通知

通知はありません。

結成10周年記念 タレイア・クァルテット 特別演奏会

公式情報

「愉・舞・祈」

2024年05月08日() 19:00 開演

五反田文化センター 音楽ホール東京都

https://www.thaleiaquartet.com/

タレイア・クァルテット / 1stヴァイオリン: 山田香子 / 2ndヴァイオリン: 二村裕美 / ヴィオラ: 渡部咲耶 / チェロ: 石崎美雨

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 弦楽四重奏曲第4番 K.157 / フェリックス・メンデルスゾーン 弦楽四重奏のための4つの小品 Op.81 / バルトーク・ベーラ 弦楽四重奏曲第6番 Sz.114

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「 結成10周年記念 タレイア・クァルテット 特別演奏会 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

「国内外で長く親しまれる常設のクァルテットを目指し」2024年に結成10周年を迎えるタレイア・クァルテット。
昨年12月、紀尾井ホールでのリサイタルで、「激情」と「静けさ」を細やかに深く長い息遣いで表現し、常設団体として確固たる存在感を示したタレイア・クァルテット。
「弦楽四重奏」というストイック過ぎる魔物に憑りつかれた4人が今一番表現したいもの!

【今年結成10周年となる私たちが、いま取り組みたい作曲家の1人がバルトーク。その作品の中でも晩年の大曲である第6番を中心に組んだプログラムです。古典派のモーツァルトからロマン派のメンデルスゾーン、そして近代のバルトークと、時代に沿ってのプログラムを展開します。】

主催:タレイア・クァルテット特別演奏会実行委員会 DUCK KEN 
後援:リスト・ハンガリー文化センター
協賛(50音順):浅田飴株式会社 大塚製薬株式会社 Sonotas株式会社 株式会社代理販売ドットコム

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる!