribon Aida厳かな雰囲気だけど、優しく気品溢れるMo.バーメルト。 
 札幌での公演とはまた別の世界を「一緒に見たい」と願ってくれたと思わずにはいられない、新しい切り口がいくつも飛び出し、こちらからの仕掛け?にもにやりと😏
 たくさんの素晴らしいお客様に大感謝!次はぜひKitaraに札響を聴きに来て下さい😊
- 
                                              ア リ ス Pray for Ukraineバーメルト&札響は東京公演を毎年、続けているものの、私は何年かぶりに拝聴して、全国のオーケストラのなかでも、ほんとうに緻密なことをやってきたところなのだということを痛感した。「強弱を間違えることは音を間違えることと同様に恥ずかしい」とマエストロは仰ったという。以前ならば、... 
- 
                                              Joshua実は私は札幌生まれなんです。母の墓も札幌にある。墓参りの口実で札響を聴きに行くか… 
- 
                                              Tromba_bassa1/31新国オネーギン→札響 
 このルートの方は少数いらっしゃったようだが、オネーギンに乗っていた方が客として札響に行ったケースもあるようで。
- 
                                              ルイベ担当大臣なんか 
 札響とバーメルトの東京公演の感想が尽きませんね🫢
 やっぱりよかったですよね🤭
- 
                                              IKATENマティアス・バーメルト指揮 札響 @サントリー 
 最も好きな指揮者ジョージ・セル門下でずっと聴いてみたかったバーメルトをようやく初聴。前半 ボストリッジ アレグリーニHr ブリテン:セレナード。デビュー直後から聴いてきたテノールで、驚くような美声ではないが丁寧な歌唱が魅力。ただし英語や…
- 
                                              赤主 秋葉札幌交響楽団のブルックナー。凄かったようですね!☺。 
- 
                                              Wdw427札響の演奏、絶賛の嵐ですね😳 
 普通、賛否両論になるのに…🤔
 ははーん、さてはみんなお土産で買収されたな~😜
 聴きたかったなあ…😗
- 
                                              ねこまる札響さん 
 オーボエさん
 お見事ぉぉぉ👏
- 
                                              midnight今日札響だったのかー! 
 (今日京響的な)
- 
                                              黒豆茶ブルックナートレンド入り👏札響とバーメルトさんです 
 一楽章トゥッティあたりから涙が止まらなかった気がします
- 
                                              Tromba_bassa指揮者の広上氏、下野氏、イシイ氏 
 某政党中央書記局長
 様々な方が札響東京公演にいらしゃったようだが、私は全く気づかず。。
- 
                                              Der Ringo🍎しずおか音楽時報♪道新(北海道新聞)さん、すごいな。 
 一般紙でここまで書き込むって、すごい熱量✨
 同業としてリスペクトするわ。
 紙面掲載はないってことかな?
 「バーメルトわが半生」㊤ 「いぶし銀のマエストロ」の歩み 「札響は人生最後のオケ」<デジタル発>:北海道新聞デジタル
- 
                                              iseultinsweetsorrowえ!札響公演ホクレンのお土産 私は片栗粉をいただいたのですが、大豆ミートとか、ほかのものもあったのね…笑 
- 
                                              ねこまるブルックナー6番の前半2つのコーダ、神がかってるよね。札幌交響楽団で確信した。 
 凄いのがバーメルトの棒で、1楽章のクライマックス、音の段階と拡がりが無限のよう。そう、あれは大宇宙の鳴動‼️大巨匠の底力のある指揮‼️
- 
                                              とまと571🍅札響さん東京公演、ブルックナーSym6のことばかり書いたけど、前半のボストリッジさん独唱、アレグリーニさんのホルン独奏によるブリテンの「セレナーデ」。冒頭の最初の📯のたった一音で世界が変わり、仏教的だけど来世、黄泉の国へ連れて行かれるみたいな感覚。初めての体験でした。 
- 
                                              助五郎の長男札響もさることながら、このご飯も気になる・・(笑) 
- 
                                              せっきぃ札幌交響楽団とバーメルトのコンビは退任前にしてようやく初めて聞いたけど、首席指揮者として良好な関係を築いてきたんだなというのがよく分かる、息のあった演奏だった。 
- 
                                              黒豆茶札幌にいることができなくて来てしまいました、東京公演 
 とてもとてもすばらしかったです、本当に来てよかった
 バーメルトさん&札響はすばらしい
- 
                                              いちまいじた(日付変わっちまったけど) 
 今日は札響の東京公演だったのか…行きたかった…
 小さい子供がいると平日ソワレは絶対行けないのだ…
 ホクレンのお土産何だったんだろう
 子が産まれる前に夫婦で行って甜菜糖2つもらって帰ってきたなぁ
- 
                                              OSAMU SAKUMA札幌交響楽団東京公演。溜池。元々ブルは大の苦手😅なんだけど、今日の6番は何とも清廉で美しくて、それだけでも充分楽しめた。ただ一曲目はテノールとホルンは素晴らしく美しいのだけど全体としてよくわからないってのが正直なところ😅 札響いい音。もっと聴きたいな。 
- 
                                              kouseiTLが札響さんの話題でいっぱい。 
 何だか嬉しいなぁ…。
- 
                                              鴻鵠之志🇯🇵ブルックナーがトレンド入りかぁきっと都響とかN響だろな、と思ってたら札響じゃないか!!!!!そうか東京公演か、そりゃ確かに人の入りも違うしみんなつぶやいてくれるよねヾ(^。^)ノ嬉しいね 
- 
                                              森繁久子⑥しつこくバーメルト札響について呟きますが。田島さん会田さんは勿論の事、第2ヴァイオリン首席奏者の桐原宗生さんの演奏がとても素晴らしかったです。又聴きに伺いたいと強く思いました。 
- 
                                              Akihiro Yamaguchiバーメルト&札響をサントリーホールで聴いた。ボストリッジとアレグリーニという盤石のソリスト陣を迎えたブリテンのセレナード。大変聴きごたえのある素晴らしい演奏。アレグリーニの抜群の安定感にボストリッジの奥行きのある深い歌唱が心を掬う。オケは抑制が効いて美しい。 
- 
                                              猫原今宵の札響メモ。 
 女子🚽🚾いつもより混んでた。
 聴衆のお行儀ヨシっ。
 ホールの空気が違う。
 響きもいつもと違う。
 天井の上の高いところから聴こえる。
- 
                                              平尾が撃つ思えば札響が東京公演に引っさげてやって来る曲はシューマンの2番とかブルックナーの6番とか絶妙なラインだよなあ 去年のグレイトも生で聴くにはやや冗長と思われているし、来年はシベ2というなぜかクラシックマニアから軽視されがちなある意味チャレンジ曲でやって来る心意気 
- 
                                              米田素子@ボウヤ書店Motoko-Rondellio昨日の演奏会は初めての札幌交響楽団だったからかもしれないが、新しい感覚だった。「ブリテンのセレナード~テノール、ホルンと弦楽のための」も「ブルックナー交響曲第6番」も、終わって拍手が始まるまでにかなりの長い静寂がある。それが本当に絶品の静寂でした。⇒ 
- 
                                              猫原シューベルトのお誕生日なの? 
 偶然だわ。札幌交響楽団と
 ボストリッジ氏聴いて、
 あーホントに美しいシューベルトをボストリッジ氏で聴きたいと思ってたとこ。
- 
                                              しの地元オケの東京公演がとても良かったという感想がたくさん流れてきて、本当に嬉しい😊ただただ好きという想いだけで聴きに行ってる素人の私にはわからなかった、どこがどんな風に札響ならではの素晴らしさなのかっていう感想を読ませていただき誇らしく、地元民幸せです!ありがとうございます 
- 
                                              Fujita Record / 藤田録音今日は同期の親友玉木亮一君の在籍する札幌交響楽団の東京公演でした😊 
 彼のストレスの無い綺麗な音が沁みた〜🥰
 そして初代師匠である田中眞輔先生との久し振りの再会🥰先生にコーヒーご馳走しちゃった☺️
 去年の蜂窩織炎を物凄く心配してくれて「絶対に死ぬなよ!😠」って😭
 お父さんみたい🥰感謝!
