神奈川フィルハーモニー管弦楽団 音楽堂シリーズ第29回
非公式(AI自動取得)2024年05月18日(土) 15:00 開演
https://www.kanaphil.or.jp/concert/2955/
        
        
            
                指揮者:
                
                阿部加奈子
                
                
                
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              Airiこれ見ると神奈フィルえらい 
- 
                                              ヌマえもん☆@クラシック&ごはん#神奈川フィルハーモニー管弦楽団 
 5/18県立音楽堂。初めての阿部加奈子マエストロで武満、ラッヘンマン、ベートーヴェン英雄。前半の現代曲はわかりやすい解釈で初めて聴き入ることが出来た。英雄は…激アツ。前半が古典で後半が現代かと。しかし、神奈川フィルの燃えっぷりにブラボー👏多し。→
- 
                                              長谷川京介阿部加奈子指揮神奈川フィル 武満徹・ラッヘンマン・ベートーヴェン(5月18日・神奈川県立音楽堂) 
 作曲家でもある阿部加奈子の作品を深くえぐる指揮が素晴らしかった。
 ベイのコンサート日記↓
 #阿部加奈子 #神奈川フィル
- 
                                              Sato5/18の東京・神奈川でのオケ公演。新日(錦糸町)、N響(神南)、東響(川崎)、PPT(赤坂)、BCJ(初台)、日フィル(桜木町MM)、神奈フィル(桜木町紅葉坂)。日フィル17時以外全てマチネ。ハシゴ可能なのは川崎→桜木町MMくらい。当然客は散る。川崎はいつもより客少なめだった。 
- 
                                              両倉愛斗初めて神奈川フィルさんで演奏させていただきました。 
 打楽器の皆様、大変お世話になりました!
 今後も精進致します。
- 
                                              きよさん Kiyoji Hirai今日は県立音楽堂で阿部加奈子/神奈川フィル。プレトークでは阿部氏のリハでのかなフィルの印象や演奏各曲の聴きどころが良くまとめられていた。 
 まず10型弦合奏で武満の《レクイエム》。深淵を覗き込むような厳しさの中に情感が溢れる演奏はこの作品が既に「現代の古典」であるのを感じさせる。
 →
- 
                                              糖類の上@お仕事募集今日の阿部加奈子指揮の神奈川フィルでのラッヘンマン作品すごくよかったらしいけれど、ラッヘンマンって聴くたびにどうしてもこの画像が脳に浮かぶ自分をどうにかしたい、、、、(特殊奏法、、、 
- 
                                              Kanako Abe(阿部加奈子)いやーしかし...ラッヘンマンの23分ずーっと特殊奏法しか聞こえないオーケストラ曲の演奏後にBravoが沢山飛ぶってのは、記録的出来事ではないやろかね?現代音楽祭でも今迄見かけたことないですわ。神奈川フィル、快挙!😮👏🎉 
- 
                                              山田治生阿部加奈子&神奈川フィル@神奈川県立音楽堂に行った。武満徹「弦楽のためのレクイエム」は今どきのキレイで聴き易い演奏ではない。続いてラッヘンマン「塵」。特殊奏法オンパレードの曲だが、塵やカオスのようではなく、かなり緻密に書かれていて、阿部はそれをきっちりと再現。見ていて面白かった。 
- 
                                              ogi yuri今日は神奈川フィルさんの音楽堂シリーズを堪能してきました。 
 「英雄」✨感動で胸がいっぱいで言葉にできない…! アマオケに入って初めて演奏した曲が「英雄」だったので、とても思い入れのある曲です。
 オケっていいなぁと、しみじみ✨
- 
                                              ( ´・ω・)つ歩阿部加奈子、神奈川フィル、音楽堂。非常に楽しい公演だった。 ラッヘンマン、ホルン奏者は楽音を出すより息だけを吹き込む音の方が多かったのではw 
 エロイカはピリオドでも伝統的でもない真新しい解釈。第3楽章トリオのホルンの最後、第3ホルンをゲシュトップさせる発想はビックリ!
- 
                                              しばてつ | ポスト兼業音楽家神奈川フィル聴きに横浜に来た 夜も魅惑的なコンサート多いが(中国即興|ハーブシュトックハウゼン|森山威雄)もうビール🍺餃子にして帰る ラッヘンマンとベートーベンの満足度が高くて満腹 
- 
                                              Kanako Abe(阿部加奈子)演奏会終わってすぐに空港行きのバスに飛び乗る🚌 さよーなら横浜、さよーなら日本😭 神奈川フィル、素晴らしい!ありがとうございました🙏 
- 
                                              ヨル神奈川フィルさん気持ちよかった…クラシックの知識は中学校の授業レベルしかないので今日のプログラム全てのフレーズ未履修でしたw意識飛んだり???となったりしましたがどの瞬間も生の音がそこにあって。音楽堂シリーズは¥3500の席と3時開演なのが仕事終わり行こっかなと思えてありがたい 
