京都市交響楽団 第696回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年01月18日(土) 14:30 開演
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1283&y=2025&m=1
        
        
            
                指揮者:
                
                ヤン・ヴィレム・デ・フリーント
                
                
                
            
            
        
    
        
        
            
                メンデルスゾーン
                
                「夏の夜の夢」の音楽から「序曲」
                /
            
                ペルト
                
                弦楽と打楽器のためのフラトレス
                /
            
                ダウランド
                
                弦楽合奏のための「あふれよ、涙」
                /
            
                シューマン
                
                交響曲 第2番 ハ長調 作品61
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              高田伸也 / shinya takada京都市交響楽団 第696回定期演奏会 
 どうしても聴きたいプログラムだったので、カフェの営業時間を夜に移して聴きに行きました。
 大変感銘を受けた演奏会となり、興奮の収まらない頭をどうにかして書き残しておきたいと思いました。
 デ・フリーント氏の指揮を聴くのは今回がはじめて。
 2022年5月の
- 
                                              natsuどうでもいい話なんですが。 
 私の母は元々クラシック音楽に全く興味ない人で
 そんな母が京響友の会の会員になり、定期的にクラシック音楽を聴くようになり、(チケットは私からの譲りものとはいえ)ひとりで演奏会に行くようになるなんてね(しかも西宮まで)
 わたしゃ、びっくりですよ🙄
- 
                                              酒井 格京響定期の後は京都芸術大学へ。友人が作曲したミュージカルを観に行きました。ミュージカルのライブなんて何年振りかなあ〜演奏は初々しい熱演で、友さんの音楽もメルヘンてんこ盛りで楽しい時間になりました。久々の京都満喫。 
- 
                                              酒井 格シューマンの交響曲第二番、京響の演奏で何度も聴いたことがあるけれど、今日は一番感動したかも。シューマンがすぐそばにいるような感覚になりました。ひょっとしたら指揮者は昨夜シューマンとご飯でも一緒に食べたのかな? 
- 
                                              あをによし佐渡裕さん京都の人ですからね。 
 初めてオケ相手に指揮したのは京都市交響楽団。
 佐渡さん「お前に何が出来るんや?みたいな顔してるんですわ。私も京響で指揮出来ると緊張してるから思い過ごしかもしれませんが」
 と、昔ラジオでゆーてはりましたね😆
- 
                                              よいよい初めて生で観た聴いたソロヴァイオリニストが前橋さん。 
 京響とコバケンさんとのチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲
- 
                                              中瀬宏之ブログにコンサート記録 
 京都市交響楽団第696回定期演奏会
 をアップする。
- 
                                              natsu本日は今日京響でした。 
 昨日のグラン・パルティータは生憎聴けずに涙を飲んだけど😭、今日は今日で素晴らしいプログラム✨
 今日は全体的に高い活力を帯びたエレガントな音・響きを感じました。
 そして今日のプログラム内容は弦パートの皆さんの「音・表現の引き出しの多さ」が活きてました👏👏👏
- 
                                              Kotaro Miyake今週末は今年の"聴き始め"。阪神淡路大震災から30年経った"1月17日午後5時46分開演"の佐渡×PACオケ。大友良英『そらとみらいと~阪神・淡路大震災30年メモリアル委嘱作品』とマーラー『交響曲第8番』。 
 続けて今日は、デ・フリーント×京響。メンデルスゾーンにペルト、そしてダウランドとシューマン。
- 
                                              クラシック好き書店員京響は昨年11/23以来だったが、今日の方がはるかに良い演奏だった。前回のブル8では「最後の」という思いが強すぎたのであろうか。あの日は力みすぎて合奏が荒っぽく、京響の最大の美質である上品で美しいサウンドが聴けなかった。 
- 
                                              本保弘人(HOMBO Hiroto)上白石萌音 yattokosa Tour 2024-25 《kibi》京響公演@ロームシアター京都メインホール。 
 思ったよりも歌手してました。浮遊感のある歌声。最新アルバム「kibi」の全曲とミュージカル「レ・ミゼラブル」より“夢破れて”など。キーボード弾き語りも披露。
 #上白石萌音 #ロームシアター京都
- 
                                              クラシック好き書店員2025年、私にとってほのコンサート聴き初めはデ・フリーント指揮による京響定期となったが、これがじつに見事な快演であった。 
 まずプロミングが秀逸。ロマン派の名作を両端に配して、中に現代音楽と古楽を挟むのだが、いずれも違和感なく接続して、音楽の多面的な魅力にふれることができた。→