- 
                                              アンジロー (●UωU●)ブリテンのセレナードとノクターン、どちらがどちらか区別があんまりついてなくて(岩崎宏美と岩崎良美どっちがタッチだっけ的な)、ダイオウイカが出てくるのがノクターンだっけ?くらいの気持ちで札響セレナードに出かけたら、「『セレナード』の中に『ノクターン』という曲がある」事実に驚愕 
- 
                                              𝓔𝓾𝓰𝓮𝓷♪バーメルト指揮札響東京公演。 
 ブルックナーの6番は、煌びやかで温か。教会のステンドグラスのような「光」を感じる様式。過度な味付けを施さず、弱音も無理に抑えつけないが、スッキリと軽やかな音質によりデリカシー不足は全く感じさせない。第2楽章の神秘の音楽は心の襞に入り込むものがあった。
- 
                                              T700T700バーメルト/札響って去年グレイト演ってたのか。トリフォノフのフーガの技法が競合していたらしいから昨年の自分を糾弾はしないが、でも痛恨の見逃し三振を遡及的に判定せざるを得ない。そんな大名演のブル6。 
- 
                                              Tromba_bassa札響東京公演プログラムのJALの広告のコピー。これ凄く好き。 
- 
                                              yonome46おらが街のオーケストラ札響東京公演への称賛コメントが嬉しいかぎり☺️ 
- 
                                              野川親爺札響バーメルトさんのブル6も聴きたかったが知人にチケットをプレゼント。 
 今回のアジアカップの白熱した試合を見逃す手は無い。
 安らぎは音楽にはあるがスポーツのスリルと興奮は、残念ながら音楽では味わえない。
 人それぞれに、痺れる感覚が違うんだろうがサッカーファンの数はその魅力の証だ。
- 
                                            
                                            毎年行く札響東京公演。ブリテンはやや苦手なれどボストリッジとアッレグリーニの至芸に魅了される。名手2人が称え合うシーンはいいものだ…。ブル6、バーメルトは地味な指揮でオケからしっかりした音を出させる。札響の金管すばらしい。椅子にもたれかかってじっくり曲を堪能できる演奏だったかと。 
- 
                                              atsuko-oikawaバーメルト札響@サントリー。ブルックナー6番、ホールを出てからも感動が続いています。おかげで夜道で再び嗚咽しそうになり怪しさ満点でした(汗) 
 …さておき背中を柔らかく使うバーメルトの指揮は各セクションの歌わせ方を明確に分けつつ重ね、良くふくらみを持たせ、しかもその呼吸は深い。
- 
                                              melonmimiバーメルト指揮札響東京公演、ブリテンの「セレナード」ボストリッジのテノールとアレグリーニのホルンで聴けて嬉しかったし、ブルックナーの6番がめちゃくちゃよかった…!特に2楽章が信じられないくらい美しくて余りの美しさに悲しくなって涙出た。。笑 
- 
                                              Almaトレンドに「ブルックナー」。札響さんだな😎 
- 
                                              くろとま(=^ェ^=)凄い!TLが札響だらけ! 
- 
                                              ねこまる希少になってしまったクラシック音楽の気品、崇高さ、理知…全てがあった。札幌交響楽団、素晴らしかった。 
- 
                                              Intermezzoブルックナー6番第2楽章のオーボエ、マーラー10番(クック版)第6楽章のフルート、ショスタコーヴィチ4番第4楽章のファゴット。これらを演奏するのが人間として最高度に気持ちいいのではないかと勝手に想像している。今晩の札響のブルックナーでの関美矢子さん素晴らしかった。 
- 
                                              まこと今夜はサントリーホールで 
 毎年恒例、札幌交響楽団東京公演へ🎶
 指揮者の方がこの春で退任されるので
 観客の惜しみない拍手に涙腺崩壊🥹
 協賛スポンサーがホクレンなので、片栗粉と大豆ミートのお土産に
 ♬大空と大地の中へ
 を口ずさみながら帰路につくおっさんなのでした😚
- 
                                              capricciosamTLには札響東京公演の感想が。好評だったようで何より☺️秋の札響定期は遠征組も増えそうだが、「バーメルトでブルックナーを聴きたい」との声もあったので情報をひとつ。 
 ⭐︎名古屋フィルハーモニー交響楽団
 ⭐︎2024年5月25日(土)16:00
 ⭐︎名古屋市民会館
 ⭐︎ブルックナー7番(ノヴァーク版)
- 
                                              澤村 楽人札幌交響楽団の東京公演を聴きにサントリーホールへ! 
 ボストリッジも聴けたし帰りがけにホクレンさんからお土産貰えるしと大満足でした!
- 
                                              森繁久子④こんな夜は年に幾つも無い。やまぬ感動。バーメルト札響のブルックナー6番あまりに素晴らしかった。しつこく呟いてしまう。こんなにも心打たれるブルックナー演奏は何年かに一度。行って良かった。何度でも言いたい、札響の皆様Mo.バーメルトお見事な演奏をありがとうございました。感動が止まらない 
- 
                                              Ken Uranoボストリッジの歌うセレナードはApple Musicで聴けます。これは端正な演奏ですが、札響との共演ではライブ感のあるよりドラマティックな歌唱だったと思います。 
- 
                                              si札響東京公演は、両親が(元)北海道民ということもあり第1回から聴いていることになるが(3分の1くらい)、今日の演奏会はいいものを聴かせていただいた感。昨年は東京公演以外に現地で2回聴いたが、新年度も行きたいのがいろいろあるがどうしよう。 
 恒例のホクレンのお土産は、片栗粉と大豆ミート
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)ブリテン 
 弦の深い響きが素晴らしかった
 これができるのは札響だよな
 これを作り上げたバーメルトは本当に凄い!
- 
                                              アンジロー (●UωU●)札響ブルックナー6番終演後、「アンコールでもう1回弾きましょうか(^ω^)」的な余力を感じさせた莉凡コンマスの無尽蔵スタミナ、すごかった(すごかった 
- 
                                              Ken Uranoブリテンのセレナード。ホルンは札響とも共演したアレグリーニです。ここではホルンとテノールは指揮者を挟むように位置してますが、札響ではふたりが並んで文字通り対話をしてました。 
 EAMONN MULHALL Britten ~ Serenade for Tenor, Horn and Strings Op 31 via @YouTube
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)パーメルト札響 
 ブルックナー6番
 素晴らしかった
 美しく抑制された響き
 深い呼吸
 見事でした
- 
                                              猫原札幌交響楽団 上岡敏之氏 
 ブルックナー9
 テ・デウムも有り
 10月 kitara だけ?
 トーキョースルー💢
 関東民への挑戦状?クルナラコイ?
 雲丹もカニ🦀もクエルゾ?
 悪魔👿のささやき
- 
                                              Tatsu Kashiwabara (Dabrowski)札幌交響楽団東京公演2024@サントリー、指揮:マティアス・バーメルト。前半はイアン・ボストリッジ(Tn)、アレッシオ・アレグリーニ(Hr)をソロに迎えたブリテン/セレナード。自然の息吹を感じさせるHrとボストリッジの時にはカウンターテナーかと思わせる透き通った声と美しい英語の響きに魅せられた。 
- 
                                              ねこまる崇高な音楽が立ち昇っていたな。札幌交響楽団、お見事です。 
- 
                                              Kzo Mizutani / 水谷 恒造本日は札響・東京公演でした! 
 名演でした!片栗粉と大豆ミートをいただきました!
- 
                                              siバーメルト&札響のブルックナー6番は、音のバランスに気配りffも音量はあるけどクリアな音。勢い優先で演奏されがちな第3、4楽章も、細部も丁寧に音にされ、いろんな発見もあり楽しかった 
 去年(9月の名曲コンサート?)でもらった印刷部に、6番はバーメルト氏がブルックナーで一番好きな曲との記載。
- 
                                              早稲田 音楽同攻会本日は会員2名でバーメルト指揮札響東京公演2024に参加しました💫弦楽器からは透き通るような響きを、管打楽器からは均整のとれた響きを熟練した指揮で見事に引き出しまとめ上げた、バーメルトのいぶし銀のブルックナー6番に感銘を受けました🌟→ 
- 
                                              そうご-1.0曲紹介の文をぼんやり考えてるんだけど、参考になるかもと思って開いたこの前の札響定期のパンフレットの1文目が「ブルックナーは困った人だった。」で笑ってしまった。 
- 
                                              iseultinsweetsorrow札響東京公演でついにコロナぶり、ボストリッジさまの美声に再会できました😭ブリテンまさに異次元、乾いた狂気の夜。dying, dying, dying… 細く高く低く連呼が未だ耳にこだまし、病める薔薇のお葬式にディアナの月が朗々と光り、甘美な眠りに手を引かれ、夜の湖にずぶずぶと歩みを進める気持ちに… 
- 
                                              zのレコンG♯太🥁◝( ˙꒳˙ )◟ 🥁札響の東京公演、絶賛の嵐だな! 