- 
                                              厚木千葉攻める神奈川フィル音楽堂シリーズは今回も大成功‼武満、ラッヘンマン「塵」(平尾さんの美しいロール。貴重な江川さんのピッコロ‼)の平家物語ばりの諸行無常な現代曲の後で聴くベートーヴェン「英雄」は最高にモダン。型破りでワクワク。Hrブラボー‼プログラムノートに大師匠による面白い解説有り。 
- 
                                              早稲田 音楽同攻会本日は会員3名で阿部加奈子指揮神奈川フィル音楽堂シリーズ第29回に参りました💫 
 快速テンポとうねるような音の表情付けで魅せる、実に小気味の良いヴィヴィッドな《英雄》✨
 精確な指揮で緊張感に満ちた空間を演出する前半武満・ラッヘンマン作品も印象に残りました🌟
- 
                                              Akihito ABE (阿部晶人)名演!特にエロイカ!神奈フィルと阿部加奈子がシンクロ率400%ぐらいになり「かなフィル」になってた感じの演奏。 
- 
                                              ミタニャン 🐾🌻今日の現場 
 神奈川フィル 音楽堂シリーズ
 ラッヘンマンの「塵」
 旋律皆無で断片的な音があちこちで鳴って打楽器6人がいろんな物を叩いてる
 ホルンはほぼ息の音しか出してない
 音楽というより音の塵で面白いかといえば面白くはない(褒めてるつもり)
 その前の武満が純粋に綺麗な音楽だなと思えた(続く↓
- 
                                              nagano takahito 長野 隆人はいはい。何年ぶりなのか忘れた神奈川県立音楽堂に行くために桜木町駅に降りたけど、行き方忘れて野毛方面に行ってしまい、あやうく遅刻しそうに。またガラガラ牽いて走る。それでも写真は撮ったけど。お目当ては阿部加奈子指揮、神奈川フィル。略して、かなかな。蜩にはまだ早いが暑い5月の午後。 
- 
                                              肥前ナイロビ神奈川フィルの演奏会は素晴らしかったしその間にホークスは逆転勝ちしとるし言うことのない午後であった 
 #神奈フィル
 #sbhawks
- 
                                              チェコ🔴240518神奈川フィル音楽堂シリーズ29 
 前半は難しかったけど、ホルンに空気だけ通していたりされていて楽しかったです。
 エロイカは、第一楽章がキレッキレで気持ちいい、なんか滑空感すら感じる。
 ホールと席(比較的前)の相性も良く、個人的には驚くほど楽しめた。
- 
                                              横浜 一郎神奈フィル 阿部指揮 
 武満、ラッヘンマン、ベートーベンと言うプロ。現代音楽が得意な阿部さんならではの早いテンポで対抗配置(10.8.6.5.4)の英雄はさながらまろやかな『ヘルマン・シェルヘン』のようでした!来年にはみなとみらいホール委嘱の自作自演もあり
 #神奈川フィル
- 
                                              ゴルフィル@小田原城神奈川フィルの音楽堂シリーズ、今シーズンの幕開け。 
 阿部加奈子さんの指揮は小気味よく、ホールの特性も活かした解像度の高い演奏でした。
 いつもは長〜く感じてしまう英雄があっという間。この曲でこんなに心震えたのは初めてかも
 #神奈川フィル
- 
                                              はるP☆開発と言う名の破壊活動反対本日はここへ。 
 阿部加奈子×神奈川フィル。
- 
                                              Hanane🎺🐣(もうスグ孵化?!)神奈フィルさん、これ公式なの面白すぎる笑笑 
 フォロワー40,000人達成おめでとうございます🎊🎊
- 
                                              吉野 真徠✈️旅するアナウンサー#本日の神奈川県立音楽堂 
 神奈川フィル 音楽堂定期演奏会が今シーズンの初回を迎えます。
 こちらは世界的な演奏家が「東洋一の響き」と評したほどの優れた音響効果を持つ、前田國男建築の音楽ホール。
 空には偶然にもお祝いの風船🎈が飛んでいます。みなさんにもよいことあるかも。
- 
                                              ヨル仕事終わった!普段着で仕事に来ちゃったし少し寝不足だし迷っていたのですが、神奈川フィルさんのリツイートに背中押されました。当日券で聴きに行くの初めてで緊張するーチケット残ってるといいな 
 #行こっかなフィル
- 
                                              守矢𓅯賢次で、午後は桜木町 
 阿部加奈子さんが初めて神奈川フィルで指揮する演奏会🎶
 去年の11月に杉並公会堂へ「日本とフランス 二国間の「音楽の現在地」」を聴きに行って以来なので楽しみ😄
- 
                                              千葉交響楽団(いっこ前のポストと落差がすごい…) 
 改めまして、神奈川フィル様フォロワー様40000人‼️誠におめでとうございます。
 これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
- 
                                            