- 
                                              9018404京響でこの曲を聴いて来た ♪ 
 メンデルスゾーンの夏の夜の夢序曲
 ペルトのフラトレス
 ダウランドのラクリメ
 という興味深い曲目
 個人的には
 昔よく弾いてみたフラトレス
 最近よく弾くダウランド
 それに大好きなシューマン2番 ♫
- 
                                              yomi本日も素晴らしかったですね京響定期。特に後半。でもね、昨夜のシューマンはもっと凄くてね、特に第2楽章が凄くて、終わった途端にデ・フリーントさんが振り返って「うっひゃー!みんな今の聴いた?凄かったねー今の楽章!😉」みたいな顔したくらい凄かったんですよ。今月も楽しかったですね。 
- 
                                              shinayaka_0503〇 京都市交響楽団 第696回定期演奏会 
 シューマン:交響曲第2番 / この時期のシューマンは重篤な精神疾患に悩まされていたという。彼の内面には、性格の異なる二つの人格が存在し、それらが代わる代わる、彼の心を支配していたとされる。この曲の掴みどころのない曲想は、その表れとも言える。
- 
                                              Tengtian Gangshiデ・フリーント&京響1月土曜定期 
 今日は3階席
 残響豊かな京響Sound満喫
 昨日同様シューマンMainながら
 今日は静と躍動の対比活かした構成
 特にシューマン最高
 対向配置効果で左右で噛み合う弦に
 艶やかに溶け合う管
 Timp中山氏
 白黒2種HardMalletで躍動感演出
 瞬発的にバシッとハマる強打神レベル
- 
                                              Koji Matsui 松井孝治今日も素晴らしかった✨ 
 メンデルスゾーンも昨日のシューマン同様、躍動感に満ちてましたし、何より会田莉凡さんをソリストに迎えたペルトの静謐な音楽。
 莉凡さん、中山航介さん、京響の皆さん、ブラヴィッシモ!…
- 
                                              shinayaka_0503〇 京都市交響楽団 第696回定期演奏会 
 ペルト:フラトレス / エストニア出身の作曲家。神秘的な打楽器の音色に導かれ、シンプルでありながら厳粛な感じのする旋律が繰り返される。何かの宗教的儀式のようでもある。標題は「兄弟、仲間」の意。エストニアの国情、民族主義に由来するのだろうか?
- 
                                              伯雀 Weißspatz京響♯696定期 
 ダウラントからペルトに至る中にメンデルスゾーンとシューマンがいる選曲の妙。シューマン2は最高の名演!
 フリーント指揮ではシューベルト8→1に続くシューマン。氏のピリオド的な語法が京響に浸透し信頼関係を高め今回のシューマンに至った。高い純度に心からの共感を注いで白熱へ。
- 
                                              山田治生デ・フリーント&京響@京都コンサートホールに行った。彼は昨年4月から京響の首席客演指揮者を務めている。まず、メンデルスゾーン「夏の夜の夢」序曲。良い意味で芝居がかっていて、作品が戯曲からインスピレーションを得たことを思い出させる。続くペルト「フラトレス」ではコンマス会田莉凡が 
- 
                                              クラシック好き書店員京響のすばらしい演奏をたっぷり浴びてから、ホール近くのパン屋さんに寄ったり、うどんを食べたりして、ゆっくりと帰宅😋 
- 
                                              絹の座布団(きぬざぶ)京響696回定演、前半の「夏の夜の夢」序曲の輝き、ペルトの静寂もよかったけど、後半のダウランドから休みなく始まったシューマンの2番が白眉。第二楽章の爆速の弦に翻弄されて、第三楽章のやさしさに癒されて、第四楽章の力強い堂々とした音楽にしびれた。良い演奏会だった。 
- 
                                              お出かけ源氏もち京響定演、公式さんのポストに直リプしてはる評論家気取りの方がいやはるなあ。しかも相当失礼。 
- 
                                              お出かけ源氏もち京響定演。非常に充実したプログラム。圧巻のシューマン。明暗入り交じる響きに風圧を感じるような疾走感あふれる演奏でした。指揮は首席客演指揮者のデ・フリーント氏。ブラボーが飛び交う中、ステージの楽団員の皆さんも足を踏み鳴らして満足げ☺️楽しかった! 
 雲ひとつない青空にくっきりと比叡山。
- 
                                              ひろみんダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アンソロジー | 公演カレンダー | 兵庫県立芸術文化センター 
 バロックザールがのどかさん京響とかぶってる、とガッカリしてたら、芸文でも演奏会。
 7月にいずみホールで大フィルともコンサートあるし、どうしたらいいの
- 
                                              小寒の七草京響第696回定期演奏会 
 前半の『フラトレス』では今回のコンマスでもある会田さんによるソロが冴え渡っていました
 後半の『あふれよ、涙』からアタッカの如く始まるシューマンの交響曲第2番
 デ・フリーント氏と京響に迫真の演奏に大満足です
 ありがとうございました👏👏👏👏👏
 #京響
- 
                                              安芸悟(日経新聞)AkiSatoru18日京都市交響楽団の定期演奏会では、今年度から首席客演指揮者を務めるヤン・ヴィレム・デ・フリーント氏が登場。 
 1曲目、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」序曲では強弱のメリハリをたっぷり味わわせる。2曲目のペルト「フラトレス」は会田莉凡さん(特別客演コンサートマスター)による1/
- 
                                              yosimik京響定期終わり。 
 メンデルスゾーン、ペルト、ダウランド、シューマン、
 いい音楽を堪能しました。
 ペルトの作品を初めて実演で聴いた✨️Very good!ほかの作品もまた京響の演奏で聴きたい!
- 
                                              Ichiro Tanaka土曜は京都コンサートホールでデ・フリーントさんと京響。メンデルスゾーンの夏の夜の夢序曲で幕開け。ペルトのフラトレスでは会田コンマスのソロが冴え後半ダウランドの弦楽合奏「あふれよ、涙 」からピリオドでシューマンの2番になだれ込む凝った趣向。今日も京響のキレは抜群。もっと客を入れないと 
- 
                                              Hiroaki Shimagaya京響696終演。デ・フリーント氏は学者タイプかと思いきや、めっちゃスポーティな指揮ぶりのイケおじでした。コンマスのりぼん氏とも息ぴったり。やっぱり京響もステキなオーケストラ!定期的に体感したくなります。またの日に上洛しよう。 
- 
                                              yamapi京都で間違いなくリラックス出来る場所ってここだな。 
 京響定期、夏の夜の夢 序曲、ペルトの弦楽と打楽器のためのフラトレス、ダウランドの弦楽合奏のための「あふれよ、涙 」、メインはシューマン交響曲 2番
 京響の素晴らしさはもちろん、ヤン・ヴィレム・デ・フリーントさんいい指揮者だ。
- 
                                              Rさん🌗京都市交響楽団第696回定期演奏会 
 会場:京都コンサートホール大ホール
 指揮:ヤン・ヴィレム・ デ・フリーント[首席客演指揮者]
 曲目:
 メンデルスゾーン/劇音楽「夏の夜の夢」から序曲
 ペルト/弦楽と打楽器のためのフラトレス
 ダウランド/弦楽合奏のための「あふれよ、涙 」
 シューマン/交響曲第2番
- 
                                              まーくん💙💛@北河内の片隅から京響 696th後半 
 ダウランド あふれよ涙
 アタッカでシューマン2S
 久しぶりに旨が高鳴るフィナーレでした。ティンパニ硬いマレットで鋭角的、ホルン独特なシューマンの使い方かな
- 
                                              まーくん💙💛@北河内の片隅から京響696th定期 #今日も京響 
 フーリント指揮 シェイクスピアプロ
 前半真夏の夜序曲 溌剌と優しさの対比
 ペルト Vn(会田莉凡)と絃打のためのフラトレス
 低絃の持続音の上でソロVnと絃楽器がほの暗く ペアの代表曲もむべなるか。良いものを聴いた。
- 
                                              じーま👓来ました。 
 2022年5月の京響/幻想交響曲以来。
- 
                                              渡辺智也/作家エージェント3月の京都市交響楽団の定演のS席ゲット。R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」」をLIVEで聴きたく。コンサートマスターの力量が試される曲という期待も込めて。指揮が沖澤 のどか氏ということでも2倍の楽しみ。 
- 
                                              クラシック好き書店員今日、京響🎶 
 プレトークで、シューマンはダウランドの音楽がとても好きだったとのお話。そうだったのか。知らなかった~🙂
- 
                                              ゆうさくチケ取り🎫🐓しました♪ 
 4月30日
 デンマーク国立フィル
 マエストロ ヘンリク・シェーファーさん
 ヴァイオリン 廣津留すみれさん
 6月26日
 京都市交響楽団
 京響 第15回名古屋公演
 マエストロ 沖澤のどかさん
 楽しみ😊
- 
                                              小寒の七草本日は京響定期🎵 
- 
                                              どら猫さとっち今年の京響はじめです。 
- 
                                              マラ6マニアmahlerfestival2025まで110日郵便物の整理。 
 多くは請求書💦
 京響の定期会員継続手続き出来ず😢
 新規に申し込むつもり。
- 
                                              豆もちびばりー?京響でご一緒だったあの?! 
 関東遠いからパス寒いのはだみだ
- 
                                              koh京響、来年度からu30料金投入されるの嬉しい 
- 
                                              山副妖山お早うございます。今朝は風もなく穏やかに晴れ渡っています。 
 今日は午後かは京響の第696回定期演奏会です。本日のメインはシューマンの交響曲第2番、重厚でどっしり聴きごたえのある曲だと思います。メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」序曲も楽しみです。
- 
                                              Hiroaki Shimagayaおはようございます 
 (マエストロ)
 京都北山へ向かいます
 今日、京響
- 
                                              ねんねん次の楽しみ… 
 来月の京響、パガニーニとダフニスなんて僕にとって堪らないプロ。
 2・11エディオン新日はチケット取り損ねた😇!
 オートメッセは迷い中、キャンピングカーショー行きたいけど何度も東京もなあ…笑
 結局あまり予定ないな😇あとはフォトツー😊
 どこかいってこよ笑
- 
                                              ショット・ミュージック[本日の演奏会]2025.1.18(土) 
 京都コンサートホール(京都)
 |ペルト:フラトレス ― ヴァイオリン、弦楽オーケストラ、打楽器のための(Universal Edition)
 ヤン・ヴィレム・デ・フリーント(指揮) 京都市交響楽団
 