 さすが、試される大地のオケや!
- 
                                            montetsutsu札響のブルックナー6番、絶賛の感想多いね。聴きたかったなぁとは思うものの、平日東京は無理…週末の札幌も行けないけど。ブルックナー6番は地元のアマオケで一度聴いただけなので、プロの演奏まだ聴いたことないんだよね… 
- 
                                              猫原大阪フィルは極太筆油絵で 
 札幌交響楽団はパステルと水彩と硬質ペンのコンビネーション絵画
 色んなブルックナーを聴けるぬ。
 くるしゅーない
- 
                                              日本ヤナーチェク友の会の人地元の札響ファンとしてはフッフッフなのである。別に自分の手柄じゃないけどさ。 
- 
                                              クラシック好き書店員バーメルト&札響の東京公演は絶賛の嵐の模様。私は先日はじめて聴いたばかりのペーペーのにわか札響ファンにすぎないが笑、それでもなんだか我が事のようにうれしいという不思議な気分😅 
- 
                                              法律家志望のクラシック音楽&ゴルフ好き今夜の札幌交響楽団の東京公演も行けたらよかったなぁ。 
- 
                                              siバーメルト&札響東京公演より帰宅。ブルックナーのスコアをあてに一杯。 
 大好きなブリテン「セレナード」やっと実演で、しかもボストリッジ、アレグリーニのこの世のものと思えない技で聴くことができてうれしい。特にホルンの自然倍音に痺れた。オケも難曲をきっちりデリケートな仕事。
- 
                                              田中 宏札響東京公演終演。前プロのブリテン、ポストリッジの歌声と、アレグリーニのホルンが美しい静けさをたたえていた。ブル6、先週の大フィルの爆演に対して、今日の札響は、程よくコントロールされていた。バーメルトは、最小限の動きで、オケから豊かな響きを紡ぎ出していた。お土産は、片栗粉。 
- 
                                              そうご-1.0札響東京公演行った投稿が流れてくるのなんだか嬉しい気分になっちゃうね 
- 
                                              Kazuhiko TAKEO札響のあの精妙なアンサンブルはぜひ一度ミューザ川崎で聴いてみたいものです。 
- 
                                              Sasha-MKDSKY2024-01-31 札響@サントリー 
 初めての札響、骨格しっかりの瑞々しい響き。
 Ob/Hrが上手くワンランク上のオケの印象。
 前半のブリテンも珍しい曲で興味深い、ソリストが優秀。
 ブル6 : 2楽章まで少しもたついたが3楽章以降は雲が晴れる如く輪郭あるスッキリして重厚なサウンドを堪能できた。
- 
                                              Finleyバーメルト札響。前半ブリテンも後半ブルックナー6も美しく...。特にブル6の2楽章のバーメルトさんの繊細な指揮とそれに応える札響のナイーヴさ。合奏で表出されるグルーヴも歌があって素敵で。昨年沢山行ったけどヴェンツァーゴ先生以外好みじゃなかったので久しぶりに大満足なブルックナー公演でした 
- 
                                              Kenchanマティアス・バーメルト 札幌交響楽団 首席指揮者 
 スイス生まれ。母国スイスおよびダルムシュタットで学び、パリで作曲を「ブーレーズ」と「シュトックハウゼン」に師事した。楽団HPより
- 
                                              ゆまんど📯📯初めての札響さん!! 
 前方の席で聴けたのでブリテンのセレナードはアレグリーニ様のお顔や息づかいなども堪能✨ボストリッジさん今日も素晴らしい歌声で目が話せない、弦楽器もステキ。静寂の中、お腹が鳴って恥ずかしかったです😳
 ブルックナーの6番はいつか演奏してみたい曲にランクインしました📯
- 
                                              フロスト博士または廃盤アワーの人トレンドにブルックナー。 
 札響東京公演、盛会そして秀演の興奮の声が多数。
- 
                                              森繁久子①バーメルト札響。ブリテンのセレナード、それはそれは美しく繊細なボストリッジの歌声とアレグリーニのHrの音色に心が震えた。天国からの贈り物の様な音だった。 
 そして鷹揚としたふくよかなブルックナー6番。久しぶりにブルックナーの宇宙観にトランス状態になり天を仰いだ。好みのブルックナー。
- 
                                              Tomomi T札響@サントリーホール 
 ブリテンのセレナードを歌ったボストリッジが素敵すぎて、パンフレット見たらグラミー賞とってる。やっぱりグラミー賞歌手は、違うなー
 札響のブルックナーは、2楽章何度でも聴きたくなる美しさ。金管は在京オケにない迫力でした。バーミンガムに似てたー
- 
                                              りぷマティアス・バーメルトは今年3月でお別れなんだね。オケから何度も拍手を送られていて、預かり知らぬ深い仲なのかな……て感じだったよ。 
 そして札響の年間予定見たけど面白そうなのばっかり。これは札幌旅行を計画するしかない✈️
- 
                                              ねこっしも札響東京公演、ほんっとうに素晴らしかったです✨✨ 
 ブリテンのセレナード。
 テノールとホルンと弦だけとは思えない、豊かな世界でした。
- 
                                              シャコンヌ(10月の上岡さん&札響、行きますよー。6月は少し考えます。デュトワも行きたい😆) 
- 
                                              小池 晃(日本共産党)初めての札幌交響楽団@サントリーホールへ。… 
- 
                                              小池 晃(日本共産党)初めての札幌交響楽団@サントリーホールへ。… 
- 
                                              青山忠今日は札幌交響楽団東京公演へ! 
 大満足の演奏を堪能して出口まで来たところ…更にお土産までいただいてしまいました✨
 #札響交響楽団
 #札響
- 
                                              りぷ札幌交響楽団サントリーホール 
 マティアス・バーメルト指揮
 前半ブリテンのセレナード。初めて聴いたけどとてもいい曲ですね。ホルンとテノールが美しい詩を歌い上げる。熱く冷たく、月と星空のもと草のいい匂いがするちょっと湿った夜みたいな感じのイギリス🇬🇧感満載な曲。Hrすんんんごい難しそう。
- 
                                              よしじろうTLが札響のバーメルトとボストリッジで埋まってる。 
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫札幌交響楽団東京公演2024。バーメルトの指揮もボストリッジの歌もアレグリーニのホルンも、すべてが「ヨーロッパ」を強く感じさせる。クールでしみじみとした不思議なコンサート。「毎日クラシックナビ」の「速レポ」で明日午後、レビューをアップします。 
- 
                                              chisato本日はボストリッジさんに惹かれてバーメルト/札響。トッパンにも出演のアレグリーニさんとブリテンのセレナードは2階なのに強烈に迫って来る歌唱とホルンの妙技に圧倒される(ちょうどフォーレの番組の録画でリディア旋法の曲を聴いたばかりだった!)。 
- 
                                              S²⁻ҴƎ スエ札響×バーメルト 
 東京公演2024 @サントリー
 Hr: アレグリーニ & Tenor: ボストリッジ
 ブリテン: セレナード ー テノール、ホルンと弦楽のための
 ブルックナー: 交響曲第6番イ長調
 人生初P席でした!
 ブリテンは正直よく分からない曲だったけど、アレグリーニの生音が聴けて感激!しかも真後ろで!
- 
                                              アイラさん東京で札響のブルックナー 
 帰りに恒例のホクレンさんのお土産付き
- 
                                              Der Ringo🍎しずおか音楽時報♪バーメルト&札響、ブル6 
 印象→洗練、絹ごし、シルク感、純白…
 鳴ってもシャウトしない金管と、歌いまくる木管。
 そして、しなやかな弦楽器。ゴツゴツしないブルに共感✨
 明日は、いよいよ静響ブル8公開リハ!
