東京フィルハーモニー交響楽団 第169回東京オペラシティ定期シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年04月25日(金) 19:00 開演
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
PAPAGENO
今後の予定
5月
7. 🔥/シティフィル@溜池
9. カーチュン/日フィル@溜池
10.🔥/読響@葛飾
11.沼尻/ナクソス島@静岡
13.プレトニョフ/東フィル@溜池
15.阿部/東京女子管@四谷
16.ウルバンスキ/都響@溜池
17.高関/群響@高崎
18.村川・阪/山響@村山
21.広上/仙台フィル@溜池 -
🛁
昨日舘野泉の公演聞きに行ったけど何あれ。あんなピアノの打鍵の音聴いたことなかったしメロディーの中で鍵盤が直線ではなく円や螺旋のかたちになるような感覚になった。圧倒的で余韻がまだある。ミスタッチが気にならないくらいで聴いてはいけないもの聴いた気になってザワザワする。ただただすごい
-
マティビ
今夜のN響マーラー3だけ欠席して、東フィル尾高リハ&本番は行こうかな🤗
【東京フィル法人賛助会員、パートナー会員、定期会員様限定イベント】4月27日(日) 公開リハーサル 開場・開始時間決定 | 東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra 公式サイト -
松村秀明
東京フィルの皆さんとの文京シビックホール 夏休みコンサート。今年の音楽劇は「オオカミ少年」です!
チケットはこのあと10時より販売開始!例年完売となる人気公演です、ご興味のある方はどうぞお早めに! -
Haz
2025.4.25東フィル定期
仕事を切りあげ、駅まで走って電車に飛び乗った甲斐がありました😌
尾高さんの柔らかさやっぱり好きだなあ
こちらまで笑顔になってしまう🥰
そして舘野さんのアンコールに涙が出た😢✨御年88歳車椅子で出てこられ、いざピアノを前にするとやはりプロ🎹
良いものを聴けました💕 -
山田治生
尾高忠明&東京フィル@オペラシティに行った。尾高惇忠「音の旅」から3曲は色彩的で美しくて聴きやすい。尾高が兄の作品を丁寧に指揮。ラヴェル「左手のピアノ協奏曲」の独奏は舘野泉。現在88歳。抒情的なところでの美しさが際立つ。アンコールのカッチーニ(吉松隆編曲)「アヴェ・マリア」でも
-
MOG MOG
25日は東フィル×尾高忠明@初台へ。ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」を舘野泉ソリストで。まさかオケとの共演が聴けるとは。88歳のソリストを尾高氏もオケも熱い気持ちで見守り、盛りたてる。舘野氏へのリスペクトの気持ち溢れ。それだけで感動的。尊さ感じされた時間。続く
-
takataka519
東京フィル オペラシティ定期
初めて聴くエルガーの3番。エルガーのツボを心得ている尾高さんらしくしっかりと構築された演奏。
曲が良いかというと、何とも言えないな。エルガーの交響曲は隙間がみっちり埋められていてメロディがいまいち身体に入ってこない気がする。この曲もそうかな。 -
Mika tkmr
#東フィル
#舘野泉
今夜のオペラシティは
舘野さんのラヴェル左手
に尽きる
前回聞いた時より
さらに凄みもあり
ど迫力なのよ?
年齢や障害を超えた
音楽への情熱と
常に前進する人間力に涙が出た -
Ferenc Fricsay(非公式)
東フィル定期@初台
尾高忠明さん+舘野泉さん
大切なのは音楽を愛し 慈しむ心…
音の旅…いつか全曲を聴いてみたい
ラヴェル…鳴りやまぬ拍手に車椅子に乗ったり降りたり
ちょっと心配になった…完璧な演奏を望むばかりがコンサートではないよね
エルガー…予習では良さがわからなかったが実演で納得 -
じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯
#舘野泉/#尾高忠明/#東フィル
#ラヴェル/#左手のためのピアノ協奏曲
舘野さん88歳、1936年生まれ。山口崇、里見浩太朗と同い歳。(舘野さん11月10日、山口崇11月17日、里見浩太朗11月28日生まれ)
打鍵は少し優しい感じだけどオーケストラの大向こうを張りソロは流麗。ラヴェルの諧謔を離さない。 -
こまみん(かずみん@mhw)
多幸感溢れすぎな時間だった…!