- 
                                              大前紀正京都市交響楽団第696回定期演奏会フライデーナイトスペシャル① #mixi_diary 
- 
                                              金本洋子お隣も京響テーブルで、ご一緒にパチリ📷 
 明日も頑張りますっ💪
 @yokosugie1108 @violibon @3c3c3ch
- 
                                              Koji Matsui 松井孝治そして、名ばかりではありますが、楽団長を相務めます、京都市交響楽団のフライデー・ナイト・スペシャルへ。 
 今宵は、若かりし頃に映画「アマデウス」の中で「けだものが生み出した神の声」とサリエリに呟かせた、グラン・パルティータが1曲目。何とも美しい「神の声」でした。…
- 
                                              Koji Matsui 松井孝治そして、名ばかりではありますが、楽団長を相務めます、京都市交響楽団のフライデー・ナイト・スペシャルへ。 
 今宵は、若かりし頃に映画「アマデウス」の中で「けだものが生み出した神の声」とサリエリに呟かせた、グラン・パルティータが1曲目。何とも美しい「神の声」でした。…
- 
                                              神月京響定期フライデーナイト×フリーント。休憩なしのコンサート、集中できて良いです。モーツァルト「グラン・パルティータ」定期で管楽器のアンサンブル、新鮮。シューマン「交響曲2番」切れ味鋭くリボンさんの弦がビシバシ。なんかパワーもらいました。 
- 
                                              Yokoven京響の 
 Mozart『グランパルティータ』
 やっぱりいいね。
 7楽章もあっという間。
 いつも思うけれど、ああいう曲、じっと硬直して聴くのは残念。
 指揮者だけ身体を揺すって身体いっぱいでMozartの楽しさを表現ながら指揮しておられる。
 私も少しぐらいゆらゆらしたかった♪
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
第696回定期演奏会は、京都市交響楽団による魅力的なコンサートです。首席客演指揮者のヤン・ヴィレム・デ・フリーントによる指揮のもと、メンデルスゾーン、ペルト、ダウランド、シューマンの作品が演奏されます。音楽愛好家にとって必見のコンサートです。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
     
                        
                     
                    