 今晩一気にブル感が高まった。
 清水マリナートへお越しの皆様、道中お気をつけて🙇
- 
                                              アンジロー (●UωU●)札響が充実していた、若い!早い!巧い!若手さん達が各パートに増えてて代替わりがうまくいってますなあという (^ω^) 
- 
                                              佐藤杏子札響聴きに行ってきました📯 
 アレグリーニはもちろんブルックナー6番が素晴らしかった😭
- 
                                              竹中1月31日バーメルト指揮札響。初めて聴いた素晴らしいコンビ。弦と管がきれいに溶け合ったエレガントな音でブルックナー6番をみごとにやりきった。正直な話、多少汚くなってもいいから時々ゴリゴリ轟いてほしいと思わないでもないのだが、ここまで繊細な抒情を徹底されると完全に説得されてしまう。凄い 
- 
                                              とまと571🍅バーメルトさん指揮札響さん東京公演、2023年に続き聴くことが出来て本当によかったです。益々、札響さんが益々スキになりましたぁ~~~~~~っ。また札幌まで聴きにいくぞう~~~っ🐘(パオン🎵) 
- 
                                              N.Mishima札幌交響楽団の東京公演、今年も素晴らしかった!こんなに立派な6番で聴けるとは。悠然とした第1楽章から最良のバランスに腐心している様子が伺える。ホールの容積に合わせたような絶妙なフォルテが美しい立体感で響くし、ピアノは磨かれた音色と集中力の賜物。第2楽章はどの楽器も雄弁にしみじみと。 
- 
                                              Tromba_bassa札響の次回東京公演。 
 武満、伊福部、シベ2。
 忘れないようにしておく。
- 
                                              hossy_chocolate野郎🦋今晩のサントリー、札幌交響楽団の東京公演大成功おめでとうございます。とても良かった。出張帰りで、疲れ切っているので、上手く書けませんが。20世紀のハイセンスと、オーストリア片田舎リフレイン脅迫のカップリングなんて最高じゃないですか❣️ サイン会も長蛇の列。並ぶ体力はなく残念… 
- 
                                              Satoバーメルト、札響東京公演。どこにも変な力の入らない、爆音も極端な弱音もない、古典的均衡美の理想系みたいなブルックナー6。ブルックナーはカソリックだけど仏かと思った。去年より入りは良かったしお客さんも沸いた。有終の美 
- 
                                              allegro_con_brio札幌交響楽団、東京公演を1年ぶりに聴けた。 
 ブリテンのセレナードをボストリッジで。後半はブルックナーの6番。奇しくも先週の大阪フィルと同じメインプログラムである。
 なんだけれど、同じ曲とは思ない、演奏の妙を感じる演奏だ。札響とバーメルトがブルックナーをやるとこうなるよね、という印象。
- 
                                              平尾が撃つ大フィルのブル6もあれだけ金管がへこたれず吹き続けられるのは気持ちが良いって感じの大アーキテクチャな満足度高い演奏だったし、今日の札響とは別の良さがあったと思う 
- 
                                              井上直樹今日は洗足学園音楽大学でトランペット1、2年生の後期実技試験の審査。 
 そして夜はサントリーホールで札幌交響楽団東京公演を聴きに伺いました。
 品のある札響の響き、ブラスセクションの素晴らしいサウンド、福田さん率いる素晴らしいトランペットセクション、ブルックナー#6堪能させて頂きました。
- 
                                              よも札響きてたんだ!札響はいいオケ 
- 
                                              ぜぽぜぽ我らが札響はトキオで素敵なコンサートになったようで何より。 
 ワシは大好きなアグレルを聴くのねん。
- 
                                              アンジロー (●UωU●)後半ブルックナー6番開始前によいしょと席についてふわっとヴィオラの2プルトさんのパート譜に目をやったら1ページ全段「タ休タ・タタタ|タ休タ・タタタ」が記譜されててふわっと失神しそうになった、「ブルックナーリズム手当」をヴィオラさん達にさしあげて札響さん・・・ 
- 
                                              平尾が撃つエリシュカさんのフェアウェルコンサートで札幌に行った時に見た本州では体験できないドラスティックな紅葉をまた見に行けたらと思っているんだけれど、今日の札響によるブル6の2楽章にそれに似た劇的な色付きを感じた ますます行きたくなった 
- 
                                              とまと571🍅バーメルトさん指揮札響さん東京公演@洋酒会館。ステージ上に吊りマイク🎙フル装備。動画撮影あり(?)カメラが入っていました。NHKの収録ではない(?)、Fontecさん録音してる???こんな一期一会のすさまじい精度の演奏。もちろん録音していますよね。音盤化、大大期待していますよ(*・ω・)ノ 
- 
                                              texas78712札幌交響楽団 東京公演2024 
 @sapporosymphony
 指揮:マティアス・バーメルト(首席指揮者)
 ブルックナー:交響曲第6番
 手許の計時
 I. 16'36"
 II. 17'35"
 III. 8'22"
 IV. 14'24"
 計 56'57"
 【参考】
 1/22 尾高忠明指揮 大フィル
 14'30"+17'28"+8'18"+13'20"=53'34"
 @Osaka_phil
- 
                                              ryocki2024-04:1/31 サントリーホール 
 札響東京公演(マティアス・バーメルト)
 テノール/イアン・ボストリッジ
 ホルン/アレッシオ・アレグリーニ
 ブリテン:セレナード~テノール、ホルンと弦楽のための
 ブルックナー:交響曲第6番
 1年ぶりの札響。雄大で自然体。ffも美しく素晴らしい。前半は当然👏👏👏
- 
                                              Hiroki札響のブル6も聴きたかった…! 
- 
                                              ゆううバーメルト&札幌交響楽団@サントリーホール 
 前半はイアン・ボストリッジとアレッシオ・アレグリーニのソロでブリテンのセレナード
 ボストリッジがクリアかつ響き豊かな歌声で驚愕。しかも、RDと奥だったのにバンバン音が飛んできてた。
 ブリテンのプロフェッショナルで、技工も素晴らしかった。
- 
                                              高野 麗音お正月ぶりの完オフの今日、札響の皆さんが東京に。これは行くでしょう!爽快なブルックナー。ブリテンとのマリアージュも素敵でした。 
 今日は4年前コロナ禍直前の東京公演の時に飲んだ、サントリーホール近くのお店に再集合する約束。とりあえずビール飲みながら、皆のお片付けが終わるのを待ちます
- 
                                              リズムに合わせてバーメルト/札響の東京公演ブルックナー6番 力強く明るいサウンドで素晴らしい。こんなに魅力的な曲だったとは。手が痛くなるほど拍手した👏 ブリテンも静謐な名演。アレグリーニのホルンも素晴らしかったが、ポストリッジの芳醇な声にびっくり😲 
- 
                                              ホルン奏者*はるまめ*小口遥*HarukaOGUCHi札響さん聴いてきました☺️ 
 前半も後半もお耳が幸せ😎
 アレグリーニさんの気づいたら聴こえる音の幅も、オケの皆さんの静寂とtuttiの幅も全部、すごい心地良い時間でした📯
- 
                                              とまと571🍅みなさま、おつかれさまでした。バーメルトさん、札響さん、東京公演ご盛会、おめでとうございます🎊🎉㊗️👏👏👏👏 
- 
                                              Joshuaバーメルト/札響@溜池。大フィルのブル6を聴いた勢いでチケットを取ってしまったが、来てよかった。前半ブリテンのセレナーデは、ボストリッジ+アレグリーニという最高のソリストをフィーチャーした演奏。小編成オケからも、ブリテンが書いた「闇の音楽」の、繊細かつ宇宙的な感覚が伝わってくる。→ 
- 
                                              あきぼーバーメルト&札響@サントリーホールおわり。初めて聴いたブリテンのセレナードは、遠くの世界から聞こえるようなエキゾチックな雰囲気。ブルックナーは温かみのある中間色で中庸路線。ちょっと表情に乏しいと感じるとこもあったけど、聴き終わるとほのぼのした心持ちがしましたわ。 
- 
                                              Takemae Hidekoバーメルト札響東響公演。 
 前半のブリテン。夕暮れ、夜の闇、エレジー、お通夜の哀悼、月の女神、眠り・・と次々と変わる世界観をテノールのポストリッジさんとホルンとアレグリーニさんが完璧に表現していて素晴らしかった✨これはCD買っちゃいますよね。
 ↓(続き)
- 
                                              Hiroakiバーメルト/札響 
 これは7番も聴きたかった…ブル6、2楽章の呼吸の深さとあまりの美しさに号泣。それ以外もf→ffになった時に空間的な広がりを持って鳴るのが毎回鳥肌。ただ4楽章最後のTrbの音型が聴こえず、あれ?って…ブリテンもボストリッジの歌声とアレグリーニのHrが親和性高く美しい。
- 
                                              Daisuke Kuraoka耳が幸せ…と思う演奏会は滅多にないので、札響ホントすき。ここの弦を聴くと、ノスタルジーを喚起されるのか、いたくきゅんとしてしまう。純度の高まりはバーメルト御大が締めた成果。セレナードのチャーミングさ、バランス最高なブル6といい…すんばらしかったよ。 
- 
                                              しょうじ今日の演奏会 
 札響@サントリー
 Hrアレグリーニさん、T.ボストリッジさんの美しく絡み合うセレナード👏👏👏
 終曲バンダからのHrソロと深い余韻👍
 首席指揮バーメルトさん最後の演奏、暗譜でオケと息の合ったブルックナー纏め上げられて👏👏👏
 1楽章熱狂的な弦のリズムとスケール感たっぷりなコラール👍
- 
                                              ア リ ス Pray for Ukraineバーメルト&札響@サントリーホールのブルックナーが個性的すぎて、初めて聴いたように新鮮だった。和声の音楽なんだなあということが、はっきりわかる。緩徐楽章に、オーケストラの変化と成長がくっきりと。よく聴きあって、気持ちのよい演奏だった。マエストロの教えを生かして、新しい時代へ! 