尾高さん好きー♡8割で今年東フィル定期申し込んだんだけど
やっぱ尾高さん好きー♡だった
お兄さんの曲やってくれるのもいいよね
エルガー、最後の、あの、あの音の、曲の終演。余韻って言葉でまとめるにはあまりにも言葉が足りないあの空気
素晴らしすぎた…! -
Hiroaki
尾高忠明/東フィル
エルガー3番は随分前にN響の放送で聴いたくらいで、今日はどんなもんか興味本位で聴きに行った。補筆版でも流れ良く自然に聴かせてしまう尾高さんが流石で、1時間の大曲でも楽しんで聴けた。 -
東京フィルハーモニー交響楽団 | Tokyo Philharmonic Orchestra
◢◤公開リハーサル 開場・開始時間決定◢◤
4月27日(日)に開催する、東京フィル賛助会員様・定期会員様限定イベント「公開リハーサル」の開場・開始時間が決定いたしました。
2025年4月27日(日)Bunkamuraオーチャードホール
12:00開場 12:30開始 13:30終了予定
-
焼鳥山
東京フィル定期@東京オペラシティ。指揮:尾高忠明。ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」ピアノ:舘野泉。冒頭から重低音の不協和音が鳴り響き、これがピアノ協奏曲なのか?と思うほど。ピアノって、左手だけでも存在感ある。ピアノ以外にも、ソロがっぽいパートが色々あって楽しかった。
-
推し三昧@栗田博文さんを応援中!
全公演、栗田さん✕東フィルさんの共演で開催されます😆🎶栗田さんファンの皆様もチケットを確保されたでしょうか?
次があるとは限りませんので、まだ確保していない人は参加を検討してみませんか?
#栗田博文 -
東京オペラシティ コンサートホール
【本日のアンコール(コンサートホール)】
4/25[金]
東京フィルハーモニー交響楽団
第169回東京オペラシティ定期シリーズ
ソリスト:舘野 泉(Pf)
-
ブラック子熊
今日の東フィルにはいつもとは違う意味で衝撃を受けた
ソリストって誰が決めるの?
年齢とか、経歴とか、バックボーンとか関係なく
プロとして、チケット代に見合う演奏を聴かせて欲しい
定期会員は公演を選べない -
♠️♥️Maki♦️♣️
東京フィルハーモニーの定期コンサート、とっても良かった😢✨
舘野泉さんのピアノは、幼い頃から聞いてきて自分の土台となってたから、初めてライブ演奏を聴けて感動……
お体も辛いだろうに、素晴らしい演奏で涙が出ました😢😢😢
ありがとうございました!!! -
Yusato
東フィルのオペラシティ定期で、毎回、演奏中に何度もチラシを落としたりプログラムで音を立てる老夫婦がいる。今日は開演前に付近の通路で係員から音を立てないように注意があった。が、この老夫婦は一切聞いていない。そしてガサゴソ。個人をちゃんと指名して注意してほしい。オケにはメールしました
-
忘れられた誕生日(忘誕)
69. 尾高忠明/東京フィル@定期、おかわり。今日は初台。エルガーの交響曲第3番、昨日以上に響きの密度が濃ゆい。尾高さんらしいワーグナーやブラームスを彷彿とさせる情感のウネリ、幽鬼、骸骨のようなスコアに魂を吹き込むエルガートーン。パウゼはブルックナーのように響く。凄いわ。
#25忘誕 -
にっしー
東京フィルwith舘野泉のクラシックコンサート🙌
オペラシティホールの中も綺麗で、気分高まる! -
iKyone 13
日曜日に東京フィルのオーケストラ聴いてきたばっかなのにイントロだけでまだ泣けるわ😭
-
keitanishiyama
舘野泉が居酒屋で隣に…。緊張。
-
Yusato
東フィル定期 @オペラシティ
尾高忠明Mo. 舘野泉Pf
ソリストアンコールのアヴェマリアで涙が溢れそうになった。舘野泉ここにあり。言葉にならない。ただ、ただ、心を揺らされる時間だった。至福。 -
グッディーズ
今日は仕事で東京オペラシティ 東京フィル定期演奏会に来ています。昨日のサントリーホールと同一プログラムです。
-
Mika tkmr
今夜も楽しみ❣️
#東フィル -
マチャイコ with Music🎶
レッツゴー❗オペラシティ‼️尾高さん&東フィル🎶
-
松岡紫愛(じゅりあ)
東京フィルのアイナナ聴いてて
やっぱりメンテ出して
ちょっとやろうか
とか思っちゃうけど
この間マウスピースだけでも
なーんも音出なかったんだよなぁ(笑)
12歳の私凄かったんだね(笑) -
西洋音楽至上主義
昨日と今日は東フィル定期でチラシ挟み込みのお手伝いをしてきました。お駄賃は2日とも定期のS席チケット🤩(お金を頂くより有難い)
それぞれ数百部ずつ担当したので、もしかしたら皆さんが会場で受け取る冊子は僕が挟んだものかも? -
嵐田紀子
昨日、記念すべき社会人一発目の本番は松井先生と東フィルでボレロでした!いつもは「練習したことを発揮するぞ!」と思って緊張してしまうので、昨日は「周りの様子を楽しむぞ!」と意気込んで前の方のフレージングを真似してみたら、心に遊びができて楽しく吹けました。思い出深い本番になりました🫶
