PR

通知

通知はありません。

北岸恵子ピアノリサイタル

公式情報

プレリュードの世界

2024年04月27日() 14:00 開演

栗東芸術文化会館さきら 小ホール滋賀県

ピアノ: 北岸恵子 / ピアノ: 山下大樹 / フルート: 山本厚志

フレデリック・ショパン 24のプレリュード Op.28 / ジョージ・ガーシュウィン 3つのプレリュード / パルムグレン 24のプレリュード / クロード・ドビュッシー 前奏曲集

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

プレリュードpreludeは、その日本語訳「前奏曲」で表されるように、「何かの前に演奏される楽曲」を指す。ところが本日は演奏するプレリュードは、その後のメイン曲がない。前奏曲だけが集まっている曲集をどのような意図で作曲してまとめるか、それは作曲家に任される。そして、それらをどのように聴かせるか、これは演奏家に任されているように思う。ショパンの「24の前奏曲集Op.28」を中心にした本日の「プレリュードの世界」、どのように感じていただけるか、それは皆様にお任せして、私と一緒に「プレリュードとは何?」と考えていただけたら幸いである。ショパンの「24の前奏曲集Op.28」は、J.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集に触発されて作曲されたと言われている。平均律クラヴィーア曲集は、1オクターブ(周波数にして2倍)を12に均等割りして半音とする平均律を利用して、長調、短調、計24の異なる調性における変奏曲とフーガから成り、第1巻と第2巻がある。ショパンの24の前奏曲にはフーガはないが、同じく24の異なる調で書かれている。バッハの平均律は各プレリュードとフーガで完結していて、1曲だけでも聴き応え、弾き応えがあるが、ショパンの前奏曲集は各曲が短いため、全曲演奏しても約40分である。
今回はショパンがインスピレーションを得たバッハの平均律クラヴィーア曲集に敬意を表して、第1巻第1番のプレリュードを基にしたグノーの「アヴェ・マリア」、さらにガーシュイン、パルムグレン、ドビュッシーという全く異なる国々の作曲家達の前奏曲集を取り上げる。余り演奏されない楽曲もあるが、短編小説や詩、ないしは俳句や短歌のような感覚でこれらを聴いていただけるコンサートにしたい。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

icon 2025/10/27  19:00  東京文化会館 小ホール
icon

一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!