- 
                                              かっちゃん東京でも札響の良さが伝わって良かったと思います♪ 
 @sapporosymphony
- 
                                              Avec plaisir!Bravi‼️ 
 最高でした🥹😭😍👏✨
 皆様ありがとうございました🥹🫶🏻
 サインもありがとうございました💕
 バーメルト 様
 Matthias Bamert, cond.
 ボストリッジ 様
 Ian Bostridge, ten.
 アレグリーニ 様
 Alessio Allegrini, hr.
 札幌交響楽団 様
 Sapporo Symphony Orchestra
- 
                                              Die Blumensäle der k.k. Gartenbaugesellschaft_1864今夜のバーメルト × 札響の単発東京公演は無事に盛況内に終わったことだろう。たぶん昨年2023の時と同様、今夜の演奏会の模様は、後にラジオFMのブラボーオーケストラで録音が流れるだろう。 
 来年2025は、どんな曲を演るにせよ、是が非でもバーメルトさんを聴くべく、真冬のサントリーに伺う計画でいる
- 
                                              フェノム札幌交響楽団とてもよかったです〜 
 前半のソリストの方々格好良かったです!!
 後半のブルックナーもvery good!🤩
 そして片栗粉と大豆ミートありがとうございました!!
- 
                                              Hanewバーメルト札響@赤坂。初札響。卓越した感はないけど弦の響きにしっかりとした厚み(トップのリード◎特にサイドAさん)。オケ全体がよく調和していて聴衆もその良質な響きの最後まで味わった(隣のおっさん以外)。ボストリッジ&アレグリーニのブリテンも最高。ナチュラルな美声が突き抜けてた。 
- 
                                              猫原札幌交響楽団 
 ブルックナー6
 コンミスさん会田氏なのですね。
 10年以上前の
 最高にもりあがった
 コンクールを生で聴いたのは
 大切な思い出なのだʕ⁠っ⁠•⁠ᴥ⁠•⁠ʔ⁠っ
- 
                                              田中 大地 Daichi Tanaka札響東京公演拝聴しました🙏 
 アレグリーニのブリテンさーし!
 ブリテンのセレナーデは昨年夏のモントリオールシンポジウムでクーパーの演奏を聴いて以来。アリグリーニは彼とはまた違った、繊細かつ豊かな音楽を聴かせてくれました👏
 メインのブル6もホルン大活躍!👏👏👏
- 
                                              平尾が撃つ大フィルのブル6は「大きい音出せます!音を遠くに飛ばせます!」って感じの金管VS「私たちだけだと結構繊細です 金管に負けません!」な弦って感じで、札響は「しゃかりきに弾きます!でもスケール感も出せます」な弦VS「私たちも弦と一緒にがんばります」な管のみなさんという感じでおもしろかった 
- 
                                              Atsushi Ishikawa札幌交響楽団・東京公演@サントリーHでのブリテン「セレナード」は期待通り素晴らしかった!ブリテンの申し子のようなボストリッジの歌に現代最高のホルンの一人アレグリーニだもの。そんな名手でも音ハズすこともあるんだな…というのは愛敬で、ストイックで深遠な歌がホールを貫き私も瞑想に浸る。 
- 
                                              Ken Uranoバーメルトさんは札響の首席は終わるけど、広響、大フィル、名フィルと日本各地で客演するようで、むしろ札響だけの時より忙しいぐらいかな? 
 マティアス・バーメルト(指揮)Matthias Bamert, conductor – ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル
- 
                                              猫原札幌交響楽団 バーメルト氏 
 ブルックナー6️⃣
 来場記念♥️ホクレンさんからの
 大豆ミートと片栗粉有り難う✨
 お料理しまっせ
- 
                                              はいかー/Hiker🚛😎バーメルト! 
 ブルックナー!
 札響!最高!
- 
                                              忘れられた誕生日(忘誕)13. バーメルト/札響@東京公演。超素晴らしかった。ブルックナーの6番、弦の響きに透明感があり、覚えてる中だと例えば終楽章の第一主題のクラリネットなど管とのバランスも極めて絶妙。流れの良さも含め素直にスッと体に染み込むけど、そう聞かせるのも並大抵ではないでしょう。美しい。 
 #24忘誕
- 
                                              mamekowaそういえば札響、オーボエさん見事ぉから一年なのか(笑) 
- 
                                              🥟かおり🍓Kaori🍮サントリーホールにて札幌交響楽団を聴いてきました。 
 ブリテンとバーメルト、どちらも聞いてない曲だったけど面白かった。
 1部のホルンとテナーのソリストさんが、2部になったら斜め前の席に座ってびっくりした。ホルン奏者の親指、鍵みたいな形で、きっとホルンの形に沿うんだろうな、と思って見た。
- 
                                              織部飯庵(おりべめしあん)札幌交響楽団東京公演 
 セレナード
 ポストリッジもアレグリーニも凄かった😊ホルンの生音が聞ける前の席で👍ホルンはどこまでも柔らかい音で、ウマって思った💪
 ただ、この曲は音を割ってもいいし、ホルン独奏のところ、ビブラートかけてるのは、自分の好みではなかったかな😌
 #ブリテン #セレナード
- 
                                              Intermezzoバーメルト指揮札幌交響楽団によるブルックナー6番終演(サントリー)。春めいた夜にこのような演奏を聴ける歓び。半生で朝比奈、チェリビダッケ、スクロヴァチェフスキ、ブロムシュテットなどでブルックナーを聴いてきたが(6番除く)、ここに真性のブルックナー指揮者とオケがいることに心底驚いた。 
- 
                                              平尾が撃つ札響の木管は粒揃いだし、ただどちらかと言うと個人技で魅せるというより寄り添う感じのサウンドで、そこが札響らしさだなぁと思う 
- 
                                              とまと571🍅札幌交響楽団さんの東京公演終了😃帰りしなに「おみやげ」もらえてうれしさマシマシですー👍👍👍 
- 
                                              猫原札響 バーメルト氏 
 ブルックナー6️⃣
 キレイに始まりキレイに閉じた、
 4楽章でフルスロットルしたり
 クレイジーな面も出るか?!と構えてたが、あくまでも品が良いわ。
- 
                                              mamekowa今日の行きたかったコンサートシリーズ 
 サントリーの札響
 ブル6はもちろんだけど、ブリテンのホルンとテノールの美音美声、聴きたかったなぁ
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会最繁忙期突入ギリギリの今日まで、少ないながらも目玉公演をよく聴いた1月だった。さて2月は…? 
 4日井上×N響※職業上の最繁忙期につき土曜より振替
 10日大植×N響
 15日尾高×大フィル
 17日インバル×都響(バーンスタイン)
 22日インバル×都響(マラ10)
 24日尾高×札響
 推しているものだけ追うスタイル
- 
                                              浜中充今日はバーメルト=札響@サントリーホールへ。透明感がありながら骨太な地に足のついたブルックナー。ボストリッジ&アレグリーニとのブリテンはこの世のものと思えない美しさ。良い演奏会でした。 
- 
                                              terotanバーメルト 札響 ブルックナー交響曲第6番 厳しい職人肌のブルックナーだった。1,2楽章は丁寧な指揮だったが、全体のバランスを考えたのか3,4楽章でより勢いが出て厳しさの中に艶が宿っていた演奏だった。札響もバーメルトのような職人肌の指揮者がよく合う。ブルックナーをもっと聴いてみたかった。 
- 
                                              Hiroaki今年の札響はお土産2つ 
- 
                                              PAPAGENO15.#バーメルト/#札響 
 ブル6対決、先週の尾高/大フィルの荒々しい演奏も面白かったがブル6の美しさをより体現していた今日の札響に軍配を上げたい。
 バーメルトは去年よりお元気そうでなにより☺️
 こうなると名フィルのブル7も俄然行きたくなっちゃったな。…
- 
                                              みさちょ札響バーメルト氏のブルックナー6番。余韻をまろやか~に響かせる美しさ。特に2楽章と4楽章のアノ部分。ガガガッと来て楽しかった大フィルと比して、指揮者の操る音のふくよかさで魅せられました☺️ 
 なんとか10月の上岡ブル9に行けないものか。
- 
                                              とまと571🍅すさまじくコントロールされ、かつ、整然としたバーメルトさんのバトンに導かれ、ステージの底から響き渡る札響さんのシルキーサウンド。こんなブルックナーSym6、唯一無二の演奏でした。グサリと心に突き刺さるブルックナーSym6。素晴らしかったです。喝采あるのみ。またも「事件は現場で😱」でした👍 
- 
                                              Yosibei 💉7(古屋裕行)バーメルト=札響ABr6終演。聞きすすめるうち、これは名演ではないかと思い始めた。特別な「入魂のタメ」とかは一切なくササッと進められる音楽運び。音は大きくはないが突出する奏者がなく本当に整えられたアンサンブルとバランス、一見ぶっきらぼうに振るバーメルトが、2楽章第2主題を心を込めるのに 
- 
                                              はいいろたぬき札幌交響楽団✖︎バーメルト 
 ブルックナー6番
 美しくて優しい。
 …温かいとどなたか言ってらしたけど。
 素晴らしかったなぁ。
 益々6番が好きになりました。
 行って良かった😂
- 
                                              Mac Tokyo 何事も気を緩めればリバウンドマティアス・バーメルト+札幌交響楽団@サントリーホール 
 ブルックナー:交響曲第6番(ノヴァーク版)
 先週は大フィル、今週は札響でAB6。
 両者とも小細工なしの堂々たる演奏で甲乙付け難い。
 因みに、先週はミッキーが、今日は広上、下野マエストロがご臨席でした。
- 
                                              ねこまるバーメルト札幌交響楽団‼️片栗粉大豆ミート‼️ 
 有終の美
 素晴らしいブルックナー6番👏
 通常は失敗するブルックナーの弱音指定遵守とレンジの広さ、ここぞという時の金管ffが見事にハマった🎺📯‼️
 tuttiの透明度半端ない。
 弦も靭い💪
 そして、2楽章コーダ‼️
 オーボエさん、お見事ぉぉぉ‼️ブラヴォー‼️
- 
                                              wakavin札響東京公演全部だん! 
 バーメルトさん、今日は会場の観客をも完全にコントロール、指揮してたかもしれない!! 😭
 ブルックナー6番、全ての曲間、最後の音までも長く指揮棒を上げ続けて、余韻を邪魔させなかった。
 フラブラ一切なしの、完璧なクライマックスでした。ありがとうございました👏👏👏
- 
                                              ルイベ担当大臣札響&バーメルト 
 ブリテンもよかったけど、後半ブルックナー6番最高だった😭美しい…!!
 バーメルトの大変練られた解釈と指揮に呼応し、オーケストラが自然に鳴る快感を各所で得た
 本当に好みの解釈と響き…
 札幌交響楽団、やっぱり大好きです😭(ホクレンのお土産もブラボー。大豆ミート楽しみ🤤
- 
                                              シャコンヌ札響&バーメルト@溜池。 
 シルキーでいて湿度のある、とても調和のとれたブルックナー6番。艶があって美しいのに、北国のオケだからかちゃんと湿り気があり、聴いていても肌に馴染む。すりガラスの向こうで、絹織物を織っているかのような端正さだった。夢見心地の60分だったなあ。札響さん好きかも。
- 
                                            
                                            バーメルト/札響。ボストリッジのとてつもなく存在感ある音楽の深淵さとアレグリーニの柔らかな音色に圧倒されたブリテン・セレナード。清涼感溢れる弦の響きも含めてこれ以上求めようもない名演奏に驚いた。 
- 
                                              Kazuhiko TAKEOバーメルト/札響東京公演。ブリテン《セレナード》、弦が素晴らしく精妙。決して前面にしゃしゃり出ないのに音色や表情の変化でテキストの内容を如実に映し出す。I.ボストリッジ(T)の混じりけのない声とA.アレグリーニ(Hr)の超絶最弱音も相まって、特に第7~8曲の極北の表現には心震える思いだった。 
- 
                                              猫原札幌交響楽団🎶にて 
 合法ドラッグブルックナー6️⃣
 キメた👍
- 
                                              arabella marschallinホクレンもおみや出しておりますように、オケを聞いて美味しいもの食べて自然を楽しめるのですぞ…さあ皆さん札響定期に来るのです…! 
- 
                                              ton-tonバーメルト×札響終了! 
 ブル6良かった。終始ガンガン鳴らさず、余裕たっぷりの演奏。やっぱり第一楽章カッコいいっす。
 変化球ありの最終楽章は、軽すぎないのが良い。7番の第四楽章にも通ずる感じがした。
- 
                                              futaba札響さん、東京公演聴いてきました。独奏ホルンとテノールの素晴らしいこと...!最初の一音で別世界へ連れて行かれました。ブリテン最後の曲はホルン独奏がバンダで終わるので曲が終わったのかわからない観客でした😅 
- 
                                              ならなら札響さんにいただいたのはバーメルト、ボストリッジ、アレグリーニのサインとホクレンの片栗粉です😊 
- 
                                              カニカマスキー札響東京公演、今年もお土産頂きました。何と片栗粉と大豆ミートの2点。ホクレンさん毎回ありがとうございます。 
- 
                                              平尾が撃つ札響東京公演良かった 前プロのブリテンはサントリーホールが丘と教会になったみたいな雰囲気 あのホルンの人がブルックナー乗ったらすごい良いだろうな…とか思ったりもしたけれど、ブルックナーのホルン隊とてもとても良かった 
- 
                                              猫原札響さん♥️ 
 同じ内容で秋も関東に来てくれてもいいんだよ…てか来てぇ〜💦
- 
                                              ぼやーじゅバーメルト&札響のブル6。冒頭から若干遅め、奇をてらわず歩みを刻みつけるようなしっかりとしたリズム。茶目っ気もある。所々疵も見えたが、力一杯の強奏や細やかな反応など指揮者に答えようというオケの熱意も伝わってくる。最後は速度を緩め力強くだん。かなり良かった。参賀あり。 
- 
                                              GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉札響東京公演終わりました。いつものようにホクレンさんからのお土産。今年は大豆ミートと片栗粉のダブル🤣🤣🤣🤣 
- 
                                            
                                            札響バーメルト、ボストリッジ@溜池 
 札響東京公演。
 ボストリッジのブリテンを聴けて、かつAB6。
 札響のABは初めて。
 バーメルトは初聴きだが、普通に良い指揮者ですな。
 札響も自分の耳ベースでは、エリシュカの頃より上手くなって、技術的に洗練されてきている。
- 
                                              ハルバーメルトが振る札幌響を聴く。 
 札響を聴くのは久しぶり。
 ブリテンのセレナードは初めて聴くが、ボストリッジのテノールとアレグリーニのホルンも素晴らしく、この詩劇のような作品に相応しい。
 ブルックナー6番はバーメルトはオーソドックスで丁寧なアプローチで1、2楽章にその良さが現れていた。
- 
                                              K-Ta札幌交響楽団×バーメルト/ブルックナー6番 
 「温かく染み渡る良演」
 テンポは中庸〜ややスロー
 先週の大フィルが生涯思い出に残る演奏なら、本日の札響は私が本当に聴きたかったブルックナーでした。
 各セクションハイレベルで本当にバランスの採れた演奏で大満足です。
 #札響
- 
                                              DSSFバーメルト、札響によるブルックナー6番、すごく良かった。第二楽章のふくよかな響きも素晴らしかったけど、何より第四楽章、あんなに明るくてポジティブな光に溢れた曲だと思ってなかった軽く面食らった。ブルックナーを聞いた… という深い満足感。 
- 
                                            
                                            札響×バーメルト、東京公演 
 前半のテノール、ホルン、弦楽合奏のためのセレナード/ブリテン、後半の交響曲第6番/ブルックナー
 ホルン大活躍プログラム!