-
第169回東京オペラシティ定期/東京フィルハーモニー交響楽団/2025.4.25(金)19時開演/尾高忠明/舘野 泉/
尾高惇忠:『音の旅』「小さなコラール」「シチリアのお姫さま」
「フィナーレ~青い鳥の住む国へ~」
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
エルガー:交響曲第3番 -
Joshua
尾高/東フィル@溜池。「イマージュ」を取り上げた2023年6月の定期と同じく、兄・惇忠の管弦楽曲から。「音の旅」からの3曲は子ども向けの連弾作品からの編曲だが、フォーレやドビュッシーを思わせる響き。それが次のラヴェルの左手のためのコンチェルトにつながる。→
-
すずきせきこ👨👩👧ファミケア
東フィルがインクルーシブコンサートしてるだって!?!?めちゃくちゃ行きたい🥺車椅子席完売だけど移乗できれば普通席でもOKにしてくれないかな😭
-
なおさん(にわか演芸・映画ファン)
東フィル4月定期演奏会 4/24
指揮:尾高忠明
ピアノ:舘野泉
尾高惇忠/『音の旅』(管弦楽版)より
第1曲「小さなコラール」
第5曲「シチリアのお姫さま」
第15曲「フィナーレ~青い鳥の住む国へ~」
ラヴェル/左手のためのピアノ協奏曲
エルガー/交響曲第3番(A. ペイン補筆完成版) -
文京シビックホール 公式アカウント
【チケット発売情報】
「東京フィル・親子で楽しむ”はじめてのオーケストラ”」(8/23(土)・24(日)/小ホール) は、明日4/26(土)10時よりチケット発売開始!ミニオーケストラとオペラ歌手の歌声を楽しめる音楽劇、今年は「オオカミ少年」を初上演♪
★公演詳細はこちら
-
東京オペラシティ コンサートホール
【本日の公演(コンサートホール)】
4/25[金]19:00開演
東京フィルハーモニー交響楽団
第169回東京オペラシティ定期シリーズ
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
久々のエルガー3番(ペイン補筆版)を尾高忠明/東フィルで。マーラー10番同様に作曲家の語法を熟知した指揮者が行間を積極的に埋めていく必要がある曲だと思うが,熟達の棒はその点盤石で,オケのサウンドもbrassyで聴き応え有。兄惇忠『音の旅』はドビュッシーやフォーレを連想させる空気感と書法が雄弁。
-
マティビ
明日はお休み予定だったけど。マーラー3、東フィル尾高リハ&本番するかな。来週ニルバーナと来月ライヒを行こうかと迷っっ楽しみは止めた。
-
tora
尾高忠明✖️舘野泉✖️東京フィルでラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」他を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
みかちゃん
昔中学生くらいのときに東京フィルのシネマコンサートでスターウォーズのエピソード456の三部作を1日で全部やるっていう狂気のイベントに親が奮発して連れてってくれたんだけどあれマジでやばかったな
1日で休憩入れて10時間くらいやってた -
michirano
尾高忠明はエルガーのシンフォニーを各地で数え切れないほどの回数演奏しているが、私は今日でちょうど3曲を1回ずつ聴いたことになる。大阪フィル(2022)の#1、都響(2023)の#2、そして東京フィル(2025)の#3。
-
栗の湯
4月24日サントリーホールでの東京フィル定期公演
最初は指揮の尾高忠明さんのお兄さん惇忠氏の音楽の旅を三曲。何とも気持ちの良い曲。舘野泉さんは車椅子で登場し、ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲を力強く。アンコールの赤とんぼのピアノが胸にしみる。エルガーの交響曲第3番、また聴きたい😄 -
やまきん
東フィルサントリー定期へ。
舘野泉さんの左手のためのピアノ協奏曲、88歳とは思えない演奏、素晴らしい。アンコールも良かった。エルガーはたっぷり60分聞き応えあり。吹くのは大変そう😅
帰りは恒例のつじ半へ。美味い。 -
フラッグハルミ・湾岸
変態なので、東京フィルのヴァイオリンパート、指先5cmを見ただけで誰かわかるのだけど、
1年ぶりに定期に乗っているひとがいて嬉しかった。
ずっと2ndVnだったから、この人の演奏、この角度から初めて観る!と感動でした。 -
栗の湯
24日夜は東京フィルハーモニー交響楽団定期公演@サントリーホール
尾高忠明指揮
舘野泉ピアノ
尾高惇忠:音楽の旅 第1曲、第5曲、第15曲
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
エルガー:交響曲第3番(A.ペイン補筆完成版)
全曲初めて聴く曲。聴いていくうちに優しい気持ちになる素敵なコンサート🤗🎶
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。