                                            来るかな来るかな、と思っていたら、急にフォロワー 40,000人に突入しました⚡️😭💣️ 
 我らの神奈川フィル、おめでとうございます🎉🎉🎉
- 
                                              いざゆけ!時計うなぎ🎸🌠🍣🔥神奈フィルさん、大丈夫かなw 
- 
                                              Tromba_bassa2024年に聴いた、これから聴くプロオケ(5/17更新) 
 ■済
 札響 群響 N響 新日本フィル 東響 シティフィル 都響 PPT 東フィル 🆕日フィル 読響 神奈川フィル PAC 広響 九響 藝大フィル
 ■確定
 仙台フィル 山響
 昨年聴いたOEKは今のところ予定無し。千葉響も機会無く。
- 
                                              座席表ガイド【神奈川フィルハーモニー管弦楽団 音楽堂シリーズ第29回「Classic Modern」】本日5/18公演の座席表をチェック 神奈川県立音楽堂(ホール/1,054人) 
 #座席表
- 
                                              yukapy1979♪Brand-New-Classics よみぃ✕神奈川フィル:よみぃコンサートインタビュー - ウドー音楽事務所 
 #よみぃ
- 
                                              Hiro Battenトリをつとめたのはやはり羽田便だった。 
 結果報告と予定
 (諸税と燃料費はそれぞれ別)
 ハノイ往復航空券:HKD76(1,500円)
 →ベトナム国立交響楽団
 大阪往復航空券:HKD376(7,400円)
 →神戸室内管弦楽団&関西フィル(orオリックスvsソフトバンク)
 羽田往復航空券:HKD376(7,400円)
 →神奈川フィル&歌舞伎座
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
第九初演200年、DNA探求の旅
クラシックにしてモダン、古典と思えば流暢。歴史を跨いでクラシック音楽の接点を堪能する「音楽堂シリーズ・クラシックモダン」第九初演200年を祝して、1987年初演の「塵(ちり)」を上演。第九を突き詰め再構築したラッへンマン作品は、当初ヨーロッパで演奏拒否の憂き目を見た話題作。究極の第九DNA作品と、後半には第九創造のエッセンスを一杯に盛った第3番の交響曲。
桜木町駅から神奈川県立音楽堂まで無料バスを運行しています。ご希望の方は神奈川フィル・チケットサービスまでご連絡ください。定員になり次第受付を終了します。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
     
                        
                     
                     
                    