 これまで聴いた演奏会の中で1番素晴らしかったのではないかと思う。久しぶりに長文で感想を書こうかな。
- 
                                              Razumovskyバーメルト/札響@サントリーホール 
 後半のブルックナー、柔らかく伸びやかな音作り。しっとりとした響きからさまざまなニュアンスがにじみ出てきて、なにかの物語を聞かされているよう。特筆すべきは第2楽章で、第1主題のオーボエさんはお見事(冗談ではなく本当に)。第2主題の哀切も胸に迫る。
- 
                                              はいかー/Hiker🚛😎とてつもない名演を聴いてしまった…バーメルト/札響のブル6…地を這うような重厚さを基調にしつつも北海道ミルクアイスを食べたような芳醇さと爽快さが全身を包み込む。信じられない体験です🍨BRAVO! 
 #札響
- 
                                              K-KIT札幌交響楽団 東京公演 at サントリーホール終演。 
 実に暖かいブルックナーでした。
 交響曲第6番、これを #マティアス・バーメルト は暗譜で指揮!!! 見事!!!
- 
                                              arabella marschallin札響よかったのかな 
 感想がちょこちょこ出てきてる
 おみやも出たようでよかったよかった
- 
                                              ひろ坊(元・工学系大学院生Cl吹き)いや、札幌交響楽団うますぎやって…… 
 なんだよ、この後味が最高な演奏会は……
- 
                                              fortuny787878しかし今日の札幌交響楽団のサントリーホールのコンサート。観客のマナーが最高に素晴らしかった。 
- 
                                              fortuny787878今日の札響のブルックナーは透明感ある純音楽的な演奏だった。札響の透明感がブルックナーにぴったりだった。やはりブルックナーはこうでなくては。バーメルトさんがこの曲を愛しているのが伝わってきました。 
 #クラシック
 #サントリーホール
 #札幌交響楽団
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会バーメルト×札響。ブル6。最大の収穫はあの第2楽章。絶美!とにかく角が取れて柔らかい弦を基軸にした見事なバランスと溶け合いがオーストリアのオケのよう。中庸な解釈で、ストレート弾ゆえに曲の真価を充分に味わえた。しかし弦よ、弦。 
- 
                                              Tromba_bassa札響。スポンサーのホクレンのお土産付きだった。 
 素晴らしい演奏の上にお土産ってなんだか申し訳ないなぁ。
- 
                                              arabella marschallinそろそろ終わる頃か札響 
- 
                                              yonome46今晩の札響東京公演、演奏の感想も気になるけど、お土産もとっても気になるぅ😆 
- 
                                              arabella marschallin今日は収録は入っているのか気になるぞ札響。 
- 
                                              五月雨〜宇留賀亮TL が静かです… 数時間後には札響 ブラヴォーの嵐がきっと…🥺🥺✨ 
- 
                                              五月雨〜宇留賀亮札響さんがブル6… そういえばウチのオケでもブル6 候補曲にあがっていました。あとはシベ3 とかシベ6 とか… 渋すぎる。 
- 
                                              waiwai今夜の楽しみは札響東京公演の感想ツイートを読むことです♪ 
- 
                                              ゆむ今日は札響の東京公演だったのか。あーよかった帰る時知ったらヨレヨレ状態で行ってたかも(笑) 
- 
                                              wakavin札響東京公演前半だん! 
 人の声ってすごいなぁ…。
 ホルンって、あんな事出来るんだなぁ…。
 ブリテン、すごい!
- 
                                              シナボン 🕊️STOP WAR🕊️札響東京公演に来ています 
 ブリテンのセレナード、英語の歌あまり聞かないので新鮮だった
 静かな音楽のところで、近くで音楽になってる着信音かアラーム鳴らした人がいたのは、あーあという感じ
- 
                                              arabella marschallin札響頑張ってるかな。大丈夫かな。 
- 
                                            
                                            札響東京公演、ただいま休憩。 
 前半のテノール、ホルン、弦楽合奏のためのセレナード/ブリテン、実に素晴らしい演奏!哀愁、愛情、諧謔、様々な感情が染み込むように伝わってくる。古い時代の言葉の美しさも。
 名演と言ってよいだろう。
- 
                                              Avec plaisir!今、休憩中だけど 
 今日もますます、ボストリッジ様もアレグリーニ様も素晴らしすぎた🥹🥹🥹🥹🥹😭😭😭😭😭✨✨✨✨✨
 もちろん、指揮のバーメルトさんも札幌交響楽団さんも🥹🥰✨🫶🏻
 まだ後半もあります✨(ブルックナー)
- 
                                              かわポチ札幌交響楽団 東京公演。 
 去年、来れなくてちょっと後悔したから、今年はちょっとタイトだけど、頑張って来た。
 前半終わった時点で、既に来てよかったと思ってる。
 @サントリーホール
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会バーメルト×ボストリッジ×アレグリーニ×札響。ブリテンのセレナード。いや、前回ザルツブルク祝祭大劇場で聴いたとき印象に残らなかった訳わかったわ。恐ろしいほど緻密で、繊細。英語がここまでよく響くのはサントリーホールだから。初めて英語の歌詞をここまで美しいと感じたかも。 
- 
                                              SB 自由席新国立劇場でチャイコフスキーのエウゲニ・オネーギン 
 すれ違いの愛の物語と美しいチャイコフスキーの音楽、切ない😭
 弦楽器の下降音階が随所に出てきて、第6番悲愴の第4楽章のよう。それにオーボエの音色が味を加える。いいねえ!
 余裕があれば札響の東京公演も聞きたかったけど、日帰りです😓
- 
                                              まさおぢさん今日は札響♪ (@ サントリーホール 大ホール in 港区, 東京都) 
- 
                                              michirano#michirano2024 
 021
 1月31日(水)
 サントリーホール
 札幌交響楽団 東京公演
 指揮:マティアス・バーメルト
 テノール:イアン・ボストリッジ
 ホルン:アレッシオ・アレグリーニ
 ブリテン:セレナード-テノール、ホルンと弦楽のための-op.31
 ブルックナー:交響曲第6番 イ長調(ノーヴァク版)
- 
                                              猫原🎼ブルックナー6️⃣ 
 先週の大阪フィルと
 札響と曲が被ってるけと
 お客も8割は被ってるとおもふ。
 😆財布👛一緒〜💦🤸
- 
                                              Tromba_bassa今夜はこちらに。 
 札響を聴くのは高校以来で。
 札幌交響楽団 東京公演
 2024年1月31日(水)
 サントリーホール
 指揮 / マティアス・バーメルト
 T/イアン・ボストリッジ
 Hr/アレッシオ・アレグリーニ
 ブリテン/セレナード~テノール、ホルンと弦楽のための
 ブルックナー/交響曲第6番
 続く
- 
                                              えすどぅあ@サントリーホール 
 マティアス・バーメルト指揮
 札幌交響楽団 東京公演2004
 ブリテン:
 セレナード~テノール、ホルンと弦楽のための
 (テノール:イアン・ボストリッジ/
 ホルン:アレッシオ・アレグリーニ)
 ブルックナー:交響曲第6番 イ長調
 
- 
                                              田無陽一サントリーホール。コロナ完治後コンサート復帰。バーメルト札響。ボストリッチ。 
- 
                                            
                                            札響東京公演はいつも甜菜糖とかをくれるイメージなのだが、今年も何かあるのだろうか? 
- 
                                              フェノム本日の札幌交響楽団ではサイン会が行われるらしいです 
- 
                                              稲吉 務(社会福祉士・行政書士)今宵はサントリーホールへ。前回来たのがいつか思い出せないくらい超久しぶり。 
 札響を聴くのは初めて。楽しみ🙂
- 
                                              猫原
 あ、使えないホールって
 溜池のことではないのよ、
 ブルックナーキメてくるわ
 気分はkitara
 札幌交響楽団さま
 よーこそー
- 
                                              Taiji KATO先週は大フィルが今日は札響が東京でブル6を取り上げるという俺特すぎる1月終わりである。 
- 
                                              GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉本日は札幌交響楽団の東京公演。首席指揮者マティアス・バーメルトの指揮で、ブルックナー交響曲第6番ほかです。東京では、地方オケの公演もたくさんやっているので、できるだけ聴きたいと思います 
- 
                                              あきぼーサントリーホールに着いた。今夜はバーメルト&札響の東京公演。プログラムは、ボストリッジのテノール、アレグリーニのホルンで、ブリテンのセレナード~テノール、ホルン、弦楽のための、ブルックナーの交響曲6番。札響を聴くのは尾高さんの監督退任公演以来でんな。 
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会今日は夜のお仕事の当職には珍しく、早上がりを頂きこちらへ。実は初札響!…で初札響の後すぐ来月再度渡道して札響予定…。今日は本当に激レアな、ガチなサラリーマンの格好でサントリーホール到着w 
- 
                                              はいかー/Hiker🚛😎札響 #オケトラ 🚛(代理)くん、お疲れ様です😎🚚☃️ 
- 
                                            
                                            札響ブルックナー、札幌での公演が好評みたいで楽しみ 
- 
                                              S.K.サントリーホール何年ぶりだろう(おのぼりさんまるわかりw) 
 札幌交響楽団お初です
 #札響
 #マティアス・バーメルト
 #イアン・ボストリッジ
- 
                                              𝓔𝓾𝓰𝓮𝓷♪こんばんは。今夜はバーメルト指揮札響東京公演を聴きます。 
- 
                                              wakavin無事に退社できたので、札響東京公演@アークに向かいます!😊🎵 
- 
                                              NAOKICHI札響ボストリッジ聴いてくる! 
 東京公演なかったら札幌行ってたかも!
 楽しみすぎて早くにお家出てきちゃったわね。
- 
                                              せきこ札響いってきます♪ 
- 
                                              さぽーとさっぽろ1月19日(金)に、ニューイヤークラシックコンサートを開催しました🌈 
 今年は例年と曲目も変えニューイヤーらしいクラシックと映画音楽の構成で札幌交響楽団さんに演奏していただき皆さまに大変ご好評をいただきました🎵
 昨年に続き、広上淳一さんに指揮をしていただき会場は大いに盛り上がりました😁
- 
                                              前田尉吹(まえだいぶき)札響東京公演かー。 
- 
                                              ゴンチ札響は9/7の鉄クラ公演でもブリテンを演奏します。《夜行郵便列車》(Night Mail)という短い曲で、同名のドキュメンタリーの劇伴音楽。語りがラップ調なのが面白い。指揮はもちろん秋山さん。2020年に開催した「オーケストラで出発進行!」の続編。 
 
- 
                                            
                                            今夜の札響のボストリッジが楽しみ。 
 ボストリッジを聴くのは、多分、16年の都響とのイリュミナシオン以来。
 あのクネクネ歌唱は変わってないのだろうか?
- 
                                              ゴンチブリテンはオケ伴歌曲を数曲書いてますが、テノールのための作品は2曲だけ。《セレナード》はテノール、ホルンと弦楽、《ノクターン》はテノール、7つのオブリガート、弦楽のための作品。前者は今夜 札響 東京公演で聴きます。後者は10/21 群響 東京公演で聴けます。レイランド指揮で歌はパドモア。 
- 
                                              TMSO Library☕️🤧昨夜は札響さん&首都圏ライブラリアンの新年会でした🍺アシスタントさん含めてなんと16人も集合❗️情報交換したり共感したり…同業他社でも和気藹々な私たち。クラシック音楽シーンを今年も裏から支えます♪(幹事で忙しくて写真撮り忘れてた😂) 
- 
                                              hirofmix片山杜秀の新刊「大楽必易―わたくしの伊福部昭伝―」が出て、これは読まなきゃならないなぁ、と感じ入っている。 
 私は常々「札響はコンサートのアンコールに毎回『ゴジラ』をやればいい」と思っている。伊福部昭という北海道出身の作曲家が作っているのだ。それだけで札響はメジャーになれる。
- 
                                              SB 自由席札響のメンバー、コンサドーレっぽくていいね🥰 
- 
                                              ショット・ミュージック[本日の演奏会]2024.1.31(水) 
 サントリーホール(東京)
 | ブリテン:セレナード ― テノール、ホルンと弦楽のための(Boosey & Hawkes)
 イアン・ボストリッジ(テノール) アレッシオ・アレグリーニ(ホルン) マティアス・バーメルト(指揮) 札幌交響楽団
 
- 
                                              クラシック好き書店員札響による至純のブルックナー6番に続いて、今夜はシューベルトの弦楽五重奏曲。これは願ってもない理想の流れだ。「グレート」もそうなのだが、シューベルト晩年の作品とブルックナーの音楽には近しいものを感じる。 
- 
                                              とまと571🍅札響さんの東京公演、毎年ホクレンさんの協賛(?)で開催されているのは知ってる。エリシュカ先生が東京で振った際、自分は広島勤務中で行けなくて、ため息をついていたのだよなぁ。 
- 
                                              とまと571🍅今宵はバーメルトさん指揮札響さんの東京公演。昨年聴いたグレートがとてもよかったのだよなぁ。ぶらオケで二度も放送された。今回もNHKのマイクが入ること、期待しています。 
- 
                                              もり けいチケット買ってない2月の札響hitaru定期演奏会、やっぱり行こうかな。 
 広上さんの田園だし。
 #さよならマエストロ
- 
                                              Tonerl今日のブルックナー 
 日時:2024年1月31日(水)
 開演:19:00
 会場:サントリーホール
 オーケストラ:札幌交響楽団
 指揮:マティアス・バーメルト
 曲目:交響曲第6番
 #ブルックナー
 #6番
- 
                                              PAPAGENO今後の予定🗓 
 ブルブルしてきます🫨
 1月
 31.バーメルト/札響★
 2月
 3.ヤマカズ/読響
 道義/N響
 4.太田/ユニコーン★
 6.高関/静響★
 9.大植/N響
 10−14. 楽園🇹🇭
 15.カサド/N響
 16.インバル/都響
 17.沼尻/神奈川フィル
 18.道義/OEK
 21.沼尻/N響
 22.チョン/東フィル…
- 
                                              オケミン!1/31 本日の注目公演 
 【札響】東京公演2024
 19:00 @サントリーホール
 指揮:マティアス・バーメルト
 独唱:イアン・ボストリッジ(T)
 独奏:アレッシオ・アレグリーニ(Hr)
 ブリテン/テノール、ホルンと弦楽のためのセレナード
 ブルックナー/交響曲第6番
- 
                                              寺田寅次郎(時としてソウイチロー)おはようございます_(..)_ 
 🎵札幌交響楽団・東京公演‥無事行ければいいのですが(¨;)‥札響は当方が北海道恵庭市で生まれた1961年発足‥指揮者バーメルトさん、主席指揮者としてのラスト公演、見届け(聴き届け)たい!
 (予習)シモーネ・ヤングさんのCDで。
 さまざま感謝🍀
 良い一日になりますよう🙏
- 
                                              座席表ガイド【札幌交響楽団 東京公演】本日1/31公演の座席表をチェック サントリーホール(大ホール/2,006人) 
 #座席表
- 
                                              会田 莉凡 Ribon Aida日付変わって、本日(31日)19時よりサントリーホール‼️ 
 札幌交響楽団、年に1度の東京公演です😆
 超人ソリストたちとのブリテン:セレナーデ、そしてバーメルト氏とのブルックナー:6番。
 Kitaraを離れ、サントリーでどのように響きが重なっていくのか私たちも大変楽しみです❣️
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2024年のブルックナー生誕200年に、バーメルトは彼の交響曲の中で最も愛する「第6番」を取り上げます。ブリテンの夕暮れからの逍遥がブルックナーの音楽に見事に連なるバーメルトこだわりの美しいプログラムです。お楽しみに。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
     
                        
                     
                    